*techに関するmasadreamのブックマーク (2,877)

  • あいおいニッセイが「生成AI専用保険」を提供へ、情報漏洩などの損害を補償

    あいおいニッセイ同和損害保険は2024年2月28日、生成AI人工知能)を利用して被った損害に備える「生成AI専用保険」を、同年3月から提供開始すると発表した。 第1弾として、生成AIを使ったサービスの開発を手掛けるベンチャー企業、Archaic(アルカイック)のサービスに保険を組み込む形で提供する。同社のサービス導入費用1000万円につき、約10万円が保険料となる。 生成AIの利用により、社内の機密情報が外部に漏れた場合などを補償の対象とする。弁護士への法律相談や原因の調査費用などを、保険金として最大1000万円支払う。あいおいニッセイは2025年度をめどに、保険単体での販売も計画する。

    あいおいニッセイが「生成AI専用保険」を提供へ、情報漏洩などの損害を補償
    masadream
    masadream 2024/03/10
    なるほど保険にするのか。生成AIを使う時の著作権侵害とかも補償範囲になってきたりするのかも
  • AI基盤モデル「Granite」に日本語版登場 日本IBMが提供 ビジネス活用に特化、RAGなどの利用を想定

    Granite日語版モデルの名称は「granite-8b-japanese」で、パラメーター数は80億。モデルの学習には1.6兆トークン(おおよそ単語数の意)を使っており、そのうち英語データが1兆、日語が5000億、コードが1000億トークンを占める。同社は「日語に特化した言語処理を導入することで、長い日語の文章を効率的に処理し、より高速な推論を実現する」と説明している。 ビジネス活用に特化しており、文章の要約や質問応答、分類などを得意とする。また、RAG(外部データベースの情報を参照させ、機密情報を基にした回答などを可能にする仕組み)やコンテンツ生成などのタスクにも対応。インターネットや学術、コード、法務、財務などの領域のデータを学習しており、チューニングすることでさまざまなタスクに対応できるとしている。 日アイ・ビー・エムの技術理事である倉田岳人さんは「当社の基盤モデルの特徴

    AI基盤モデル「Granite」に日本語版登場 日本IBMが提供 ビジネス活用に特化、RAGなどの利用を想定
  • 1ビットLLMの衝撃! 70Bで8.9倍高速 全ての推論を加算のみで!GPU不要になる可能性も

    1ビットLLMの衝撃! 70Bで8.9倍高速 全ての推論を加算のみで!GPU不要になる可能性も 2024.02.28 Updated by Ryo Shimizu on February 28, 2024, 16:46 pm JST 2月は中国では春節というお正月があり、春節にはみんな休む。 それもあってか、12月から1月にかけて怒涛の論文発表が行われて毎日「デイリーAIニュース」を配信している筆者は忙殺されていた。 春節中にはOpenAIがSoraを、GoogleがGemini1.5を発表したのは、その合間を縫ってのことだった。もはやAI最前線の戦いは研究が行われる場所の文化や風土に影響を受けるところまで来ている。 そして春節もあけた今週、さっそくAlibabaがとんでもないトーキングヘッドモデルを引っ提げて登場したかと思えば、Microsoft中国チームがとてつもないLLMをリリース

    1ビットLLMの衝撃! 70Bで8.9倍高速 全ての推論を加算のみで!GPU不要になる可能性も
  • Anthropic、「Claude 3」モデルファミリーを発表、GeminiやChatGPTを凌駕する性能と主張 | TEXAL

    Anthropic、「Claude 3」モデルファミリーを発表、GeminiやChatGPTを凌駕する性能と主張 OpenAIのスピンオフ企業であるAIスタートアップAnthropicは、最新の大規模言語モデル「Claude 3」モデルファミリーを発表した。Claude 3は3つのバージョンからなり、最も強力なバージョンである “Opus”は、少なくともGPT-4と同等であるとされている。 Claude 3は、その規模によって「Claude 3 Haiku」、「Claude 3 Sonnet」、「Claude 3 Opus」の3つのモデルで構成され、ユーザーは特定の用途に合わせて知能、スピード、コストを選択することができる。OpusはClaude 2.1と同程度の速度だが、より「インテリジェント」であるとされており、Haikuはほぼリアルタイムで応答できる速度を備えている。SonnetはC

