タグ

ブックマーク / tkhoumu.hatenablog.com (20)

  • 義務化になっても〝自分には関係ない〟と思っている人も多い…⁇ - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 日は、「相続登記の義務化」について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせていただきます。 以下ーー内は、2024年4月3日(水)付、 Yahoo!ニュース より引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 知ってる!?「相続登記の義務化」 知った日から3年以内に申請 増える空き家・所有者不明の土地対策 人生の終わりについて考える活動「終活」にも関わる制度の義務化の話題。 福島テレビ・矢崎佑太郎アナウンサー:「新年度から物価や働き方制度など様々なことが変わりました。その中の一つ相続登記義務化。一体どれぐらいの方が知っているのでしょうか」 〜中略〜 <相続登記の義務化> 「相続」と言うと難しい印象があるが大切なこと。 知らない、という方も多かったが、4月

    義務化になっても〝自分には関係ない〟と思っている人も多い…⁇ - 不動産×行政書書士Blog
    karotousen58
    karotousen58 2024/04/06
    私の身近にいる人の場合、「相続?放棄すればいいだけのことでしょ」と思い込んでいる人多し。
  • 家賃滞納リスク、完全に予防は出来ませんが… - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 日は、不動産投資の「家賃滞納」リスクについて書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせていただきます。 以下ーー内は、2024年1月28日(日)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 入居者「もう少しで仕事が見つかるから待って」…その言葉を信じた挙句、1年間で72万円の家賃を踏み倒された大家が悟った、理不尽な〈日の法律〉の実態 不動産投資において最大のリスクともいえる「家賃の滞納」。対策としては、家賃保証会社へ加入することで万が一の家賃滞納に対して家賃を保証してもらうことができますが、「しっかり内容を確認しておかないと、家賃保証を受けられないケースもある」と、不動産投資歴15年、家賃収入3億円超えの実績を誇る名取幸二氏

    家賃滞納リスク、完全に予防は出来ませんが… - 不動産×行政書書士Blog
    karotousen58
    karotousen58 2024/01/31
    「夜逃げされる場合を想定して、契約書を書け」と命令されて、当惑した経験あり。
  • 賃貸住宅メンテナンス主任者資格 - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です。 にほんブログ村 日は、最近受験した資格試験について結果報告させて頂きます。 今回受験した資格は… 『賃貸住宅メンテナンス主任者』です。 そして、 無事、 合格いたしました。 IBT方式の試験ですので、自分の都合に合わせて受験できます。 試験で問われるのは、賃貸住宅の管理業務を行う方にとっては必要な知識だと感じました。 下記の Webサイトをご参考にしてみてください。 https://www.jpm.jp/maintenance/ それでは、日はこのくらいにさせて頂きます。 次回も引き続き、当ブログを読んで頂けます様宜しくお願いいたします🤲 プライバシーポリシー 個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がござい

    賃貸住宅メンテナンス主任者資格 - 不動産×行政書書士Blog
  • 『借りられる額』と『返せる額』は違う - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! にほんブログ村 日は、住宅ローン返済などについて書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2023年7月11日(火)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 手取り36万円だが…日の仲良し家族が悶絶する「住宅ローン返済額」 人生の一大イベントであるマイホーム購入。勢いで買いました!……というわけではなくとも、「住宅ローンが不安でならない」という人は多いのではないでしょうか。記事では国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』などとともに「日人の住まい」について見ていきます。 〜中略〜 住宅ローン「理解していない」40%超えの衝撃度 住宅金融支援機構『住宅ローン利用者の実態調査【住宅ローン利用者調査(

    『借りられる額』と『返せる額』は違う - 不動産×行政書書士Blog
    karotousen58
    karotousen58 2023/07/15
    「借りすぎ」の裏に、「いざとなったら子供になすりつければよい。自分が先に死ぬから。」的な希望的観測が隠れているケースもよくある。子供としては、たまったもんじゃない。
  • 売れない、貸せない不動産、寄付してでも手放した方が良い場合も…⁈ - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、もう誰も住まなくなった実家について書かれたニュース記事を読ませて頂き、僕が感じたことについて書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2023年3月27日(月)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーー もう誰も住まない実家。管理が大変な場合はどうすればいい? 相続などにより実家の不動産を所有することになった場合、誰も住んでいないと老朽化が進むばかりで、管理が大変な上、固定資産税もかかってしまいます。もう誰も住まない実家が遠方にある場合、定期的なチェックもままなりません。 もしも今後、誰も実家に住むことがないのであれば、何らかの対策を取ることが望ましいです。記事では、もう誰も住まないであろう実家を所有している人が、これからどうすればよいのか、取るべき対策を

