タグ

おなじ世界に関するmurashitのブックマーク (205)

  • 色は眼ではなく脳が見ている? - スウィングしなけりゃ脳がない!

    参照サイト:Color perception is not in the eye of the beholder: It's in the brain 関連論文 Organization of the Human Trichromatic Cone Mosaic Heidi Hofer, Joseph Carroll, Jay Neitz, Maureen Neitz, and David R. Williams Journal of Neuroscience (2005) 人の網膜には、波長の違う光に反応する3つの錐体細胞(コーン)がある。これが色の知覚を可能にしているのだが、その細胞の分布を調べる技術が今まではなかった。 ロチェスター大学の David R. Williams らは天文学で用いられてる技術を応用して、生きている人間の網膜の構成を調べることに成功した。 結果は驚くべきもの

    色は眼ではなく脳が見ている? - スウィングしなけりゃ脳がない!
  • アメリカで警察に捕まる - GAME NEVER SLEEPS

    渡米直後のこと。 日では警察につかまったことは一度もなかったが、まだ慣れない高速道路でスピード違反でつかまった。これがメチャメチャ怖かった。 会社から家へ向かう深夜のフリーウェイで、法定速度ちょうどくらいの100キロほどのスピードで帰宅中、妙にぴったりついてくる車がいて、あおられてんのかなーと思い、120キロまで一気に加速した刹那、その車の屋根で赤いランプが閃いた。パトカーだった。 55マイル制限の道路を80マイルで走行。時速にして40キロオーバー。文句なしのザ・スピード違反。とりあえず、車を路肩に寄せ、停車。パトカーもすぐ後ろに停車。ハイビームにされ、バックミラーにうつるのは、やたらまぶしいライトと、せわしなく赤と青に点滅するランプだけ。 見た見た見た!コーエン兄弟の映画とかで見た見た!「ファーゴ」であったよこんなん!これかー。後ろなんも見えねー。うわなんか、すげードキドキする! 車か

    アメリカで警察に捕まる - GAME NEVER SLEEPS
    murashit
    murashit 2009/10/16
    これはテンション上がりつつ死を覚悟しますよね…
  • 2009-09-10

    2009-09-10 ぬるい漫画好きアニメ好きが読む『青い花公式読漫画 アニメ ※アニメ「冬の花火」回は未見。今晩、正座して見る。 元鎌倉市民が読む『青い花公式読』〜井汲家宅/澤乃井家宅所在地研究〜 - 関内関外日記(跡地) ……元地元民的にいろいろ感想を書いたけれども、その他の部分についていくつか。岩屋のシーン、作者の意… 2009-09-10 ‘あいつ’のこと〜映画『肉弾』/監督:岡喜八〜 映画 感想文 肉弾 [DVD]発売日: 2005/07/22メディア: DVD 昭和二十年の盛夏。魚雷を脇に抱えたドラム岳が、太平洋に漂流していた。この乗組員、工兵特別甲種幹部候補生のあいつは、まだ終戦を知らなかった。あいつが、ここまで来るには可笑しくも悲しい青春があった。 サ…

    2009-09-10
  • god。 - numbness&tingling

    もしかしたらそろそろ話してもいい頃かもしれません。去る8月30日衆院選がございました。じつはわたしはその数日前に選挙の神様を じつは見てしまっていたのです。わたしは早朝にランニングをしていて早朝には比較的びっくりするような人を見かけたりするのですがその日に見かけた人物はなぜか非常にいろんな意味でわたしに引っかかりました。なんていうか「カエシ」がついているようなかんじです。おそらく5時ちょっとすぎにそこを通ったとき、ふとバス停のイスに腕を組んでしっかと座っている男性がいました。その時間にバスは通りませんからおやっと思い見ますわねやっぱ。かんたんにいうとヘアスタイルとお顔は一言でいえば昔の任侠です。角刈りで紫っぽい色の入った大きいサングラス。それで服装というか出で立ちはというと 一言でいえばランニングです。あの薄いやつ。肌着っぽいやつ。その薄手のランニングにボトムスはベージュのスラックスです。

    god。 - numbness&tingling
  • ネトウヨ大憤死の巻

    なんとなくうっすらと「自民党はヤだなあ」程度のぬるい反感しか持ってなかった僕ではあるが、 この選挙開票のさなかちょっとしたドラマが起こっていたようである。 2chニュース極東板(まあネットウヨの巣窟みたいなところ)の麻生太郎ファンのスレッド 【首を括るな】麻生太郎研究第268弾【腹を括れ】 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1251646693/ 129 名前:日出づる処の名無し[] 投稿日:2009/08/31(月) 01:03:37 ID:gWslwiiU なんだよ! 一体なんなんだよ! 俺があれだけポスティング頑張ったのに 両親も爺ちゃんも姉貴も説得したのに なんでこんなに負けるんだよ!! 両親なんて「民主党がそんな政党だなんて知らなかった」とか言ってたのに みんすの候補の事務所に挨拶に行ってるし 姉貴は旅行の買い物に行ってて投票

