タグ

ブックマーク / this.kiji.is (310)

  • 安倍首相、国連演説を断られる 9月の気候行動サミット | 共同通信

    深刻さを増す地球温暖化に対処するため9月に米ニューヨークの国連部で開かれた「気候行動サミット」で、日政府が安倍晋三首相の演説を要望したが国連側から断られていたことが28日、分かった。二酸化炭素(CO2)の排出が特に多い石炭火力発電の推進方針が支障になったという。主催したグテレス国連事務総長は開催に先立ち「美しい演説ではなく具体的な計画」を用意するよう求めていた。 複数の政府関係者が共同通信に明らかにした。日は、安倍首相が演説し、6月に議長を務めた20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)の結果を含めて報告したい意向を伝えて協議したが断られた。

    安倍首相、国連演説を断られる 9月の気候行動サミット | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/11/29
    「二酸化炭素(CO2)の排出が特に多い石炭火力発電の推進方針が支障」←FITとかやってるくせに安い石炭を推進したりするから。脱デフレとかいいながら、携帯安くしろとか、アホばっかりか。
  • 被災証言「内容変更求められた」 教皇との集い、東日本大震災体験 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 25日に開かれたローマ教皇(法王)との集いで東日大震災の体験を証言した被災者らが取材に応じ、事前にバチカン側に提出した原稿の一部が変更され、「この内容でお願いしたい」と頼まれていたことを明らかにした。ただ、被災者らは、教皇の前では、変更前の内容を読み上げたり、自分の言葉で伝えたりしたとしている。 東京のバチカンの大使館は取材に応じていない。証言者の周辺者は「日政府の政策と異なることを言うことに神経をとがらせていたのではないか」と推測している。 内容変更を求められたことを明かした被災者の1人は「自分の言葉で伝えることができて良かった」と話していた。

    被災証言「内容変更求められた」 教皇との集い、東日本大震災体験 | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/11/26
    「事前にバチカン側に提出した原稿の一部が変更され、「この内容でお願いしたい」と頼まれていた」←“誰に”かを書けよ、バカチンが!/教皇側に配慮する必要がある気がしないから、仲介であろう政府なんだろうが。
  • 政府「韓国に謝罪していない」 GSOMIA合意めぐる発表で | 共同通信

    菅義偉官房長官は25日の記者会見で、日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)維持を巡る合意内容を日側が歪曲して発表し、抗議に謝罪したとの韓国側の主張について「政府として謝罪した事実はない」と否定した。経済産業省は安全保障上の貿易管理を巡る説明に関し「(発表した内容の)骨子は、韓国政府と事前にすり合わせた」と反論、歪曲はしていないと強調した。 梶山弘志経産相は記者団に、韓国の主張に関し「承知しているが、生産的ではないのでコメントは差し控える」と強調。日の謝罪についても「そういった事実はない」と指摘した。

    政府「韓国に謝罪していない」 GSOMIA合意めぐる発表で | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/11/25
    「合意内容を日本側が歪曲して発表し、抗議に謝罪したとの韓国側の主張」「政府として謝罪した事実はない」←GSOMIAなんてタダのやりすぎだったわけだが、今後の徴用工とか慰安婦問題を考えても前途多難な感じ。
  • 血液1滴でがん13種99%検出 東芝、20年から実証試験 | 共同通信

    東芝は25日、1滴の血液から13種類のがんいずれかの有無を99%の精度で検出できる技術を開発し、2020年から実証試験を始めると発表した。東京医科大や国立がん研究センターとの共同研究に基づく成果で、数年以内の実用化を目指す。 血液中に分泌される「マイクロRNA」と呼ばれる分子の種類や濃度を検査し、乳がんや膵臓がん、道がん、胃がん、大腸がんなど13種のがんについて、ごく初期の段階でも発見できる。実用化すれば、生存率が高まることが期待される。 東芝はRNAを短時間で簡便に検出できるチップや小型機器の開発に成功した。2時間以内に結果が判明するという。

