タグ

ブックマーク / www.clear-code.com (7)

  • 2019年、fat gemをやめる - 2019-11-22 - ククログ

    fat gemを簡単に作れるようにするgemであるrake-compilerをメンテナンスしている須藤です。過去にfat gemの作り方をまとめたこともあります。 Ruby 1.8.7/1.9.1どちらでも使えるWindows用バイナリ入りgemをDebian GNU/Linux上で作る方法 Windowsの32bit/64bitRuby用バイナリ入りgemをDebian GNU/Linux上で作る方法 fat gemが有用な時代もあったのですが、今はメリットよりもデメリットの方が大きいのでfat gemをやめたらどうか、という話をします。 fat gemについて fat gemとはビルド済みバイナリーが入ったgemのことです。Pythonで言えばwheelのようなものです。 RubyはC言語でRuby用のライブラリーを実装することができます。これを拡張ライブラリーと呼びます。拡張ライブ

    2019年、fat gemをやめる - 2019-11-22 - ククログ
    mongrelP
    mongrelP 2019/11/22
    「システムのパッケージシステムを使って自動で足りない依存ライブラリーをインストールする」これ標準で入って欲しい…
  • OSSへフィードバックしてみたいけど、英語でどう書けばいいのか分からない - 2019-07-12 - ククログ

    結城です。 ここまで、OSSへのフィードバックをやってみようとした時に躓きがちなポイントについて、フィードバックするトピックの見つけ方、報告に盛り込むとよい内容、その情報の送り届け先の選び方の知見をそれぞれ述べてきました。 ところで、それらの技術的な内容以前のハードルとして、言語の壁という物もあります。実際にOSS Gateワークショップでも、フィードバック内容をまとめた後、英語でそれを書き直すという段階で手こずっておられる方がかなり多い印象があります。 ITエンジニア向けに「こういう英語表現を覚えよう」という情報を紹介する記事は時々見かけます。ですが、ワークショップでビギナー参加者の方が英語を書くのに苦労している様子を実際に見ている印象では、必要なのはそういった記事で紹介される「実際の現場でよく使われる単語や熟語の情報」ではなく、「実際の現場で英文を書く時に行われる考え方の解説」の方であ

    OSSへフィードバックしてみたいけど、英語でどう書けばいいのか分からない - 2019-07-12 - ククログ
    mongrelP
    mongrelP 2019/07/14
  • Firefox 62で修正されたFirefox 61での後退バグに見る、不要なコードを削除する事の大切さ - 2018-06-07 - ククログ

    株式会社クリアコード > ククログ > Firefox 62で修正されたFirefox 61での後退バグに見る、不要なコードを削除する事の大切さ 一般的に、プログラムの継続的な開発においては「機能の追加」や「不具合の修正」が行われる事は多いですが、「機能の削除」が明示的に行われる事はそう多くないのではないでしょうか1。この度、使われなくなっていた機能が残っていた事により意図しない所で不具合が発生し、機能を削除することで不具合が解消された事例がありましたので、使われなくなった機能を削除する事の意義を示す一時例としてご紹介いたします。 発生していた現象 現在のFirefoxでは、インストールするアドオンは必ずMozillaによる電子署名が施されていなくてはならず、未署名のファイルからはアドオンをインストールできないようになっています。ただ、それではアドオンの開発そのものができないため、開発者向

    Firefox 62で修正されたFirefox 61での後退バグに見る、不要なコードを削除する事の大切さ - 2018-06-07 - ククログ
    mongrelP
    mongrelP 2018/06/11
    よさ。
  • Debian GNU/LinuxでWindows用バイナリをビルドする方法 - 2011-10-13 - ククログ

    2011/10/13時点でのDebian GNU/Linux sidでの話です。 Debian GNU/Linux上では、KVMやXenなどの仮想マシンを使わなくてもDeiban GNU/LinuxやUbuntu用のパッケージのビルドをできますし、CentOSやFedora用のパッケージのビルドもできます。Windows用のバイナリもDebian GNU/Linux上でビルドできると1台のマシンですべてのパッケージをビルドできるのでgroongaのようにたくさんの環境向けのパッケージを用意する場合に便利です。 以前、Rubyではrake-compilerを使ってWindows用のバイナリ入りgemをビルドできることを紹介しましたが、ここで紹介するのはrake-compilerが中で何をしているかについてです。rake-compilerがやっていることがわかると、rake-compilerな

