政治と科学に関するk-takahashiのブックマーク (246)

  • 食物学:EUの農業補助金の大半は温室効果ガス排出量の多い畜産業に支給されている | Nature Food | Nature Portfolio

    欧州連合(EU)の農業補助金の82%が、温室効果ガス排出量の多い畜産業の支援に充てられている可能性を指摘する論文が、Nature Foodに掲載される。この知見は、1986年から2013年までのデータ(現在入手可能な最新のデータ)に基づいたものであり、82%という値は、これまでの評価で示された値よりも高い。 世界の料システムは、温室効果ガス排出量全体の約3分の1の原因となっており、世界の居住可能な土地の半分に依存し、世界の水消費量の80%(推定値)を占めている。EUの共通農業政策(CAP)は、農業を環境にやさしい方向へと導く上でのカギとなっており、動物性の餌からの脱却は気候変動緩和のための戦略の1つとなっている。 今回、Anniek Kortleveらは、物量の流れを把握する料・農業系バイオマス投入産出(FABIO)データベースの1986~2013年のデータを使用し、これを農業会計デ

    食物学:EUの農業補助金の大半は温室効果ガス排出量の多い畜産業に支給されている | Nature Food | Nature Portfolio
    k-takahashi
    k-takahashi 2024/04/04
    “欧州連合(EU)の農業補助金の82%が、温室効果ガス排出量の多い畜産業の支援に充てられている” これ自体は仕方が無い面も多いが、偉そうな態度は控えた方がいいよね>EU
  • 着色料として用いられる食品添加物、二酸化チタンを解説します 〜川西徹委員インタビュー〜 | 食品安全委員会 - 食の安全、を科学する

    品添加物に対する市民の関心は強く、さまざまな物質が話題になります。その中でも最近、関心が高まっているのが「二酸化チタン」です。世界各国で白色の着色料として広く使われてきましたが、欧州品安全機関(EFSA)が2021年、「遺伝毒性の懸念を排除できない」と評価し、欧州連合(EU)で2022年、品添加物としての使用が禁止されました。一方、英国やカナダ、オーストラリア・ニュージーランドは、EFSAの評価なども踏まえて検討しましたが、EFSAの見解を支持せず、これらの国では使われ続けています。また、二酸化チタンは、医薬品の添加剤としても使われており、EUも医薬品への使用は継続して認めています。 こうした世界の状況を受け、厚生労働省が科学者らに委託した調査や研究の内容について、2023年7月の厚生労働省品衛生分科会品添加物部会で審議されました。その結果について、2023年9月の内閣府品安全

    k-takahashi
    k-takahashi 2024/01/17
    “EUも食品添加物としての使用は禁止したのに、それより使用量がはるかに多い医薬品への添加剤としての使用は認めていて、とても不思議です” ま、EUだし
  • 中国のCO2濃度、公表の1・5~3倍で増加…環境省が観測衛星で分析しCOP28で発表へ

    【読売新聞】 【ドバイ=渡辺洋介】環境省は、中国の二酸化炭素(CO2)濃度の年間増加量が、中国が公表している排出源などの情報を基に計算された数値の約1・5~3倍に上るとする報告書をまとめた。中国の情報が不正確な可能性があるという。報

    中国のCO2濃度、公表の1・5~3倍で増加…環境省が観測衛星で分析しCOP28で発表へ
    k-takahashi
    k-takahashi 2023/12/09
    “中国の二酸化炭素(CO2)濃度の年間増加量が、中国が公表している排出源などの情報を基に計算された数値の約1・5~3倍に上る” 多少の誤差はともかく、これは
  • 韓国原子力学会チョン・ボムジン教授「われわれは科学者だ…専門家が声を出さなければ国民に被害」(上)

