タグ

日本代表に関するklaftwerkのブックマーク (276)

  • 手倉森コーチ、代表スタッフから離脱へ - スポーツ報知

    ハリル・ジャパンでコーチを務めるリオデジャネイロ五輪代表監督の手倉森誠氏(50)が西野ジャパンのコーチングスタッフから外れることが9日、濃厚になった。手倉森氏はリオ五輪後にハリル監督と会談を持った後にコーチに就任。選手の指導の他にも現場のスタッフと選手の橋渡し役として期待されたが、役割を全うできなかった。フランス人のボヌベー・コーチ(56)、モワンヌ・フィジカルコーチ(47)、ボスニア・ヘルツェゴビナ出身のルグシッチGKコーチ(56)も契約解除となる。 新たなコーチングスタッフにはU―21日本代表でコーチを務める和田一郎氏(44)の“入閣”が有力視される。また、西野氏がこれまで務めていた日サッカー協会の技術委員長には、2006年から10年まで同職を務めた小野剛氏(55)が浮上している。

    手倉森コーチ、代表スタッフから離脱へ - スポーツ報知
    klaftwerk
    klaftwerk 2018/04/10
    単に田嶋一派でポスト埋めて、受け入れなかったテグさんには辞めてもらうだけの話の気がする……
  • 新社会人と日本サッカー協会に送る明日必ず役に立つ10のビジネス基礎|tkq

    サッカー協会が日本代表の監督ハリルホジッチを解任したことで、なにやら騒がしくなっております。 W杯まで2ヶ月という時点での監督更迭が何に一番近いのかと言えば「自殺」と答えざるを得ません。この決断を下した日サッカー協会に対しては「正気の方は保たれておりますでしょうか」と気にかける声が多数出ており、その安否が気遣われる次第であります。 しかし、このような狂気の沙汰と言える決定を下してしまったのも、日サッカー協会がビジネスの基礎を学んでいないことが原因だと言えるでしょう。 なぜなら、ビジネスの基礎を学んだマトモな一般社会人であれば絶対にできない決断をしてしまったからであり、これはとりもなおさずビジネスの基礎を日サッカー協会が身に着けていないという証拠なのです。 折しも、世間では新入社員が社会人デビューを果たしている頃です。日サッカー協会におかれましても、新社会人とともにビジネスの基礎

    新社会人と日本サッカー協会に送る明日必ず役に立つ10のビジネス基礎|tkq
    klaftwerk
    klaftwerk 2018/04/10
    あまりに悲しくてネタに走りたくなる気は分かるんだ……
  • 現実よりも夢を見させてナンボ、代表はあくまで「興行」だというのが選手も含めた日本の結論

    現実よりも夢を見させてナンボ、代表はあくまで「興行」だというのが選手も含めた日の結論 2018.04.10 日本代表 昨日は来なら休肝日だったのですが、ハリルホジッチ解任の報を受けてとてもシラフでは眠れそうに無かったので、心の中でハリルホジッチの慰労を兼ねて酒を飲むことにしました。 さて、田嶋会長からの「選手との溝があった」との解任理由を受けて、当かどうかは不明ですが以下のような内情暴露記事が出ていますね。 【ハリル解任の真実】「意見言えば呼ばれなくなる」“強権政治”に選手の不満爆発寸前 : スポーツ報知 いや、まさに選手は「弱者のサッカー」ではなく「自分たちのサッカー」がやりたかったのだなと。まあ、明らかにそういう感じはしていましたけど、それで行った4年前の結末に凝りたからこそ協会はハリルホジッチにしたのだろうと思っていたので、その方針をあっさり覆してしまったのは少し意外でした。