    売れない、貸せない不動産、寄付してでも手放した方が良い場合も…⁈ - 不動産×行政書書士Blog
    karotousen58
    karotousen58 2023/03/30
    “令和5年4月27日から「相続土地国庫帰属制度」が始まり、相続した土地を国の所有にできるようになります” “ただし、建物がある土地や抵当権が設定されている土地など、寄付できない場合もあります”
  • 〝機械式駐車場〟確かにメンテナンスや故障時など緊急時は大変… - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、マンションの〝機械式駐車場〟について書かれたニュース記事を読ませて頂いて、僕が感じた事を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2022年9月10日(土)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 機械式駐車場、15%のマンションが平面化 メンテナンスが重荷に 約32%のマンションにあるという機械式駐車場(国土交通省、2018年度調査)。都市部を中心に車を持たないライフスタイルが広がったことや高齢化を背景に、空きが目立つようになり、維持管理に悩む管理組合も少なくない。 〜中略〜 ■利用者減少、一方で反対の声も 工事を実施した管理組合の総会議案書をもとに工事理由を調べると、「将来にわたって多額のメンテナンスコストや修繕費用がかかり、その削減をするため」「駐

    〝機械式駐車場〟確かにメンテナンスや故障時など緊急時は大変… - 不動産×行政書書士Blog
    karotousen58
    karotousen58 2022/09/12
    機械式駐車場、マンション管理士や管理業務主任者の資格ができた頃の試験勉強で何度か意識した。時の流れを感じる。
  • 古い分譲地の〝私道〟に面した物件の購入は慎重に行いましょう! - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、『家を検討するときに、絶対に気を付けたほうが良いポイント』について書かれたニュース記事を読ませて頂いて、僕が感じた事を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2022年9月4日(日)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 【不動産のプロが解説】家を検討するときに、絶対に気を付けたほうが良いポイントとは? 今春からスタートした『家を買う! 建てる! 幸せになる住まいを学ぶプロジェクト』。7月27日に行われた第3回ウェビナーのテーマ「都会で? 郊外で? 狙い目エリアと外せない条件 快適な住まいは立地が9割」​の内容を、4つの記事に分けてレポート。今回は〝近隣の状況で気を付けたほうが良いポイント〟について解説します。 講師の先生は、株式会社さくら事務所会長

    古い分譲地の〝私道〟に面した物件の購入は慎重に行いましょう! - 不動産×行政書書士Blog
    karotousen58
    karotousen58 2022/09/07
    “生活する上で、道路に関して、通行・給水・排水は必須ですので、これらを制限されて困る様な事が無い様に、”
  • 〝市街化調整区域〟内の住宅用地、調査の難易度が高い理由 - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、最近行った〝市街化調整区域〟内の役所での調査について書かせて頂こうと思います。 僕が不動産取引業務の中で、一番苦手なのは〝市街化調整区域〟内の土地の調査です。 苦手でも数をこなせば得意になる事もありますが、そもそも〝市街化調整区域〟内の土地の取引件数は少なくて、苦手感を払拭出来ない原因にもなっています。 〝市街化調整区域〟は、基的に、市街化を抑制すべき区域ですので、原則として住宅や商業施設などの建物を建てることはできません。 ただ、全く新築工事が出来ないかと言えばそうではなく、例えば徳島市では、都市計画法第34条第11号並びに徳島市都市計画法施行条例第5条及び第6条の 規定による市街化調整区域の許可基準である「条例宅地」の要件に全て該当する区域である場合は、一般の専用住宅などは建築が

    〝市街化調整区域〟内の住宅用地、調査の難易度が高い理由 - 不動産×行政書書士Blog
    karotousen58
    karotousen58 2022/08/31
    市街化調整区域内の物件調査、本当に難しい。
  • 不動産決済・引渡し、最後まで気が抜けません… - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、不動産売買の決済・引渡し時のトラブルについて書かれたニュース記事を読ませて頂いて、僕が感じた事を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2022年8月28日(日)付、Yahoo!ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 「支払が間に合わない!」不動産購入時のよくあるトラブル…ネットバンク、現金振込の落とし穴 不動産の決済・引渡し当日、まれに残代金の支払いトラブルが発生することがあります。仲介を任された不動産業者は万全を期したものの、売主・買主側に事前手続きの不備があれば、授受が成立せず、引渡しも延期せざるを得ません。このような想定外のトラブルを防ぐため、当事者が事前にチェックすべきポイントを説明します。 〜中略〜 まとめ 不動産の決済時にはさまざまなトラブルが想定され

