タグ

ブックマーク / www.dotapon.sakura.ne.jp (3)

  • Vimを見やすく、スタイリッシュに。コダワリの設定 2項目 | DOTAPON Blog

    プログラマが最大限の力を発揮するためには、道具の手入れは欠かせませんよね。 今回は頼れる相棒Vimの、外観の設定について語ってみます。 色 – colorscheme 個人的には黒背景が、目に優しい感じで好きです。 colorscheme は何を使っていますか? 黒背景で有名どころは desert あたりでしょうか。 自分のイチオシは、何といっても jellybeans 。 落ち着いた雰囲気で、調和した色合いがとてもステキです。おすすめ。 これまで何十と colorscheme を試してきましたが、これを超えるものには未だ出会っていません。 スクリプトのタイトルも凝っていて、製作者の愛が溢れている点もグッドです :) 見えない文字の表示 – listchars タブ文字や行末など、普段見えないものを可視化するのが listchars です。 set listchars=eol:$

  • 英語表現でもう迷わない – ドキュメントコメント頻出表現まとめ | DOTAPON Blog

    ドキュメントコメント、書いてますか? githubで公開するライブラリなど、特に人に見せるようなコードには、きっちりコメントを入れておきたいものですね。 せっかくなら世界中の人に使ってもらいたいので、頑張って英語で書きたい。 でも、やっぱり英語には自信がなくて、何度も辞書や既存のドキュメントを見直してしまう…。 こんなムダな日々におさらばするため、代表的なドキュメントをいくつかピックアップして、頻出表現をまとめました。 もうこれで迷わない! …いや迷うけど、それでも負担はグッと減るはず! 参考ライブラリ JavaJava Platform SE 6 Closure Library – Closure Library API Documentation Foundation – Foundation Framework Reference UIKitUIKit Framewor

    peketamin
    peketamin 2012/08/28
  • ハイスピードXcodeコーディング – iphone_dev_jp東京勉強会 | DOTAPON Blog

    04/14(土)のiphone_dev_jp東京勉強会で、タイトルを盛りすぎたまま発表してきました。 今回は、Xcode効率化の基礎を固める内容に仕上げてみました。 すべてを平たく載せてもつまらないので、自分がよく使うものを選んで紹介しています。 1つでも「使ってみるか」と思うものがあればいいなぁと思います。 今回のおまけ、チートシートはこちらからどうぞ。 ぜひ新しいiPadで、お手元に置いてみてください ;-) (XcodeCheatSheet_IphoneDevJp) 発表資料: TODO: SlideShare

  • 1