タグ

ブックマーク / hatenanews.com (18)

  • 絵本『11ぴきのねこ マラソン大会』をモチーフにした数量限定フレーム切手 ゴールシーンなどをデザイン - はてなニュース

    郵便は、絵作家・馬場のぼるさんの絵巻絵『11ぴきのねこ マラソン大会』をモチーフにしたフレーム切手を2月1日(水)に発売します。それぞれの切手には、優しいタッチで描かれたたちのイラストをデザイン。さまざまなコースをくぐり抜けてゴールを目指す名場面が楽しめます。価格は1シート1,050円(税込)です。 ▽ オリジナル フレーム切手「絵巻えほん 11ぴきのねこ マラソン大会 ゴール編」の販売開始と贈呈式の開催 - 日郵便 「絵巻えほん 11ぴきのねこ マラソン大会 ゴール編」は、青森県三戸町の出身である馬場さんの絵巻絵『11ぴきのねこ マラソン大会』を広くPRするために作成したもの。「11ぴきのねこ」をモチーフにしたフレーム切手は、これまでにも「馬場のぼるの11ぴきのねこと仲間たち」などが販売されてきました。 今回は、たちがさまざまな難コースや珍コースを経てゴールを目指す名場面

    絵本『11ぴきのねこ マラソン大会』をモチーフにした数量限定フレーム切手 ゴールシーンなどをデザイン - はてなニュース
    nibo-c
    nibo-c 2017/01/31
    あ、これいいな
  • 舞妓さんのかばんの中身を公開! 恋愛・私服・好きなマンガトークも - はてなニュース特別企画

    この春、新しいチャレンジをする人たちに 送る特別企画。番外編では、舞妓さんに “普段なかなか聞けないこと”を聞いてみました!

    舞妓さんのかばんの中身を公開! 恋愛・私服・好きなマンガトークも - はてなニュース特別企画
    nibo-c
    nibo-c 2015/04/08
    俺、舞妓さんのことってマンガ「女帝花舞」でしか知らないので凄く偏ってるんだよな。
  • 80年代のサブカル雑誌『宝島』が、季刊誌『宝島AGES』として“復活” - はてなニュース

    宝島社は12月25日(木)、月刊誌『宝島』2月号の増刊号として季刊誌『宝島AGES』を発売しました。RCサクセションやYMO、原宿ファッションなど、よりサブカルチャー色が強かった80年代の『宝島』を踏襲して特集が組まれています。当時同誌を読んでいた層や、今のサブカルチャー好きの若者をターゲットにしており、表紙にも懐かしい雰囲気が漂います。価格は880円(税込)です。 ▽ 80年代を大特集! サブカルスター集結、「宝島AGES」発売! | 宝島オンライン ▽ 宝島2月号増刊 宝島AGES No.1│宝島社の公式WEBサイト 宝島チャンネル 第1号では、RCサクセションやYMO、原宿ファッション、ピテカントロプス、ロンドンナイトなど、80年代の若者に人気があったミュージシャンやファッションなどの特集が組まれています。執筆陣も中森明夫さんや天久聖一さん、箭内道彦さん、大根仁さんなど、同誌にゆかり

    80年代のサブカル雑誌『宝島』が、季刊誌『宝島AGES』として“復活” - はてなニュース
    nibo-c
    nibo-c 2014/12/28
    あ、買わないと
  • 気まぐれでツンデレな京都の猫・梅子 「お医者さまから、助からないかもと言われました」 - はてなニュース

    負けん気が強い女王様タイプ。でも、そこがかわいい!――京都で暮らすを紹介するシリーズ、第3回は喫茶とアンティークのお店「ライト商會 三条店」の「梅子」に会ってきました。 ■ 医者から言われたのは「助からないかも」の一言 「ライト商會 三条店」は、京都の繁華街・三条寺町エリアにある喫茶と骨董(こっとう)のお店です。2階には、ギャラリーも併設しています。 レトロな家具や雑貨が並ぶ中、出迎えてくれるのが「梅子」です。およそ1歳の女の子。貴重なアンティークの品々が並ぶ店内で、商品にいたずらをすることも、木の家具で爪を研ぐこともせず、のびのびと暮らしています。 今ではすっかり元気な梅子。しかしお店に来た時は、生死の境をさまよっていました。 「まだ、生まれて半年くらいだったと思うんですが、頭部は血だらけでどんな顔をしているのかも分かりませんでした」 そう話すのは、飼い主の佐藤洋子さん。事故に遭って重