    不動産決済・引渡し、最後まで気が抜けません… - 不動産×行政書書士Blog
    karotousen58
    karotousen58 2022/08/30
    「ネット銀行」に時代を感じる。
  • 初めて訪れた地域の〝不動産調査〟 - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、普段生活しているエリアを離れて、自然豊かな川沿いの別荘地へ、不動産の調査に行って来ましたので、その件について書かせて頂こうと思います。 真夏ならば、川遊びも出来そうでした。 訪れた場所が、だいぶ川の上流でしたので、久々にめちゃくちゃ綺麗な水流だと思いました。 キャンプ場などと隣接している別荘地にある建物の売買に関して、現地と役所での調査が目的でした。 普段取り扱っている街中の不動産と違い〝都市計画区域外〟というエリアでしたので、建築に関しての法律や条例の規制は緩いのでは?と思っていましたが、川沿いや山の中という事もあり、逆に、いつもなら気にしなくても大丈夫な内容も調査しないといけない物件でした。 例えば、 ●砂防法? ●急傾斜地? ●地滑り? ●崖? ●自然公園法? ●水道?(公営・私

    初めて訪れた地域の〝不動産調査〟 - 不動産×行政書書士Blog
    karotousen58
    karotousen58 2022/02/04
    色々と経験豊富で、頼りになる仲間に同行して頂きました“”ここ重要。私が初めて調査に参加したのは、都市計画区域外物件。不動産会社複数介在した取引。他社のベテラン宅建主任者(当時の名称)の優秀さに吃驚。
  • 〝競売不動産取扱主任者〟7年前の苦い思い出 - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は〝競売不動産取扱主任者〟という資格試験の合格発表についてのニュース記事を読ませて頂き、感じた事を書かせて頂こうと思います。 以下ーー内は、2022年1月12日 (水)付、株式会社不動産流通研究所の不動産ニュースより引用させて頂きました。 ーーーーーーーーーー 競売不動産取扱主任者、479人が合格 (一社)不動産競売流通協会は12日、2021年12月12日に実施した、21年度「競売不動産取扱主任者」試験の合格者等を発表した。 競売不動産の入札から落札、明け渡しに至るまでに必要な知識について試験を実施。競売不動産の取り扱いに関する一定水準の知識、能力を証明するもので、今回が11回目となる。受験者数1,452人に対し、合格者は479人、合格率は30.3%だった。合格者のうち最年少は19歳、最年

    〝競売不動産取扱主任者〟7年前の苦い思い出 - 不動産×行政書書士Blog
    karotousen58
    karotousen58 2022/01/19
    "実際に必要な知識は、通常の不動産売買とは違い、かなり特殊な知識が必要" 重要な指摘。
  • 要注意!〝更地渡し〟の曖昧さがトラブルに発展! - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 古い建物が建っている土地で、解体〝更地渡し〟という条件で売られている物件もありますが、日は、その条件についての注意点を書かせて頂こうと思います。 解体〝更地渡し〟とは、古い住宅などが建っていて、それを売主の費用負担で解体を行い、更地にして買主に引き渡すという事を条件として、売買契約を行う事です。 この条件には注意しないと行けない点があります。 一般的に〝更地渡し〟と聞くと、家などの建物を撤去するだけの様に感じますが、買主の購入目的が、そこに新築住宅を建てる場合、建築会社は、必ず『掘り起こし調査』を行ないます。 その際、以前の建物の基礎や浄化槽など『地中埋設物』が残っていれば、それを撤去処分した上で、作業を進める事が必要になります。 建っていた物が、住宅ではなく、給油所や工場などの場合、産業廃

    要注意!〝更地渡し〟の曖昧さがトラブルに発展! - 不動産×行政書書士Blog
  • 〝人気の資格〟に恥じない様な仕事をしなければ! - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、〝賃貸不動産経営管理士の合格発表〟がありましたので、その事について書かせて頂きます。 以下ーー内は、PR TIMESの2021年1月8日の記事を引用させて頂いております。 ーーーーーーーーーー (一社)賃貸不動産経営管理士協議会(会長:坂 久)は、 令和2年度賃貸不動産経営管理士試験(令和2年11月15日実施)の結果概要を発表しました。 合否基準は出題50問中34問以上(5問免除者は45問中29問以上)正解したものを合格者とし、 合格者数は8,146名、 合格率は29.8%となりました。 合格者の最高齢は82歳、 最年少は18歳であり幅広い年齢の方が受験し、 同試験の累計合格者数は78,075名となりました。 昨年「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」が公布。 年6月同法の施

