タグ

ブックマーク / lineblog.me/yamamotoichiro (17)

  • 【書評】お盆終わりに読みたい『日本人のための第一次世界大戦史』(板谷敏彦・著) : やまもといちろう 公式ブログ

    アフガニスタンからアメリカが撤退し、民主主義とはなんであるかが強く問われる事態となっているわけですが、日を取り巻く環境もまた一変して、米中対立から台湾海峡有事で日が再び冷戦の最前線に立たされる恐れが出てきている昨今であります。 世界の政治と対立の歴史というダイナミズムについて、とりわけ近代世界史を知り、その中の日とは何だったのかを思い致すのに最適なテキストが書『日人のための第一次世界大戦史』(板谷敏彦・著)であります。 読め。 【Amazon】はこちら→ 日人のための第一次世界大戦史 (角川ソフィア文庫) 舞台装置として、いまでも喧伝される世界経済の大いなる結びつきと、進展するブロック経済、発展する鉄道や海軍力など輸送手段の拡大、メディアの役割、モザイクのような国家ごとが目指すむき出しの国益の姿… さまざまなものが、第一次世界大戦の話のはずなのに相似形として現代日の迷える姿に

    【書評】お盆終わりに読みたい『日本人のための第一次世界大戦史』(板谷敏彦・著) : やまもといちろう 公式ブログ
    klaftwerk
    klaftwerk 2021/08/16
    こちら他所でもお勧めされてたなあ
  • カドカワ代表取締役を降ろされていた川上量生さん、裁判中に謝罪要求を取り下げて吐いた唾を飲む : やまもといちろう 公式ブログ

    ということで、お騒がせしております元カドカワ代表取締役の川上量生さんとの間での3つ裁判のうち、一番最初の裁判において地裁判決が出ました。 この裁判は何だったのかというと、川上量生さんが「カドカワ代表取締役」名で私(山一郎)の所属する情報法制研究所に対し郵送にて私の記事の削除と謝罪などを求めてきた件で、そんな削除をする必要も謝罪する理由もない、ということで「債務不存在確認」の訴訟を起こしたものです。 その私の記事の内容は、川上量生さんが海賊版サイト対策において、憲法違反の疑いが強いブロッキングを行うよう政府委員などの立場で強く求める珍説を披露していたため、これに対して盛大に反論していたものです。 また、そもそも当時川上量生さんは「@nkawa2525」は匿名であるなどとして自身のアカウントとなかなか認めないという姑息な運用をしておられました。裁判になったらあっさり認めたので、そんなら最初か

    カドカワ代表取締役を降ろされていた川上量生さん、裁判中に謝罪要求を取り下げて吐いた唾を飲む : やまもといちろう 公式ブログ
    klaftwerk
    klaftwerk 2021/02/11
    こんなん判決文全部載せるだろうに
  • Kyash社、フィンテック時代の新しい銀行を標榜して前のめりに掛け声倒れとなる一部始終 : やまもといちろう 公式ブログ

    目下、霞が関やさいたまでは新たな暗号資産、海外税制からデジタル人民元まで、解決しなければならない問題が山積しているところに、とんでもない与太記事が流れてきてみんなで唖然としていたわけです。 この前、いろいろやらかした、Kyash社っていう会社さんなんですが。 残高に年利1%の利息提供 新たな形の銀行目指すKyash - ITmedia ビジネスオンライン https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2012/01/news081.html おまえ、それ銀行業じゃん。認可取れよ。 タイトル読んだらみんな真っ先にそう突っ込みますよね。残高? 利息? 年利1%? 普通銀行じゃねえか。 で、記事を読み、インタビューの詳録が回ってくると、唖然から呆然に変わります。 [引用] [引用] 付与されるのは、Kyashバリューで現金引き出しは行えない。 おまえ、そ

    Kyash社、フィンテック時代の新しい銀行を標榜して前のめりに掛け声倒れとなる一部始終 : やまもといちろう 公式ブログ
  • 川上量生さん、控訴審に津田大介さん、浜村通信さんを担ぎ出すも高裁判決で無事敗訴 : やまもといちろう 公式ブログ