    現実よりも夢を見させてナンボ、代表はあくまで「興行」だというのが選手も含めた日本の結論
    klaftwerk
    klaftwerk 2018/04/10
    先月放送してた「宇宙よりも遠い場所」11話見直してて、日本代表の選手って女子高生の部活みたいなことやってるなー、という感想を抱いたわ。それだけ報知の報道でショックが大きい。
  • ハリル電撃解任 一報を聞いた日本代表国内組の反応は?(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    お使いのInternet Explorerは古いバージョンのため、正しく表示されない可能性があります。最新のバージョンにアップデートするか、別のブラウザーからご利用ください。 Internet Explorerのアップデートについて 日本代表・ハリルホジッチ監督解任の報道を受け、9日にはおのおののJクラブで日本代表候補の国内組選手たちが取材に応じた。以下は16時から日サッカー協会で行われる会見前のコメント。 【写真】ハリルホジッチ監督の後任に決まった西野朗技術委員長 C大阪FW杉「驚きではあります。でもなったからには、言っても仕方ない。一番最初に(日本代表に)選んでくれた監督なので、そういった意味で感謝という気持ちはあります」 C大阪MF山口「ちゃんと発表となれば話します。(解任報道は)朝起きて知りました」 C大阪MF清武「何も話すことはありません」 鹿島DF昌子「会見を見て、どういう

    ハリル電撃解任 一報を聞いた日本代表国内組の反応は?(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    klaftwerk
    klaftwerk 2018/04/09
    今度のW杯は笑顔で後ろから刺した選手は誰か、見極めるタイミングだと思った。頭が働く選手は何も話さない方がいいだろうね。
  • ハリルホジッチ監督の解任が正式決定、懐かしい「腐ったみかん」と「自分たちのサッカー」が復活!

    ハリルホジッチ監督の解任が正式決定、懐かしい「腐ったみかん」と「自分たちのサッカー」が復活! 2018.04.09 日本代表 昨晩から噂に上がっていた、ハリルホジッチ監督の解任が正式発表となり、後任には技術委員長だった西野朗氏が就任する事が発表されてしまいましたね。 ハリル解任、田嶋会長「選手との信頼関係が薄れた」(ゲキサカ) – Yahoo!ニュース 表向きの理由が、つまりはハリルホジッチでは選手をまとめられず、番で結果が出せないと判断したという事になるんでしょうが、音のところはハリルホジッチに冷遇されたスター選手と、選手とセットで製品を売りたいスポンサーに忖度した結果でしょう。 ハリルホジッチを監督に選んだのは、既に協会中枢を去ってしまった霜田さんと原さんのラインだったので、協会側にハリルホジッチの味方になる人がおらず、協会が意見を聞いたらしい”主力選手”からも求心力を得られず、気

    ハリルホジッチ監督の解任が正式決定、懐かしい「腐ったみかん」と「自分たちのサッカー」が復活!
    klaftwerk
    klaftwerk 2018/04/09
    道連れに、なんてしようとしたらマスコミ一致団結して一斉に関係者潰そうとしそうだよな(和訳とか)。まあ報道されたら絶対に読むよ。代表選手でどのスポンサー潰せば良いか、分かるからね。
  • まさかのハリルホジッチ電撃解任のニュース、その裏にある隠された理由とは・・・

    まさかのハリルホジッチ電撃解任のニュース、その裏にある隠された理由とは・・・ 2018.04.09 日本代表 昨晩、Twitterのタイムラインをつらつらと眺めていたら、とんてもないニュースが飛び込んで来ました。 ハリルホジッチ監督解任へ サッカー協会、9日緊急記者会見  :日経済新聞 この一報を聞いてまず思いついてツイートしてしまったのが、以下の事でした。 つまりは、香川田らスター選手を呼びたい協会側のオーダーを、ハリルホジッチが拒絶したのではないかという疑いですな。それぐらいしか、解任の理由が思いつかない。 — こばやしりょーじ (@gazfootballcom) 2018年4月8日 その後、スポニチが西野技術委員長が後任になるのではないか、といった飛ばし記事を出していますが、その中にも「視聴率低下など人気低迷によるスポンサー側の不満もあり、解任は不可避と判断したもようだ」と書か