    韓国原子力学会チョン・ボムジン教授「われわれは科学者だ…専門家が声を出さなければ国民に被害」(上) 【インタビュー】韓国原子力学会で6000人署名の先頭に立つ慶熙大学原子力工学科のチョン・ボムジン教授 6000人の会員を有し韓国の原子力分野では最高の権威を持つ韓国原子力学会は20日に声明を出し、日の福島汚染水への恐怖をあおる勢力に公開討論を呼び掛けた。原子力学会でイシュー(重要問題)委員長を務め、今回の声明でも中心的な役割を果たしたチョン・ボムジン首席副会長(慶熙大学原子力工学科教授)は21日に紙のインタビューに応じ「明確な事実を語る科学者をインチキ呼ばわりし、国民を扇動する勢力を知識人としてこれ以上見過ごすことはできなかった」「公開討論が実現すれば、国民は、誰が正しいことを語り、誰が間違っているかを理性的に判断できるはずだ」と述べた。 【写真】福島汚染水への懸念点、KBSラジオ番組司

    韓国原子力学会チョン・ボムジン教授「われわれは科学者だ…専門家が声を出さなければ国民に被害」(上)
    k-takahashi
    k-takahashi 2023/06/25
    “明確な事実を語る科学者をインチキ呼ばわりし、国民を扇動する勢力を知識人としてこれ以上見過ごすことはできなかった” 韓国はまともに活動している
  • ネオニコ殺虫剤のハチや人への影響 今わかっていること

    除草剤グリホサートと並んで、批判の的になっているネオニコチノイド系殺虫剤。ハチを殺す、ヒトの健康を害する、と指摘されています。しかし、こちらも科学的事情、各国の制度は非常に複雑です。「欧州連合(EU)は禁止しているのに、日は……」とよく語られますが、それほど単純なストーリーではなく、実際にはEUでも使われています。国内外の主な動きをわかりやすく解説します。 スイカの花に来たミツバチ。ハチは授粉を介して作物生産に大きな役割を果たしてきた(Stephen Ausmus, USDA Agricultural Research Service) ヒトにはより安全な農薬? ネオニコチノイド系殺虫剤(以下、ネオニコ)は1990年代に登場しました。日では現在、7成分が農薬として登録され、よく使われています。それまで多く使われていた殺虫剤に比べ利点が多かったからです。 まず、従来の殺虫剤に比べてヒトへ

    ネオニコ殺虫剤のハチや人への影響 今わかっていること
    k-takahashi
    k-takahashi 2022/08/10
    『「欧州連合(EU)は禁止しているのに、日本は……」とよく語られますが、それほど単純なストーリーではなく、実際にはEUでも使われています』
  • 世間の目にさらされたCOVID研究者を守れ | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio

    COVID-19パンデミックの際に忌憚なく意見を述べた研究者たちが、ハラスメントに直面している。所属機関は、こうした研究者を支援する施策の充実を図らなければならない。 英国政府の最高医療責任者を務めるクリス・ウィッティ(Chris Whitty)氏も、実世界とオンラインで、殺害の脅迫を含む嫌がらせを経験した科学者の1人だ。 Credit: JUSTIN TALLIS/Contributor/AFP/Getty 新型コロナウイルス感染症(COVID-19;SARS-CoV-2が引き起こす感染症)のパンデミック(世界的大流行)では、公の場に登場した科学者の数が普段よりも多かった。その多くは、初めての登場で、日々、メディアの取材を受けたり、政策立案者に助言をしたり、ソーシャルメディアに投稿したりしている。また、最新のコロナウイルスのデータについて考察し、新しい研究を説明、解釈し、政府の政策にコメ

    世間の目にさらされたCOVID研究者を守れ | Nature ダイジェスト | Nature Portfolio
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/12/03
    『暴力に訴える脅迫やネット上での過激な嫌がらせは、議論を促進しない。それどころか、科学コミュニケーションがかつてなく重要視されている今、その弱体化をもたらす』
  • オランダの政策評価書から明らかになったネオニコチノイド系殺虫剤禁止後のリスクトレードオフ | リスクと共により良く生きるための基礎知識

