タグ

食に関するkoichi99のブックマーク (170)

  • 200キロカロリー内で何をどれぐらい食べられるのか?というのがわかる「This Is 200 Calories」

    ダイエットをする時だけではなく健康を保つためにも日々べるものには気を使いますが、事を考える時に重要な要素となってくるのがカロリーです。「This Is 200 Calories」では普段よく聞くカロリーについて、実際に「200kcalにあたるべ物はどれくらいか?」ということを視覚化しています。 This Is 200 Calories - YouTube まずはりんごの200kcal分。カットされたりんごがお皿にずらっと並び、これだけべたらお腹いっぱいになりそうな量。りんごダイエットが存在する理由がわかります。 一方、200kcal分のチーズはりんごに比べるとささやかな量。 ワインはグラス2杯に相当します。 200kcal分のお酒を比較すると、ビールは瓶1とちょっと、ワインはグラス約2杯、ラム酒はグラス半分以下です。 卵は3個。 朝としてべるものを比較すると、甘いシリアル、オ

    200キロカロリー内で何をどれぐらい食べられるのか?というのがわかる「This Is 200 Calories」
    koichi99
    koichi99 2013/06/26
    いっとき、ざっくりとだがカロリー計算してたんで、特段驚くことはない。
  • 韓国人「日本式とんかつ VS 韓国式とんかつ」 : カイカイ反応通信

    2013年06月06日12:00 韓国人「日式とんかつ VS 韓国式とんかつ」 カテゴリ韓国の反応べ物 701コメント 韓国のネット掲示板に「日式とんかつ VS 韓国式とんかつ」というスレッドが立っていたのでご紹介。 1. 韓国人(スレ主) 1. 日式とんかつ 日のとんかつは、あらかじめカットされた状態で金属網の上に乗って出てきます。添えられているキャベツは生の状態で、店舗に置いてあるサラダソースを好みに合わせてかけます。 2. 韓国式とんかつ 韓国のとんかつは、日のようにカットされた状態ではなく、丸々ひとつの塊として出てきます。ソースとなるデミグラスソースは事前にかかっています。サイドに、たくあんとコーン缶、ソースのかかったキャベツなどが添えられていることはほぼ必須です。 韓国のとんかつはオットギスープ(※韓国のオットギという会社が販売しているクリームスープ)と味わってこそ

    韓国人「日本式とんかつ VS 韓国式とんかつ」 : カイカイ反応通信
    koichi99
    koichi99 2013/06/07
    デミカツとか普通にありそうな気もするが。ここに名古屋式を加えるとどうなるだろうかw
  • そろそろヤバイ?東京チカラめしと他の牛丼チェーンの動向について - novtan別館

    消費者目線ですよ〜。 吉野家がついに値下げをしてマックの値上げとは対照的で世の中難しいなーと思う最近です。BSEはどこにいったのか。しかし、吉野家の牛丼は確実に何かを取り戻した感じがします。 さて、ステマめしチカラめし。最近夜が遅くてい物の選択肢が少ないので深夜帯にちょこちょこ行く機会があるんだけど、ヤバイ。何がヤバイかって店員が一人しかいない。これっていわゆるまっk…(マックではない) そもそも、焼き牛丼なるものを売りに急激に店舗を増やした背景には元々居酒屋が業である三光マーケティングフーズ(東方見聞録とかのところね)の居酒屋不振による業態転換というのがありますが、あまりに急に増やしすぎたせい?か色々とコントロールが効いていないように見えます。メインの焼き牛丼ですが、当初の目新しさがなくなり、各チェーンも真似をしてくる(松屋なんて元々焼き系の定やっているから簡単)なかで、明確なアド

    そろそろヤバイ?東京チカラめしと他の牛丼チェーンの動向について - novtan別館
    koichi99
    koichi99 2013/05/30
    近所にチカラめしと吉牛がない。すた丼屋となか卯はあるw
  • 話題の“100円缶詰め”「いなばのタイカレー」誕生秘話 - エキサイトニュース

