タグ

ブックマーク / shim0mura.hatenadiary.jp (6)

  • なんかサーバ構築にやたらと時間かかるんだけど何で時間かかるのか考えてみた - tumblr

    最近サーバ構築を仕事でやっているんだけど、どうにも時間がかかってしょうがない。 色々と面倒な制限があるため、それに合わせるように通常の手順を色々変更しなければならないんだけど、それにしても自分の見積もりより大幅に時間がかかっている。自分の見積もり精度は確かに良くはないんだけどもそれを差っ引いても時間がかかっている気がしてしょうがない。 何故かと考えてみた。 1. 何をやったらいいのか分からない 自分でサーバ構築した経験はあるものの、ほとんど全て自分の開発サーバや勉強用や社内で使うようなものだ。apache入れて終わり、iptablesとか面倒なものは使わない、みたいな場合が多い。なのでいくつかの要件を満たすように複数のミドルウェアの設定に一貫性を持たせた上で構築するということはしたことがなかった。 自分の開発マシン内で使うVMであればcurlを叩けばレスポンスが返ってくるもので普通は十分だ

    なんかサーバ構築にやたらと時間かかるんだけど何で時間かかるのか考えてみた - tumblr
    mongrelP
    mongrelP 2013/08/03
  • vimで複数行をコピペしたときにインデントがくっついてきてなんかスパイラルしてる感じになって超ウザイときは:a!または:i!でコマンドラインにペーストしてまたは . だけの行を入力してEnter押すと上手くいく - tumblr

    覚書のためなのが1割、無駄に長いタイトルを付けたかったが為に書いたのが9割という感じの嫌がらせエントリです。 こういうときすごくうざい TestCase("NamespaceTest", { tearDown: function(){ delete tddjs.nstest; }, "test should create non-existent object": function(){ tddjs.namespace("nstest"); assertObject(tddjs.nstest); }, こんなかんじに適当にインデントの入ったコードを、例えばインサートモード→右クリック貼りつけ(またはShift + Insert)すると… むきいいいいいいいいい!!!!!!111 芦田なんとかのような、見てるだけで腹立つ感じになっちゃいました!マコーレー・カルキンみたいになってまえ!! これ

    vimで複数行をコピペしたときにインデントがくっついてきてなんかスパイラルしてる感じになって超ウザイときは:a!または:i!でコマンドラインにペーストしてまたは . だけの行を入力してEnter押すと上手くいく - tumblr
    mongrelP
    mongrelP 2012/02/18
    毎度毎度イラってきてたのでまじありがたい
  • 2011年テキストエディタ界の動向まとめと、来年次のvimエディタ普及に向けた対策資料 - tumblr

    2011年もあと少しで終了なわけでして、僕の人生も終わりそうな勢いであります。 まぁそれはいいとして、いや僕としては全く良くないんですが、2011年はまさに激動の年であったわけです。普通の年であれば、その年のトップニュースになりそうな出来事がわんさと起こりました。東日大震災、福島原発問題、リビアなど各国で起こる暴動、カダフィやビンラディンやスティーブジョブスの死、そして我が党と我が人民の偉大なる指導者金正日閣下の急逝… そしてテキストエディタ界というかvim界も同じく、vimテクニックバイブルの発売とvim-jp.orgの開設という2つの大きな出来事が起こりました。 これによって我らvim労働党はvim普及の足がかりとなる基盤を得たと言えましょう。今年一年を振り返るとともに、来年以降どのように我らvim労働党は信者もといvimmerを増やしていくべきかの対策をたてなければなりません。 2

    2011年テキストエディタ界の動向まとめと、来年次のvimエディタ普及に向けた対策資料 - tumblr
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/23
    なにこの…なに?札幌はvimなのか。習ったのはemacsだったのだが。
  • ナウなヤングのためのgithub入門講座 -基本機能からdotfiles管理まで- - tumblr

    gitによるバージョン管理 バージョン管理システムはつかってますか? 僕は前に自分の作成したコードを元に、後輩にプログラムを作らせようとしてまずは僕のコードをコピペしろと指示したところ、コピペしかしてない(と言い張る)割にはコピペしたコードは動かず、さらに何故かコピペ元の僕のコードが滅茶苦茶に荒らされて当然のごとく動かなくなるという、なんかもう幽霊の存在を認めない限り説明がつかないような怪奇現象に遭遇したことがあります。しかもそのときはcpコマンドによるバックアップに頼っていて運悪くバックアップを忘れたために僕の貴重な1日が消え去ってしまった訳でして、それから僕はバージョン管理システムに頼ることを固く心に決めました。また僕はその目を覆いたくなるような残虐な事件以来、建設業界に見習って、IT業界でもプロジェクトキックオフ時にお祓いはすべきだと訴え続けています。 まぁそれはいいとして、いやまだ

    ナウなヤングのためのgithub入門講座 -基本機能からdotfiles管理まで- - tumblr
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/13
    id:ghostbass つvss2git \id:FTTH つgit-cvs \まぁWinでもちゃんと使えるようにするとなるとBzrが一番楽かもしれんが
  • vimテクニックバイブルを手に入れた!! - tumblr

    どこの屋に行っても全然見かけなかったvimテクニックバイブルをやっと手に入れました!!嬉しい!!vimテクニックバイブルに出会えてよかった!!というわけでその見所やおすすめポイントをレビューしちゃいます!!! 屋のお姉さんに優しく包んでもらった状態の、この世の汚れを一切知らない純粋無垢なvimテクニックバイブル。その姿はこの腐敗した世界に産み落とされたゴッドチャイルド。 人見知りなvimテクニックバイブル。ちらりとこちらを覗く仕草がたまらなくかわいい。 純白の素肌をさらけ出すvimテクニックバイブル。早朝の清々しい太陽の光とあいまって光り輝くその姿には神々しさすら感じる。 闇夜に照らし出されるvimテクニックバイブル。先ほどの神々しさは夜魔の如き妖艶さへと変貌する。 ヴェールを脱ぎ捨て、産まれたままの姿をみせるvimテクニックバイブル。清楚さの中にある恥らいを知らぬ大胆さが顔を覗かせる

    vimテクニックバイブルを手に入れた!! - tumblr
    mongrelP
    mongrelP 2011/11/16
    ( ゚д゚)ポカーン
  • vimプラグイン入門、またはvimを使いこんで婚約者をゲットする方法 - tumblr

    vimテクニックバイブ欲しいのですが、どこに行っても置いてません。そんなに売れてるもんなんでしょうか。 vimを使い始めて早1年、といってもほとんどコード書かないからあんまり使ってないのですが、コマンドにもある程度慣れ、vimrcもちょっといじれるようになってきたので今更ながらプラグインとやらをいれてみようかと思ったわけであります。 vimのプラグインて? vimにプラグインを入れられる訳です。 例えば、1ヶ月ほど前の日記で書いたテキストオブジェクトに対する編集をより強化するsurround.vimや、書いたコードをその場ですぐに実行して結果を得られるvim-quickrun、ファイラ・ランチャとしてのunite.vimなど、多くの便利なプラグインがあります。 これらのプラグインを入れることによって、あなたのvimがより強力なテキストエディタに進化することでしょう。 あと、プラグインをたく

    vimプラグイン入門、またはvimを使いこんで婚約者をゲットする方法 - tumblr
    mongrelP
    mongrelP 2011/10/11
    めんどくさいからvundle入れようぜ(ぁ
  • 1