タグ

法律と間違った健康情報に関するkamezoのブックマーク (4)

  • 2013-11-11

    JBpressの医療関係の記事には問題が多い。今回は人工透析の「自己責任論」についての記事が載った。 糖尿病の合併症の一つが糖尿病性腎症であり、進行すると人工透析が必要になる。現在の日における透析導入原因の疾患の第一位は糖尿病性腎症である。糖尿病が事や運動といった生活習慣と深く関係しており、治療に患者の自己管理が重要であるのは事実である。しかしながら、以下に引用する「節制していれば糖尿病にならないし、人工透析だって必要がない。人の心がけの問題である」という川嶋朗医師の主張は医学的には間違っている。聞き手が川嶋諭氏(JBpress編集長)で、答えているのが川嶋朗医師(東京女子医大准教授)である。 ■健康保険に逆マイレージ制を導入しよう 不摂生が原因の人工透析患者に身障者認定は必要か:JBpress(日ビジネスプレス) 答 (中略)しかし、糖尿病は生活習慣病ですから、きちんと体をコント

    2013-11-11
  • 長谷川豊さんの「自業自得の人工透析患者」論と「自分はつねにアリの側である」と信じられる人 - いつか電池がきれるまで

    blogos.com ああ、また長谷川豊さんか……それにしても、BLOGOSはまた、扇情的なタイトルをつけるものだな……と思いながら読んだのですが…… blog.livedoor.jp 「公式ブログ」もこのタイトルなのかよ……ごめんBLOGOSさん、濡れ衣でした。 暴言とか露悪的な言葉=音、だと勘違いしてしまいがちなのですが、それにしても、この「ある医者」の個人的な見解を「多くの医者の意見」として拡散してしまう長谷川さんの思い込みの強さには驚かされます。 どこの世界にも、極論、暴論を吐きたがる人というのは存在していて、「みんなも当はそう思っているんだ」って言いたがる。 「ある報道人」が、「人がたくさん死ぬような大事件が起きてくれないと、視聴率が取れなくて商売上がったりなんですよね」って飲み会でクダをまいているのを「多くのメディア関係者は、こう考えている!」って伝えられたら、悲しくありま

    長谷川豊さんの「自業自得の人工透析患者」論と「自分はつねにアリの側である」と信じられる人 - いつか電池がきれるまで
  • 消臭、健康食…グレー商品に排除命令増加 改正景表法、公取委の切り札に (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    消臭、健康…グレー商品に排除命令増加 改正景表法、公取委の切り札に (1/2ページ) 2009.2.9 22:24 「飲めば口臭や体臭が消える」などとうたって売られていたキノコ抽出の錠剤「シャンピニオンエキス」に表示された消臭効果には合理的な根拠がないとして、公正取引委員会が今月3日、計7社に景品表示法違反(優良誤認)を認定して排除命令を出した。7社でシャンピニオンエキス錠剤の市場のシェアはほぼ100%で、公取委はキノコの消臭効果を否定した形だ。近年のダイエットブームなどで、さまざまな効能がうたわれた商品が市場に氾濫(はんらん)するなか、公取委はこうした表示に今後も厳しい目を光らせる方針だ。(三枝玄太郎) 今回の排除命令の特徴は、合理的な根拠を示す義務が企業側にあることを明確にしたことだ。 7社は広告で、体臭や口臭の原因は腸内環境にあるとして、「シャンピニオンエキスが悪臭の成分を体外に

    kamezo
    kamezo 2009/02/11
    〈今回の排除命令で公取委が「武器」としたのが、景品表示法第4条第2項〉平成15年新設。12年度3件→19年度56件と激増。〈企業側にはハードルが高い半面、消費者には正しい商品選択の一助に〉
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    kamezo
    kamezo 2009/02/02
    副題:「超自然現象」や疑似科学を調べる/草野直樹氏のブログ/「健康情報・本当の話」(楽工社)の著者でJapan Skeptics会員。/リンク集「食べ物と健康」「医療」も充実。
  • 1