タグ

ブックマーク / q.hatena.ne.jp (8)

  • なぜ、苦情の事を「クレーム」と言うことが多いんですか?…

    なぜ、苦情の事を「クレーム」と言うことが多いんですか? クレーム(Claim)は、来の意味は「権利を主張する、要求する」という意味で、苦情ではありません。どうして、違う意味として広まったのでしょうか? 参考資料:ネイティブはこう言います!日人の惜しい!英語 発行:主婦の友社 日人がつい間違えるNGカタカナ英語 発行:主婦と生活社 それまでは、特に深く考えなかったのですが、ネイティブ英語を読んでから、 少し違和感を感じるようになりました。

    kamezo
    kamezo 2018/09/23
    2014年の人力検索。「苦情」という言葉がすでになんか不当な訴えみたいな傾きで使われてる?
  • 【知性化猫が主人公の児童SFのタイトルは?】  小学校時代に図書室で読んだ記憶のある本なのですが。…

    【知性化が主人公の児童SFのタイトルは?】 小学校時代に図書室で読んだ記憶のあるなのですが。 確か、科学者の実験で知能やテレパシー能力を獲得したが、逆に研究所に反旗を翻して仲間を増やし、人間と知性化が対等に共存する世の中を作る、ような話だった気がします。 通行人の頭の中を読んで、犬派か派か調べるシーンがあったような。 あと、 「首輪がなければ野良だと思うかも知れないが、首輪というのはどこかにひっかかって首が絞まったりして危険な物なんだ」 というモノローグとか。 確かシリーズ化されていたのですが、続きを読もうと思ううちに卒業してすっかりおっさんになり、タイトルも忘れてしまいました。 ご存じの方がいらしたらお願いします。

    kamezo
    kamezo 2015/02/18
    『SF 未来ネコ シリーズ』かぁ。絶版なのね。電子書籍化…無理かなあ。
  • 魚はなぜ美味しくなってしまうのでしょうか?…

    魚はなぜ美味しくなってしまうのでしょうか? 素朴な疑問です。(魚に限らず、動物全てに言えるのですが、ここではわかりやすくするために魚にします) 人間はやはり優先的に美味しい魚を釣ろうとしますが、魚にとって美味しいということは人間などに捕まえられやすくなります。 魚の生きる目的は生殖、種を増やすためだと思うのですが、種を増やすのが目的だとすると、マズくなってしまうほうが人間に釣られなくてすむのではないでしょうか。 仮に人間が釣る量は全体的に見れば、少ないとしても、全ての魚にとって、マズイと感じられる味になれば、他の魚にべられることが少なく、どんどん種を増やすことができるのではないでしょうか。 例えば、マグロは美味しいですが、そのため人間が釣ります。マグロがマズければ人間が釣る量は減るので、結果的にマグロの量が増えて、マグロ的には嬉しいんじゃないかと思ってしまいます。 泳ぐスピードが早くなる

    kamezo
    kamezo 2014/08/28
    なんで味に着目しちゃったんだろう。補食しやすいかどうかの方がよほど重要な気がする/これが野生を忘れるとか本能を失うとかそういうことなんでしょうか(多分違う)
  • 「わかりやすさ」志向について

    「わかりやすさ」志向について

    kamezo
    kamezo 2011/06/12
    何度かTAKESANさんとやりとりするうちにわからんようになった。
  • ルーマニアに魔女がいるという話を聞いたのですが、 どんな人で、どんなことが出来るのでしょうか?…

    ルーマニアに魔女がいるという話を聞いたのですが、 どんな人で、どんなことが出来るのでしょうか? なるべく詳しく教えて下さい。

    kamezo
    kamezo 2011/02/05
    2007年9月の記事。〈2006年4月24日に〜何カ月もの交渉の後にルーマニアで初の法的に登録された魔女(witch)になったと報告〉
  • 宝くじが当たる確率は理論的にはどこの売場で買っても同じです。…

    宝くじが当たる確率は理論的にはどこの売場で買っても同じです。でも年配の人とか数字が苦手な人に説明しても「あの売場は1億円が何度も出てるから当たる確率が高い」とか理屈が通じません。こういう人を納得させられるうまい説明ってありませんか?

    kamezo
    kamezo 2010/01/08
    「たくさん売れてる売り場は、当たりもはずれも増える」ってのがわかりやすい気がする。/しかし、「よく当たる売り場で買いたい」が動機なのだろうから、「そんなものはない」では納得しないのかも。
  • 下のURLにある「世界で最も正確な性格テスト」を誰が作ったのか教えてください。…

    下のURLにある「世界で最も正確な性格テスト」を誰が作ったのか教えてください。 「海外の科学者や心理学者らが共同で研究し、何年もかけて作り上げたもの」だそうなんですが、その「海外の科学者や心理学者」とは誰なんでしょう? http://jp.epochtimes.com/jp/2009/05/html/d95864.html

    下のURLにある「世界で最も正確な性格テスト」を誰が作ったのか教えてください。…
    kamezo
    kamezo 2009/05/30
    すばやっ!〈Ulla Zangさんはこの図形と文章の権利を主張しています。〉/質問者が自力で見つけちゃったのね。
  • 疑似科学に関する意識調査

    疑似科学に関する意識調査

    kamezo
    kamezo 2009/04/05
    ううむ。迷ったけど、自分では参加しないでおく。さらに迷うのは宣伝するか否か。ぼくの周囲の人は、おそらくサンプルとして偏り過ぎのような……。とか、考えすぎない方がいいのかなあ……。
  • 1