タグ

ITと人生に関するpeketaminのブックマーク (3)

  • 311震災後の資産運用とお金について考えた - tittea blog

    投資という程でもないけど、はじめて株を買ってから10年以上たった。 その間、ITバブル崩壊、ソニーショック、リーマンショック、911、311とあったけど、リスクを集中していた最初の頃に比べると、ここ数年はアクシデント(ブラック・スワン)による資産額への影響が顕著に小さくなって分散投資の効果を実感している。 これまで資産運用とかお金について書いたことがなかったのだけど、私(たち)はこうしているよ、というのがまとまっていると便利なのでまとめておこう。人生の振り返り。 今のところ私はこういう結論に至っています、という内容をまとめてあるので、 こうしたほうがいいよ、もっといいのがあるよ、というのがあれば知りたいな。 最近は運用方法やカードについても安定してしまって、新しいものを取り入れられてないから。 とりあえず3000万円の資産を作るのが目標です。 3000万円を5%程度で運用できれば、暮らして

    311震災後の資産運用とお金について考えた - tittea blog
  • 就活に失敗して思うこと

    http://anond.hatelabo.jp/20110107214632 概ね賛同。 現在32歳、「超氷河期」と最初に呼ばれた世代で、報道や世間のムードに流されるままに「働けるだけありがたい」なんてくだらない考えから不意な就職を決めてしまった結果大コケしたわたしからも一言。 大事なのは、企業を選ぶときにはあくまで自分の欲望に忠実に選ぶことであって、間違えても「自分を企業に合わせよう」なんて思ってはいけない。 この人のすすめている「うそ」は、自分の気持ちを偽れ、ということでは絶対にない。 「入りたいと思っている会社に対して、自分という人材をいかに立派に輝かしくプレゼンテージョンできるか」という能力を磨け、ということだ。 そこを絶対に勘違いしないでほしい。 「0を1にするのはだめだが1を100にするのはあり」 当にこの一言に尽きると思う。 0を1にしてうっかり何かの間違いで採用されて

    就活に失敗して思うこと
  • 駄目なプログラマの特徴 :アルファルファモザイク

    仕様書無しさん :2010/08/26(木) 14:08:51 コードの悪い部分を指摘するとき、ちゃんとインデントしてないとか 変数名が日語とかしか言わない 13 仕様書無しさん :2010/08/26(木) 23:00:39 以前ネトゲにハマってたと言う人間は大抵使えない 15 仕様書無しさん :2010/08/26(木) 23:41:49 ダーメダメダメダメ人間~ニンゲン~ニンゲン~! ハマるのはロクに確認もせずリリースして結合テストとかでコケまくり 工程が押し、日程的に後にどんどんずれ込み次の仕事への着手が遅れ、 焦るからまたバカみたいに確認を疎かにしまたしてもテストでコケまくり、 デバッグ作業に追いかけられ、さらにそのまた次の仕事への着手が遅れ・・・ という具合に雪だるま式に仕事を抱え込むお前の自業自得だ。 そんなときは一回、人生をリセットしないとな。

  • 1