    ネット上などで「美味すぎる」と話題になり、品薄のニュースも報じられる、「いなば ツナとタイカレー」シリーズ。 ローソンストア100などでは100円で購入できる缶詰めながら、うっかり「タイカレー風味のツナ」程度を予想してべようものなら、あまりの格的な味に面らう。 正直、飲店で提供されるものにも遜色ないレベルだと思う。 それにしても、なぜ缶詰めでタイカレーを? いなばではもともと「ツナ&コーン」等のミックス缶などをいち早く取り入れている(コネタ既出)だけに、その応用だったのだろうか。 いなば品に開発の経緯などを聞いた。 「『ツナとタイカレー』(グリーン、レッド)2種は2011年9月に発売し、その半年後に『チキンとタイカレー』(イエロー)を発売しました。もともとツナ缶から始まって、『ツナコーン』等の『ツナと素材』シリーズ缶を出していたり、味付けシリーズ缶の『味付けフレーク』『やわらか煮

    話題の“100円缶詰め”「いなばのタイカレー」誕生秘話 - エキサイトニュース
    koichi99
    koichi99 2013/05/16
  • 日常に「こぼれ」を取り入れたい

    軍艦巻きからやいくらがあふれ出している状態の寿司を「こぼれ寿司」という。 当初は作り手側の「こぼれるほどに盛っておきましたんで!」なサービスの一環だったであろう行為が、いつしか「こぼれ前提」でメニューに載るようにまでなった。 なんという末転倒…と思うが、気持ちはわかる。好きだもの、こぼれ。だってお得っぽいし。なんかダイナミックだし。 これ、どうにかして日常の生活にも応用できないものだろうか。

    koichi99
    koichi99 2013/05/01
    汚いとウマそうは紙一重!?
  • 公園とかグラウンドに落ちてるワカメみたいなアレを食べる

    子供の頃よく遊んだ近所の公園やグラウンドには、なぜかよくワカメが落ちていた。地元の子どもたちは「公園ワカメ」という身も蓋もない名で呼んでいた。 同じような記憶を持つ人も多いことだと思う。 調べてみると、まあ当然のことながらその物体はワカメではなかった。しかし、なんとワカメと同じようにべられることがわかった。これは試してみなければ。

    koichi99
    koichi99 2013/05/01
    見た事ないなー。/これ、食べるの嫌だなあって言ってる人も出来上がった状態だったら普通に食べてそう。
  • TechCrunch記者 @masudas のご飯写真があまりに“メシマズ”で震えた話 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    TechCrunch記者 @masudas のご飯写真があまりに“メシマズ”で震えた話 - NAVER まとめ
    koichi99
    koichi99 2013/04/28
    才能って怖いw
  • URAMAYU

    19年ほど、自分の日常やウェブ系のネタやガジェット情報を、面白くさらりと読める、ささやかなエンターテイメントを目指して書いているブログです。2024年初にブログテンプレートが壊れて見づらくなりました。つらい。 世界の大都市を巡ってると、どの都市にも「Japanese restaurant」がある。 海外ではものすごい日流行ってて、SUSHI とか、TENPURA とか、TERIYAKI とか、必ずある。 イギリス人とか、Japanese Food は とっても Healthy だと信じてる。 1年半前にロシアのサンクトペテルブルクに行ったときも、寿司は大ブームで、焼いたサーモン寿司とか、カッテージチーズ巻とか、独特のべ物に進化しているようだった。 比較的気軽に入れてそこそこ高い店でも、大体美味しくはないけど、べられないほど不味くもない。(高級店は行ってないので知らない) 出てくる料

    koichi99
    koichi99 2013/04/26
    現地向けにアレンジなんてのはまだよくて、クソマズイ食い物を日本食だと言われて食べられてるのは釈然としないな。
  • 海鮮丼って、そんなにいいものか?