    まさかのハリルホジッチ電撃解任のニュース、その裏にある隠された理由とは・・・
  • 日本代表ハリル監督電撃解任 9日にも発表/デイリースポーツ online

    日本代表ハリル監督電撃解任 9日にも発表 拡大 ロシアW杯(6月14日開幕)に臨むサッカー日本代表を率いるバヒド・ハリルホジッチ監督(65)が電撃解任されることが8日、分かった。9日にも正式発表される。 同監督は15年3月に就任後、日を6大会連続のW杯大会出場に導いたが、アジア最終予選以降は国内組のみで臨んだ東アジアE-1選手権をのぞいて、1勝2分け3敗と低迷。目標と掲げる大会での1次リーグ突破達成を不安視されていた。 続きを見る

    日本代表ハリル監督電撃解任 9日にも発表/デイリースポーツ online
    klaftwerk
    klaftwerk 2018/04/09
    これ、次回から自分とこの派閥の人間を代表監督に推すための人事だろうし、暗黒時代が続きそうですねえ
  • 日本代表ハリル監督電撃解任 9日にも発表(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    ロシアW杯(6月14日開幕)に臨むサッカー日本代表を率いるバヒド・ハリルホジッチ監督(65)が電撃解任されることが8日、分かった。9日にも正式発表される。 【写真】再招集が期待される岡崎慎司のオーバーヘッド 同監督は15年3月に就任後、日を6大会連続のW杯大会出場に導いたが、アジア最終予選以降は国内組のみで臨んだ東アジアE-1選手権をのぞいて、1勝2分け3敗と低迷。目標と掲げる大会での1次リーグ突破達成を不安視されていた。

    日本代表ハリル監督電撃解任 9日にも発表(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    klaftwerk
    klaftwerk 2018/04/09
    スポンサー様の力ってそんなに強いのねえ……
  • KET SEE BLOG: そろそろ「サポート」を

    稿は2002年W杯の直前に、当時の日本代表トルシェ監督に対するバッシングともいえる報道が過熱していた時期に書いたものです。最近のハリルホジッチ監督のおかれた状況や、言説などが当時と酷似してきていると感じたので、再アップします。当時の空気感を感じ、今の状況を振り返る一助にしていただけましたら幸いです。 *** そろそろ「サポート」を。 自分はフランスW杯への最終予選が始まる当時、加茂監督に対し批判的な立場を取っていた。理由は、加茂監督よりも、先に候補に上っていたネルシーニョ氏、ベンゲル氏の方が、予選突破の確率が高いと思っていたからだ。そしてそれを公言していた。試合前の選手紹介の最後に、監督が紹介されるが、そこでブーイングをしたいぐらいの気持ちだった。 しかし、最終予選が近づいてきた時、自分は批判を止めた。当時、やはりメディアは最終予選に臨む代表チームに大いに注目し、その周りに集まり、大騒

    klaftwerk
    klaftwerk 2018/04/02
    あの当時の電波ライタースレの話題からずっとこの界隈見てるけど、本当に変わらないなあ……という感じですねえ
  • ハリルホジッチ解任論にサッカー的な視点など無く、単なるストレス解消のオモチャに過ぎない

    ハリルホジッチ解任論にサッカー的な視点など無く、単なるストレス解消のオモチャに過ぎない 2018.03.30 日本代表 残念ながら、1分1敗で終わってしまった今回の欧州遠征を受けて、案の定マスコミからはハリルホジッチに対して7日以内に解任を要求したり、あろうことか風間八宏監督を後任に推したり、空中分解と称したりする記事が出て来ていますね。 まあ、杉山氏や小宮氏ら上記ライターを糾弾する意見もあるようですが、しょせんライターなんてのは編集部の意向に沿った流れで書かざるを得ないもので、テレビでも地上波だとご意見番として監督批判を繰り返すセルジオ越後氏や、ほとんどサポーターとしての視点になってしまう松木安太郎氏が、CS放送などで代表が絡まない解説になると、とたんに冷静で客観的な意見を出すことは良く知られた事実です。 YAHOO!ニュースのアクセスランキングを見ても、解任を謳い上げた扇動的な記事のほ