    今日2020年11月25日、東京高等裁判所で川上量生さんとの裁判で判決が出まして、私の一審勝訴を支持する、控訴棄却となりました。まずは順当な判断を高裁にはいただけたということで、ホッとしております。 ご支援くださいました皆様方、ならびに担当代理人として勝利に導いてくださった壇俊光先生、神田知宏先生ほか対カワンゴ訴訟団の先生方、当にありがとうございました。深く感謝を申し上げます。 私は一連の裁判において、件は一番重要な裁判であると考えていました。 第二訴訟である件裁判は、訴額こそ1円ですが、大企業カドカワの経営者がツイートで間違いを指摘されたことに対してSLAPPまがいの訴訟を提起し、言論を封じようとする行動に他ならないからです。これはもしも相手が法的知識のない人からすれば、1円とは言え法的措置を取られたことに大変に動揺し、萎縮することは間違いありません。当時まだカドカワ代表取締役であ

    川上量生さん、控訴審に津田大介さん、浜村通信さんを担ぎ出すも高裁判決で無事敗訴 : やまもといちろう 公式ブログ
  • 小池百合子圧勝後、荒廃した東京では : やまもといちろう 公式ブログ

    「出口がうんこ」というと汚い表現だと怒られてまた女性読者が減りそうですが、腐臭がするぐらいとんでもない数字になっているようです。もうね、小池百合子さんが『女帝』の貫録を見せて圧勝。ええい、覚えてやがれ。今日はこの辺で勘弁してやる。その辺の雑魚台詞を口走りたくなるほどの独走状態になっているように伝わってきます。 期日前は組織的に強いはずの宇都宮健児さんが得票率二桁に届くかどうか、山太郎旋風も特定の年寄りや左翼にウケているのみであることは参院選と状況は変わらず、結局はキレイに左翼票が分かれて共倒れの様相です。だから言ったじゃん。でもおそらくはこの都知事選で政治的命脈の尽きる宇都宮さんに対して、山太郎さんは次の選挙を見据えて地盤固めをやるための出馬強行だったとするならば、次はどこぞの東京選挙区で衆院選に打って出るつもりなのでしょうか。 また、維新の会からの推薦を受けた小野泰輔さんもネットでの

    小池百合子圧勝後、荒廃した東京では : やまもといちろう 公式ブログ
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/06/23
    この辺り東京私立高校OB・OG会で情報がいろいろ流れてるんだろうなあ
  • 「立憲民主党の支持率が4.0%に下落」の衝撃 : やまもといちろう 公式ブログ

    まあ、選挙になってしまえば反自民・反安倍晋三政権の批判票を集めることになるので議席数を大幅に減らすぞということもないとは思いますけれども、さすがに政党支持率4.0%に低下というのはびっくりです。来は、コロナウイルス対策という国難にあたって、政権・与党側も指導力を発揮し、野党側は割をう人たちの受け皿になり、わっしょいわっしょい対策について白熱した議論を国民の前に提示するべきところ、なぜか安倍官邸VS小池百合子東京都知事&吉村洋文大阪府知事みたいなネタになってしまってどっちも埋没、というのが残念なところです。 しかも、与党支持率も政権支持率も一緒になって伸び悩んでるんですよね。 各党の支持率 NHK世論調査 | NHKニュース   https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200413/k10012384611000.html 支持率4%……。立憲民主党だからで

    「立憲民主党の支持率が4.0%に下落」の衝撃 : やまもといちろう 公式ブログ
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/04/15
    逆に「ここまで高齢左翼層に慮った主張を続ける守りに入った戦略」で支持率がまだ4.0%もあるんだ……って見方もあるのよ
  • 笑ってはいけない小池百合子緊急記者会見東京都庁24時(追記あり) : やまもといちろう 公式ブログ