    ネトウヨ大憤死の巻
  • 神宮球場にいってきました! - 空中キャンプ

    aiko 神宮球場なう koto_mi_tsuki @aiko まじっすか! テレビつけますね masako たのしみにしてたんだよねー、アイちゃん aiko @masako ちょうテンションあがってる! koto_mi_tsuki そろそろ試合はじまる時間ですか? masako @koto_mi_tsuki あと十分くらいかな Sahya わたしもいきたかったなー aiko @Sahya 今どこ? Sahya @aiko 家でポニョのDVDみてる masako @Sahya さかなのこ! koto_mi_tsuki @Sahya でた、さかなのこ! aiko @Sahya さかなのこ! Sahya みんな反応が早すぎるわ… aiko 神宮のデーゲームって気持ちいいね masako ビール飲んじゃおうかしら私 Sahya @masako 休日だしOK!! koto_mi_tsuki 試合ど

  • THE BRADY BLOG:マイ・リトル・レイシスト

    営業マンに苦手なクライアントがいるのと同じように、保育士にも“できればスルーしたい”と思うガキはいる。 わたしの場合、そのカテゴリーに該当するのは凶暴児ジェイクだった。 なにしろ彼の場合、顔つきがまず尋常ではない。こんなに暗い目、というか、ひょっとしたら狂っているのではないかと思うような強烈な目つきをした幼児を、わたしは他に知らない。 そんな凄い目つきのガキが、殴る、蹴る、痛めつける、破壊するといった行為をエンドレスで行っており、諌めれば必ず暴力で反撃される。 また、口にする内容がいっぱしのアンダークラスのフーリガンなため、人種差別的発言が多く、外国人の大人にとっては忍耐力を試されることになる。 その上、妙に頭が良く、何処を突けば大人を傷つけることが出来るか正確に知っているから始末におえない。 かくいうわたしなんかも、そもそも彼に対して苦手意識を持つようになった直接の原因は、 「あんたみた

  • http://twitter.com/rhythmsift/status/3342896316

    http://twitter.com/rhythmsift/status/3342896316
  • ふたりのインド人と東京を歩く - 空中キャンプ

    インド人がふたり、海外からわが社を訪問してきた。IT関係者だ。彼らは外国からやってきてはいるが、同じ会社に属するわたしの同僚である。目的は、サーバやルータといった機器のセッティングだ。とはいえ、わたしはIT的なことはあまりよくわからない。滞在中のお世話係といったところである。見るからにまじめな人たちのようだ。宗教はなんだろう。ヒンズー教なのだろうか。 初日。さっそく、機器が不足していることが判明。セッティングができない。開始五分で作業が止まってしまう。しかたなく、秋葉原へ不足した機器を買いにいくことになった。現物を見てチェックしたいから彼らもくるという。さっそく、インド人ふたりを連れて秋葉原へいった。検索をして、買いたい機器を売っている店は確認をしておいた。雨のなかを秋葉原へ移動する。 めんどうなのは駅構内などでのエスカレーターの乗り方説明だ。外国人はたいてい、エスカレーターの右側に止まっ

  • 神戸新聞|事件・事故|万引容疑で逮捕したら… 「58歳」男に戸籍なし

    万引の容疑で垂水署に逮捕された男には、住民票も戸籍もなかった。捜査員が調べても、身分を確認できる公的なものは一切見当たらず、男は「小学生のころに家を出てからずっと一人で暮らしてきた。不自由を感じたことはない」と供述。結局、申告した名前も、58歳という年齢も、国籍も判然としないまま25日に釈放された。「こんな容疑者は初めて」と驚く捜査員。男の語った半生とは…(小川 晶) 男は神戸市垂水区のホームセンターで、登山用具4点を盗んだとして、今月14日、垂水署に逮捕された。初犯だった。 男は「金がもったいなかったから」と容疑を認めたが、名乗った日名が戸籍などに見当たらない。親が出生届を出していなかったためとみられるが、捜査員はスパイの疑いもあるとみて事情を聴取した。 「物心ついたときは、京都のおばに育てられていた」。男が、これまでの半生を話し始めた。 両親は、第2次世界大戦中、朝鮮半島から日に連

  • 留学生とのこと - メトロガール

    わたしの在籍していた学部には、農業国、主にアジア各国の留学生が多かったので、真っ白な肌に金色の髪と碧い目を持つRさんは異色の存在だった。 彼女の国籍が中国にあると聞いたときには驚いたが、「中国人」と言われるといつも彼女は首を左右に振り、きっぱりと否定した。「ちがう。わたし、中国人じゃない。わたし、ウイグル人だよ」。彼女は、中国中国でも、新疆ウイグル自治区からやってきたのだった。馴染みのない場所を地図で探すと、確かにウイグルはアジアとヨーロッパやロシアをつなぐ位置にある。Rさんはロシア系コーカソイドで、一年早くに来日していた彼女の夫は浅黒くたくましい、モンゴロイド系の男性だった。 来日直後のRさんは、日語はまったく話せず英語もそう堪能ではなかったので、研究はおろか意思疎通にすら不安を覚えるほどだった。しかし、持ち前の明るさと能天気さ、そして何より並外れたおしゃべりの彼女は、通じようが通じ