    ハリルホジッチ解任論にサッカー的な視点など無く、単なるストレス解消のオモチャに過ぎない
    klaftwerk
    klaftwerk 2018/03/30
    このままだと本当に守り倒す形になるんだよなあ。まあ、現実を受け入れないとね。
  • 『■国際親善試合■ウクライナVS日本「サバイバル」』

    ウクライナ!がんばるぞ! ■ウクライナ2‐1日 ■感想 ・日はGKメスのゴリラ、DFが右から酒井高徳、鉄砲玉、槙野、トルコのゴリラ、ボランチ公務員長谷部と山口、トップ下が柴崎、FWが右から金髪ゴリラ、和製サマラス、原口。 ・ウクライナはGKピヤトフ、DFが右からブトコ、オルデツ、ラキツキー、ソーボル、ボランチがステパネンコとその前にマルロス、マリノフスキー、うっかり油断するとチンコに寄ってしまう名前のジンチェンコ、テクニシャンのコノプリャンカ。1トップがベセディン。 ・解説は藤田俊哉と鈴木隆行という珍しい布陣。特に藤田は反ハリル的な首をかしげるようなコラムですっごい微妙な感じだったので、どういうポジショなる解説をするのか注目される。 ・なんか原口の工業高校生感が増してる?夏休み明けで調子乗ってる感? ・ウクライナ国歌いくらなんでも暗すぎるだろ……。 ・ウクライナの監督はシェフチェンコ

    『■国際親善試合■ウクライナVS日本「サバイバル」』
  • golaco.club - このウェブサイトは販売用です! - golaco リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    golaco.club - このウェブサイトは販売用です! - golaco リソースおよび情報
  • 「持ってないのは宇賀神と大島、持ってる男はやっぱり中島翔哉?」国際親善試合 日本-マリ

    「持ってないのは宇賀神と大島、持ってる男はやっぱり中島翔哉?」国際親善試合 日-マリ 2018.03.24 日本代表 昨日は軽い飲み会があって、何とか早めに切り上げてマリ戦の放送に間に合わせたのだけど、先発メンバーには初出場の宇賀神を始めとして、宇佐美、大島、森岡と代表経験の少ない選手が並んでいたのを見て、ある程度試合の位置づけは予想できたし、その通りの展開になったね。 マリのフォーメーションは予想通りの4-3-3で、日は1トップが大迫、2列目の左から宇佐美、森岡、久保の並び、ボランチが長谷部と大島、4バックは長友、槙野、昌子、宇賀神、GKは中村という4-2-3-1。 試合の序盤は、おそらく短い練習時間の中でやったであろう、大迫に縦パスを当てて周りの選手がダイレクトの展開で飛び出すという形が機能し、マリの高いDFラインがラインの裏を取ってチャンスを作るも決定機に決めきれず。 マリも日

    「持ってないのは宇賀神と大島、持ってる男はやっぱり中島翔哉?」国際親善試合 日本-マリ
  • 『■国際練習試合■マリVS日本「ハリルが弾くのはピアノか三味線か」』

    さあ欧州遠征! 何回欧州遠征してんだ!明治政府成立すぐか! 仮想セネガルというかアフリカンとやってどうなるかドン! ■マリ1-1日 ■感想 ・スタメンはGK中村、DFが右から宇賀神、昌子、槙野、長友。アンカーに俺たちのキャプテン長谷部でその前に森岡と大島。FWが右から久保、大迫、宇佐美。 ・俺たちの地震雷加地宇賀神は代表初キャップか。 ・森岡と大島併用、さらに宇佐美を起用で長谷部過労死確定。でも、過労死してる長谷部は正直萌える。 ・バンザーイ!!カミカゼ!! ・まあ番にこのメンツで臨むことはあり得ないわけで、テスト&情報戦はすでに始まってるということだろう。 ・情報戦は情報戦だろうけど「ほーらお前たちの望むファンタジスタ集めたけどずったぼろにされんだろー?」っていう内向けの情報戦も含んでたりして。 ・解説は安定の松木、中山のフライデーナイトゴールデンコンビ。 ・マリ代表、俺の知らないト