    小池百合子さん、パフォーマンスしか考えていないようですが、まだ細目が詰まってないのに会見をやるってことだけ決まってて、騒動になっております。いまが18時30分ですから、一時間半の間に全部の調整を終えるつもりなんでしょうか、さすがは我らが小池百合子さん。安定感ゼロでも全力で走る姿勢、感動を禁じ得ません。 小池百合子さんと言えば、豊洲市場移転では共産党や森山高至さんの与太話に乗せられて多額の都税を無駄にし、さらに2号線の着工も遅れたうえに東京オリンピックの開催にあたってはホストであるにもかかわらず意志決定から外されるという大技を披露されましたが、今回もこの大ピンチの状況でスーパー見切り発車をして都政と都民を大混乱に陥れてしまうのでありましょうか。 いまさら何を笑うのかという話ではありますが、千葉を見て「森田健作よりはマシ」と自分を慰める以上のことはできない都民としては、今回の見切り発車が「緊急

    笑ってはいけない小池百合子緊急記者会見東京都庁24時(追記あり) : やまもといちろう 公式ブログ
  • ステマ騒動のディズニー『アナと雪の女王2』で電通は10億円単位のペナルティを払うかもしれない : やまもといちろう 公式ブログ

    最近、試運転でvlogを始めて見まして、そっちで概要だけは喋ったのですが、賠償問題に発展しそうだという話が主に海外で出回っていて、騒ぎが拡大しています。 <謝罪金を払わされる?!>ディズニーとステマと電通社の素敵な話/「アナと雪の女王2」ステマ騒動の次なる展開は? https://youtu.be/HfgAlNHUeC4 youtube観ておられる人は、ぜひチャンネル登録をお願いします。 で、ハリウッド系のビズグループでは、どうもディズニー社が電通に対し二桁ミリオンドル(10億円単位)の賠償を要求している(すでにした)という話が話題になっています。内容としては35億円とも40億円とも言われているようですが、はっきりしたことはこれから出てくるようです。 Disney and Dentsu are in talks over how to apportion responsibility

    ステマ騒動のディズニー『アナと雪の女王2』で電通は10億円単位のペナルティを払うかもしれない : やまもといちろう 公式ブログ
    klaftwerk
    klaftwerk 2019/12/18
    余談は「そんなこと言われてもなあ」という感が多々ある
  • 河野太郎外相、香港問題で中国に一言伝えてくれてありがとう : やまもといちろう 公式ブログ

    河野太郎外相が、中国の王毅国務委員兼外相に香港問題の平和解決を求める日の立場を伝えてくださいました。 大変ありがたいことです。 河野外相、香港情勢に憂慮 中国外相に「対話解決を」 | 2019/8/20 - 共同通信 https://this.kiji.is/536526823220380769 民主主義国として、参政権のない香港市民のデモが拡大している状況が武力的に解決され抑圧されることのないようきちんと求められるというのは重要なことですし、日国民としても友好関係にある香港が平和と安定を取り戻してくれることを期待してやみません。 一方で、アメリカ中国との間の対立が激化していく中で、アジアの一員として日の立場は中国との関係改善を重視していく姿勢はありますが、中国との関係を香港問題とバーターにすることなく個別に話し合えるよう手当てしているというのは大事なことで、この面からもバランスと

    河野太郎外相、香港問題で中国に一言伝えてくれてありがとう : やまもといちろう 公式ブログ
    klaftwerk
    klaftwerk 2019/08/22
    絡まれてた記憶が無いので先行予防的なブロックだったのかしら
  • 幻冬舎・見城徹さんが『日本国紀』(百田尚樹・著)をコピペとDISった作家・津原泰水さんの実売を晒して炎上したので津原作品をお薦めしておく : やまもといちろう 公式ブログ

    文脈としては、幻冬舎・見城徹さんが作家の百田尚樹さんとの個人的な政治信条や交友関係もあって百田尚樹さんの『日国紀』推しを続けているのは分かるんですけど、売れる売れないはともかくコピペ批判ぐらいは受けて当然とスルーするぐらいが良かったと思うんですよね。 百田尚樹『日国紀』コピペ論争と歴史通俗の果てなき戦い(山一郎) - Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/yamamotoichiro/20181222-00108643/ ところが、幻冬舎で執筆している作家の津原泰水さんがこの『日国紀』のコピペを指摘したからと言って、津原さんの幻冬舎での文庫化の企画を潰したり、ネットで津原さんの刊行した小説の実売部数を晒したり、見城徹さんの見識が疑われる事態になるのは仕方がないことだと思うんですよね。 楽天ブックスはこちら Amazonはこちら しかも、見城