    〝人気の資格〟に恥じない様な仕事をしなければ! - 不動産×行政書書士Blog
    karotousen58
    karotousen58 2021/01/13
    “試験勉強で得た知識だけではなく、ある程度の期間、実務を経験しないと信頼を得られる仕事は出来ません”“これまでは、実務経験だけで、管理業務を行っていた方々が、非常に多く、業務上のトラブルが多かった”
  • 昨日は〝宅建試験合格発表日〟でしたね! - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 昨日、今年度の10月実施の〝宅建試験合格発表〟がありましたので、それについて書かせて頂こうと思います。 10月実施分につきましては、 ◎合否判定基準は、 50問中38問以上正解(登録講習修了者は、45問中33問以上正解) だった様です。 また、合格率は、17.6%だった様です。 見事、〝合格〟された皆様、当におめでとうございます。 私見ですが、合格率もすごく高い水準だと思いますし、合格基準点の38点というのは、高すぎると思いました。 僕が受験した10年ちょっと前ですが、『35点取れれば、ほぼ合格出来るので、7割の正答率を目指しましょう!』という事を資格スクールなどで、聞いた様な思い出があります。 今の高得点化からすると、8割正解で、40点取れなければ、安心出来ない試験になっていますよね。 き

    昨日は〝宅建試験合格発表日〟でしたね! - 不動産×行政書書士Blog
    karotousen58
    karotousen58 2020/12/03
    私が受験したのは20世紀末。当時は、「40点以上で合格するのは要領が悪すぎる。高得点を狙うより、他の資格等の勉強も考えたほうがよい。」と言われていた。今は、合格ライン40点と考えた方がよさそうな試験になった。
  • 僕にとっての『ドキドキ・ワクワク』 - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、最近、『ドキドキ・ワクワク』している事について、書かせて頂こうと思います。 以前、ご紹介した、来年の『貸金業務取扱主任者試験』(国家資格)に向けての勉強状況ですが、写真の様に一問一答の問題集に付箋がびっしり貼られています。 (まだ、一冊の内、3分の1位しか終わっていません。) 間違えた問題の分だけ、付箋を貼っています。 写真では、分かりにくいかも知れませんが、ものすごい枚数です。 さて、僕の『ドキドキ・ワクワク』している事に、話を戻しますが、正に、この問題集の不正解の多さに対してです。 『貸金業法』は、『宅建業法』に似ていると思っていたので、少し甘く見ていたところもありましたが、初めて目にする用語も多くて、苦戦しています。 (ちなみに正答率ですが、ちょうど50%くらいですね。) ただ、

    僕にとっての『ドキドキ・ワクワク』 - 不動産×行政書書士Blog
    karotousen58
    karotousen58 2020/11/11
    “不動産の売買を行うにあたっては、周辺知識の有無で、お客様に与える印象が、全然変わって来ます。”私の場合、商法(法律)の知識が必要だと思ったことが何度かあった。不動産関連の各種試験では馴染みが薄い法律の
  • 『違反建築物』について - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、現在でも、日全国に多数存在していると思われる、『違反建築物』について、書かせて頂こうと思います。 不動産購入を考えられている方の中にも、初めて知る方もいらっしゃるかも分かりませんが、一般の売買物件として流通している中古住宅の中にも、違反建築物は存在しています。 違反建築物とは、法令の制限などに適合しない状態で建てられたものです。 住宅などを建築しようとした場合、建築基準法や都市計画法、都道府県や市町村などによる条例など、各種の建築関係法規を守らなければなりません。 ただ、実情として、これらを守られずに建てられた建物は、少なからずあります。 ちなみに、現在の新築住宅などには、違反建築物が、ほとんどないと思われます。 それは、平成14年頃から国や自治体による違反建築物の取り締まりが強化さ

