タグ

関連タグで絞り込む (416)

タグの絞り込みを解除

政治に関するmongrelPのブックマーク (330)

  • いきなり殺人機械が飛んできて、普通の女子高生が爆殺される

    いつもの朝、慌ただしい朝の支度を終えて、ひとりの女子高生が家を出て学校に向かう。どこの国でもある日常だ。 パキスタンでも多くの女子高生がいるし、みんな学校に行ったり、友達と遊んだりして普通の日常を送っている。 しかし、パキスタンと先進国では違うことがある。それは何か。 2012年4月29日。ひとりの女子高生に向かって、いきなり殺人機械が飛んで来た。その殺人機械は、なぜか彼女を「テロリスト」と認識する。 そして、ミサイルを撃って、彼女を爆殺し、肉片として飛び散らせるのである。ミサイルは2発撃たれた。彼女は、即死だっただろう。 いきなり殺人機械が飛んできて、普通の女子高生が爆殺される。これは現実だ。 アメリカの攻撃用の軍機の30%近くは無人機に 女子高生を無慈悲に殺す殺人機械とは、いったい何だったのか。そして、それは誰の持ち物だったのか。 アメリカが飛ばしている無人機「プレデター」「リーパー」

    いきなり殺人機械が飛んできて、普通の女子高生が爆殺される
    mongrelP
    mongrelP 2012/06/23
    単に無人機なだけで人間が遠隔操縦しているとか、女子高生じゃなくて女子高(しかも廃校)、とか色々と釣り\とはいえ防衛のためにも国民を殺されるのをやめるためにも無人機開発はもうトレンドでは。
  • 中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 - 47NEWS(よんななニュース)

    ソウルよりも平壌の方が近い韓国の島、その北方の海に大量の砲弾が撃ち込まれた 夜間は「中国の海」に?生活への影響は、住民の思いは【ルポ・韓国最前線の島】

    中之島図書館を廃止へ 橋下市長と松井知事 - 47NEWS(よんななニュース)
    mongrelP
    mongrelP 2012/06/20
    廃止といっても図書館機能は他へ移転らしい。ただ文化財ならそれ相応の扱いはあると思うんだけど「未定」はちょっとどうよ。
  • 「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑

    「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑(1/3 ページ) 違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が参院で審議され、津田大介さんらへの参考人質疑が行われた。「日文化を守るために不可欠だ」「刑事罰化の前にやることがある」と、賛成・反対の立場から参考人が意見を述べた。 違法ダウンロードに刑事罰を導入する著作権法改正案が衆議院を通過し、審議は参議院に移った。参院文教科学委員会は6月19日午後、違法ダウンロード刑事罰化について参考人質疑を行い、参考人からは「日文化を守るために不可欠だ。ネットのルールも万引きが罰せられるリアルと同じでなければならない」「刑事罰化に違法ダウンロード抑止効果があるのか慎重に議論すべき」と賛成・反対の立場から意見が出た。 参考人として招致されたのは、岸博幸・慶應義塾大学大学院教授、日弁連の市毛由美子事務次

    「市場を公正なものに」「CDが売れるようにはならない」──著作権法改正案、参院で参考人質疑
    mongrelP
    mongrelP 2012/06/19
    日弁連のひとの話が気になるのに書いてない…
  • 違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が衆院で可決

    違法ダウンロードへの刑事罰導入を盛り込んだ著作権法改正案が6月15日、衆議院会議で与野党の賛成多数で可決された。 同日午前の文部科学委員会で、政府が提案した改正案の採決前に自民・公明が刑事罰化を盛り込む修正案を提出し、民主を含め賛成多数で可決。午後の会議で修正案を含む形で可決された。 従来は違法にアップロードされた音楽ファイルなどをダウンロードする行為は違法ながら罰則規定はなかったが、修正案ではこれに対し2年以下の懲役または200万円以下の罰金(親告罪)を科す。 政府提案の改正案では、暗号によるコピー防止技術が施されたDVDなどの複製を私的複製の範囲外とした。CSSによるコピー防止が施されているDVDをPCのHDDに吸い出すリッピングは、ユーザーが購入したDVDを自分のPCに落とす限りにおいては私的複製として認められてきたが、施行されれば今後は違法になる。罰則規定はないが、DVDをリッ