    気まぐれでツンデレな京都の猫・梅子 「お医者さまから、助からないかもと言われました」 - はてなニュース
  • 「正露丸」の解説マンガ、Webで無料公開 主人公はトランペットを吹く“お腹が弱い”男の子 - はてなニュース

    大幸薬品は7月11日(金)、小学生向けの学習マンガ『正露丸のひみつ』(学研パブリッシング)を発行しました。同社が登録商標を持つ、“ラッパのマーク”の胃腸薬「正露丸」に関する情報や雑学を収録。全国の小学校や公立図書館に約25,500冊を寄贈したほか、Web上で無料公開しています。 ▽ http://kids.gakken.co.jp/himitsu/094/index.html 『正露丸のひみつ』は、吹奏楽部に所属する小学5年生の男の子「森山正」を主人公に、「正露丸」誕生の歴史や、薬の効き目などを紹介するマンガです。 トランペット奏者として部活動に励む正は、演奏会など大事な場面になると、緊張のあまりお腹の調子を崩し、領を発揮できないのが悩み。そんなある日、ロシア人とのハーフで、同じくトランペットを特技とする男の子「中澤ユーリ」が登場し、正のレギュラーの座が危ぶまれます。正々堂々と勝負したい

    「正露丸」の解説マンガ、Webで無料公開 主人公はトランペットを吹く“お腹が弱い”男の子 - はてなニュース
    nibo-c
    nibo-c 2014/07/12
    これは読んでみたい
  • 「猫は大切な家族」 京町家の盆栽店で、のびのび暮らす黒猫の千代丸 - はてなニュース

    はかわいい。お日様のにおいがする毛、りりしい目、ぷにぷにの肉球。ごろごろと喉を鳴らしながらすり寄って来たかと思えば、プイッとそっぽを向いたり、気まぐれなところもたまらない――。京都で暮らすを紹介するシリーズ、第1回は小さな盆栽店に住む美しい黒「千代丸」に会ってきました。 ■ 盆栽店を営む好きの店主 「ふくわか洞 盆栽店」は、春は梅、秋は紅葉が美しい北野天満宮から、南西へ10分ほど歩いた閑静な住宅地の中にあります。京都らしい町家の軒先に、鮮やかな緑の盆栽たちが並びます。 ちりんちりんと、首輪に付いた鈴を鳴らしながら出迎えてくれるのは、黒の千代丸。1歳の女の子です。 店主の工藤誠さんは、もともとはサラリーマン。まったく興味がなかった植物の世界に足を踏み入れたのは、ルームシェアをしていた同居人の一言がきっかけでした。 「同居人が花を育てていて、不在のときは僕が世話をしていたんです。そし

    「猫は大切な家族」 京町家の盆栽店で、のびのび暮らす黒猫の千代丸 - はてなニュース
  • NHK-FM「とことんYMOとその界隈」7/22深夜から3週連続で ソロ楽曲、テクノポップも放送 - はてなニュース

    NHK-FMは7月23日(火)午前0時(22日深夜)から、YELLOW MAGIC ORCHESTRA(YMO)やテクノポップをテーマにした音楽番組「とことんYMOとその界隈」を3週間にわたって放送します。YMOのメンバーである細野晴臣さん、高橋幸宏さん、坂龍一さんのソロ楽曲も取り上げるとのこと。パーソナリティーは、月曜日から木曜日までが精神科医の香山リカさん、金曜日は香山さんの弟でライターの中塚圭骸さんです。 ▽ http://www.nhk.or.jp/tokoton/next/index.html#20130723 ▽ http://www.nhk.or.jp/fm-blog/200/162312.html 「とことんYMOとその界隈」では、YMOの楽曲を各日のテーマごとに放送します。ライブ盤の楽曲なども取り上げるとのこと。メンバー3人のソロ楽曲、テクノポップ関連の楽曲もピックアッ

    NHK-FM「とことんYMOとその界隈」7/22深夜から3週連続で ソロ楽曲、テクノポップも放送 - はてなニュース
    nibo-c
    nibo-c 2013/07/20
  • YMO、3人で選曲したベスト盤を6/15にリリース 「海外の若い世代に向けて紹介したい」 - はてなニュース