    『違反建築物』について - 不動産×行政書書士Blog
    karotousen58
    karotousen58 2020/11/06
    『違反建築物』という言葉を見聞きすると、建築基準法が、「古くからある法律で、昭和末期~平成一桁の頃は大きな改正もなかった」ことを、私は時々意識する。
  • 『雨漏り対応』は、精神的にダメージを受けます - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、賃貸物件のトラブル、その中でも『雨漏り』などの対応について、書かせて頂こうと思います。 今年は、四国徳島では、今のところ、台風の上陸や接近が、例年に比べると、かなり少ない年でした。 台風が接近したり、上陸したりすると、賃貸住宅の管理をしている者にとっては、すごくダメージを受けます。 管理している戸数が多ければ多いほど、入居している方からのお困りごとなど、トラブル対応の連絡を次々と受ける事があります。 ご入居されている方にとっては、至急対応して欲しい事もありますが、そもそも、台風最接近時には、車の運転が危険な事もあり、現地へ駆け付ける事も出来ない事がある上に、対応の依頼件数が殺到すると、順次対応になってしまい、お待たせする事で、お叱りを受ける事もあります。 そう言った意味では、今年は台風

    『雨漏り対応』は、精神的にダメージを受けます - 不動産×行政書書士Blog
    karotousen58
    karotousen58 2020/10/28
    売主が雨漏りを隠していた物件に、振り回されたことがあります。
  • 契約の日程決めの際、気になる『六曜』 - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、不動産の契約やお取引の日程を決める際に、決定要素の一つになったりしている『六曜』について書いて行きたいと思います。 六曜をウィキペディアで調べますと、下記の様に書かれています。 ーーーーーーーーーーーーーー 六曜(ろくよう、りくよう)は、暦注の一つで、先勝(せんしょう[1]/せんかち[2])・友引(ともびき[2])・先負(せんぷ/せんぶ[1]/せんまけ[2])・仏滅(ぶつめつ[2])・大安(たいあん[2])・赤口(しゃっこう[1]/しゃっく[2])の6種の曜がある。 日では、暦の中でも有名な暦注の一つで、一般のカレンダーや手帳にも記載されていることが多い。今日の日においても影響力があり、「結婚式は大安がよい」「葬式は友引を避ける」など、主に冠婚葬祭などの儀式と結びついて使用されてい

    契約の日程決めの際、気になる『六曜』 - 不動産×行政書書士Blog
    karotousen58
    karotousen58 2020/10/08
    会社員時代、この六曜に泣かされた。休日の予定が狂って、嫌だった。
  • 今年度の宅建試験まで1ヶ月 - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 日は、今年度の『宅地建物取引士試験』が10月18日(日)に迫り、残り1ヶ月となりましたので、僕が受験した時の思い出話を書いて行きたいと思います。 合格から10年以上経過していますので、記憶が曖昧な所もありますが、ご了承下さい。 まず、僕は、2度目の受験で合格しました。行政書士も同様に2度目でしたので、国家資格に関しては、これまで、すんなり一発合格という思い出はありません。(どちらも1年に1度しか試験がない為、不合格の場合は、翌年まで頑張らないと行けません。) 宅建試験に関しては、最初の受験も2度目の受験も資格スクールに通いましたので、結構お金も掛かっています。 1度目の受験では、確か1点足りずに不合格でした。 今、思い返せば、それでもよくそれだけの点数を取れたものだなぁと感心します。 と、言

    今年度の宅建試験まで1ヶ月 - 不動産×行政書書士Blog
    karotousen58
    karotousen58 2020/09/20
    受験した年が違うと、手応えがだいぶ違うかも? という試験。私が受験したのは20世紀末。「バブルの頃は簡単に取れていた資格。だが今は違う。」と当時、いろいろな人から言われていた。今は更に難化の模様。
  • 注目の資格『賃貸不動産経営管理士』 - 不動産×行政書書士Blog

    おはようございます☀😃 不動産系サラリーマンをしながら行政書士登録も受けた仕事人間の近藤です! 最近、夕方18時くらいになれば、ようやく涼しくなって、運動にも、ちょうど良い感じになって来ました。夜の入り口は、景色も綺麗で気分も良いです。 さて、日は、『賃貸不動産経営管理士』の資格について書いて行こうと思います。 『賃貸不動産経営管理士』は、最近、不動産業界の中では、注目の資格です。 年、6月19日に『賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律』が公布されました。 これによって、『賃貸不動産経営管理士』の有資格者等が、新しい登録制度の登録業者に対して、設置義務化される様になるからです。 『賃貸不動産経営管理士』は現在、民間資格ですが、国家資格化に向けて前進している様です。 資格試験も含めた詳細は↓↓↓をご参照下さいませ。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p

    注目の資格『賃貸不動産経営管理士』 - 不動産×行政書書士Blog
    karotousen58
    karotousen58 2020/09/11
    私が介護離職した後にできた資格。在職中の2000年代半後半、「賃貸や管理に関して状況が変わりつつあるような」と漠然と感じていた。
  • 1