タグ

2chと科学に関するmongrelPのブックマーク (5)

  • 原発賛成派「対案あるの?」 ←太陽光風力バイオマス軽水力地熱位 いくらでもありますが

    ■編集元:ニュース速報板より「原発賛成派「対案あるの?」 ←太陽光風力バイオマス軽水力地熱位 いくらでもありますが」 1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/03/14(月) 20:24:59.54 ID:O6mswyBR0 ?PLT(13074) ポイント特典 @miyadai 宮台真司 米国ではすでに再生可能エネルギーの発電コストが、原子力を上回りました。 再生可能エネルギーの全ての分野で先進国最低レベルの普及率。 原子力と石炭で発電する愚昧。 RT @umio924: 信じられない、この非常事態に。福島の原発から放射能が漏れているのをご存知でしょう! http://twitter.com/#!/miyadai/status/46334066081017856 @miyadai 宮台真司 整理します。 (1)経産官僚:政策的失敗の覆い隠しによる座席の確保

    mongrelP
    mongrelP 2011/03/15
    最新型の原子炉と地熱ぐらいだよなあ、今のに何とかできるのは。地熱これを機に頑張って欲しいんだが。
  • パスワード認証

    ゆめみがちサロン ゆめみがちサロンはオンラインサロンの先駆けです。嘘です。

    パスワード認証
    mongrelP
    mongrelP 2010/06/13
    なんというツンデレ
  • 自由空間の電子に、新しい性質 「軌道角運動量」 を発見? - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    軌道角運動量は、スピン角運動量などとともに最も基的な物理量の1つです。これまでに、光あるいは、原子や結晶中の束縛された電子が、軌道角運動量を持つことはよく知られています。しかし、原子や結晶から飛び出した、真空中(自由空間)を動く電子が、軌道角運動量を持つとは考えられていませんでした。 研究グループは、鉛筆の芯(黒鉛)を砕いて、その厚みがらせん状をしている構造を作製し、そこに電子を通過させ、電子の波面の形をらせん状にねじることで、軌道角運動量を持つ電子を作り出すことに成功しました。これは、世界で初めて電子の波面構造を制御し、電子の位相特異点を生成したことを意味しています。電子が発見されてから100年以上も経って、また1つ電子の新しい性質が発見された画期的な成果といえます。 研究成果は、量子力学研究や素粒子実験などの基礎研究だけでなく、革新的な電子顕微鏡の開発など幅広い分野に寄与するものと

    mongrelP
    mongrelP 2010/04/23
    期日にうろたえすぎワロタ
  • 霊や神さまは科学的に存在できるの?:アルファルファモザイク

    霊や神さまは物体であるのか、ないのか?存在を科学的に立証できるのか? 物体を視覚で認識するということは物体からの反射光を網膜に投影しているのであり、 霊的存在が物体でないと定義するなら可視光を反射することはできず、認識できない。 なら自発光しているとするとエネルギーはどこから供給しているのか?エネルギー保存則は守られているのか? 物体ではなく、思念体であり脳内に存在を投影できると定義すると、今度は心霊写真やビデオはどう説明するのか? 人工物(記録媒体)から思念を視聴者に送り込むメカニズムは何であるか? では、霊的存在は物体と定義するとその組成は何であるのか?アミノ酸やリン酸カルシウムで構成されているのか? 壁などをすり抜けられるのは、理論的にトンネル効果で不可能でないにしても、それは素粒子レベルの話であり、 日常環境に適応はできない。

    mongrelP
    mongrelP 2009/12/25
    科学的というか哲学的じゃね?
  • IIS 7.5 详细错误 - 404.0 - Not Found

    错误摘要 HTTP 错误 404.0 - Not Found 您要找的资源已被删除、已更名或暂时不可用。

    mongrelP
    mongrelP 2009/12/22
    >>413まじで!?
  • 1