タグ

ドコモに関するmongrelPのブックマーク (9)

  • ドコモの「ポイントサービス改悪」に泣くのは長期契約者 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    au、ソフトバンクモバイル両社の「iPhone攻勢」の前に、精彩を欠くNTTドコモ。この6月には契約者数の純減も記録し、その不調を数字の上でも裏づけることになった。しかし同月下旬、現状打破を目論むドコモが行ったのは、“大改悪”といえるサービスの改定だった。 今回改定されたのは、「ドコモプレミアクラブ/ドコモビジネスプレミアクラブ」という2つの会員制ポイントサービス。ドコモには契約者全員を対象としたポイントサービス「ドコモポイント」があり、よりポイントをためやすいのが「プレミアクラブ」というわけだ。 ドコモポイントの仕組みについて、ケータイ料金プランに詳しいライターの後藤一泰氏が説明する。 「『ドコモポイント』はケータイやスマホの基料金や通話料などの支払い額100円ごとに1ポイントがたまる仕組みです。たまったポイントは100ポイントごとに税込み105円分として、ケータイやスマホの新規

    mongrelP
    mongrelP 2013/08/05
    そもそもまともに使えるのがdocomoしか無いっていううちの状況なのにこれだもの\「改定後は100円単位の利用料金は端数として切り捨てられます」あっこれもか。iD切ってるような物では…(あれたいていDCMXだし)
  • ドコモでiPhoneを使っても通信品質が良くなるとは限らない件 - もとまか日記

    昨日のネット界隈は以下のニュースで大盛り上がりでしたね。【速報】iPhone 4, NTTドコモ回線で利用可能へ/日通信がmicroSIM提供 以下の記事では少し詳細な内容が記載されてます。ドコモ回線で iPhone 4 が使えるmicroSIM、日通信が月内にも販売へ 現在も仕様については未発表ですが、日通信では優先リザーブメールは受け付けている様子です。 で、色々言われてるし私もこんなことを思ってたので通信速度は300kbpsだろうなと思ってたんですが、それもよくわからなくなってきました(^^;; 「iPhone4でドコモ回線が利用可能、速度上限は300kbps以上に」、日通信決算説明会より:ITpro うーん、どうなるんでしょ?他にも、端末の値段、輸入した場合の端末の納期、端末のサポート等やはり詳細なサービス仕様が発表されないと何も判断は出来ないのが現状だと思います。まあ正式

    mongrelP
    mongrelP 2010/08/08
    そもそもプラスエリアしか対応していないうちのような地方はdocomo一択にならざるを得ないわけだが。
  • NTTドコモやシャープなど6社、携帯電話向けアプリケーションプラットフォームを共同開発へ

    NTTドコモやシャープをはじめとした携帯電話メーカー各社とルネサスエレクトロニクスの6社が、携帯電話向けアプリケーションプラットフォームの共同開発に合意したことを発表しました。 これにより携帯電話の開発期間短縮やコストの低減が可能となる上に、各社が持つ携帯電話開発のノウハウが融合することで、動画処理機能の向上や3Dグラフィック処理機能の拡充など、さらなるマルチメディア機能強化が実現するほか、開発されたプラットフォームは全世界の携帯電話市場に提供を予定しているとされており、Googleの携帯電話用OS「Android」などへの対応も検討していくとのこと。 詳細は以下から。 報道発表資料 : ドコモ、ルネサス、富士通NECパナソニック モバイルコミュニケーションズ、シャープの6社が携帯電話向けアプリケーションプラットフォームの共同開発に合意 | お知らせ | NTTドコモ このリリースによ

    NTTドコモやシャープなど6社、携帯電話向けアプリケーションプラットフォームを共同開発へ
    mongrelP
    mongrelP 2010/04/26
    ちゃんとオープン化しろよー?ただでさえそのせいで海外に負けてるんだから。
  • ドコモ、iPad用「SIMカード」販売へ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    NTTドコモが、米アップルの新型情報端末「iPad(アイパッド)」の日での発売に合わせ、「SIMカード」単体での販売を検討していることが30日、明らかになった。 今後、海外で一般的なように、通信会社と携帯端末を利用者が自由に選ぶことができるきっかけになる可能性もある。 国内の大手通信会社がSIMカードを単体で販売するのは初めて。ドコモは、アイパッド利用者の通信需要の取り込みを狙う。 アイパッドは、電子書籍ゲームなどのコンテンツ(情報内容)を無線LANや携帯電話の通信機能を使って入手する仕組みだ。携帯電話の通信機能を使う機種は「SIMフリー」の仕様で、SIMカードを別途購入する必要がある。ドコモは、この機種が発売される6月以降に合わせてSIMカードを販売する方向だ。 アイパッド向けSIMカードは、携帯電話用の半分程度の大きさで、携帯電話との互換性はない。だが、米グーグルもSIMカードを利

    mongrelP
    mongrelP 2010/01/31
    本当は完全にSIMフリーにすべきだとはおもうんだけどなあ
  • 2010年以降、スマートフォンとケータイは近づいていく──NTTドコモ 辻村氏に聞く(前編)

