タグ

perlとIDEに関するoinumeのブックマーク (4)

  • 第17回 Padre:Perlで拡張できるコミュニティのための開発環境 | gihyo.jp

    Perlを入れたはいいものの ご存じのように、Perlには、簡単なコマンドであれば、いちいちスクリプトファイルを用意しなくてもコマンドライン上で実行できる-eというスイッチが用意されています。 > perl -e 'print "Hello, world!"' また、一行では収まらないような長さのスクリプトでも、使い捨てでよければ、perlコマンドをスクリプトファイルや-eスイッチなしで実行することで、コンソールからスクリプトを入力できるようになります。 > perl print "Hello, world!"; ^D とはいえ、まともにPerlを使おうと思ったら、何らかのテキストエディタが必要になります。Unix系の環境ではviとEmacsの系統がそれぞれ一大勢力を成していますが、Windows環境では、標準添付のメモ帳(notepad)があまりに貧弱なため、たいていの人は自分の好みのエ

    第17回 Padre:Perlで拡張できるコミュニティのための開発環境 | gihyo.jp
  • Perl開発専用のIDE·Padre MOONGIFT

    PadreはPerl製のオープンソース・ソフトウェア。Javaの開発というとEclipseやNetBeanを使ったり、.NETであればVisualStudioを使うなどIDEを使うことでより手早く開発が行えるようになる言語がある。いわゆるスクリプト系のプログラミング言語ではあまりIDEを用いるという文化は浸透していないように思える。とは言えテキストエディタを素のままで使うかというとそんなことはなく、ハイライト表示すると開発しやすくなるだろう。 Perl開発に適したIDE もしあなたがPerlでシステム開発を行っているなら、Padreを使ってみよう。PadreはPerl専用のIDEで開発をやりやすくする工夫が盛り込まれているソフトウェアだ。ハイライト表示はもちろんのこと、コード補完やCPANライブラリのインストールもできるようになっている。 セッションの保存、コメントのトグル、文字コード変換

    Perl開発専用のIDE·Padre MOONGIFT
  • Mint's log: YAPC::NAメモ2日目:EPIC Perl Coding(Perl開発環境EPIC)

    2007年7月24日 YAPC::NAメモ2日目:EPIC Perl Coding(Perl開発環境EPIC) スライドあり。スクリーンショットはそちらを参照ください。 Emacsユーザの私だが、人にEmacsを勧めるときは及び腰になってしまう。やっぱりIDEっていいよね……軟弱でごめんなさい。 会場アンケート:Perlのコード、どのエディタで書いてる? viとEmacsが二大巨頭 IDEはメジャーではないけれど以下PerlのIDEの例 Open Perl IDE Komodo IDE(YAPCでKomodoのCDを配布していた) EngInSite's Perl Editor Affrus Eclipse EclipseとEPIC EclipseはJavaだけのものではない EPICはPerlを書くためのEclipseプラグイン EPICの機能 色つけ・ハイライト(かなり自由に設定できる

  • つくるぶガイドブログ: Perlを何で書く?Eclipseで書く!

    テキストエディタでのプログラミング こんにちは、Perl担当の西山です。 唐突ですが、皆さんはPerlプログラムを開発する時は どんなアプリケーションを使ってコーディングしていますか? おそらくPerl使いの方々の多くは、 スクリプトなどで機能を拡張できる高機能なテキストエディタを駆使して 日々開発しているのではないでしょうか。 Unix系であればEmacsやVimWindows環境なら秀丸EmEditor、 MacだとmiやBBEditなどでしょうか? かくいう私はWindows環境でVimで開発しています。 ファイル検索用のfuzzyfinderやモジュールをアウトライン表示するtaglistなどの拡張スクリプトを入れて快適に作業しています。 が、実際のところこれらのテキストエディタはインストールしただけの素の状態では せいぜいシンタックスハイライトぐらいしか言語に

    oinume
    oinume 2007/11/23
    EPICかぁ
  • 1