タグ

おなじ世界に関するmurashitのブックマーク (205)

  • アニメ制作会社を辞めていませんでした

    不明確な情報を発信してしまい申し訳ありませんでした。 追記しましたhttp://anond.hatelabo.jp/20120713210514

    アニメ制作会社を辞めていませんでした
  • TheEconomist 「貧乏人の私立学校」 富める者の落ち穂をひろうがごとく  私立へと拍車をかける貧しい国の劣悪な教育 | さりはま書房ー徒然なる紙魚の虫食い痕

    TheEconomist 「貧乏人の私立学校」 富める者の落ち穂をひろうがごとく  私立へと拍車をかける貧しい国の劣悪な教育 Private schools for the poor: Rich pickings | The Economist. 2012年3月17日 ムンバイ発 共和国記念日にあたる1月26日のムンバイでの話であるが、一人の初老の尼が、メアリー・イマキュレイト女子高校の校庭に集められ、静かにしている1000人の少女たちに話しかけた。「インドの憲法を制定したひとが今日のインドの状況を見たなら、涙を流してしまうでしょう」。その尼は泣きながら続けた。「しかし、この学校は希望を与えてくれているのです」。周囲を囲んでいるボロを着た両親たちもうなずく。親たちは、応募が定員枠をこえているこの学校に子供をいれるために、あらゆることをしてきた。道をへだてた公立学校なら無料なのに、小学校の生

    murashit
    murashit 2012/07/09
    うーむ
  • A Dust Over India

    As your plane descends upon New Delhi, a soft orange haze engulfs you, drawing you in. A cascade of shanty-towns drift below, clogged arteries of traffic dividing the landscape into innumerable scattered shards of populace. If you land in the evening, the haze throbs over the country with a dull glow in the speckled city lights. If you land in the afternoon, then the haze is a giant mass of incomp

  • 第2回 首くくり栲象 アクショニストwebちくま「独居老人スタイル ─micro nirvana─」都築響一

    NEW 書評 2024/2/7 瀧澤 弘和 経済学はデジタル経済にどう向き合うべきなのか 『経済学オンチのための現代経済学講義』書評

    第2回 首くくり栲象 アクショニストwebちくま「独居老人スタイル ─micro nirvana─」都築響一
    murashit
    murashit 2012/06/30
    このあたり良くも悪くも都築さんブレないよなあ
  • ギリシャ人20人と話しました

    今年に入ってから、フェイスブックであたって、スカイプやメールを通して、ギリシャ人20人と話しました。実際に話した人数はもっと多かったのですが、相手の身元がはっきりしているのがそれくらいということです。 使用言語は英語、ひとりだけ1970年から1985年にかけて日に在住していたと言う人がいたので、その人とは日語で話しました(その人は英語よりも日語で話す方が楽だと言っていたので)。 高校生から年金生活者まで、多岐にわたります。経済学者も含まれています。 私がこれを行った理由は、日にいるとどうしてもギリシャ人に対して辛辣な見方になってしまうので、もし自分がギリシャ人だったらどう感じるだろう、そこにはまた別の感じ方があるのではないかと思ったからです。 大雑把に言うと、おおむねこんな感じ方が主流でした。 自分たちは今までと同じ生活を送っていただけで、特別贅沢をしたわけではない。きちんと働いて

    ギリシャ人20人と話しました
  • マイアミ顔面食いゾンビと”バスソルト”について - 靴を買い替えようかと思います

    佐々木俊尚氏がまとめてくれたCBSニュースの解説より。 https://www.facebook.com/sasaki.toshinao/posts/114142788724107 カニバル事件で射殺されたルーディ・ユージン容疑者は、31歳黒人ホームレス男性。高校時代はフットボールの選手だったそうです。2005年に結婚、2年後離婚。CBSによると最近マイアミでは「バスソルト」という新型のLSDが出現し、これは高熱を生じさせ、人を凶暴にし、譫妄状態に。さらい口と歯を使って人を噛みつき攻撃するケースも報告されています。そしてものすごく身体も強くなり、150ポンドの患者を6人がかりで抑えつけたこともあったと病院関係者が証言しています。「150ポンドの患者が250ポンドに感じた」と。 犯行当日ユージン容疑者は午前2時に突然恋人の家を出て行きました。クルマで友人宅に向かい、午前6時に「イベントに行こ

    マイアミ顔面食いゾンビと”バスソルト”について - 靴を買い替えようかと思います
  • 為末、猫騒動を、語る

    爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan さんの五輪出場が危ぶまれている。国際陸連がルールを今年から厳格化させてそれに抵触する可能性があるそうだ。さんが国籍を変えて五輪出場しようとしている事自体についての、倫理的な是非論はさておいて、たぶん国際的な陸上選手の大半の反応は、え、それをアウトにしちゃうの?だと思う。 2012-04-14 22:52:32 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @daijapan 国籍を売る行為というのはここ10年で増えてきた。主にはアフリカ等の貧困国のトップアスリートが、中東の国から金銭を受け取り、国籍を変えるパターンが多い。100mのアジア記録は日人が持っていたけど、ナイジェリアからカタールに国籍を変えた選手が今は記録を持っている。 2012-04-14 22:53:56 爲末大 Dai Tamesue 熟達論発売中 @

