タグ

ワクチンに関するpowerbreathingのブックマーク (275)

  • 歴史に残る暴言 もしくは 救いの言葉か - 感染症診療の原則

    17日にCRSの当事者の人たちが厚生労働大臣あての文書を結核感染症課の人に渡したということはすでに報じられていましたが、17日の時点では大臣コメントはありませんでした。 そして、18日のぶらさがり会見では、すごいお言葉が! 「風疹はまだ1万人」 インタビュー動画はこちらでみることができます。 「ことしの風疹患者数、1万102人に 厚労相は財政支援に否定的」 お金もないしブツもない。 めちゃくちゃですね。そもそも感染症がなんだかわかってないみたいですね。ふざけんなーばかやろー的な反応をみた18日でした。 もちろん、大臣の意見は担当部署からレク後にきまってますから、行政担当部署のご意見ということかもしれませんが。 怖い国ですね。同じ省庁内では少子化対策とかいってんですよね? いや、まてよ。 これは「わざと」いったのではないか?とニュース深読みのさらに深読みをしてみました。 不作為責任で国をうっ

    歴史に残る暴言 もしくは 救いの言葉か - 感染症診療の原則
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/06/20
    後者の可能性は無さそうですが...。
  • 風疹対策雑感 - 新小児科医のつぶやき

    ■厚労省からの協力依頼 平成25年6月14日付健感発0614第1号「風しんの任意の予防接種の取扱いについて(協力依頼)」より、 昨年からの風しん患者の増加については、「風しん患者の地域的な増加について」(平成24年5月25日付事務連絡)、「風しん対策の更なる徹底について」(平成24年7月19日付健感発0719第2号厚生労働省健康局結核感染症課長通知)及び「先天性風しん症候群の発生予防等を含む風しん対策の一層の徹底について」(平成25年1月29日付健感発0129第1号厚生労働省健康局結核感染症課長通知。平成25年2月26日一部改正)に基づき、対策をお願いしたところです。風しんの任意の予防接種の接種者数については、例年、年間30万回程度(推計)で推移していましたが、年5月は、月間約32万回(推計)と急激に増加しています。厚生労働省としては、予防接種法(昭和23年法律第68号)第5条第1項の規

    風疹対策雑感 - 新小児科医のつぶやき
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/06/19
    『日本のお笑い型医療体制』コメント欄が辛辣ですね...。
  • 風疹予防接種制度の変遷と風疹感染者数の関係が一目でわかるグラフ - うさうさメモ

    北里大学医学部公衆衛生学 助教、産婦人科専門医の太田寛先生が、風疹予防接種制度の変遷と風疹感染者数の関係が一目で分かるグラフを作成してくださいました。太田先生は、「風疹の流行を止めよう緊急会議」にも参画されていらっしゃいます。先生のご厚意により、以下のグラフについては、「著作権なしの自由な題材として使ってください。国立感染症研究所と私の名前があればどこに流してもらっても良いです。。」とのことです。正直、このブログに掲載するだけではもったいないと思います。ぜひご活用いただければと思います。 東京都感染症情報センター, 2013年5月5日までのデータより作成 こちらは、東京の年齢階級別風疹感染者数と、風しん予防接種制度の関連を示すグラフです。 国立感染症研究所, 2013年第1週〜22週のデータより作成 こちらは、国立感染症研究所のデータより、1年ごとのグラフです。 これらを見ますと、風疹予防

    風疹予防接種制度の変遷と風疹感染者数の関係が一目でわかるグラフ - うさうさメモ
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/06/18
    風疹の流行が政策を反映したものだと一目瞭然で判るグラフ。未接種の方はワクチン接種しましょう。
  • わいたんべ(y_tambe)さんは「ワクチンは本当に難しい」と5回言った

    リンク t.co 子宮頸がんワクチン 接種呼びかけ中止へ NHKニュース 子宮頸(けい)がんワクチンについて厚生労働省の専門家会議は、「接種のあと原因不明の体中の痛みを訴えるケースが30例以上報告され、回復していな&