    血液1滴でがん13種99%検出 東芝、20年から実証試験 | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/11/25
    どこかで見たなと思ったが https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/327441/080200218/ 今回の「2020年から実証試験」がどういう段階なのか。あと、こちらに過剰診断の問題とかはないんだろうか。
  • イスラム音声をCDに不適切使用 アニメ「鬼滅の刃」で回収 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 テレビアニメ「鬼滅の刃」のブルーレイおよびDVD第4巻の特典CDに、イスラム教に関する音声が不適切に使われていたとして、制作会社アニプレックスが22日、商品を出荷停止にし、回収を始めた。アニメ編には問題なかった。 同社によると、市販されている音声素材を利用して音源を制作したが、外部からの指摘で、宗教上の理由から他の音声とまぜてはならないと判明したという。 対象商品は10月30日発売の「鬼滅の刃」第4巻完全生産限定版。購入した希望者には、特典CDを交換するという。

    イスラム音声をCDに不適切使用 アニメ「鬼滅の刃」で回収 | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/11/23
    「特典CDに、イスラム教に関する音声が不適切に使われていた」「市販されている音声素材を利用して音源を制作」「外部からの指摘で、宗教上の理由から他の音声とまぜてはならない」←たまにあるけど罪作りな素材だ。
  • 幸福の科学大設置、認可を諮問 文科相、21年度開学予定 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 萩生田文部科学相は13日、学校法人「幸福の科学学園」が21年度に開学を目指す幸福の科学大を含む、大学や短大など15校の認可について、大学設置・学校法人審議会に諮問した。 幸福の科学学園は以前にも設置を目指したが、設置審は14年10月、「霊言」と呼ばれる大川隆法総裁の著作が教育で重要な位置を占め、その科学的合理性を立証できていないことなどを理由に、不認可としていた。 申請の際、不正行為があったとして、文科省は同法人の大学などの設置を5年間認可しないともしていた。 同法人は4学部と大学院の設置を申請。千葉県長生村と東京都江東区にキャンパスを置くとしている。

    幸福の科学大設置、認可を諮問 文科相、21年度開学予定 | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/11/14
    「萩生田文部科学相…「幸福の科学学園」が21年度に開学を目指す幸福の科学大を含む、大学や短大など15校の認可について、大学設置・学校法人審議会に諮問」←前は文科省を無視してたんだが、今回は調整してるかな。
  • 外国従業員の旅券取り上げ 横浜の行政書士、返還拒む | 共同通信

    横浜市の行政書士事務所「アドバンスコンサル行政書士事務所」が、雇用した30代のフィリピン人女性の旅券を預かる契約を結び、返還も拒んでいることが4日、女性側への取材で分かった。女性は「パスポートがなく、母国に帰ることも転職活動もできない」と訴えている。 外国人の旅券預かりは、技能実習生に対しては法律で禁じられている。一方、実習生以外は厚生労働省が「旅券を保管しないようにする」と指針を出しているものの罰則など強制力はない。改正入管難民法施行で外国人労働者に門戸が開かれ、大幅な増加が見込まれる中、「法の不備」によって不当な扱いを受けやすい現状が浮かび上がった。

    外国従業員の旅券取り上げ 横浜の行政書士、返還拒む | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/11/05
    「罰則など強制力」←本人の意思に反して取り上げるのに、こういうのは窃盗に当たらないのか。「パスポートがなく、母国に帰ることも転職活動もできない」←大使館に駆け込んだら帰れる気はするんだが。
  • GSOMIA延長は「日本次第」 韓国高官発言 | 共同通信

    【ソウル共同】韓国の鄭義溶大統領府国家安保室長は1日、韓国政府が破棄を決めた日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA=ジーソミア)について「延長できるかどうかは日側の態度にかかっている」と強調した。日が輸出規制強化を撤回すれば前向きに再検討する用意があると重ねて表明した。協定の期限は22日に迫っている。 大統領府に対する国会の国政監査で議員の質問に答えた。河野太郎防衛相は1日の記者会見で「韓国側に賢明な判断をしてもらいたい」と破棄決定の再考を要求。日は規制強化の撤回に応じる姿勢を示しておらず、期限に向け日韓のせめぎ合いが続きそうだ。