    為末、猫騒動を、語る
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • アフガン乱射事件のその後

    先週3月11日に発生したアフガニスタンのカンダハール近郊での、米兵による民間人16名の殺害事件ですが、厳秘とされていた容疑者の身元はアッサリと明らかとなりました。男の名前はロバート・ベイルズという38歳の陸軍2等軍曹、写真も公開されたのですが、戦闘服に身を固めつつ同僚と笑顔を交わしている表情には殺人鬼のイメージは全くありません。 身元が明らかになったのと同時に、ベイルズ2等軍曹は既に米国土のカンザス州に護送され、軍事法廷への起訴を待っている状態だと言われています。子は「安全確保」のために、依然としてワシントン州の基地内で「保護」されているそうです。 さて、この事件ですが、とにかく軍内部の事件であり、民間の場合の警察や検察の情報公開、刑事司法手続きの透明性というようなことは望めません。ですが、既に弁護人が選任されており、ベイルズ容疑者の立場を代弁する発言を開始しています。 現時点では、こ

    murashit
    murashit 2012/03/23
    USA!!USA!!USA!!
  • 少女を性奴隷、少年を戦闘兵に、ソーシャルで告発する「KONY 2012」とは?

    現時点で既にYouTube上で7500万回・Vimeo上で1670万回、合計9000万回以上再生されている「KONY 2012」というムービーはその中身や手法に対する賛否両論が主に英語圏を中心にして起きています。 KONY 2012 - YouTube このムービー自体はその名の通りJoseph Kony(ジョゼフ・コニー)という名の人物を有名にすることを主目的としています。なぜ有名にしようとしているかというと、まずジョゼフ・コニー(自称「ウガンダの預言者」)はLRA(神の抵抗軍)というウガンダ北部地域と南スーダンの一部などを中心にして活動している反政府武装勢力の指導者であり、自らを「霊媒」であると主張、自分だけに聞こえる霊の声に従い、「十戒」とアチョリの伝統に基づく神政政権の樹立を掲げて戦闘を30年近く続け、戦闘員の85%は11歳から15歳の誘拐した少年少女となっており、少年兵の場合は自

    少女を性奴隷、少年を戦闘兵に、ソーシャルで告発する「KONY 2012」とは?
    murashit
    murashit 2012/03/18
    cf. http://wired.jp/2012/03/15/kony-2012/ 運動化することって
  • <謎の独立国家ソマリランド」高野秀行|WEB本の雑誌

    謎の独立国家ソマリランド 未知を愛するノンフィクション作家・高野秀行が見つけた新たな未知は、「リアル北斗の拳」と呼ばれるソマリアのなかにある謎の独立国家「ソマリランド」だった。 そこは崩壊国家の一角で独自に内戦を終結し、複数政党制による民主化へ移行した平和な国だという。当なのだろうか? 情報はほとんどなく、確かめるには自分の目で見てみるしかない。高野秀行の渾身の辺境旅が始まった。 「謎の独立国家ソマリランド」は書籍になりました。 「アフリカの角」の全貌を描いた世界衝撃の刮目大作『謎の独立国家ソマリランド』高野秀行著(の雑誌社刊)2月18日搬入! →詳細・ご購入はこちらから 宮崎駿監督のアニメ「天空の城・ラピュタ」というアニメをご存じだろうか。 空にラピュタという幻の国が浮かんでいる。ほとんどの人はその存在を知らないし、そこへ行くこともできないのだが、主人公の少年はたまたまラピュタの王族

    murashit
    murashit 2012/03/04
    ウオー!!!
  • 立華かなでがマジギレしてキャラ崩壊したようです

    タイトルは煽りでは無いよ? とある作品の少女の音。 言いたいことをぶつける姿を醜く見えるか、潔く見えるかは君次第だね? まとめだけではなく、最後のコメントまで見てくれると彼女の音が伝わってくるんじゃないかな? 続きを読む

    立華かなでがマジギレしてキャラ崩壊したようです
  • 脳残君の家

    4月22 2023新作紹介 皆さん、こんにちは。お久しぶり、脳残くんと申します。 最近、ウェブサイトDLSITEでオリジナル作品を販売し始めました。そして、将来的には少なくとも月に一度、このウェブサイトでオリジナルのアダルトマンガを販売する予定です。興味ある方は以下のリンクをクリックして試し読みしてください。 https://www.dlsite.com/maniax/work/=/product_id/RJ01049894.html ついでにこの記事もChatGPTを使って書くと申し上げます。現在私はAI画像生成の学習を行っており、AIGC技術を用いたマンガ制作の可能性を研究しています。新技術を活用して、マンガの分野でより多くの発展があることを願っています。 応援ありがとうございます。 2023年04月22日21:58 nozankun コメント:2 mixiチェック 2月11 近況報告