    海鮮丼の存在がいまいち分からない。 今なお存命だから需要はあるんだろうけれど。 なぜだ。ただ飯の上に魚介を乗せただけの奴が。 色々乗せているようだがな、むしろ逆効果だ。 味がカオスになるだろ、結果的に。 魚介に足蹴にされて微妙な温度にされるご飯が可哀想だ。 時価だか何だか知らねえが、ご飯を下に見るんじゃねえ。 貴様ら魚介が生温くなるためにあるんじゃない。 ご飯を巻き込むな。相手の気持ちになって考えてみろ。 そもそも別々じゃ駄目なのか? ご飯と生の魚、相性のいい二人ではないだろ。 仲が悪いとまではいわない。 けれど飾り気のない姿で歩み寄れる程ではないっしょ。

    海鮮丼って、そんなにいいものか?
    koichi99
    koichi99 2013/04/11
    そもそも、刺身に温かいご飯って組み合わせがなぁ。/イクラとかウニは、温かいご飯にも合うからアリかなとは思う。
  • 「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 : らばQ

    「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 イチゴが発芽した状態を見たことがあるでしょうか。 土の中で育つこともあり、栽培経験でもないと目にする機会はなかなかありませんよね。 「イチゴが発芽するとこんな風になるんだ」と驚かれていた画像をご紹介します。 わっ、まるでカビが生えたようなグロテスクなことに……。 それにしても、すべてのつぶつぶが発芽するものなのですね。 ちなみにこのつぶつぶは種と思われがちですが、それぞれが果実であり種子はその中にあるとのこと。こうしたものをイチゴ状果と言うそうです。 海外掲示板の反応をご紹介します。 ●これは好ましくない。 ●火の中へ投げ入れろ。これは再生産されてはいけない。 ●イチゴがこうなるところを見たことがない。いつもカビが生えてきて気づいたらハエに取り囲まれている。 ●先に種がイチゴから落ちるのだと思っていた。これはすごい。 ●鳥肌が立った.

    「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 : らばQ
    koichi99
    koichi99 2013/01/31
    いちごって大体苗から育てるから、種から育つところなんて、見かけないよなー。
  • 白い砂糖の真実、そして三温糖との関係|農畜産業振興機構

    調査情報部 【はじめに】 砂糖に関する根強い誤解として、「白い砂糖は漂白している」「白い砂糖より三温糖の方が健康に良い」というものがあります。これらは砂糖の製造法や製品の成分などについて十分に理解されていない部分があるためだと思われます。稿では、砂糖の製造法などをご紹介しながら、純粋な砂糖が白い理由、白砂糖と三温糖の違いなどについてお話させていただきます。 植物は空気中の二酸化炭素と根から吸い上げた水を原料に、光エネルギーを利用して糖と酸素を生成します。生成された糖はでん粉またはショ糖(注)となって植物体内に蓄えられます。砂糖を蓄える主な植物はさとうきび(甘蔗(かんしょまたはかんしゃ))およびてん菜(サトウダイコン、ビート)です。これらの植物も、二酸化炭素、水、光のエネルギーから光合成によって砂糖を生み出し、蓄えます。砂糖は「自然の力」が生み出した自然品であると言えます。 (注)ショ糖

    白い砂糖の真実、そして三温糖との関係|農畜産業振興機構
    koichi99
    koichi99 2012/12/12
  • ソバの花「吐きそうなほど臭い」 作付け急増で住民困惑も (福井新聞ONLINE) - Yahoo!ニュース