    Anthropic、「Claude 3」モデルファミリーを発表、GeminiやChatGPTを凌駕する性能と主張 | TEXAL
    masadream
    masadream 2024/03/10
    Haiku、Sonnet」、Opus。最大100万トークン
  • 12億件の取引を1.5億の人流データと掛け算、三菱食品が挑む消費者の「情緒」解析

    卸売業や不動産業など、これまで小売業と取引してきたBtoB(企業間取引)企業が、デジタルやデータを活用して小売店の支援に乗り出している。 キーワードは「情緒」だ。卸売業でも消費者のデータを取得し、消費者に向けて自ら広告などを配信する企業が出てきている。一例が品卸大手の三菱品だ。 「情緒的価値を創造できる卸売業に挑戦する」。三菱品の小山裕士執行役員マーケティング開発部長はこう意気込む。情緒的価値とは消費者が商品を購入することによる幸福感やワクワク感などといった精神的な価値を意味する。

    12億件の取引を1.5億の人流データと掛け算、三菱食品が挑む消費者の「情緒」解析
    masadream
    masadream 2024/03/10
    フェリカ、unerryと連携して卸データ+小売データ+人流データのPFを開放。卸ならではの立ち位置だからこそできるデータ活用かも
  • ブレインパッド、「BrainPad VizTact」にAI対話機能を追加、データ分析ツールの進化で、分析がより簡単・身近に|株式会社ブレインパッド(BrainPad Inc.)

    ホーム ニューストップ ニュース(ニュースリリース) ブレインパッド、「BrainPad VizTact」にAI対話機能を追加、データ分析ツールの進化で、分析がより簡単・身近に ブレインパッド、「BrainPad VizTact」にAI対話機能を追加、データ分析ツールの進化で、分析がより簡単・身近に 株式会社ブレインパッドは、データ分析ツール「BrainPad VizTact(ブレインパッド・ビズタクト)」に、最新機能として、AI駆動の対話型機能を追加したことを発表いたします。 このアップデートにより、対話型でデータ分析を進められるようになるため、分析の実施ハードルが下がり、利便性が大きく向上します。 ■新機能「AI駆動の対話型機能」の特徴 「BrainPad VizTact」は、直観的な操作が可能でユーザーフレンドリーなインターフェースを提供し、専門知識がなくても簡単にデータ分析を行うこ

    ブレインパッド、「BrainPad VizTact」にAI対話機能を追加、データ分析ツールの進化で、分析がより簡単・身近に|株式会社ブレインパッド(BrainPad Inc.)
  • 生成AIの動向と産業影響【総合編】~生成AIは産業をどのように変えるか~(2023年12月)

    © 2023 Mizuho Bank, Ltd. All Rights Reserved. みずほフィナンシャルグループ リサーチ&コンサルティングユニット みずほ銀行 産業調査部 生成AIの動向と産業影響 【総合編】 ~生成AIは産業をどのように変えるか~ (2023年12月) アンケートに ご協力をお願いします QR *日産業の競争力強化や社会課題の解決に寄与しうる技術・イノベーション領域をとり上げるレポート バーコード未取得 みずほ産業調査74号 革新的技術シリーズ* 1 総合編目次 はじめに P2 1. 生成AIの概要と社会動向 P6 (1) 生成AIの概要~生成AIとは何か? P6 (2) 生成AIをめぐる社会・市場動向 P13 (3) 主要国・地域の生成AI関連動向 P24 2. 生成AIが産業に及ぼす影響 P32 (1) 仕事の在り方の変化とビジネスへの影響 P32 (2)

    masadream
    masadream 2024/02/26
    良記事。生成AIの海外含めた動向や活用ユースケースなど網羅的に整理されている。こういう調査はやはり銀行しっかりしてる…
  • 陽キャ向け?なAIアプリ「Cotomo」が話題 AIと雑談できる 「人と話しているみたい」など驚きの声

    「人と話しているみたい」「テンポがリアルで、コミュ障にはつらいアプリ」──おしゃべりAIアプリ「Cotomo」がX上で話題になっている。人間同士が交わす何気ない会話をAIとの対話で再現できるというスマートフォンアプリ(iOS)で、開発元はAIサービスの開発を行うStarley(東京都港区)。マネーフォワード出身のエンジニアが立ち上げたスタートアップで、米Microsoftの支援も受けている。 Cotomoは、電話のようにスマホに話しかけるだけで会話を楽しめるアプリ。アプリを起動したところ、何て呼べばいいか聞かれたため「イーロン・マスクと呼んでください」と返事をした。2回ほど正しく聞き取ってくれず、何度か問答があったが、無事に名前を聞き取ってくれて今度はCotomoが自己紹介をしてくれた。ややテンポの悪さは感じたが、それでも会話ができる程度にはレスポンスが速く“会話が成り立った”と感じさせて