    わいたんべ(y_tambe)さんは「ワクチンは本当に難しい」と5回言った
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/06/15
    .@usg_ringo さんの「わいたんべ(y_tambe)さんは「ワクチンは本当に難しい」と5回言った」をお気に入りにしました。
  • ※数値修正 「風疹流行は日本国内だけでなく世界的な問題」 CDC - 感染症診療の原則

    Nationwide Rubella Epidemic ― Japan, 2013 まあ、毎日、編集部が血反吐を吐きながら戦っている風疹ですが 、ついに米国連邦組織からしっかり名指しで指摘されています。 情報は感染研のひとたちがまとめたのだそうです・・・ Morbidity and Mortality Weekly Report (MMWR) June 14, 2013 / 62(23);457-462 http://www.cdc.gov/mmwr/preview/mmwrhtml/mm6223a1.htm?s_cid=mm6223a1_w Editorial Noteで曰く: この流行の影響は「日だけでなく、国際的な問題・・」 風疹の流行をBlock出来ている米国地域で風疹が再度広がるのは輸入感染症・・と。 日から世界に広がる風疹の問題は、既に風疹を退治した国家は常に高いレベルでの

    ※数値修正 「風疹流行は日本国内だけでなく世界的な問題」 CDC - 感染症診療の原則
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/06/14
    国際問題化した日本の風疹流行。ワクチンに反対する人は、人類を危険に晒していることを考えてほしいです。
  • 「風疹ワクチンを打つ必要がない理由」の誤解 - うさうさメモ

    最近、風疹ワクチンの話ばかりですみません。感染症が流行すれば、ワクチンが推奨される。それに伴い、色々なことをいう人が出てきます。 不妊治療中です 風疹ワクチンを打っても良いですか?(ttp://www.nozaki-kanpou.com/blog/archives/3245) (リンクしてません。コピペで頭にhを加えて飛んでください。) 「私はワクチンを打ちたくない前提でお話しさせて頂きます。」から始まってます。なぜ打たなくていいか、その論拠を要約すると、以下の3点になります。 ワクチンに使われている風疹ウイルスの型と現在流行しているウイルスの型が違うから、効果があるかないか分からない。 風疹ワクチンを接種したら3週間以内に、接種をうけた人ののど(咽頭)から一過性にワクチンウイルスの排泄が認められることがあるから、よけい感染者が増える。 ワクチンを打っている年代で、実は感染者が多い。 では

    「風疹ワクチンを打つ必要がない理由」の誤解 - うさうさメモ
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/06/14
    毎回ご苦労様です。ワクチン不要派の弊害に対して、行政とマスコミも取り組むべきです。
  • | 田中佳先生のブログ

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/06/14
    誤解を招くタイトルですね。厚生労働省が通知したのは「通知の廃止」です。ワクチンの定期接種廃止自体は過去の出来事です。この方は誤解させるために書いているのでしょうけど...。
  • ちょっと考えてみました、「子宮頸ガンワクチン」って本当に必要なの。。。? - 生命科学情報室

    おはようございます。最近、子宮頸がんの予防ワクチンを女性にすすめるケースが増えてきているようですね。 外国では小学生のうちに接種することが推奨されているとのことで、日でも自治体が補助して、学校単位でワクチン接種を進めているケースも出てきているようです。 ただ、その一方でネガティブなニュースも報道されているので(→たとえばこれとか)、「当に大丈夫なの?」という声も耳にしますよね。 で、実際にどうなんでしょう? この種のワクチンってどこまで必要なものなんでしょうか? 僕自身、個別のワクチンの作用について詳細を知っているわけではないですが、「そもそもワクチンって何なの?」という話ならできます。意外と知らない人も多いと思いますので、ざっとお伝えしていくと。。。 まず、ワクチンというのは、感染症の原因となるウイルスや細菌を培養して弱毒化し、これをあらかじめ接種することで「抗体」を作ってしまうこと