    要約 欧州でネオニコチノイド系殺虫剤が規制されましたが、その後のリスク低減効果について、オランダが公表した政策評価書の内容を紹介します。規制の当初から指摘されていたこと(ネオニコチノイド系殺虫剤を禁止しても他の農薬に切り替えるだけでリスクは減らない)が現実になったことが明らかとなっています。 文:ネオニコチノイド系殺虫剤禁止によるリスクトレードオフ こんなやり取りがあったかどうかはわかりませんが、ネオニコチノイド系殺虫剤は欧州で先行的な規制が始まりました。ネオニコチノイド系農薬は7種類ありますが、そのうちクロチアニジン、イミダクロプリド、チアメトキサムの3剤が規制対象になっています(ネオニコチノイド系農薬ではないですがフィプロニルという別系統の殺虫剤も対象になりました)。まず2013年から一部の用途・作物での暫定規制が始まり、2018年からは屋外使用全般について恒久的な規制になりました。

    オランダの政策評価書から明らかになったネオニコチノイド系殺虫剤禁止後のリスクトレードオフ | リスクと共により良く生きるための基礎知識
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/11/20
    『ネオニコチノイド系殺虫剤の規制がリスクを低減させるとは限らない』 『ネオニコチノイド代替剤の影響として、水域の生態リスクが減るどころか増加したことが報告されている』
  • 2021-06-18 - 食品安全情報blog2

    [ANSES]テンサイの黄化をコントロールするためのネオニコチノイドの代替品 Alternatives to neonicotinoids to control yellowing in beet crops 02/06/2021 https://www.anses.fr/en/Node/149799 ネオニコチノイドの代替品に関する2018年の意見の更新で、ANSESはテンサイのアブラムシと黄化病への22の解決策を確認した。これらの管理方法はネオニコチノイド製品から引き継ぐ可能性がある。それは2018年以降禁止されているが、2020年の免除でテンサイの処理に再導入されている。これらの代替解決策は、効果はよいが単独で使用された場合不十分で、総合的管理アプローチが必要になる、あるいは十分な効果を得るには栽培慣行の変更すら必要になる。 2020年に、黄変ウイルスの媒介生物アブラムシの大集団がテ

    2021-06-18 - 食品安全情報blog2
    k-takahashi
    k-takahashi 2021/06/18
    『強欲な裁判弁護士と強欲でイデオロギーに凝り固まった活動家グループの主張とは違って』『グリホサートがヒト健康と環境に最小限のリスクしかないことを確認』 EUの政治家はまだグリホサートを否定中
  • EFSAのウール長官インタビューより“オーガニックは世界を食べさせられない”

    瀬古 博子 2019年12月12日 木曜日 キーワード:環境 2019年11月に、EFSA(欧州品安全機関)の長官を務めるバーンハード・ウール氏(Dr. Bernhard Url)のインタビュー記事が、海外メディアに掲載されました。 ウール氏自身が、ツイッターで、グリホサート、気候変動、持続可能性、料生産など、品安全関連の幅広いトピックについて話したインタビューだと紹介しています。 ●グリホサートは安全か? インタビュー記事はオーストリアのメディアで、ドイツ語です。正確な内容を知るには、原典をご覧ください。 タイトルは、「論争の除草剤 品安全機関長官:オーガニックは世界を養うことができない」。 論争の除草剤とは、グリホサート(商品名ラウンドアップ)のこと。 オーストリアは、7月に議会で除草剤グリホサート禁止を決議し、2020年に決議が発効すると、グリホサートを全面禁止した最初のEU

    EFSAのウール長官インタビューより“オーガニックは世界を食べさせられない”
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/12/13
    『欧州食品安全機関の長官を務めるバーンハード・ウール氏のインタビュー記事』『グリホサートに関するアメリカの裁判については、「科学的な議論ではない」と』 欧州にもまともな人はいるんだな
  • ニュース - アルマ望遠鏡運用の一時縮小について - アルマ望遠鏡