    転作田を彩る秋の風物詩、ソバの花。純白でかれんな花々は今月末にも、香り高い福井県産ソバの実を付ける。でもその花のにおいは例えるなら―糞(ふん)肥料。県内の作付けは近年急速に拡大し、全国3位の面積となっており、そのにおいに戸惑う住民も出ている。専門家によると、ソバは用作物のなかでも特に受粉が難しい仕組みで、においは「虫を呼ぼうと必死に頑張っている」結果なのだとか。 「先月末くらいから、自宅周辺に鶏糞のようなにおいがするようになった。畑で肥やしをまいているか、合併浄化槽が原因かと思ったら…」 越前市の郊外に住む男性の自宅近くには、ソバの花がじゅうたんのように広がる。市役所に問い合わせ、初めて花が原因だと知った。「昨年まで作付けはなかったと思う。今年は、特に晴れた日は吐きそうなくらい。は窓も開けられないほど」と困惑顔だ。 県水田農業経営課によると、県内では昨年度、3950ヘクタールでソ

    koichi99
    koichi99 2012/10/18
    朝いたバキュームカーより臭いのだろうか!?
  • さらにできるようになったな相模屋 「ズゴックとうふ」はズゴックおいしい

    いきなりどどーん 2012年3月に始まった豆腐戦争で、ジオン軍による「ザクとうふ」は140万機以上出撃するなど大きな戦果をあげた。制宙権をほぼ掌握する至ったいま、戦いの舞台は宇宙から地上へと移りつつあった――。 ということで「ザクとうふ」でおなじみの相模屋料は10月2日(とうふの日)、かねてより計画していた“地球降下作戦”を開始すると発表した。極秘裏に開発した「鍋用!ズゴックとうふ」を鍋攻略戦用に、「ザクとうふ デザート」を砂漠戦用に投入するのだ。あえて言おう、魂のこもった豆腐作りであると。 あらためて「ザクとうふ」のすごさをここに そしてなんかキター! 相模屋さん、至って真面目です 早速紹介していこう。「鍋用!ズゴックとうふ」は、ジオン軍の水陸両用モビルスーツ「ズゴック」の頭部をモチーフにした容器に豆腐を充填した商品。これからの寒い季節に向けて、煮崩れしにくい鍋用豆腐に仕上げた。もちろ

    さらにできるようになったな相模屋 「ズゴックとうふ」はズゴックおいしい
    koichi99
    koichi99 2012/10/04
    独り身なので、ズゴック豆腐も一人で食べ切らないといけないが、この豆腐の大きさを考えると大きめの鍋じゃないといかんなとか、そんなに食べきれるのかとか考えてしまったw
  • @nifty:デイリーポータルZ:伊勢うどん独立国

    伊勢名物の伊勢うどん、知らない人がべたらうどんの概念が覆る位のべ物だ。 何がすごいって柔らかい。普通のうどんは生めんの状態からの茹で時間が15分位なのに対して伊勢うどんは1時間くらい茹でるらしい。感もツルツルとかいう感じではなくデリュドリュニュ。という感じ。 と、そんな伊勢うどんの話をしていて思い出したのが、三重県に住んでいたときにべたうどんは伊勢うどん以外もあまりコシが無かったような気がするという事。 もしかして伊勢うどんで概念が覆っちゃってるが故に三重県民は茹ですぎの基準がずれてしまっていて全体的にうどんが柔らかいのではないだろうか。 伊勢の伊勢うどん以外のうどんの硬さはどのくらいだろうか。

    koichi99
    koichi99 2012/10/01
    柔らかいうどんも嫌いじゃないよ。でも、三重県って行く機会ないね。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    koichi99
    koichi99 2012/09/27
    標高かよw
  • 勝手に命名「ビルマ汁」…これが正統派レシピ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    栃木県益子町田町地区の呉服店「もおかや」の女将(おかみ)、飯塚フミさん(65)は、地元で夏にべられている「ビルマ汁」を広めようと、正統派レシピを作った。 ビルマ汁とは、第2次世界大戦で出征した先代が、捕虜となったビルマ(現ミャンマー)で現地の人にべさせてもらったカレー風味の野菜煮込みスープだ。その味が忘れられず、復員後、自宅で再現した。 勝手に「ビルマ汁」と名付け、嫁のフミさんが作り方を忠実に守ってきた。やはりビルマで捕虜になっていた那須烏山市の男性(95)も、最近フミさんのビルマ汁をべて「この味だよ」と感激したという。 「最近はアレンジを加える人もいるが、当のビルマ汁を知ってもらいたい」と、主婦グループ「田町なでしこ会」と共同でレシピを完成させた。 ナス、インゲン、トマトなどの夏野菜と豚バラ肉を和風だしで煮込み、カレー粉で味付けする。酸味が利いてサッパリしている。土祭(ひじさい)

    koichi99
    koichi99 2012/09/21
    トルコライス的な命名かと思ったら、いちおうゆかりはあるのな。
  • うな重をナスで再現する店に行ってきた