    Debian GNU/LinuxでWindows用バイナリをビルドする方法 - 2011-10-13 - ククログ
    mongrelP
    mongrelP 2017/05/07
    ん?もしかしてBash on Windowsでコレと同じことできる?
  • 札幌Ruby会議2012をPlatinumスポンサーとして後援し、3名に参加チケットを譲ります - 2012-06-21 - ククログ

    株式会社クリアコード > ククログ > 札幌Ruby会議2012をPlatinumスポンサーとして後援し、3名に参加チケットを譲ります クリアコードは、例年、日Ruby会議をスポンサーとして後援していましたが、札幌Ruby会議2012もPlatinumスポンサーとして後援します。 さて、Platinumスポンサーになると札幌Ruby会議2012編の参加チケット(懇親会は含まない)を3枚もらえるのですが、それを3枚とも希望者に譲ります。(クリアコードから参加する人は全員発表者として参加するので、すでにチケットを持っており、スポンサー用のチケットを使う必要がない。) 応募方法などは日Ruby会議2011でえにしテックさんが北海道の学生さん1名を招待したときの方法のように以下の通りとします。 概要 株式会社クリアコードは、札幌Ruby会議2012の編チケットを3名に提供します。(懇親会チ

    札幌Ruby会議2012をPlatinumスポンサーとして後援し、3名に参加チケットを譲ります - 2012-06-21 - ククログ
    mongrelP
    mongrelP 2012/07/04
    お金は用意してたが気がついたら売り切れていて入手できなかった人がこちらになります、というわけで思いの丈は後で書く。140で書ききれるかが問題だ… #sprk2012
  • コミットメッセージの書き方 - 2012-02-21 - ククログ

    はじめに 「分かりやすいコードを書く」、「コードと一緒にテストも書く」等はソフトウェア開発において大切なことです。しかしそれと同じくらい大切なことして「分かりやすいコミットメッセージを書く」があります。これはあまり着目されていなく、見過ごされていることです。 今回は、コミットメッセージの分かりやすさの大切さ、そして、分かりやすくするための書き方を説明します。 コミットメッセージとその大切さ バージョン管理システムとコミット 現在、ほとんど全てのソフトウェア開発ではSubversionやGitなどのバージョン管理システムを使っています。バージョン管理システムを使うことによるメリットというのは、ソフトウェアの変更が記録されていくことにあります。 具体的なメリットは3つあります。 ソフトウェアの調査がしやすくなることです。現時点でのコードと、そして変更の履歴とを組み合わせることで、それらから非常

    コミットメッセージの書き方 - 2012-02-21 - ククログ
    mongrelP
    mongrelP 2012/02/22
    ほむほむ
  • デバッグ力: よく知らないプログラムの直し方 - 2011-12-06 - ククログ

    クリアコードではMozilla製品やRuby関連の開発だけではなく、広くフリーソフトウェアのサポートもしています。もちろん、サポート対象のソフトウェアの多くは私達が開発したものではありません。しかし、それらのソフトウェアに問題があった場合は調査し、必要であれば修正しています。 このようなサポートが提供できるのは、もともと、私達がフリーソフトウェアを利用したり開発したりしているときに日常的に問題の調査・修正をしていたからです。ソフトウェアを利用していると、問題に遭遇することはよくあることです。そのソフトウェアがフリーソフトウェアの場合は、開発者に問題を報告し、可能ならパッチを添えます。このとき、そのソフトウェアの内容を完全に把握していることはほとんどありません。しかし、それでも修正することができます。 それはどうしてでしょうか?今まではどのようにやっているのかを自分達でもうまく説明できなかっ

    デバッグ力: よく知らないプログラムの直し方 - 2011-12-06 - ククログ
    mongrelP
    mongrelP 2011/12/07
  • 1