    現在チリでは、地下鉄運賃の値上げに反対する抗議活動から派生した一部の抗議参加者と治安部隊との衝突等が起きています。これに伴い、首都サンティアゴ市などで緊急事態宣言と夜間外出禁止令が発令されています。現在のところ、国立天文台のすべての在チリ職員とその家族およびすべてのアルマ望遠鏡スタッフの無事が確認されており、観測所の施設も安全です。 この事態に対応して、アルマ望遠鏡は科学観測を当面の間停止し、サンティアゴ中央事務所と観測所現地において、職員と観測所の安全を最優先にした最低限の運用を行うことになりました。事態の推移を見極めながら、この運用方針は随時見直しを行います。 参考情報:日国外務省 海外安全ホームページ

    ニュース - アルマ望遠鏡運用の一時縮小について - アルマ望遠鏡
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/10/27
    『一部の抗議参加者と治安部隊との衝突等が起きています』『この事態に対応して、アルマ望遠鏡は科学観測を当面の間停止』
  • 東日本大震災関連情報

    最近,特に韓国において日の放射線量等についての関心が高まっていることを踏まえ,日の首都(東京),福島県(福島市・いわき市)及び韓国の首都(ソウル)の空間線量率について,今後,原則として大使館休館日等を除く毎日更新することとし,過去の記録についてもアーカイブ化することとしました。 以下に示すとおり,日の下記3都市の空間線量率はソウルを含む海外の主要都市のそれと比較しても同等の水準です。なお,天候などの違い(注)により,環境中の放射線量は変動します。日政府としては,今後も科学的根拠に基づいた正確な情報を提供し,透明性をもって丁寧に説明していく考えであり,日の放射線量についての韓国国民の理解が深まることを希望します。

    k-takahashi
    k-takahashi 2019/09/25
    『日本の首都,福島県及び韓国の 首都の空間線量率について,今後,原則として大使館休館日等を除く毎日更新することとし,過去の記録についてもアーカイブ化』 英語とあとドイツ語版が要るかな?
  • 伊藤副環境相 運河にEM菌 「浄化裏付けない」研究者から指摘、批判

    伊藤忠彦副環境相のツイッターへの投稿。「EM菌団子を半田運河に投入しました」と書き込んでいる=ツイッターから 20年以上前から水質浄化などに効果があると宣伝されながら、科学的な裏付けがないと指摘される「有用微生物群」(EM菌)について、伊藤忠彦副環境相(54)=自民、衆院愛知8区=がフェイスブックやツイッターに「(イベントで)運河に投入した」と投稿したところ、研究者を含む多くの人から批判が寄せられ、伊藤氏は一部の投稿を削除した。 EM菌は1990年代に琉球大教授(当時)が有用性を提唱したが、2016年2月、当時の丸川珠代環境相が国会で「水質浄化に効果があるとの科学的検証データを承知していない」と答弁している。伊藤氏は毎日新聞の取材に「恥ずかしいが、過去の対応を知らなかった」と釈明した。

    伊藤副環境相 運河にEM菌 「浄化裏付けない」研究者から指摘、批判
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/07/31
    『伊藤氏は取材に「環境相の答弁などを調べるうち、私の立場で『これはいい』と言うことは良くないと思った」と説明した』 勉強不足との批判は当然だが、修正したならOK
  • イングランドにおいてHPVワクチン接種世代の子宮頸がんは増加していない - NATROMのブログ

    全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会事務局長・日野市議会議員の池田としえ氏が、英国においてHPVワクチン接種世代の子宮頸がんが確実に増加しているとツイートした。 【拡散希望・ワクチン接種後癌の増加か?大問題!ワクチン接種したからこそ、検診をこまめにか?】子宮頸がんワクチン接種率が85%前後の英国で、接種世代の子宮頸がんが確実に増加していることを反映しています→英国で子宮頸がん検診開始年齢を下げなくてはならない現実 https://t.co/Y5xobwyICX— 池田としえ(利恵) (@toshi2133) 2018年1月25日 池田としえ氏のツイートのリンク先は■英国で子宮頸がん検診開始年齢を下げなくてはならない現実 - 葉月のブログである。『葉月のブログ』では、イギリスのメイ首相がスメアテスト(子宮頸がん検診)の対象年齢を25歳未満に引き下げるよう訴えたとするBBCニュースをリンクしてい