    違法ダウンロード刑事罰化・著作権法改正案が衆院で可決
  • 橋下「改革」の危険 4年の実態に見る/市長になっても 全世代への負担増

    大阪維新の会は日の統治機構を変え、決定できる民主主義を実践していく」。橋下徹大阪市長は維新政治塾の開講式(3月24日)でこうのべ、国政進出でも「改革者」ポーズをとっています。しかし、その「改革」の果てにある日の姿は、橋下氏が府知事、市長として主導した大阪府・市政の4年余の実態からみえてきます。 くらし・福祉総攻撃 障害者団体補助0円 知事時代 「大阪府は破産会社」と脅す 「大阪府は破産会社」「(府職員は)破産会社の従業員」。2008年2月、府知事に就任した橋下氏はこんな大ウソで府民施策への攻撃を始めました。 橋下氏は「夕張市と同じ」としましたが、大阪府が北海道夕張市のような「財政再生団体」でも、それよりはましな「財政健全化団体」でもないことは当初から明らかでした。にもかかわらず、橋下氏は、これを最大の宣伝材料に使い、同年6月には「大阪維新プログラム案(財政再建プログラム案)」を発表。

    橋下「改革」の危険 4年の実態に見る/市長になっても 全世代への負担増
    mongrelP
    mongrelP 2012/04/30
    結論はさておき、データとしてはすごくまともという、ジャーナリズムの鑑のような記事。本来は一般紙もここまでほるべきなんだけど。同意できないものもあるけどそれもふくめて「考えられる」といういい記事だ。
  • 議事録に発言者明記、3か月以内作成…公文書委 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    内閣府公文書管理委員会(委員長・御厨貴放送大教授)は25日午前の会合で、東日大震災に関連する政府の10組織の会議で議事録が未作成だった問題を受け、再発防止策の提言をまとめた。 震災などの「歴史的緊急事態」の際、政策決定を行う会議に、発言者名を明記した議事録や議事概要の作成を求める内容だ。 提言では、緊急事態に開く会議を〈1〉政策決定をする「意思決定型」〈2〉府省間で情報交換を行う「事務事業型」――に分類。事務事業型会議も、活動状況や確認事項を記録に残すよう求めた。いずれの会議も記録の作成期限を、会議の開催から原則3か月以内とした。 歴史的緊急事態の認定は、公文書管理担当の閣僚が、閣議などで了承を得た上で判断するとした。

    mongrelP
    mongrelP 2012/04/25
    調べたら「公文書等の管理に関する法律」(公文書管理法)というのが昨年4月から施行されててその4条二項に閣議とかの議事録は作らなければならないとあるんだが…
  • 松田公太『ヒップホップに資格は必要か』

    松田公太オフィシャルブログ Powered by Ameba 松田公太オフィシャルブログ Powered by Ameba HIP HOPは1970年代にアメリカのブロンクスで確立されたストリートダンスです。 貧困層が多く、当時流行っていたディスコに行けない若者たちが、公園などに集まり、ターンテーブルを回し、踊ったのが始まりだそうです。 そのヒップホップに公的資格が設けられ、研修や試験料などに67,000円、そして毎年の更新料に12,000円もかかることとなりました。 ストリートダンスは自由な表現の世界であり、日のお役所が型にはめて監視するものでは無いと思います。 資格を認める「財団法人 職業技能振興会」や、研修などを実施する「一般社団法人 ワールドリズムダンス協会」は厚生労働省の外郭団体です。いつものことですが、「認定利権」が発生し、将来的に天下りなどで甘い汁を吸う人々がまた増えるので