    幻冬舎・見城徹さんが『日本国紀』(百田尚樹・著)をコピペとDISった作家・津原泰水さんの実売を晒して炎上したので津原作品をお薦めしておく : やまもといちろう 公式ブログ
  • やまもといちろう 公式ブログ - 野党はなぜ消費税増税や軽減税率の不合理を騒がないのだろう - Powered by LINE

    個人的には社会保障費増大への政策的対処は必要で、国庫負担も重くなっていく中で歳入を増やさなければならないという意見も理解できるので、大いに国会で「増税に賛成だ」「反対だ」と議論してほしいと願っているところです。消費税増税やむなし、と安易に言えないのは、消費税を増税したところで景気が悪くなって思ったような歳入も得られなければ増税の意味はなく国民の重税感、負担だけが募ってしまう怖れがあるからです。政府筋の方が「消費税2%増税で2兆円増収」と簡単に計算しているのを見ると、それは計算のそもそも論からして無理筋なんじゃないのと思うわけですよ。 ただ、社会保障費が増大しているので、これの削減と併せて、国庫に入るカネを増やしたいという話は分かります。まあ、国際公約ではあるので、一応は守ろうとするのは是だと思います、消費税に限らずいうならば。 そのうえで、何ですか、あの軽減税率の次第は。政府の要請で財務省

    やまもといちろう 公式ブログ - 野党はなぜ消費税増税や軽減税率の不合理を騒がないのだろう - Powered by LINE
    klaftwerk
    klaftwerk 2018/10/16
    地方中小企業の中には今人が採用できないから不景気の再来求めてるとこもあるからなあ。消費税増税での不景気って相当ダメージ大きいぞ……。
  • 過剰なご批評について : やまもといちろう 公式ブログ

    Twitterで先日来、町山智浩さん、小田嶋隆さん、津田大介さんあたりからいろいろご批評をいただいておりました。名前を出してモノを書いている以上、いろんなことを言ったり言われたりするのは当然であります。もちろん程度はありますが、古い2ちゃんねるなどでの書き込みに基づいた事実ではない憶測や思い込みで書かれているものも多く見受けられます。 ご指摘の中でファンドの話は特にそうですが、自分だけが絡むものではないため、そのとき窓口で出している仕事以上のことを書いたり説明したりするつもりはありません。 会社を経営したり働いたことのある方なら分かると思いますが、どこそこ会社に勤めている人が、その会社についてネットで質問されて細やかに回答するはずがないのと同じです。上場企業ではありませんから、取引先や税務署が必要なだけ分かっていればそれでよいのです。以前は自分ひとりでハンドリングしていたファンドが、他の方

    過剰なご批評について : やまもといちろう 公式ブログ
  • 【お詫びがてら】思いのほか小池百合子女史が強かった件 : やまもといちろう 公式ブログ

    FNNでも出ましたが小池百合子女史一歩リードの調査が出まして、と同時に自民都連が冒頭かなり自信を持っていた自民党・公明党支持者の浸透がうまくいってない(そしてこれからも大きな上積みは結構大変)という話が流れてきました。先日、小池さん自爆なんじゃないの、同情票を無党派から集めるにしても限界あるんだろ、と「告示前ピーク説」を書いたんですけど、小池陣営みくびりすぎてました、申し訳ございません。酷い増田さん不人気で大変なことになってしましました。誰ですかね、増田さんが無能だなんて盛大に叩いたのは。 増田陣営というか自民都連的には、一番割れてはいけない自民党支持票がまさかのほぼ同数小池支持に回っているというRDD結果になっているわけで、出口次第ではもっと差が開くかもしれないよなあという展開です。何とか巻き返して欲しいところではあるのですが、最新の共同通信は4ゲーム差で小池鳥越、その下が6ゲーム差で増

    【お詫びがてら】思いのほか小池百合子女史が強かった件 : やまもといちろう 公式ブログ
    klaftwerk
    klaftwerk 2016/07/18
    真っ当に選挙戦やってるのが小池百合子だからなあ……
  • 都知事選とみどころ : やまもといちろう 公式ブログ