    イングランドにおいてHPVワクチン接種世代の子宮頸がんは増加していない - NATROMのブログ
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/01/31
    『池田としえ氏は地方自治体とはいえ市議会議員、市民の代表である政治家だ。情報を拡散するなら十分に検討してからにしていただきたい』
  • 「命を守るのに躊躇はいらない」 子宮頸がんを経験した政治家がワクチン再開を訴える理由

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. 子宮頸がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)への感染を防ぐHPVワクチン。厚生労働省が積極的に勧めるのを“一時中止”してから4年半が経った。 このワクチンを誰もが受けられるようにすることを目指して女優から政治家に転身し、公費で受けられる定期接種化を推し進めた政治家の一人が自民党の参議院議員、三原じゅん子氏だ。 自身も子宮頸がんで子宮を全摘した経験から、「同じ辛さを後に続く女性たちに味わわせたくない」と活動してきた。 三原氏は子宮頸がんやワクチンとど

    「命を守るのに躊躇はいらない」 子宮頸がんを経験した政治家がワクチン再開を訴える理由
    k-takahashi
    k-takahashi 2018/01/06
    『風邪当たりは強いでしょうね。受動喫煙対策も風当たりは強かったですから。でも人の命を守るのに躊躇なんてない。選挙に落ちるからやらないとか、バッシングが怖いからやらないとか、それを言っていたら何も変わら
  • ワクチンの最新情報公開へ 子宮頸がんで厚労省

    厚生労働省の専門部会は27日までに、子宮頸(けい)がんワクチン接種の安全性や有効性について、最新の情報を年明けからウェブサイトで提供することを決めた。がん予防効果が期待できるが、副作用を訴える人も一定数出ているとの内容。同省は国民に現状の理解を促した上で、勧奨再開の是非を判断したい考え。ウェブサイトでは、ワクチン接種によって、10万人当たり595~859人が子宮頸がんにならずにすみ、同144~

    ワクチンの最新情報公開へ 子宮頸がんで厚労省
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/12/27
    『厚生労働省の専門部会は27日までに、子宮頸がんワクチン接種の安全性や有効性について、最新の情報を年明けからウェブサイトで提供することを決めた』 再開決定の通知じゃないのか
  • 伊方原発 広島高裁 差し止め 阿蘇カルデラ爆発 火砕流 被害の規模 市民のための環境学ガイド

    k-takahashi
    k-takahashi 2017/12/25
    『日本列島では、巨大カルデラ噴火(7つ北海道と九州に存在する)は今後100年で1%の確率で発生する。最悪1億人の命が失われるので、予測技術の開発を急ぐ必要がある』
  • 豊洲移転を進めるために一番大事なこと - 中西準子|論座アーカイブ

    豊洲移転を進めるために一番大事なこと 追加対策の「良い点」、「無駄な点」、「注意を払わなければならない点」 中西準子 中西準子(産業技術総合研究所名誉フェロー) 6月20日、小池百合子都知事は中央卸売市場の豊洲への移転という方針を示した。これまで、豊洲移転の最大の課題とされた安全問題については、「地下水から環境基準値を超す濃度の有害物質が検出されている、追加の安全対策をする」と述べたのみだった。6月11日には、「豊洲市場における土壌汚染対策等に関する専門家会議」(座長平田健正・放送大和歌山学習センター所長)(以下、「専門家会議」)が「豊洲市場における対応策の方針」を発表しており、これを具体化した物が「追加の安全対策」(以下追加対策)であろう。 筆者は、豊洲市場の安全について心配な点はないとの考えだったので、追加対策は不要で、百害あって一利なしと思っていたが、追加対策が出るまでの膨大な資料(

    豊洲移転を進めるために一番大事なこと - 中西準子|論座アーカイブ
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/06/23
    中西先生の記事。なんだが、隠されていて全部は読めません。朝日に金払いたくないので、ブクマメモのみ
  • 「おかしな議論」で豊洲問題は混乱した リスク論の第一人者が読み解く、問題の本質