    GSOMIA延長は「日本次第」 韓国高官発言 | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/11/02
    「延長できるかどうかは日本側の態度にかかっている」「日本が輸出規制強化を撤回すれば前向きに再検討する用意」←ない、ってことだね。
  • 企業の6割、正社員が不足 経営や職場環境に影響 | 共同通信

    人手不足が深刻化する中、企業の64.6%で正社員が不足していることが、労働政策研究・研修機構の調査で31日、分かった。正規・非正規を問わず従業員が足りない企業の70%近くが「経営に影響がある」と回答。政府は女性や高齢者の就労促進策を打ち出しているが、加速化する人手不足に追い付いていない現状が浮き彫りになった。 正社員不足が目立つのは宿泊・飲サービスや医療・福祉の業種。同機構の担当者は「景気回復に伴い、定型的な仕事ではなく、自分で判断して現場対応できる人材が足りなくなってきた」と分析している。 同機構が厚生労働省の要請を受け、3月に調査した。

    企業の6割、正社員が不足 経営や職場環境に影響 | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/11/01
    ZOZOは時給の引き上げで応募が殺到したわけで「人手不足」じゃなく「賃金不足」なだけだよ。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44806020U9A510C1TJC000/ 政府は、脱デフレといいつつ、いつまでも値上げを嫌がるなって話。
  • 国産三菱ジェット、米百機解消 6度目の納入延期も | 共同通信

    三菱航空機は31日、開発中の国産初のジェット旅客機スペースジェット(旧MRJ)について、米航空会社から最大100機を受注していた契約が解消されたと発表した。親会社の三菱重工業の泉沢清次社長は同日の決算記者会見で、開発状況を巡り、最新試験機の完成が遅れているとして「スケジュールの見直しをしている」と説明。2020年半ばを目指す初号機の6度目の納入延期に含みを持たせた。 受注を解消したのは「トランス・ステーツ・ホールディングス」。受注解消は18年の米イースタン航空に次ぎ2度目。全体の受注の約4分の1に当たる大規模キャンセルで、経営への悪影響は避けられない。

    国産三菱ジェット、米百機解消 6度目の納入延期も | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/11/01
    これだけ遅れたら契約解消ぐらいしょうがないと思うが、問題は「最新試験機の完成が遅れている」だよな。競争力があるものが完成したら、そこから巻き返せるチャンスもあるんだけど。
  • コンビニおでん「曲がり角」 人手不足で中止、縮小 | 共同通信

    コンビニの「セブン―イレブン」の店舗を中心にレジ横でのおでん販売を中止、縮小する動きが広がっている。つゆに長時間浸すおでんは販売できる時間が短く、清掃や補充にも手間がかかる。廃棄費用の大半が店舗負担で利益が出にくく、従業員の人手不足も相まって売る側からは敬遠されているのが実情だ。 東京都内のあるセブンの店舗では、今年からおでん販売の中止を決め、1枚の張り紙を掲示した。おでんがごみ箱に捨てられるイラストとともに「売れ残りのおでん廃棄に心を痛ませておりました」とつづられていた。

    コンビニおでん「曲がり角」 人手不足で中止、縮小 | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/10/31
    「レジ横でのおでん販売を中止、縮小する動き」「おでんは販売できる時間が短く、清掃や補充にも手間がかかる。廃棄費用の大半が店舗負担で利益が出にくく、従業員の人手不足も相まって売る側からは敬遠」
  • 日韓、「徴用工合意」へ検討着手 経済協力基金の創設浮上 | 共同通信

    日韓両政府が元徴用工問題を巡り、事態収拾に向けた合意案の検討に着手したことが28日、分かった。複数の日韓関係筋が明らかにした。これまでの協議で、韓国の政府と企業が経済協力名目の基金を創設し、日企業も参加するとした案が浮上。1965年の日韓請求権協定で賠償問題は解決済みだとする日政府の立場を踏まえた考え方とみられる。 元徴用工問題で安倍晋三首相は24日、来日した韓国の李洛淵首相との会談で「問題解決へ外交当局間の意思疎通を続ける」と伝えており、李氏も日韓協議に前向き姿勢を示している。