    『■国際練習試合■マリVS日本「ハリルが弾くのはピアノか三味線か」』
  • 「ハリルホジッチは、この試合でセネガルの事なんかこれっぽっちも考えてないかも」国際親善試合マリ戦試合展望

    HOME日本代表「ハリルホジッチは、この試合でセネガルの事なんかこれっぽっちも考えてないかも」国際親善試合マリ戦試合展望 「ハリルホジッチは、この試合でセネガルの事なんかこれっぽっちも考えてないかも」国際親善試合マリ戦試合展望 2018.03.23 日本代表 なんかこの前代表の練習が始まったと思ったら、もう明日がマリ戦なんですね。と言うわけで、恒例の試合展望を書いてみます。 まずこの試合の位置づけですが、仮想セネガルとしてマリと戦う試合ではあるけども、香川や吉田、酒井宏樹といった主力選手を怪我で欠いた事もあり、あくまでこのアウェイ2試合の主眼は「大会に向けての選手の見極め」にある事は間違いありません。 今までの日本代表監督とハリルホジッチでは根的にチーム作りのプロセスが異なっていると思っていて、例えばトルシエもジーコもザックも、ベースとなるサッカースタイルをあまり変えずに試合を重ねて経

    「ハリルホジッチは、この試合でセネガルの事なんかこれっぽっちも考えてないかも」国際親善試合マリ戦試合展望
  • 「注目の本田と宇佐美が復帰、中島翔哉が初選出も、欧州遠征は苦戦覚悟?」欧州遠征 対マリ代表・対ウクライナ代表戦 日本代表メンバー発表!

    HOME日本代表「注目の田と宇佐美が復帰、中島翔哉が初選出も、欧州遠征は苦戦覚悟?」欧州遠征 対マリ代表・対ウクライナ代表戦 日本代表メンバー発表! 「注目の田と宇佐美が復帰、中島翔哉が初選出も、欧州遠征は苦戦覚悟?」欧州遠征 対マリ代表・対ウクライナ代表戦 日本代表メンバー発表! 2018.03.15 日本代表 3/23と27に行われる、欧州遠征マリ戦・ウクライナ戦に出場する日本代表メンバーが発表になりました。 今回のポイントは、香川や吉田といった主力が怪我で不在、ハリルホジッチの信頼が厚かった井手口と浅野はベンチ暮らし、そして田や宇佐美といったクラブでレギュラーを掴めず苦しんでいた選手が復活しつつある事で、大会に向けてどういうビジョンを持ち、メンバーや戦術に反映させるかというところにあります。 GK 川島永嗣(メス) 東口順昭(ガンバ大阪) 中村航輔(柏レイソル) DF 酒井宏

    「注目の本田と宇佐美が復帰、中島翔哉が初選出も、欧州遠征は苦戦覚悟?」欧州遠征 対マリ代表・対ウクライナ代表戦 日本代表メンバー発表!
  • サッカーW杯、ハリル監督が選手に求めるもの - 日本経済新聞

    4年に1度の祭典、サッカーワールドカップ(W杯)ロシア大会がいよいよ6月に幕を開ける。6大会連続出場の日にとって、ここから6カ月は仕上げのとき。「101%だと胸を張れるコンディション、何ものも恐れぬ果敢さを携えてロシアへ乗り込む」。半年後の大勝負へ、ハリルホジッチ監督が記者団に思いの丈を語った。――W杯まで半年。この最終段階で何が重要になりますか。「W杯への仕事はすでに始まっています。ス

    サッカーW杯、ハリル監督が選手に求めるもの - 日本経済新聞
  • 「トルシエジャパンと同じ道のりが示す、15年間で変わった日本の立ち位置」国際親善試合 日本-ベルギー