    陽キャ向け?なAIアプリ「Cotomo」が話題 AIと雑談できる 「人と話しているみたい」など驚きの声
  • NTTドコモ、Python GUIライブラリ「Streamlit」でデータ可視化アプリを内製開発 | IT Leaders

    IT Leaders トップ > 経営課題一覧 > データ活用 > 事例ニュース > NTTドコモ、Python GUIライブラリ「Streamlit」でデータ可視化アプリを内製開発 データ活用 データ活用記事一覧へ [事例ニュース] NTTドコモ、Python GUIライブラリ「Streamlit」でデータ可視化アプリを内製開発 データ抽出/分析にかかるコストを54%削減 2024年2月22日(木)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト NTTドコモは、全社規模でデータ活用を推進する中で、データ可視化アプリケーションを容易に開発するため、オープンソースのPython GUIライブラリ「Streamlit(ストリームリット)」を導入した。導入効果として、開発に着手してから8営業日でアプリを運用開始している。また、開発したアプリの利用により、データの抽出や分析にかかるコストを54%

    NTTドコモ、Python GUIライブラリ「Streamlit」でデータ可視化アプリを内製開発 | IT Leaders
  • Stable Diffusion 3 — Stability AI Japan

    Stable Diffusion 3 の先行プレビューを発表します。このモデルは、複数主題のプロンプト、画質、スペリング能力などのパフォーマンスが大幅に向上した、高性能な画像生成モデルです。 このモデルはまだ広く利用可能ではありませんが、日、先行プレビューのウェイティングリストを開始しました。このプレビュー段階は、これまでのモデルと同様、一般公開に先立ち、性能と安全性を向上させるための知見を収集するために非常に重要です。ウェイティングリストへの登録はこちらから。 Stable Diffusion 3の一連のモデルは、現在800Mから8Bのパラメータを提供しています。このアプローチは、私たちのコアバリューに沿い、アクセスを民主化することを目的としており、ユーザーのクリエイティブなニーズに最適な形で応えるため、拡張性と品質に関するさまざまなオプションを提供します。 Stable Diffus

    Stable Diffusion 3 — Stability AI Japan
  • ​”話したいことも、話せないことも。” 音声会話型おしゃべりAIアプリ「Cotomo」を提供開始

    ​”話したいことも、話せないことも。” 音声会話型おしゃべりAIアプリ「Cotomo」を提供開始日常的な雑談から悩み相談まで、AIとの何気ない会話体験を実現​​。リリース記念企画として「みんなで創ろう、Cotomoの音声」AIボイスプロデュースイベント開催! Starley株式会社 (東京都港区、代表取締役:丸橋 得真、以下「Starley」) は、日常のコミュニケーションに特化した、音声会話型おしゃべりAIアプリ「Cotomo」(コトモ)の提供を開始いたしました。 App Store:音声会話型おしゃべりAIアプリ「Cotomo」(コトモ)   ※iOS限定公開 「Cotomo」について 「Cotomo」は日常会話に特化し、ユーザーとの会話を通じて成長する音声会話型AIアプリです。「話したいことも、話せないことも。」をコンセプトに、日常的な雑談から悩み相談まで、多様な会話シーンにおいて、

    ​”話したいことも、話せないことも。” 音声会話型おしゃべりAIアプリ「Cotomo」を提供開始
    masadream
    masadream 2024/02/23
    試してみる
  • オルツ、AIクローンで労働人口5000万人分を補う目標を発表 | IoT NEWS

    株式会社オルツは、日の労働人口5000万人分を、2030年までにAIクローンで補う目標を発表した。 オルツが開発するAIクローンは、個々の思考や知識、スキル、経験等をデジタル化し、AIによる自動化を可能にするというものだ。単純作業だけでなく、専門的な知識を必要とする業務もAIクローンが担い、人間はより創造的で価値の高い仕事に集中できるのだという。 同社では、従来から全社員のAIクローン化を進めており、クローンが働いた分の給与も社員に支給するシステムの導入も行っている。 オルツは、「AIクローン技術の研究開発および社会実装を加速し、労働力不足問題の解決に貢献するとともに、全ての人が時間や空間といった制約に縛られることなく活かされる社会、また、人類の労役からの解放の実現に向け、研究開発及びサービス化に邁進する」と述べている。 [AIクローンのイメージ動画] IoTNEWSは、毎日10-20

