タグ

アニメとネタに関するpeketaminのブックマーク (7)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:思わず感心してしまった文章

    1 名無しさん@涙目です。(鹿児島県)2011/08/17(水) 19:04:25.27 ID:6wPcN1cSP ?PLT(12000) ポイント特典 小学生は暗くなる前に帰りなさい。 中学生は暗くなったら帰りなさい。 高校生は日付が変わる前に帰りなさい。 大学生は盆と正月くらいは帰りなさい。 大学院生は帰れる家があることに感謝しなさい。 社会人になったら、子どもが安心して帰ってこれるような家を、今度は自分がつくれるようにしなさい。 8 名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/08/17(水) 19:05:35.17 ID:NImHQBCE0 ルイズ!ルイズ!ルイズ!ルイズぅぅうううわぁああああああああああああああああああああああん!!! あぁああああ…ああ…あっあっー!あぁああああああ!!!ルイズルイズルイズぅううぁわぁああああ!!! あぁクンカクンカ!クンカクン

  • カオスちゃんねる : ジブリ作品のうんちく教えてくれ

    2011年08月20日00:00 ジブリ作品のうんちく教えてくれ 6 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/16(火) 00:34:15.15 ID:V/YUtwVx0 ジブリってのは砂漠に吹く熱風の事であって、 なんでそんな名前になったかって言うと・・・みたいな? 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/16(火) 00:37:46.49 ID:w7tZ83uU0 >>6うんうん、なったかって言うと? 13 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2011/08/16(火) 00:42:25.05 ID:V/YUtwVx0 >>9 宮崎駿が大の戦闘機好きで、ジブリってのは戦闘機からとった名前なんだとか どっかの航空会社の宣伝アニメーションを依頼されて、作り始めたけど話が膨ら

  • ジブリのメタルバージョンがかっこよすぎるwww : ニコニコVIP2ch

    ■ジブリのメタルバージョンがかっこよすぎるwww 1 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/07/06(水) 14:34:49.03 ID:AGwIY6BkO となりのトトロ 2 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/07/06(水) 14:38:25.95 ID:AGwIY6BkO もののけ姫かっけぇ 3 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/07/06(水) 14:39:13.65 ID:FIp+TIY/O 詳細 5 忍法帖【Lv=7,xxxP】  投稿日:2011/07/06(水) 14:45:00.62 ID:GCZRhyQM0 プリンセスジブリってプロジェクトらしいよ、 外国のメタルバンドがやったみたい。 ジブリ公認だとさ。 8 以下、VIPがお送りします 投稿日:2011/07/06(水) 14:47:40.33 ID:2y/fVq360 Dis

  • ラピュタには何故自爆コマンドが用意されているのか: 不倒城

    バルスのことなんですけど。 大多数のネットユーザー諸兄はご存知かと思うが、バルスは天空の城ラピュタにおける「滅びの言葉」である。劇中ラストシーンにおいて、家伝の飛行石を手にしたシータとパズーが「バルス!」と叫ぶと、なんか飛行石がやたら光ってムスカさんが目が目が星人になったりラピュタがぶっ壊れたり、色々とエラいことになる。 「バルス=滅びの言葉」という図式の定着度・認知度はWeb上では恐ろしい程であり、ラピュタ放映時には実況板が「バルス!」の書き込みとAAで埋め尽くされるという。 まず考えなくてはいけないのは、このバルスという命令は一体何の為に用意されたAPIなのかということである。 ラピュタは人工物なので、当然設計者や開発者がいた筈である。そして彼らは、管理権限キーっぽい小さな飛行石に、複数のコマンドを用意している。「困った時のおまじない」であるとか、「滅びの言葉」がそれである。飛行石を身

  • 全国を巡って十二本の刀を集めて来た。一週間で。:ハムスター速報

    全国を巡って十二の刀を集めて来た。一週間で。 Tweet カテゴリ旅行写真 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 17:26:45.95 ID:9ZA7oUu60 11月頃に行って来た「刀巡」について報告します。 行ったところ京都・鳥取・広島・山口・鹿児島・北海道・東京・山形・宮城・三重・愛知 使ったお金10越えた気がする お仕事ニート 画像を貼りながらのんびり行きます。 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 17:27:27.93ID:7MK+TRZL0 日刀スレ? 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/03/31(木) 17:32:40.18ID:9ZA7oUu60 2010年11月3日 ( ^ω^)「やっぱ刀語面白ぇな……」 ( ^ω^)「アニメイトにとがめの

  • 2010年、一番おもしろかったアニメは?アニメ好きによる座談会 - はてなニュース

    「2010年、一番おもしろかったアニメはどれ」――こう尋ねられた時、あなたはどの作品のタイトルを挙げますか?今年放送されたアニメや上映された劇場版の中で、何がよかったかを、はてなスタッフで話し合ってみました。メンバーは、エンジニアの大西(id:onishi)と伏井(id:hakobe932)、はてなブックマークニュース編集部の飯塚(id:sallymylove)とタニグチ(id:nandeyanen36)です。4人のアニメ好きがそれぞれに選ぶ“ベスト作品”はいったいどれなのでしょう。 ■今年はどれくらいアニメを見た? タニグチ:今年、定期的に見たアニメはどれくらいありますか? 大西:僕は子供と一緒にアニメを見ることが多かったので、幼年向けの作品が多かったです。10弱は見てたかな。それ以外のアニメは3~4ですね。 伏井:僕は1週間3~4くらいで、有名どころの作品を押さえている感じです。

    2010年、一番おもしろかったアニメは?アニメ好きによる座談会 - はてなニュース
  • 激裏情報 メイン

    10月5日は「時刻表記念日」です。 1894年、日で初めての格的な時刻表「汽車汽船旅行案内」が庚寅新 誌社から出版されました。これは福沢諭吉氏の勧めによって手塚猛昌氏 が発行したもので、列車の発車時刻や運賃の他、沿線の案内や紀行文等 も掲載されていました。 10月5日は「時刻表記念日」以外にも、以下などの記念日です。 ・折り紙供養の日 ・レモンの日(1938年) ・アニメ『サザエさん』(フジテレビ系)放送開始(1969年) ・中央競馬で馬番連勝複式馬券を発売開始(1991年) ・SPEEDが解散発表(1999年) ・ロト6第1回抽選実施(2000年) 上記2番目の「レモンの日」は、1938年、高村光太郎氏(作家、彫刻家、 詩人)のの智恵子さんが亡くなった日です。 高村光太郎氏の作品:智恵子抄の『レモン哀歌』では、「智恵子は精神 病を病んでいたが、亡くなる数時間前にレモンをかじり、『智

  • 1