タグ

ブックマーク / www.shoku-no-shinrai.org (1)

  • 活動報告

    2010年4月28日(火)、品の信頼向上をめざす会では、ベルサール八重洲(東京都中央区)で「第7回メディアとの情報交換会」を開催しました。当日は「不適切な報道はなぜ起きたのか」というテーマの下、講演および意見交換が行われました。 記事は執筆者の個人的信念からできる。信念には時として不適切なものもある。 不適切な記事の条件として、3つくらいに分けられる。 ①偽造・捏造、誹謗・中傷 ②誤解・曲解 ③極端な意見 ①は筆者の倫理感の問題であり、基準もはっきりしている。 ②、③については、基準があいまいなため、きちんと議論する必要がある。 ②、③について、多くの出版物でみられると思う。 今回の講演の背景にあるのは、農薬・化学物質に対する誤解である。 ①「化学物質には危険なものと安全なものがある」という誤解 農薬や添加物は危険である。しかし、ビタミン、ミネラルまたは健康品はい

  • 1