    YELLOW MAGIC ORCHESTRA(YMO)が、6月15日(水)にメンバー3人で選曲したベストアルバム「YMO」を発売します。細野晴臣さん、坂龍一さん、高橋幸宏さんが「海外の若い世代に向けてYMOの音楽を紹介する」という目的で収録曲を選んでいます。日海外の同時発売で、価格は2,100円(税込)です。 ▽ YELLOW MAGIC ORCHESTRA | YMO ▽ YMO(Blu-spec CD)・YELLOW MAGIC ORCHESTRA | Sony Music Shop・CD・DVD・ブルーレイ・アーティストグッズ・書籍・雑誌の通販 「YMO」には、1978~1983年のアルファレコード在籍時の楽曲を中心に、新規リマスタリングされた17曲が収録されています。エンジニアはニューヨークのマスタリングスタジオ「スターリング・サウンド」のトム・コインさんが担当していま

    YMO、3人で選曲したベスト盤を6/15にリリース 「海外の若い世代に向けて紹介したい」 - はてなニュース
    nibo-c
    nibo-c 2011/04/06
    ラストでなく途中に「Epilogue」を持ってくるのか…
  • 丸1日かけて、ホテルオークラ特製「フレンチトースト」を再現してみた - はてなニュース

    以前はてなブックマークで“死ぬほど美味い”と絶賛されていたホテルオークラ特製の「フレンチトースト」をご存じでしょうか?美味しさの秘密は、“パンを丸1日漬け込む”という老舗ホテルこだわりのレシピ。今日はホテルオークラが公開しているレシピを参考に、このフレンチトーストを実際に作ってみました。 ▽ ホテルオークラ東京の死ぬほどうまいフレンチトースト - ただのにっき(2010-07-10) こちらのエントリーで紹介されたのをきっかけに、はてなブックマークでも「美味しそう!」「べてみたい!」という声が続出していたホテルオークラ特製のフレンチトースト。筆者によれば「ナイフを入れるとサクっと入る。マシュマロより軽い手ごたえ。表面が少しカリっとしていて、中はふんわり。」という今までにない感とのこと。パンを丸1日漬け込んで作るため予約が必須で、その予約もすぐに埋まってしまうほどの人気ぶりだそうです。

    丸1日かけて、ホテルオークラ特製「フレンチトースト」を再現してみた - はてなニュース
    nibo-c
    nibo-c 2010/10/12
    腹減った
  • ポッコリお腹もキュッと引き締め!今日から実践したいエクササイズのまとめ - はてなブックマークニュース

    だんだんと薄着になっていくこの季節、気になるのがあらわになったボディライン。ふと足元を見下ろすと、お腹がポッコリと円形を描いている、なんて方も多いのではないでしょうか。今日は、刻一刻と近づく夏に向けて、お腹の引き締め効果があるエクササイズを集めてみました。これでもう薄着も怖くない!? ■セクシーな腹筋を実現! ▽セクシーな腹筋を作るための2つの必殺技!というのがあったからやってみた | IDEA*IDEA こちらで紹介されているのは「前腕部とつま先だけで静止」と「足を組んで腹筋」の2つの方法。前者は、うつぶせになり、前腕部とつま先だけで体を支えます。体をまっすぐ板のように静止した状態を、20秒~60秒維持し、3セットぐらいやると効果があるとのこと。後者は仰向けになり、あぐらをかくような格好で足を組んだ状態で腰から背中、首をまげないようにして背中を持ち上げます。鼻から息を吸い、もちあげるとき

    ポッコリお腹もキュッと引き締め!今日から実践したいエクササイズのまとめ - はてなブックマークニュース
  • 決め手はお湯の温度にあり?美味しい「コーヒー」の入れ方 - はてなニュース

    毎日飲むものだからこそ、美味しい入れ方を知っておきたい「コーヒー」。今回はペーパードリップでの美味しい入れ方からインスタントコーヒーをより美味しくするひと工夫まで、誰でもできる「美味しいコーヒーの入れ方」をご紹介します。 ■入れ方によって味も変わる? コーヒーは、豆から直接抽出して入れる「レギュラーコーヒー」と、粉を溶かすだけで飲むことができる「インスタントコーヒー」に大別することができますが、レギュラーコーヒーの場合はさらに“入れ方”にも数多くの種類があります。 ▽全日コーヒー協会 | コーヒーレシピ | いれ方のポイント レギュラーコーヒーの入れ方として、代表的なものがこちらです。 ペーパードリップ:ドリッパーに紙製のフィルタをセットし、粉とお湯を注いで抽出する最も一般的な方法。 ネルドリップ:フィルタとして紙ではなく布を使う方法。 ウォータードリップ:専用の機械を使い、水で抽出する

