タグ

ブックマーク / ozuma.hatenablog.jp (2)

  • zshが無いと死ぬ人がbashでなんとかする - ろば電子が詰まつてゐる

    ※この記事は、zsh Advent Calendar 2014 - Qiitaの19日目です。 zsh無しにbashで生きる zsh大好きな皆さんは、bashを心の中のどこかでバカにしているのではないでしょうか。しかし最近のbashは、いろいろとzshを意識している(?)雰囲気があり、zsh特有だと思っていた機能が実はbashでも使えたりします。 そのため、 zshを使えないと全身から血を吹き出して死ぬ ログインシェルとしてzshが起動されないと発狂して死ぬ 「最近はSolarisにだってzshが入っている」と一日100回は唱えないと死ぬ zsh神社が欲しい、参拝したい という人でも、bashがあれば多少の延命ができるかもしれません。稿では、zshが無いというサバイバル環境下において、bashでなんとかすることをテーマにいくつかサンプルを挙げてみます。 なおここでは、bashのプロンプト

    zshが無いと死ぬ人がbashでなんとかする - ろば電子が詰まつてゐる
    oinume
    oinume 2019/10/26
    autocdとか
  • crontab -e は「絶対に」使ってはいけない - ろば電子が詰まつてゐる

    今までナチュラルにcrontab -eでcron編集をしていたのだけど、実はこれはとてつもなく危ないやり方だった。ということを、今さら知った。 crontab -rの恐怖 crontabコマンドにはrオプション(Remove)があり、これを実行すると何の警告もなく全てが消え失せる。 macbook:~ ozuma$ crontab -l 15 * * * * /home/ozuma/bin/hoge.sh 0 9 1 * * /home/ozuma/bin/piyo.sh > /dev/null 2>&1 */5 * * * * /home/ozuma/bin/fuga.sh > /dev/null 2>&1 macbook:~ ozuma$ crontab -r macbook:~ ozuma$ crontab -l crontab: no crontab for ozuma macbo

    crontab -e は「絶対に」使ってはいけない - ろば電子が詰まつてゐる
    oinume
    oinume 2012/07/24
    crontab <file>知らなかった
  • 1