    なんかどんどん有権者の参院選への関心が薄れていっているようで、投票率の予測がやべえことになってきてますが、気にしない。 で、都知事選関連は揉めまくりで、個人的には「後出しじゃんけんしたいのは分かったから、せめて参院選が台無しにならないようにしろ」と言いたいわけでして、でもやっぱり10日を挟んだ攻防というのはすったもんだが予想されるわけであります。 一応、増田寛也さんについては書きましたが、これが当に増田さんが推薦で立候補すると変なスキャンダルでも飛び出して大問題となって、宇都宮都知事というけったいな話になりかねないので気を揉んでいます。困ったものです。 増田寛也「ほとばしる無能」を都知事候補に担ぐ石原伸晃&自民都連(訂正とお詫びあり) http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20160704-00059615/ いまのところ、微妙な筋

    都知事選とみどころ : やまもといちろう 公式ブログ
  • 広島市、とんでもねえな : やまもといちろう 公式ブログ

    の大地震が北海道の補選に微妙な影響を投げかけて、いろいろ狂いも出ているってことらしくて当方もわたわたしていたら、例によって広島市のサッカースタジアム建設が着々とカロリーを高めていました。 昨夜からpdfやら関係書類が乱舞しておりましたが、要するに「広島市は駄目なんじゃないか」ということと「湯崎知事は調整能力がたぶんない」ので、特定の地元の地方議員の影響下で追認機関みたいな体たらくになっているという当初の見立て通りの経過になっているのでしょう。 公開された資料も気になるところですが、あとで問題点や隠蔽されている箇所についてはヤフーニュース個人かどこぞ新聞社で記事にしたいと思っております。こりゃだめだ。 http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1460547263945/simple/jitugenkanousei.pdf なお、件実現可

    広島市、とんでもねえな : やまもといちろう 公式ブログ
    klaftwerk
    klaftwerk 2016/04/21
    調整能力の無い馬鹿が権力握ってるんだったら、もっと大きな権力を力いっぱい顔に投げつけてカオスな状況を作り出せば物事動くんだろうけど、サンフレッチェは正規ルートを通りそうだな
  • 広島のサッカースタジアム建設に関して : やまもといちろう 公式ブログ

    備忘録的に、雑文だけ残しておきますが、再来週あたりから少し具体的な内容の指摘を始めるにあたって、広島の抱える不思議な文化について思うことを書きます。 真夜中のニャーゴでは、サンフレッチェ広島など、広島に強いクラブチームがあるにもかかわらず、なぜかこれらがないがしろにされる理由として、広島市における「平和病」のようなものを感じると申しました。 さらに調べていくと、どうも広島市は原爆ドーム周辺の土地を平和問題に取り組むために重要な拠点と考えている節が強くあり、これは市長や市議会さえもねじ伏せるほどの正論であって、さらには取り壊された広島市民球場に対してもさほどの敬意を払っていないように思います。 そして、その平和の象徴としての(広島の考える)原爆ドーム周辺の土地には、サッカースタジアムが「ふさわしくない」と感じているようです。ならば、屋根つきイベントホールが良いのか、それがどういう平和との結び

    広島のサッカースタジアム建設に関して : やまもといちろう 公式ブログ
    klaftwerk
    klaftwerk 2016/04/11
    公共施設やその他大学とか含めて市外に追いやってることからも市内の土地に利権があるの明確だからね。広島市内の人間もおかげで市外・県外に仕事を求めて出るし。
  • 保守は「こづかいないんだから我慢しろ」と言い、左翼は「こづかいがないのはおかしい」と言う : やまもといちろう 公式ブログ

    記事は産経新聞のものですが、特に思想がかったものではなく、単純に人口減少が地方で深刻になり、自活できる都市圏にまででかけないと過疎地域の人たちは一般的なサービスを受けられなくなっている、という話です。 単純に、人が減っているし、人が減った地域でサービスを賄うのは採算が合わなくなったから、無い袖は触れないので都市圏に移動するしか文明的な生活をするには方法が無いんじゃないですか、という保守主義的で「現実を見よう」という発言をしたんですよ。

    保守は「こづかいないんだから我慢しろ」と言い、左翼は「こづかいがないのはおかしい」と言う : やまもといちろう 公式ブログ
  • 1