    オルツ、AIクローンで労働人口5000万人分を補う目標を発表 | IoT NEWS
  • NTTデータ先端技術、インテ―ジのマーケティングリサーチ業務での生成AI活用の検証支援を開始

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    NTTデータ先端技術、インテ―ジのマーケティングリサーチ業務での生成AI活用の検証支援を開始
    masadream
    masadream 2024/02/23
    「Webアンケートの生成や構造化データや非構造化データの集計・分類といった定性分析の業務における生成AIの活用の有効性を検証するもの」
  • 生活者が「データを提供してもいい」と判断するメカニズムを解き明かす。提供のキーとなる要素とは?

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    生活者が「データを提供してもいい」と判断するメカニズムを解き明かす。提供のキーとなる要素とは?
  • 「話すコーラ」を生成AIで開発 背景にコカ・コーラのマーケ戦略転換

    商品自体が「私を連れて帰って~」と話しかけてくる。そんな新しい体験ができるのが、「コカ・コーラ ゼロ」のキャンペーンの一環として、日コカ・コーラ2024年2月にオープンした期間限定の体験型店舗「LIVING MART by Coca-Cola ZERO」だ。店舗内のコカ・コーラ ゼロには生成AI人工知能)がつくった1万通りのプロフィルが付与されている。この店舗の開店の背景には、日コカ・コーラのマーケティング方針の転換がある。 コカ・コーラ ゼロが一面に並べられた冷蔵ケースの前に立つ。すると、あたかも生きているかのように缶が揺れだし、「私を連れて帰って~」と話しかけてきた――。 日コカ・コーラがコカ・コーラ ゼロのキャンペーンで、2024年2月6~18日にかけて東京・原宿にオープンした期間限定店舗「LIVING MART by Coca-Cola ZERO」では、そんな体験が話題を呼

    「話すコーラ」を生成AIで開発 背景にコカ・コーラのマーケ戦略転換
  • 「社内のアレ分からん、教えてAI」を支援 Microsoftの“自社版ChatGPT作成サービス”、外部データ取り込み機能が正式リリース

    Microsoftは2月20日(現地時間)、大規模言語モデル「GPT-4」などのAPIを同社のクラウド上で使える「Azure OpenAI Service」の外部データ連携機能「On Your Data」を正式リリースした。これまではパブリックプレビュー版として提供していた。 On Your Dataはいわゆる「RAG」(大規模言語モデルに外部データベースの情報を参照させ、機密情報を基にした回答などを可能にする仕組み)の構築に向けた機能。ローカルやAzure上のストレージに保管するテキストファイルやPDFPowerPointファイルを、GUIの操作でGPT-4などに参照させられる。 参照できるのはクラウド型検索サービス「Azure Cognitive Search」のインデックス(検索対象)にインポートしたデータや、Azureのストレージ「Blob Storage」に格納したデータなど

    「社内のアレ分からん、教えてAI」を支援 Microsoftの“自社版ChatGPT作成サービス”、外部データ取り込み機能が正式リリース
    masadream
    masadream 2024/02/23
    「Azure OpenAI Service」の外部データ連携機能「On Your Data」を正式リリースした」
  • 「抵抗勢力」は事業部にもIT部門にも、DX推進へ求められる全社のマインド変革

    スウェーデンのウメオ大学のエリック・ストルターマン教授が2004年に初めて「DX(デジタルトランスフォーメーション)」を提唱して、はや20年。多くの日企業がIT・デジタルを軸にした変革を重要課題と捉え、さまざまな施策に取り組んでいる。ただ、志高くDXに注力したものの、頓挫してしまうケースもここ最近は目立つようになってきた。 なぜDXは停滞してしまうのか。国内で活躍するプロCIO(最高情報責任者)・CDO(最高デジタル責任者)への取材を基に、DX推進のノウハウを学ぶ。 これまでの記事で触れた「強いIT部門を取り戻す」こと、「現場主導で変革を進める」ことに続き、DXを推進する上で欠かせない3つめのテーマとして見えてきたのが「マインドの変革」だ。 プロCIOは効果的なデジタル施策を実行するためにも、IT部門や会社全体の風土改革に力を注いでいる。大企業病的で旧態依然とした社風、縦割りで硬直化した