    松田公太『ヒップホップに資格は必要か』
    mongrelP
    mongrelP 2012/04/19
    資格商法ェ…
  • マスコミ 「石原氏、横暴だ!」「挑発は外交じゃない」「中国や台湾を刺激するだけ」…尖閣購入を批判する新聞、続々 : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★投稿日:2012/04/19(木) 12:00:23.52 ID:???0 ★石原氏尖閣発言 沖縄の自治権を侵すな/次世代の共生へ道筋を…琉球新報 ・石原氏がわざわざ中国台湾を挑発し、沖縄の頭越しに外交問題を引き起こすことは、 横暴かつ無責任である。(抜粋) http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-190205-storytopic-11.html ★石原氏の尖閣購入発言 挑発合戦は外交にあらず…福井新聞 ・中国台湾は領有権を主張、周辺海域でトラブルも多発している。だが「歴史的にも国際法上も日固有の領土」との日政府の立場は明確で実効支配もしている。領土・領海・領空を守る姿勢はもちろんだが、いま都有化や国有化であえて刺激する必要があるのか。 なぜ東京都が都民の税金を使って遠く

    マスコミ 「石原氏、横暴だ!」「挑発は外交じゃない」「中国や台湾を刺激するだけ」…尖閣購入を批判する新聞、続々 : オレ的ゲーム速報@刃
    mongrelP
    mongrelP 2012/04/19
    北海道新聞は北方領土の件ではロシアを叩くくせにこっちはアレでアレ
  • 朝日新聞デジタル:首相、TPP交渉への参加表明見送りへ 日米首脳会談 - 政治

    関連トピックス参議院選挙APEC野田佳彦鹿野道彦TPP  野田佳彦首相は環太平洋経済連携協定(TPP)をめぐり、30日の日米首脳会談で交渉参加を正式表明することを見送る方針を固めた。米国との事前協議が難航していることに加え、民主党内に根強い反対論があるため。複数の政府関係者が18日、明らかにした。  首相は昨年11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)の首脳会議で「交渉参加に向けて関係国との協議に入る」と表明。今月29日からの訪米で、交渉参加の表明を目指してきた。  だが、TPP反対派は消費増税法案の反対派と重なる。閣内でも鹿野道彦農林水産相が「まだ言及するところまで来ていない」と時期尚早との考えを示すなど、慎重論がある。参院で閣僚2人に対する問責決議案が可決される見通しであることから、訪米前や訪米時に正式な参加表明すれば、政権基盤が揺らぎかねないと判断した。首相は18日の参院予算委員会

    mongrelP
    mongrelP 2012/04/19
    m9\つーかどう考えても無理筋だったよな
  • tsuda ダウンロード刑罰化に大激怒!音楽業界を見限ると - Togetter

    てんたま @tentama_go 自民の文部科学部会で違法ダウンロード刑事罰化を含んだ著作権法が改正案が4/11に了承。世耕氏、小坂氏、山氏の3名だけが慎重意見でなすすべがなかった様子。都条例と状況が似てきてます。あの時も自公賛成で、それ以外が鍵という状態でした・・ http://t.co/Pvh0wBIY 2012-04-13 13:48:21 てんたま @tentama_go バイパス作ったようなもんですよねー。色々応用されそうです・・ RT @samayouriz: 自民はこうなのは予測してましたが、今回団体はおろか一般人も誰も反対していないんだしどうしょうもないかと。今回全く議題と関係ないものを修正案として閣法として盛り込もうとしているのは前代未聞 2012-04-13 14:15:26