    この夏、気がつくとうなぎは超高級材になっていた。もともと安くはなかったが、なんだかんだで価格は高騰、気軽に口には出来ない存在となってしまった。さよならうなぎ、また会う日まで…。 と意気消沈していたある日、うな重ならぬ「ナスの蒲焼き重」を出す店があると聞いた。場所は群馬県太田市。 ほう。ほうほう。うなぎの代用品はいろいろあるだろうが、ナスは考えつかなかった。どちらも色が似ているし、夏が似合うべ物同士、これはイケるに違いない…と、さっそく群馬へ向かいました。

    koichi99
    koichi99 2012/09/06
    いや普通に美味そうだな。茄子で蒲焼きか、それもいいな。
  • 食用ミドリムシの旨さにおののく

    以前、取材をしたとある会社から「カレーの試会」に招待された。といってもふつうのカレーではなく、なんでもミドリムシを使ったカレーなんだそうだ。ミドリムシってあのミドリムシか? 理科の教科書とかに載ってたあの緑色のアイツなのか? いったいどんな味がするんだろうか? デイリーポータルZ屈指のいしん坊として、これは参加せねばなるまい。

    koichi99
    koichi99 2012/08/12
    ミドリムシは虫じゃない。
  • 牛丼、値下げキャンペーン効果なし 「御三家」脅かす「東京チカラめし」

    牛丼大手3社の決算が2012年8月1日出そろった。これまで値下げキャンペーンで売上げを伸ばしてきた業界だったが、各社とも営業利益が大幅に落ち込むなど、厳しい状況となっている。 まず吉野家ホールディングスから見ていくと、第1四半期(2012年3~5月期)決算は、売上高が前年同期比0.5%減の399億円、営業利益は同65.2%減の3億円、最終損益は1億円の赤字だった。 すき家、深夜の複数勤務体制も影響 第1四半期の最終赤字は3年連続。同社広報は原材料の牛肉、米の高騰が響いたとしている。既存店売上げは3月が前年超えをしたものの、4月(前年同期比8.3%減)、5月(同10.5%減)と落ち込み、客数も5月は15%も落ちていた。 松屋フーズの第1四半期(2012年4月~6月期)決算では、営業利益が85%減の1億8800万円、最終損益は87.9%減の6400万円だった。既存店の売上げ、客数ともに前年割れ

    牛丼、値下げキャンペーン効果なし 「御三家」脅かす「東京チカラめし」
    koichi99
    koichi99 2012/08/08
    力めしまだ行ってない。千葉にもあるし今度行ってみよ。
  • 知られざる冷やし蕎麦・カドマニストとは何だ?

    1972年佐賀県生まれのオトナ向け仕事多数のフリーライター。世間の埋もれた在野武将的スゴ玉の話を聞くのが大好き。何事もほどほどに浅く広く、がモットー。 前の記事:日亭の巨大唐揚げを求めて > 個人サイト service&destroy この季節あちこちでトッピング追加したものなど様々なバリエーションが見られる冷やしそば。ただ昔からひとつ納得いかない点があった。それは「量が少ない」。 どんだけいしん坊だよ、と言いたい人もいるでしょうが、同意する人も多いと自分は信じる! 麺が細い上に冷たくてべやすいだけに、スルスルってアッという間にご飯タイムが終了してしまうのだ。下手すりゃ待ち時間より早く。

    koichi99
    koichi99 2012/07/20
    太い蕎麦ってウマそうに見えないんだが。