    日韓、「徴用工合意」へ検討着手 経済協力基金の創設浮上 | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/10/28
    「日韓両政府が元徴用工問題を巡り、事態収拾に向けた合意案の検討」「韓国の政府と企業が経済協力名目の基金を創設し、日本企業も参加するとした案」「賠償問題は解決済みだとする日本政府の立場を踏まえた考え方」
  • 世耕弘成氏、名誉毀損と提訴 青学教授のツイッター投稿 | 共同通信

    ツイッターへの投稿内容が名誉毀損だとして、自民党の世耕弘成参院幹事長が、青山学院大の中野昌宏教授に150万円の損害賠償と謝罪文の掲載などを求めて東京地裁に提訴した。25日の第1回口頭弁論で、中野教授は請求棄却を求めた。 中野教授は昨年2月と今年7月、世耕氏が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体に所属していたと投稿。世耕氏は「所属したことはなく、投稿内容は虚偽だ」としている。 弁論で中野教授は「インターネット上のうわさについて言及しただけ」と反論した。政権に批判的な言論を抑圧する意図で起こした「スラップ」訴訟だとして取り下げるよう求めた。

    世耕弘成氏、名誉毀損と提訴 青学教授のツイッター投稿 | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/10/25
    「150万円の損害賠償と謝罪文の掲載などを求めて東京地裁に提訴」←これかな→ https://twitter.com/nakano0316/status/962651419395309568 「所属が名誉棄損?」って言ってる人、“在日”みたいなレッテル貼りでも同じこと言うのかな。
  • 東京都が五輪マラソン午前3時スタート案 | 共同通信

    2019/10/24 19:17 (JST)10/24 19:51 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社 東京都が2020年東京五輪のマラソンと競歩の札幌移転に対する代替案として、競技の開始時間を前倒しして午前3時や午前5時とすることで従来通りの都内開催を検討していることが24日、関係者への取材で分かった。

    東京都が五輪マラソン午前3時スタート案 | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/10/24
    時間ずらしたところでそんなに涼しくはならないだろうが、札幌開催にしても“これから”ボランティアを募集して、研修して、会場も改修することになるわけで、そっちもけっこう大変だと思うよ。
  • パーキンソン症候群罹患か 東京・池袋母子死亡事故 | 共同通信

    2019/10/19 01:08 (JST)10/19 12:19 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社 東京・池袋で乗用車が暴走し母子2人が死亡した事故で、運転していた旧通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(88)が手足の震えや筋肉のこわばりが起きる「パーキンソン症候群」に罹患していた疑いがあることが18日、捜査関係者への取材で分かった。警視庁は加齢による身体機能の衰えや認知症など別の病気の有無も調べ、運転操作への影響について詰めの捜査を進めている。 19日で事故から半年。警視庁は早ければ年内にも自動車運転処罰法違反(過失致死傷)容疑で書類送検する方針。 捜査関係者によると、飯塚元院長は片脚の具合が悪く通院していた。パーキンソン症候群と似た症状もあり、医師は「運転は許可できない」と伝えていた。事故後には別の医師が、パーキンソン症候群の疑いがあると判断した。 飯塚元院長はこれまで

    パーキンソン症候群罹患か 東京・池袋母子死亡事故 | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/10/20
    この件、どんなに厳罰でも実態を伴わせようがないので、しっかりした民事賠償を求める方がいいと思う(やってるとは思うけど)
  • G20、リブラ規制で合意 悪用懸念、発行認めず | 共同通信

    2019/10/19 08:52 (JST)10/19 10:16 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社 【ワシントン共同】20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は18日、2日間の討議を終え閉幕し、米フェイスブックが計画する暗号資産(仮想通貨)「リブラ」を規制対象とする合意文書を発表した。マネーロンダリング(資金洗浄)への悪用防止や利用者保護で懸念があるとし、「深刻なリスクに適切に対処」するまで発行を認めない方針を示した。巨大IT企業の税逃れを防ぐ「デジタル課税」の実現を全面支援することも表明した。 先進7カ国(G7)に続き、新興国が加わるG20も厳しい姿勢を打ち出したことで、国際社会による包囲網は一段と狭まった。