    「トルシエジャパンと同じ道のりが示す、15年間で変わった日の立ち位置」国際親善試合 日-ベルギー 2017.11.16 日本代表 昨日も書いたように、ベルギー戦は生では見られなかったので、試合の直後にはこんなツイートを流してみた。 ブラジル戦からベルギー戦の流れは、経験不足で当時世界最強のフランスに挑んで木っ端微塵になり、守備を優先して0-1で負けたスペイン戦のトルシエジャパンと同じだよねw — こばやしりょーじ (@gazfootballcom) 2017年11月15日 今回の1-3、チャンスがありながら0-1という結果が、この15年間に縮んだ世界との差を表しているんじゃないかな。 — こばやしりょーじ (@gazfootballcom) 2017年11月15日 実際に試合を見てみると、トータルでその印象と変化は無かったんだけど、ベルギー戦の前半に関してはむしろ日ペースだったと言っ

    「トルシエジャパンと同じ道のりが示す、15年間で変わった日本の立ち位置」国際親善試合 日本-ベルギー
    klaftwerk
    klaftwerk 2017/11/16
    一部マスコミ以外のサポが割りと落ち着いて見てるのが15年の経過を感じさせる。確かに結果がどうあれ前には進んでるんだよね。
  • なぜブラジル戦はあの展開だったか。イレギュラーな瞬間の対応力向上を。(らいかーると)

    試合のオープニングは、ハリルホジッチらしい現象から始まった。ブラジル陣地からの日の果敢なプレッシングは、この試合における日の振る舞いを予想させるものであった。日のプレッシングに対してショートパスによる前進を試みたブラジルだったが、最終的にはマルセロがロングボールを蹴っ飛ばす形で試合は始まった。 日の守備の形は、大きく2種類にわけられる。 ゴールキックやスローインなどのプレーの再開時は、ブラジルの陣地深くからでもプレッシングを行う。相手がフリーな状態でボールを持っているときは、プレッシングの開始位置をハーフラインに定め、ブラジルの縦パスに対してボールを奪いにいった。 日のプレッシングに対して、ブラジルの対応はサイドハーフ(ネイマールとウィリアン)が中心だった。ブラジルのサイドハーフを抑えるために、サイドバック(酒井宏樹、長友)とサイドハーフ(原口と久保)が挟み込むことで、ボールを奪

    なぜブラジル戦はあの展開だったか。イレギュラーな瞬間の対応力向上を。(らいかーると)
  • 「アギーレジャパン・ブラジル戦の絶望再来?」11月欧州遠征 ブラジル・ベルギー戦代表メンバー発表

    「アギーレジャパン・ブラジル戦の絶望再来?」11月欧州遠征 ブラジル・ベルギー戦代表メンバー発表 2017.10.31 日本代表 相変わらず全然予測してませんでしたが、今日が11月の代表欧州遠征メンバーの発表だったんですね。 GK 川島永嗣(メス) 東口順昭(G大阪) 西川周作(浦和レッズ) DF 酒井宏樹(マルセイユ) 酒井高徳(ハンブルガーSV) 長友佑都(インテル) 車屋紳太郎(川崎フロンターレ) 吉田麻也(サウサンプトン) 三浦弦太(ガンバ大阪) 昌子源(鹿島アントラーズ) 槙野智章(浦和レッズ) MF 山口蛍(C大阪) 井手口陽介(G大阪) 遠藤航(浦和レッズ) 長谷部誠(フランクフルト) 倉田秋(G大阪) 長澤和輝(浦和レッズ) 森岡亮太(ワースラント・ヴェフェレン) FW 久保裕也(ヘント) 浅野拓磨(シュトゥットガルト) 乾貴士(エイバル) 原口元気(ヘルタ・ベルリン) 興

    「アギーレジャパン・ブラジル戦の絶望再来?」11月欧州遠征 ブラジル・ベルギー戦代表メンバー発表