    tsuda ダウンロード刑罰化に大激怒!音楽業界を見限ると - Togetter
    mongrelP
    mongrelP 2012/04/16
    プロセスと刑罰化の対象の広範囲性(容易に誤爆しうる)が致命的に問題。
  • イラン外相 「鳩山さん、わが国に核兵器開発の意図はない。信頼してほしい」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    イラン外相 「鳩山さん、わが国に核兵器開発の意図はない。信頼してほしい」 1 名前:FinalFinanceφ ★:2012/04/08(日) 04:27:49.68 0 民主党の鳩山元総理大臣は、核開発を続けるイランを訪れてサレヒ外相と会談し、核開発問題を巡って、来週開かれる予定のイランと欧米側との交渉では柔軟に対応するよう求めました。 民主党の鳩山元総理大臣は、7日、イランの首都テヘランを訪問し、核開発問題についてサレヒ外相と会談しました。この中で鳩山氏は、「日戦争と原発の事故と、2回、核の被害を受けた国であり、核の被害の悲惨さを経験している。イランには、核兵器の開発は行わないでいただきたい」と述べました。 これに対してサレヒ外相は、「そもそもイランには核兵器の開発を行なう意図はない。信頼してほしい」と述べ、改めて核兵器開発の疑惑を否定しました。 そして、核開発問題を巡って、来週、

    イラン外相 「鳩山さん、わが国に核兵器開発の意図はない。信頼してほしい」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    mongrelP
    mongrelP 2012/04/08
    「日本もそうだからIAEA査察受けてる。貴方も受けたら?」でいいんだろうけど、鳩山は果たしてそう言えたんだろうか?
  • ミルグラム実験 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2014年6月) ミルグラム実験(ミルグラムじっけん、英語: Milgram experiment)とは、閉鎖的な状況における権威者の指示に従う人間の心理状況を実験したものである。アイヒマン実験・アイヒマンテストとも言う。50年近くに渡って何度も再現できた社会心理学を代表する模範となる実験でもある[1]。 アメリカ、イェール大学の心理学者、スタンレー・ミルグラム(Stanley Milgram)が1963年にアメリカの社会心理学会誌『Journal of Abnormal and Social Psychology』に投稿した、権威者の指示に従う人間の心理状況を実験したものである。 東欧地域の数百万人のユダヤ人を絶滅収容所に輸送する責任者であったアドルフ・アイ

    ミルグラム実験 - Wikipedia
    mongrelP
    mongrelP 2012/04/04
    これを知ってから色々疑心暗鬼になったのが私です
  • 生活保護給付10%下げ=自民が改革案、衆院選公約に (時事通信) - Yahoo!ニュース

    自民党の「生活保護プロジェクトチーム」(座長・世耕弘成参院議員)がまとめた生活保護改革案が1日、分かった。「働ける世代」の受給者が増えていることから、職業訓練など自立支援プログラムを充実させることにより、生活保護からの脱却を促進。給付水準を10%引き下げ、全体で歳出を8000億円削減する。同党は次期衆院選公約に目玉の一つとして盛り込む方針。 生活保護受給者は2011年に208万を超え、過去最多を更新。支給総額も既に3兆円を突破した。自民党は民主党政権の「ばらまき」体質も背景にあるとみて、「自助」を基に違いをアピールしたい考えだ。  【関連記事】 生活保護、208万人超=昨年12月、6カ月連続最多更新−厚労省 2%のインフレ目標導入=自民が「政策ビジョン」 険しくなった「話し合い解散」への道〜野田・谷垣密会の裏事情〜 【特集】野田佳彦改造内閣閣僚名簿(2012年2月10日)

    mongrelP
    mongrelP 2012/04/02
    いや生活保護をばらまきといっちゃいかんだろ…
  • "民主党、方針決定!" 鳩山元首相を「外交担当」、菅前首相を「新エネルギー担当」に : 痛いニュース(ノ∀`)