    2010年以降、スマートフォンとケータイは近づいていく──NTTドコモ 辻村氏に聞く(前編):新春インタビュー(1/2 ページ) 2009年から2010年にかけて、日のモバイルIT業界は大きな転換期に入ってきている。 例えば2009年を振り返ってみれば、Appleの「iPhone 3GS」を代表とするスマートフォンや、ノートPCとデータ通信端末とのセット商品が新市場として着実に成長。一方で、既存の携帯電話市場でも、おサイフケータイの一般普及が始まり、iコンシェルのような生活支援型のサービスが台頭するなど、変化の多い年であった。モバイルITの市場は、より幅広く多様な分野に、そのビジネスの領域を拡大しようとしている。景況悪化という逆風に耐えながら、モバイルITビジネスの変化が感じられたのが2009年でもあった。 そして2010年。携帯電話を中心としたモバイルIT業界はどこに向かうのか。NTT

    2010年以降、スマートフォンとケータイは近づいていく──NTTドコモ 辻村氏に聞く(前編)
    mongrelP
    mongrelP 2010/01/04
    NFCをもっと世界に押して、iモードをオープンにすべきじゃないかな?もう機能的にもふつうのブラウザと大差ないし。
  • 【ドコモ】ソニエリのAndroid携帯「X10」こと「SO-01B」がドコモから発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! by うるさい黙れ(。・ω・。)

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    mongrelP
    mongrelP 2009/12/17
    おお来るのか。これを機に料金改定してくれるといいんだけどなあ。もはや一般ケータイとスマートフォンの転送量的な違いほとんどないし。\winやLinux上でも開発できるからなあ。
  • ソニーがいよいよ「Android」を採用した初の高性能スマートフォン「Rachael」を正式発表へ

    ソニーが開発しているとされる、Googleの携帯電話用OS「Android」を初めて採用した「Rachael」というコードネームで呼ばれるスマートフォンの正式発表が近いことが明らかになりました。 タッチパネルを利用したグラフィカルなインターフェースに加えて、1GHzのCPUや高画質カメラを搭載するなど、非常に高性能なモデルとなることが流出した情報によって判明していますが、ついにその全容が明らかになるようです。 詳細は以下から。 Sony Ericsson - Whats next? ソニーグループの携帯電話メーカーであるソニー・エリクソンが公開したページによると、11月3日に新機種とおぼしき発表を行うそうです。 公開されたページのHTMLソースから「Rachael - infinity」というフレーズが確認できるため、Googleの携帯電話向けOS「Android」を採用したソニー初のスマ

    ソニーがいよいよ「Android」を採用した初の高性能スマートフォン「Rachael」を正式発表へ
  • 【ドコモ】アップデートファイル自動で配るけどパケホーダイ入ってないと2万5000円かかるからよろしく :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 ノイズe(三重県) 2009/10/25(日) 19:49:49.59 ID:9SjavhfJ ?PLT(12001) ポイント特典 【ドコモ】携帯のアップデートファイル全員に配るけどパケット代2万5000円かかるからよろしく HT-03AのOSアップデート、定額制加入を強く推奨 NTTドコモは、「HT-03A」向けに、最新の「Android 1.6」にバージョンアップする更新ファイルを23日から順次提供しているが、約16MBの更新ファイルは自動でダウンロードされるため、定額制サービスへの加入を確認するなどの注意が必要となっている。 ドコモは、Android 1.6へのバージョンアップを行う更新ファイルの提供において、パケット定額サービス「Biz・ホーダイ ダブル」への加入を強く推奨。非加入の場合、約16MBの更新ファイルのダウンロードで約2万5000円のパケット通信料が発生すると案内

    mongrelP
    mongrelP 2009/10/26
    そもそも勝手に接続して拾ってくるアプリ同梱されていたよね?
  • 「ドコモからの“アンサー”」 906i/706iに込める“変化の姿勢”

    「すべて“アンサー”という形で作り直した」――NTTドコモは5月27日、「906i」シリーズ8機種と、「706i」シリーズ11機種を発表した。「独り負け」の経験から従来の方針を転換した「新ドコモ宣言」発表後の第1弾となる一斉発表。さまざまな機能を同社から提案してきた従来路線を改め、ユーザーからの要望に応える姿勢を強調した。 「物を作る基盤となる考え方を変えた」――同社の永田清人プロダクト部長は、新シリーズについての考え方を説明。「『こういう物があるから使ってみてはいかがですか』と提案するのではなく、すべて“アンサー”という形で作り直した」。今月から始めた広告キャンペーン「ドコモのあなたにAnswerを」になぞらえて話す。 906iシリーズは、動画関連の機能を強化した「オールラウンド動画ケータイ」。「905iシリーズよりハイスペックな端末が欲しい」「動画サービスを積極的に使いたい」といったユ

    「ドコモからの“アンサー”」 906i/706iに込める“変化の姿勢”
    mongrelP
    mongrelP 2008/05/29
    削る発想の見えない携帯電話会社に幸せは来ないと思うんだが
  • 1