    G20、リブラ規制で合意 悪用懸念、発行認めず | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/10/20
    「米フェイスブックが計画する暗号資産(仮想通貨)「リブラ」を規制対象とする合意文書を発表」「「深刻なリスクに適切に対処」するまで発行を認めない方針」「巨大IT企業の税逃れを防ぐ「デジタル課税」」
  • IOC会長、マラソンの札幌開催「決めた」 | 共同通信

    2019/10/17 18:11 (JST)10/17 23:01 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社 【ドーハ共同】国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長は17日、ドーハで東京五輪のマラソンと競歩の会場について「IOC理事会と大会組織委員会は札幌市に移すことに決めた」と、二者間では合意に達したとの認識を示した。

    IOC会長、マラソンの札幌開催「決めた」 | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/10/17
    結果には反対しないが、トップが“イイカッコ”するための決定で、現場の苦労は現場任せってパターンな気がする。本来、そこを調整するのが大変なのに。
  • 郡山市の工場から猛毒流出 | 共同通信

    2019/10/16 22:31 (JST)10/17 07:35 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社 福島県郡山市は16日、台風19号による阿武隈川の氾濫で、市内のメッキ工場の生産ラインなどから猛毒のシアン化ナトリウムが流出したと発表した。市は周辺の約20世帯に避難を呼び掛けた。

    郡山市の工場から猛毒流出 | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/10/17
    「台風19号による阿武隈川の氾濫で、市内のメッキ工場の生産ラインなどから猛毒のシアン化ナトリウムが流出」←いつ判明したのか分からないが、まだ、こういう話が出てくるのか。
  • カーシェアリングで無断売却か 被害複数、大阪府警捜査 | 共同通信

    2019/10/15 05:20 (JST)10/15 13:13 (JST)updated ©一般社団法人共同通信社 個人が所有する車を別の人に貸す「個人間カーシェアリング」で、貸し出した外国車が売却されたり、返却されなかったりするトラブルが大阪市内で相次いでいることが15日、関係者への取材で分かった。利用者から提示された運転免許証は偽造の可能性があり、車の貸主から被害届を受理した大阪府警が詐欺などの疑いで捜査している。 個人間カーシェアリングは、高級車や外国車が多く貸し出されているのが特徴で、近年人気が高まっている。トラブルが相次いでいるのは、NTTドコモが2017年から運営する「dカーシェア」の「マイカーシェア」。

    カーシェアリングで無断売却か 被害複数、大阪府警捜査 | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/10/15
    これか→ https://carshare.dmkt-sp.jp/ UBERにしろ、Airbnbにしろ、UberEats にしろ仕組みは「出会い系」だからね。相手の“品質”なんて担保されないよ。シェアリングエコノミー万歳! くそくらえ!
  • 青葉容疑者がリハビリを開始 京アニ事件、車いす座れる程度に | 共同通信

    京都アニメーション放火殺人事件で、重いやけどで大阪府内の病院に入院中の青葉真司容疑者(41)=殺人などの容疑で逮捕状=が、寝たきりの状態を脱し、座った状態でのリハビリを始めたことが8日、関係者への取材で分かった。逮捕状の執行には勾留に耐えられるとの医師の判断が前提で、逮捕の見通しは立っていない。 関係者によると、車いすに座れる程度まで回復し、今後は歩行の訓練も予定されている。青葉容疑者は発声でき、簡単な会話をしているが、事件については言及していないという。 青葉容疑者が病院で話をしても、裁判で供述の任意性が争われる可能性がある。

    青葉容疑者がリハビリを開始 京アニ事件、車いす座れる程度に | 共同通信
    mohno
    mohno 2019/10/08
    「青葉真司容疑者(41)=殺人などの容疑で逮捕状=が、寝たきりの状態を脱し、座った状態でのリハビリを始めた」「逮捕状の執行には勾留に耐えられるとの医師の判断が前提」←飯塚幸三が逮捕されないのも、そこか。