タグ

社会学とリスクに関するkamezoのブックマーク (2)

  • ウルリヒ・ベック「原子力スーパージェット機にお乗りの…」 - みずもり亭日誌2.0

    3.11以降、リスク論で広く知られる社会学者ウルリヒ・ベックやニクラス・ルーマンを引きながら議論している人はあまり多くない……と思っていたのですが、武田徹さん以外にも、ぽつぽつと出てきているようです(たとえば http://bit.ly/gP5RDY )。「安全」について講義したミシェル・フーコーを含め、人文・社会科学の英知が現実に対してどこまで有効か検証する必要あるかもしれない、となんとなく考えていたら、ウルリヒ・ベックが福島原発事故について、『ルモンド』3月25日付に論考「崩壊しかけている進歩と安全の神話」 http://bit.ly/e33LSv を寄稿し、『南ドイツ新聞』のインタビューに答えていることを知りました(3月14日付「"Ein strategisch inszenierter Irrtum" 」http://bit.ly/h1uc7V)。 前者はフランス語、後者はドイツ語

    ウルリヒ・ベック「原子力スーパージェット機にお乗りの…」 - みずもり亭日誌2.0
    kamezo
    kamezo 2011/04/30
    社会学者ウルリヒ・ベック。原文 http://bit.ly/mbvSv6 は『ガーディアン』2008年7月17日付。
  • 崩壊しかけている進歩と安全の神話(翻訳素案): 薄唇短舌@平成丙申年

    ツイッター上で見つけたフランス語の文章(ドイツ人社会学者の論考をフランス人が翻訳したものと思われます)を日語訳してみました。原文はこちらです。 社会学は専門ではありませんし、ざっと訳しただけで(疲れたのでw)校正チェックをしておらず、おかしな部分も多々あろうかと思いますが、速報性を重視してとりあえず掲載します。誤訳や修正などの指摘があればコメント欄にお願いします。 なお、自分自身の勉強の意味も含めて訳しているので、記述内容自体に関しての責任は負いかねますし、私個人は必ずしも書いてある趣旨に賛同している訳ではないことをお断りしておきます。 崩壊しかけている進歩と安全の神話 --------------------------------------------------------------------------------------------------- 2011.3.25

    崩壊しかけている進歩と安全の神話(翻訳素案): 薄唇短舌@平成丙申年
    kamezo
    kamezo 2011/04/30
    社会学者ウルリヒ・ベック。原文 http://bit.ly/mdy6yv は『ルモンド』2011年3月25日付。
  • 1