    豊洲市場に移転するかどうか。長引く議論がいよいよ大詰めを迎えている。日経新聞などによると、小池百合子都知事は週明けにも豊洲移転を表明するという。 築地から豊洲市場への移転は、2016年11月の予定から大幅に延期されていた。この間、大きな注目を集めていたのが豊洲市場の安全性問題だった。はたして、ここまで議論が必要だったのか? 安全性を疑問視した報道豊洲の土壌や地下水を検査したところ「基準値超え」の化学物質が検出され、「安全性への疑問が深まった」などとする報道も続いた。 都はかねてから豊洲開場の条件としての「無害化」を条件にしていたが、達成できなかったとして、小池知事は業者に「お詫び」をした。 化学物質のリスク評価の第一人者、中西準子・横浜国立大名誉教授(79歳)はこう語る。 「豊洲新市場は安全性に問題がないのに、小池知事の姿勢が議論を混乱させた」 中西さんは、公害の時代から環境問題に関わり「

    「おかしな議論」で豊洲問題は混乱した リスク論の第一人者が読み解く、問題の本質
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/06/18
    『小池知事の「お詫び」には、「何をもっとも避けたいリスクとして、対策をとるのか」という大事な視点が欠けています』『小池知事自身がファクトの持つ意味を理解していない』 中西先生のインタビュー
  • サイエンスが勝つか、政治力に屈するか? グリホサート、ネオニコチノイド、新育種技術をめぐるヨーロッパの攻防

    執筆者 白井 洋一 1955年生まれ。信州大学農学部修士課程修了後、害虫防除や遺伝子組換え作物の環境影響評価に従事。2011年退職し現在フリー 農との周辺情報 白井 洋一 2017年5月25日 木曜日 キーワード:発がん物質 欧州連合(EU)の遺伝子組換え体(作物・品)や農薬の承認システムは複雑だ。まず、欧州品安全機関(EFSA)が科学データを基に審査し、適正な条件で使用すれば安全と結論をだす。ときには安全性に問題ありと判断されることもある。EFSAが安全と認めたものは、EUの欧州委員会(EU行政府)、閣僚理事会の投票にかけられる。全会一致の超重要案件もあるが、組換え体や農薬は、加盟28国の3分の2以上か、人口に比例した持ち分票の65%以上の賛成で承認される。フランス、ドイツなど人口の多い国がそろって反対すると、3分の2以上の国が賛成しても決まらない。さらに賛成、反対だけでなく、棄権

    サイエンスが勝つか、政治力に屈するか? グリホサート、ネオニコチノイド、新育種技術をめぐるヨーロッパの攻防
    k-takahashi
    k-takahashi 2017/05/26
    『政治家、市民団体は主義主張だけで反対し、中味(科学データ)を見ていない」と批判されてきたが、一向に改善されない』  トランプを馬鹿にする人は多いが、どこぞの都知事みたいなのはEUでも珍しくない、と
  • 豊洲移転 安全 環境基準 根拠 理想 目標 安心 信頼 市民のための環境学ガイド

    3月25日付のサイトの記事として、「豊洲の安心にいくら税金を払いますか」を書きました。その後、Wedgeという雑誌の5月号にも、記事を書きました。4月20日が正式な発売日ですので、この記事も20日にアップします。実は、20日からICEFのステアリングコミッティーの会議のために、パリに行きますので、来、23日にアップすべきなのですが、それが不可能なもので。 今回のWedgeでの原稿では、最終的に、実名を入れた記述にしました。環境大臣であった小池都知事(こちらはこれまでも実名)と、環境省の次官級のポジションの地球審議官であった知事顧問の小島敏郎弁護士(今回から実名)の両名は、環境基法で定められた環境基準というものがどのようなものか120%知っているにもかかわらず、都議選での優位性を確保するという政治的な目的のために環境基準を意図的に誤用し、都民を不安に落とし入れて、自己の政治的目的を果た

    k-takahashi
    k-takahashi 2017/04/24
    『ネズミとゴキブリの管理が不十分な築地よりも安全性は確実に高い。食物の最大のリスクは、細菌による汚染だと考えられるので、豊洲の安全性の方が、恐らく、1桁以上高い』