    "民主党、方針決定!" 鳩山元首相を「外交担当」、菅前首相を「新エネルギー担当」に 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2012/02/08(水) 11:37:09.26 ID:???0 鳩山氏「外交」、菅氏は「新エネ」担当 民主党は7日、計11人いる党最高顧問・副代表に特定分野の政策を担当させる方針を固めた。最高顧問の鳩山由紀夫元首相は外交、菅直人前首相は新エネルギー政策を担当し、幹事長室に提言する。輿石東幹事長が発案し、両氏も了承した。 ただ、首相時代に鳩山氏は普天間飛行場移設問題で、菅氏は東京電力福島第1原子力発電所事故に絡むエネルギー問題で迷走した 経緯があるだけに「ミスキャスト」との声も出そうだ。 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120208/stt12020811090001-n1.htm 3 :名無

    "民主党、方針決定!" 鳩山元首相を「外交担当」、菅前首相を「新エネルギー担当」に : 痛いニュース(ノ∀`)
    mongrelP
    mongrelP 2012/02/08
    おいばかやめろ感
  • 栄村大震災に関する政府の動き - アンサイクロペディア

    この記事は栄村大震災から派生して生まれています 栄村大震災に関する政府の動き(さかえむらだいしんさいにかんするこっかいのうごき)とは、2011年3月12日に発生した栄村大震災に関する政府の動きを逐一取りまとめたレポートである。 とは言うものの、ようは栄村大震災の記事が長くなりすぎたため、国政に関する部分をぶったぎるだけであり、分かりやすすぎて猪鍋を隠したくなるような、栄村大震災からの復興からの二番煎じである。 概要[編集] 2010年6月に成立した菅直人総理大臣を首班とする菅内閣は、政治主導の名の下に、官僚や各種産業と深くつながりのある政治家をなるべく政治の表舞台から遠ざけることを理想とする政治を敢行。その結果、世界的な大災害である東日大震災でも、たった数十人の内閣関係者と、政権のブレインたちだけでなんとかしようとする。 なんとかなるわけはなく。 この記事では、そんな大災害が起こった最中

    mongrelP
    mongrelP 2011/12/04
    目も当てられないアレ。
  • 【karoshi 過労死の国・日本(3)繰り返される悲劇】先進国なのに…24時間働かせても合法+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    米紙シカゴ・トリビューンに「経済戦争の戦死者」として取り上げられた大阪府藤井寺市の工場労働者、平岡悟=当時(48)=の、チエ子(69)は昭和63年4月23日、大阪過労死問題連絡会による初の無料電話相談「過労死110番」が始まった午前10時きっかりに電話を鳴らし、くしくも第1号の相談者となった。 電話を受けたのは、連絡会の結成に尽力した弁護士の松丸正(64)。悟は1日12~19時間も働き続けた末に亡くなっていたが、松丸が問題と考えたのは、そこまでの長時間労働を可能にした「三六(さぶろく)協定」と呼ばれる協定だった。 日の労働基準法が許す労働時間の上限は、国際基準並みの1日8時間、週40時間である。ただし、同法第36条では、会社が労働組合などの労働者の代表と協定を結んで労働基準監督署に届け出れば、残業や休日出勤を可能にしている。 その協定が、条文の数字にちなんで三六協定といわれているのだ。

    mongrelP
    mongrelP 2011/08/11
    いい意味で産経らしくない記事。
  • 【初音ミク】さよならぼくたちのてれびきょく【オリジナル】

    ほぼ日Pです。 テレビ局の中の人も色々大変そうだと思ったのでインスパイアされてしまいました。何と久しぶりのガチ曲。 テレビ局に限らずM&Aで外国資に買われるということはよくあることなので同じ境遇にある人は泣けるかもしれません。 カラオケは http://piapro.jp/t/xcZG 他の曲は→ <マイリスト> mylist/12059661 <初めてのほぼ日P> mylist/22554700 <まとめサイト>http://d.hatena.ne.jp/niconicomania/ (この曲で283曲目)ほぼ日P小説第1弾『シンキロウプロジェクト』10月30日発売! http://www.amazon.co.jp/dp/4569814727PV→ sm22105883