    決め手はお湯の温度にあり?美味しい「コーヒー」の入れ方 - はてなニュース
  • 豆本やコピー本の作り方も!自宅でも簡単にできる「製本」 - はてなニュース

    ちょっとした冊子を作りたい時、を作りたいけど印刷所に頼むほどではない時など、自宅でも印刷や製ができると便利ですよね。今回は製の基からコピーや豆の作り方まで、自宅でもできる「製」の方法をご紹介します。 ■製の種類もいろいろある? 製といっても、文庫のように背表紙に全てのページがくっ付いているものや、フリーペーパーのように真ん中がホチキスで留められているものなど、様々な方法がありますよね。 <製の基を覚えよう> ▽とじ方、道具から折丁印刷まで | 手作り製 - BindUp バインドアップ こちらのエントリーでは、次の4つの方法について、手順を写真付きで解説しています。 糸かがり綴じ:背の部分に糸を通してとじる方法。 無線綴じ:折丁(印刷された紙をページ順になるように折りたたんだもの)の背に接着剤を付けてとじる方法。 網代綴じ:折丁の中にも接着剤をしみ込ませ、折丁同士

    豆本やコピー本の作り方も!自宅でも簡単にできる「製本」 - はてなニュース
  • 未完の名作、『ストップ!!ひばりくん!』がついに完結へ - はてなニュース

    2月27日に発売される『ストップ!!ひばりくん! コンプリート・エディション』の3巻で、最終話の完全版が収録されるそうです。未完で終わっていた作品だけに、ファンとしては感涙のニュースではないでしょうか。 ▽『ストップ!!ひばりくん!』完結! - 編集長ノート 編集を担当している出版社フリースタイルの代表、吉田保氏が公式ブログで明らかにした、『ストップ!!ひばりくん!』の完結。文中では、「今回、なんと、「『ひばりくん』が完結」します!つまり、「少年漫画は死んだッ…」のあとを江口寿史氏が描いたわけですよ!」と、興奮のコメントを綴っています。 また、作者の江口寿史氏の公式サイトでは第3巻の詳しい収録内容が公開されています。 ●おまたせしました!「ストップ!!ひばりくん!コンプリート・エディション」3巻は ★「彼女!?はおれのもの」の巻を再構成。(一部新たに描き直し) ★「あしたのひばりくん」再構

    未完の名作、『ストップ!!ひばりくん!』がついに完結へ - はてなニュース
    nibo-c
    nibo-c 2010/02/24
    楽しみ
  • 収納のコツから本棚の作り方まで!「本・雑誌」の整理術 - はてなニュース

    ついつい増えすぎてしまうや雑誌。しまう場所がなく、部屋が散らかる原因になっている人も多いのではないでしょうか?今回は収納のコツからを必要以上に増やさない方法、棚の作り方まで、「や雑誌の整理術」をご紹介します。 ■「の整理」、みんなはどうしてる? まずは他の人たちがどうやってを整理しているのか、色々なアイデアを見ていきましょう。 ▽「の整理」で悩んでる人の人力検索での質問集:[俺100] ▽棚のの整理はどうしてる? これはという必殺の片付け方法をおすえて。:アルファルファモザイクだった の整理に関する様々なアイデアが集まっているこちらのエントリー。の収納については、次のような方法をとっている人が多いようです。 分類してダンボールやブックケース、カラーボックス等に入れる。(数が多い場合は書籍管理ソフトを使う) 天井ぎりぎりまで空間を有効活用できる「タワー型」の棚を使う。

    収納のコツから本棚の作り方まで!「本・雑誌」の整理術 - はてなニュース
  • イスに座ったままでもOK!今すぐできる「肩こり解消法」 - はてなニュース

    疲れ目と並ぶ現代人の悩みのタネといえば「肩こり」。「今まさに肩がこってる!」という人も多いかと思います。そこで今回は、イスに座りながらできるストレッチなど、すぐできる「肩こり解消法」をご紹介します。 ■空いた時間でできる簡単ストレッチ まずはオフィスでもできる簡単なストレッチ。無理はせず、自分が気持ちいいと感じる範囲で行うのがポイントです。 “座りながらできる”3つのストレッチ! ▽肩こりに効くストレッチ(オフィス編) - [男のエクササイズ]All About こちらで紹介しているのは、イスに座りながらでもできる「腕・胸・背中のストレッチ」「背中のストレッチ」「胸のストレッチ」の3種類。ストレッチをする際は、痛みを感じるほど伸ばしたり、呼吸を止めるなどの無理は禁物。また時間がない時は、色々やるよりも1種類をじっくりやるほうが効果的とのことです。 「上半身をくまなく伸ばす」のがポイント!