    「抵抗勢力」は事業部にもIT部門にも、DX推進へ求められる全社のマインド変革
    masadream
    masadream 2024/02/23
    経営陣のコミットメント。これに尽きると思う。DXは経営課題。
  • 「IT部門は主役でなくイネーブラーであれ」、現場主導がDX成功の鍵

    スウェーデンのウメオ大学のエリック・ストルターマン教授が2004年に初めて「DX(デジタルトランスフォーメーション)」を提唱して、はや20年。多くの日企業がIT・デジタルを軸にした変革を重要課題と捉え、さまざまな施策に取り組んでいる。ただ、志高くDXに注力したものの、頓挫してしまうケースもここ最近は目立つようになってきた。 なぜDXは停滞してしまうのか。国内で活躍するプロCIO(最高情報責任者)・CDO(最高デジタル責任者)への取材を基に、DX推進のノウハウを学ぶ。 前回の記事で触れた「強いIT部門を取り戻す」ことに続き、DXを推進する上で欠かせない2つめのテーマとして見えてきたのが「現場主導」だ。DXというと一見、ITの担い手であるIT・デジタル部門が主役と思われがちだが、「それは違う」とプロCIOらは異口同音に答える。 「変革の主役は事業部門であることを意識しなければならない。IT

    「IT部門は主役でなくイネーブラーであれ」、現場主導がDX成功の鍵
    masadream
    masadream 2024/02/23
    「事業部門にDXを主導させつつも、IT部門ときちんと協力関係を築く」
  • 「内製化の議論ってそもそもおかしい」、IT部門がSIerへの連絡係に陥る恐怖

    スウェーデンのウメオ大学のエリック・ストルターマン教授が2004年に初めて「デジタルトランスフォーメーション(DX)」を提唱して、はや20年。多くの日企業がIT・デジタルを軸にした変革を重要課題と捉え、さまざまな施策に取り組んでいる。ただ、志高くDXに注力したものの、頓挫してしまうケースもここ最近は目立つようになってきた。 なぜDXは停滞してしまうのか。国内で活躍するプロCIO(最高情報責任者)への取材を基に、DX推進のノウハウを学ぶ。 日経クロステックが今回、事業会社で活躍するプロCIO10人を徹底取材したところ、DXを推進する上で欠かせないテーマの1つとして見えてきたのが「強いIT部門を取り戻す」ことだ。 「社員は優秀なのに、能力を生かし切れていない」「仕事の進め方が受け身になっている」「ベンダーに依存することが当たり前になっている」――。プロCIOは日企業の現状の課題をこう吐露す

    「内製化の議論ってそもそもおかしい」、IT部門がSIerへの連絡係に陥る恐怖
    masadream
    masadream 2024/02/23
    いい記事特集。言ってることはその通りなんだけど、ここまでIT部門を弱体化させといて何の責任も取らん奴をきちんとボコ殴りすることからまず始めてほしいと思うよね。
  • サム・アルトマンが動画生成AI「Sora」を人々に印象付けた巧みな戦略

    Hasan Chowdhury [原文] (翻訳:大場真由子、編集:井上俊彦) Feb. 20, 2024, 11:00 AM 深掘り 5,634 OpenAICEOサム・アルトマンは、テキストから動画を作成できる新しい生成AIモデル「Sora」を発表した。 Justin Sullivan サム・アルトマンがまたAI業界を驚かせた。 2024年2月15日、OpenAIは新しいテキストから動画を作成できる新たな生成AIモデル「Sora」を発表した。 忠実性の高い動画を作成する「Sora」の能力は、インターネットに衝撃を与えた。 サム・アルトマン(Sam Altman)がまたAI業界を驚かせた。 今回は、衝撃的なOpenAIからの追放でもなく、ChatGPTにも関係ない。「Sora(ソラ)」と呼ばれるまったく新しい生成AIモデルのことだ。 2024年2月15日、アルトマンは、日語の「空」か

    サム・アルトマンが動画生成AI「Sora」を人々に印象付けた巧みな戦略
    masadream
    masadream 2024/02/23
    GoogleのGeminiやLumiereに明確にぶつけて潰しにかかってはいるよね。業界リーダーとして王道のマーケ戦略。