    脳残君の家
    murashit
    murashit 2012/01/24
    わりと赤裸々
  • 春運エレジー - 黄土高原 紅棗がみのる村から

    来年の春節は1月23日、あと1週間です。もうみなさんもテレビなどでよくご存知かと思いますが、“民族大移動”が始まります。いえ、もう始まっています。 今年は、1月8日からの40日間が「春運」といって、特別ダイヤが組まれたり、取締りが厳しくなったりします。政府の発表によると、1桁違っているのではないかっ!と思う、のべ31億5000万人以上が交通機関を使って移動するのだそうです。 そしてこの“春節切符”を手に入れることが、もうとても言葉だけでは説明できない想像を絶する困難さで、巷間「春節切符はいつから宝くじになったのか?」ともいわれているのです。私はこの最悪の時期は避けるので、中国の“老百姓”ほどではありませんが、この間の事情、光景、汗と涙と絶望は容易に想像することができます。 何でも今年からインターネットによる予約販売が始まったそうですが、その恩恵に浴することができるのは、ほんの一部の“有産階

    春運エレジー - 黄土高原 紅棗がみのる村から
  • SYNODOS JOURNAL : 「体制内」vs.「体制外」 ―― 新たな中国インターネット世論の枠組み 西本紫乃

    2012/1/1310:36 「体制内」vs.「体制外」 ―― 新たな中国インターネット世論の枠組み 西紫乃 ■ 移り変わる世論のムード 2011年は中国のインターネット上で、「体制内」という言葉がよく目につくようになった。「体制内」とは執政党である中国共産党内の側、という意味である。たとえば「体制内の人たちは利益と特権を享受しているから…」とか、「それは体制内の学者が言っていることだ」、あるいは「体制内の人と体制外の人との考え方の違い」といったふうに使われている。インターネット上の大多数の声、すなわち、われわれ=「体制外」に対して、われわれ以外の他者として「体制内」がおかれている。 中国では特定の話題や事件についての争点や問題認識の枠組みが、ひとつの強力な意見に集約される傾向が強い。対立意見や多様な見方が出てくることが少なく、世論全体が強固な単一のムードに包まれるのである。このような現

  • 世界中のハッテン場を渡り歩いた俺がレポートするよw : VIPPER速報

    murashit
    murashit 2011/11/30
    生易しい世界ではないな
  • あるネットゲームを終わらせた話

    ■編集元:ネトゲサロン板より「 あるネットゲームを終わらせた話」 1 [名無し]さん(bin+cue).rar :2011/11/21(月) 22:55:40.25 ID:??? これは私が一つのネットゲームを終わらせた話です。 そのゲームが終わってからだいぶ経つので、覚えている人は少ないと思いますし、 もともとがマイナーなゲームだったので、そもそも知らない人も多いかもしれません。 それでも良ければ聞いてください。 続きを読む

  • 日本の優位性がホスピタリティ産業、ですって? ご冗談を。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    こんな文を観て、経団連についてのグチはわからんでもないながら、その後の提案にがっかり。 製造業の代替産業として、ちきりんが一番可能性があると思っているのは「ホスピタリティ産業」です。 高いサービスレベル、正確なオペレーション、気持ちの良い対応、そういった“おもてなし”系のスキルが中心価値のひとつとなり得るホスピタリティ産業には、様々な分野が含まれます。 旅行業、小売り業、外産業、調理法、輸送・配送業、美容業界、事務手続き業、修理業、クリーニング業・・・、どれもこれも「モノを作っていない産業」です。昭和のおじさんは、日の「モノ作り産業」に競争力があるといいますが、ちきりんから見れば、日はこれらの「モノを作らない産業」も相当すごいです。 しかもこれらの産業の多くは、「ニッチなグループの中での高付加価値」ではなく、規模を追求することに経験と親和性があります。多くの小売り、外産業はチェーン

    日本の優位性がホスピタリティ産業、ですって? ご冗談を。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • エベレストに残された登頂者たちの死体写真 | コモンポストムービー

    エベレストはその美しい姿とは裏腹に、登頂者たちには過酷な試練を与えます。またエベレストの環境は非常に厳しく、登山中に死んでしまっても死体を降ろすことが難しくそのまま放置するしかないほどのものです。 今回は、過酷な自然によってエベレスト登頂に失敗した「兵どもが夢の跡」ご紹介します。死体の写真が含まれますので閲覧には注意してください。 この死体は「緑のブーツ」と呼ばれ、周辺にある約200体の死体の目印となっています。 湿度が砂漠より低い氷点下では死体は腐敗せずにミイラ状態になります。 絶命したときの姿のままで残っています。 エベレスト登頂には約200万円~480万円の費用がかかります。 遺体を山から降ろすのには困難を極め、降ろしている人間さえ危険に晒すためほとんどの場合は放置されます。 この遺体は何とか降ろすことに成功したようです。50年前に死んだとは思えない保存状態を保っています。 山頂付近

  • 動画共有サイトにおけるアニメをアップロードする際の「慣習・しきたり」にワロタwwwwww:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)