    【初音ミク】さよならぼくたちのてれびきょく【オリジナル】
    mongrelP
    mongrelP 2011/08/05
    批判だけかと思ったらまともな曲だと…
  • asahi.com(朝日新聞社):米空軍、核ミサイル発射担当将校にキリスト教で聖戦教育 - 国際

    印刷 米空軍のミサイル発射担当将校向けに「核の倫理」を説く講義資料は、広島への原爆投下にも触れているが、当時の米兵死者数の多さなどを挙げて正当化した=「軍における信仰の自由財団」提供  米空軍が、有事の核ミサイル発射を担う将校向けの訓練の一環として、キリスト教の「聖戦」論を20年以上にわたり講義してきたことがわかった。「憲法の政教分離原則に違反する」との指摘を受け、今年7月末に突然、取りやめていた。  米国と旧ソ連・ロシアの間では、冷戦末期から核軍縮が進展。核保有の必然性や使用の可能性は薄れてきた。民主的な議論とは無縁の「神話」によって、核の道義的な正当化を試み、延命を図ってきたことに、懸念の声が出ている。  問題の講義をしていたのは、カリフォルニア州にあるバンデンバーグ空軍基地。ミサイル発射を担当する空軍の将校は全員、この基地で核について訓練を受ける。憂慮した複数の軍人から通報されたNP

  • 【中国高速鉄道事故】事故車両埋めた事実ない 中国次官「証拠隠滅」否定 - MSN産経ニュース

    中国中央テレビは31日、高速鉄道事故に関する鉄道省の陸東福次官とのインタビューを放映し、陸次官は鉄道当局が事故車両を現場の地中に埋め「証拠隠滅」を図ったとの指摘は「事実に合わない」と否定した。 鉄道省の王勇平報道官は事故翌日の24日の記者会見で救出作業円滑化に向け、沼地の足場を固めるために「(高架から地上に転落した)先頭車両を埋めた」と言明していた。同省が前言を翻したことで、世論の批判が一段と高まるのは必至だ。 陸次官は、追突で飛び散った先頭車両の破片などを集め、救出作業で土を掘り出したためにできた穴に一時的に入れたことはあるが、車体を埋めたことはないと釈明した。(共同)

    mongrelP
    mongrelP 2011/08/01
    ( ゚д゚)ポカーン\そのうち「そんな列車はなかった」なんて言いそうなレベル。
  • 【南沙諸島紛争】フィリピン「アメリカさん日本さん助けて・・・中国怖いお・・・」

    1:名無しさん@涙目です(埼玉県):2011/04/22(金) 15:12:01.43 ID:SmJEb8kd0● フィリピンが中国との領土紛争が激化、アキノ大統領「頼れる友は米国と日中国とフィリピンとの南沙諸島(スプラトリー諸島)をめぐる領土紛争がエスカレートしており、 双方ともに対抗措置をちらつかせ、一発触発状態に陥っている。 ボイス・オブ・アメリカ(VOA)中国語サイトが伝えた。 フィリピン政府は5日、国連に抗議文書を提出した。 中国は2009年、南沙諸島を含む南シナ海全域の領有権を主張する文書を国連に提出したが、 これは国際法上の根拠が無いものだと主張している。 南沙諸島や周辺の南シナ海はフィリピン固有の領土だという態度をあくまでも崩さない姿勢だ。 アキノ大統領は9日、「わが国の安全と主権が脅かされた時、米国と日以上に頼りになる友はいない」と、 領土紛争問題上の中国の脅威か

    【南沙諸島紛争】フィリピン「アメリカさん日本さん助けて・・・中国怖いお・・・」
    mongrelP
    mongrelP 2011/07/27
    1943年就役の護衛駆逐艦 、戦車なし、戦闘機なし…たしかにこれは…せめて戦闘機は無いと死ねるだろ。