    留学生とのこと - メトロガール
  • 情報錯綜しすぎ。 中国最強ストーカー女 まとめ - 下載共有日報

    502 Bad Gateway nginx

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    いしん坊の天沢聖司 ●3/1金 ・2週間に渡るOJTという職場見学が終わり、日ようやく配属部署入り。OJT中は、どこの部署に行っても、見ているだけだったので常にマユリカ中谷さんの宣材写真みたいなスタンスでいた。わたしの配属先は、わたし含めて3人しかいないのだけど、お二人ともいい人…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  •  子供に戦争を理解させることは出来ない。 - 最果タヒ.blog

    最近「世界が狭くなりました」と聞くけれど、たしかにネットやニュースで世界のどこでも景色を見ることが出来るようになり、世界を手に取るような物語が増えた気もしないでもない。けれど戦争がどこかで起きたことや、ましてや世界平和について実感がわくようになったかと言えば疑問だ。世界は広くなっても、彼らの「世界」に人間はいない。血のかよった自分と同じ人間が、友人と同じ人間が、家族と同じ人間が、いることを実感できていない。ただ世界という土地が広がっただけで、そこに命があるとは知らない。そんな世界は妄想の中にある、都合のいい虚像と同じだ。その地を踏みしめ、土地の人と会話をし、笑うことを経験しなければ世界を知ったことにはならないだろう。世界を知るとは地球を知ることではない。その土地の人を自分と同じ存在だと理解することだ。

     子供に戦争を理解させることは出来ない。 - 最果タヒ.blog
  • からす町までサンパウロから - あざけり先生、台風きどり

    〜人が死んじゃうと心からうれしそうに笑うおじいさん〜クレーン講習は効き過ぎの暖房の熱気の中、座学から始まりました。講習に来ているのは、明らかにトビ職の兄ちゃん(ニッカボッカ&タオル)、なぜその年齢から取得するんだろうとおもうぐらいのおじいちゃん(70過ぎぐらい)、そして聴力障害者のお兄ちゃんwith手話ボランティアのおばちゃん2人、あとは普通の現場の人たちという構成でした。私の近くには、明らかに日人じゃない人が三人ほど座っており、休み時間に話したところ、ボリビア×2、ブラジル×1という構成でした。ブラジルの兄ちゃんは日語を聞き取るのはなんの問題もないのですが、テキストの字を読んだり、講師のおじいちゃんがホワイトボードに書く達筆の文字が読めないようで「アレナンデシュカ」「ナンテカイテアリマスウカ」と右後方から私の腕を何度もつつきながら、長い座学の間、ときおり舟をこぎながら受講していました

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    murashit
    murashit 2009/04/22
    熊野寮とか行くとほんとにワクワクする。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    朝4時台起きセルフメソッド 自分のため(セルフ)の朝4時台起きメソッド。 これはそういうことなんだ。。。 朝が暖かくなる5月半ばから 朝4時台に起きることを目標に試行錯誤していく。 まずは2日間だけ試した記録。 時間設定 +朝4時台とは 午前4時~午前4時40分ならOK +寝る時間 午後9…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 南アフリカのAIDS事情はヤバすぎる

    アフリカAIDS事情とAIDS否定論者の動向を継続的に取り上げている「忘却からの帰還」のKumicitさんが、 今日のエントリで南アフリカAIDS状況のプレゼンを取り上げていた。 via 忘却からの帰還: 短寿命化する南アフリカで Pandemics Activity 3 Strategy 2 AIDS Africa Ppt Presentation アフリカのサハラ以南のAIDS事情はもう酷いの一言に尽きるんだが、 どれくらい酷いのかを一目で理解できる良いグラフがこのスライド資料にあったので、 関連記事のまとめも兼ねてうちでも紹介してみる。 まず一枚目。 アフリカサハラ以南の国家の平均寿命の推移。 グラフを見れば一目瞭然だが、アフリカ南部の複数の国家で現在AIDSの為に猛烈な勢いで平均寿命が下がっている。 原因は子供や若い世代でAIDSを発症し死亡する人間が増えているため。 ここ2

    南アフリカのAIDS事情はヤバすぎる
  • 異文化交流 - KINUTAN

    Memory, Dinner, Others | だまかなさんのエントリーを読んでて、そういえば以前に仕事関係で親しくなったお客様でもあるフランス人夫婦*1から、社長と私にディナーのお誘いをいただいたとき、私はなんの疑いもなく自分ひとりでお招ばれするつもりだったのですが、既婚者で奥様と5歳と1歳の子どもがいる社長も、当然のように自分ひとりでお招ばれするつもりだった様子。ところが、その夕会の直前になって、「言い忘れてたけど、子どもを連れてくるならウチに来る前に子どもの事は済ませてきてね」と社長は言われ、私には「どんなカレシを連れてきてくれるのか楽しみ」と言われ、「どーしょー!」と大騒ぎになったことがあった。どうやら、日人にはベビーシッターに子どもを預けて夫婦だけで外出するという習慣がない、ってところまでは理解してもらっていたようで。だけどまさか週末にひとりで来ないわよね、って感覚だった