    イスに座ったままでもOK!今すぐできる「肩こり解消法」 - はてなニュース
  • キレイに食べるコツは?知っておきたい「焼き魚の上手な食べ方」 - はてなニュース

    慣れないとなかなか上手くべられないのが「魚」。骨を外すのに苦労したり、べている途中やべ終わった後のお皿の上がグチャグチャになってしまって、外でべるのはちょっと…ということもありますよね。今回はそんな時におすすめしたい、「焼き魚の上手なべ方」をご紹介します。 基は「表面の皮を取って上半分の身をべ、出てきた骨を外してから下の身をべる。」という手順です。今回は下記のエントリーを参考に、「焼き魚の上手なべ方」を見ていきましょう。 事のマナー「和・日料理べ方」お箸の持ち方・魚のべ方・ビールの温度 きょうの料理テキスト/目指せ!マナーの達人 「正しい魚のべ方」って?! (Excite Bit コネタ) | エキサイトニュース 1.べる順番は、「頭のほう→尾のほう」です。 まずはエラの後ろあたりから、一口ずつ身を取ってべていきます。背ビレは外して向こう側へ置きます。

    キレイに食べるコツは?知っておきたい「焼き魚の上手な食べ方」 - はてなニュース
    nibo-c
    nibo-c 2009/11/27
    あんまり参考にならないね。/イラストが良い
  • ちゃんこ、水炊き、カレー…みんなでも一人でも楽しめる「お家鍋」レシピ - はてなニュース

    11月に入り、そろそろ鍋がおいしい季節になってきました。外にべに行くのもいいですが、みんなで誰かの家に集まって鍋を囲んだり、一人でじっくり楽しむ鍋もいいですよね。今回は、そんな「お家鍋」をもっと楽しむためのエントリーを集めました。 定番から最近話題のあの鍋まで、気になる鍋レシピ まずは定番から各地の郷土料理、ちょっとめずらしいアイデア鍋まで、鍋レシピを紹介するエントリーです。その種類の豊富さには圧倒されます。 鍋レシピ/【味の素KK】レシピ大百科/料理レシピ キッコーマン 鍋レシピ〜週に1度は「おうち鍋」の日 鍋なび|ミツカングループ商品・メニューサイト 鍋もの : 料理レシピ : misbit.com 鍋料理と煮込みのレシピ の料理レシピ 【ぐるなびレシピ】 秘伝の味をべ尽す! 絶品 冬の鍋 - L-Cruise - 日経トレンディネット 鍋料理でも語らないか:アルファルファモザイ

    ちゃんこ、水炊き、カレー…みんなでも一人でも楽しめる「お家鍋」レシピ - はてなニュース
    nibo-c
    nibo-c 2009/11/13
  • 猫と仲良くなる方法も!かわいいだけじゃない、街で暮らす「野良猫」たちの魅力 - はてなニュース

    はてなブックマークでも度々話題になる「」エントリー。かわいいの画像や動画は、見ているだけで癒されますよね。今回はそんな中でも、街で出会った「野良」にスポットを当てたものを中心に集めてみました。何にも縛られることなく、街の片隅でたくましく生きる彼らの表情は、飼いとはまた違った魅力があります。 いろんな場所で暮らす野良たち 近所を散歩している途中や旅先で歩いている途中など、に出会うとつい目で追ったり話しかけてしまいますよね。まずはそんなたちの写真を紹介するエントリーです。 のらぬこ 入口 街で出会った野良の写真を紹介するこちらのサイトでは、のんびり寝ていたり、じっとどこかを見つめていたり、いろんな表情を見ることができます。 続いては、各地域ごとにの写真を紹介するエントリーです。都会のビルの隙間、公園、住宅街、お寺や神社、港…人間と同じく、いろんな風景の中で彼らは暮らしています

    猫と仲良くなる方法も!かわいいだけじゃない、街で暮らす「野良猫」たちの魅力 - はてなニュース
  • 1