    ちょっと考えてみました、「子宮頸ガンワクチン」って本当に必要なの。。。? - 生命科学情報室
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/06/06
    ブログタイトルの前に『擬似』の二文字を贈呈したいです。
  • 誤った安心感

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    誤った安心感
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/06/02
    『安全性を下げつつ、安心感を高める行為。』
  • 「ワクチン接種による胎児死亡率の増加が4000パーセントを超えています!」 - NATROMのブログ

    妊娠中にインフルエンザのワクチンを接種した場合、胎児の死亡率は4250%アップ」*1というツイートがあった。プロフィールによれば「専門は動物の統合診療医&外科医」。 妊娠中にインフルエンザのワクチンを接種した場合、胎児の死亡率は4250%アップhealthimpactnews.com/2012/4250-incr…しかもワクチンはほぼ無効との報告naturalnews.com/033998_influen…さらにタミフルも効果が無いと問題化dailymail.co.uk/health/article…— 森井啓二さん (@keijimoriiVet) 2012年11月27日 根拠は海外反ワクチンサイト*2のようだ。"4,250% Increase in Fetal Deaths Reported to VAERS After Flu Shot Given to Pregnant Wom

    「ワクチン接種による胎児死亡率の増加が4000パーセントを超えています!」 - NATROMのブログ
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/05/31
    『ワクチン有害事象報告システムへの報告数と、実際の有害事象の数の違いを明確にせず、「4250%アップ」とか「11倍」とか恐怖心を煽るのは、反ワクチン団体の常套手段である。』
  • 風疹流行と放射能の話、その2 - うさうさメモ

    風疹とワクチンにまつわる流言(1) 風疹はなぜ流行しているの?放射能のせい? うさうさメモ 風疹の流行がちっともおさまりません。今回の風疹の流行に関しては、上のエントリでまとめたように、過去のワクチン政策が原因であり、国がもっと積極的に動いてしかるべきなはずなのですが、「自主性を尊重する」姿勢を貫くようです。 それはそうと、風疹と放射能を結びつける言説も相変わらず続いています。主に2つの流派があるようです。 チェルノブイリ原子力発電所事故の直後にも風疹は流行していた!やはり風疹の流行は放射能汚染のせいだ! 風疹は実際には流行していないが、流行を強調することで、先天性障害の発生を先天性風疹症候群(CRS)のせいにしようとしている! チェルノブイリ事故後の風疹流行について Twitterなどで広まっていた「チェルノブイリ事故後に風疹が流行」の図の元はこの文献だと思われます。 日の風疹・先天性

    風疹流行と放射能の話、その2 - うさうさメモ
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/05/27
    「先天性風しん症候群」は確定診断出来ます。強引に放射能と結びつけないでください。
  • HPVワクチン と その周辺 5月26日 - 感染症診療の原則

    19日の記事の時点では、16日の会議資料がなく、ネットの情報誌かありませんでした。 20日にホームページに掲載されましたので、会議に参加しなかったひとも読むことができます。 いっちょかみや野次馬ではなく、ワクチンの安全性や副作用について話し合われていることを論じたい人はがんばって現状について把握してみましょう。 資料の探し方ですが、こちらの開催一覧ページをブックマークしておくといいとおもいます。 そして、それぞれ読みたいところをクリック。こらが16日の会議のページです。 委員名簿、資料1~5、6だけで6つあって、7、8、そして9が3つあり、10です。 PDFが17ファイル。 参考資料が1~11。合計で、PDFが28です。この時点で読むのやめようかなーと思っちゃいますね。しかもPDF1つ1つはいったい何ページあるのかあけるまえは分からない。 とりあえず、報道関係者が注目をしたのは、「接種は中

    HPVワクチン と その周辺 5月26日 - 感染症診療の原則
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/05/26
    「不活化ポリオのときと状況がかぶります。」
  • もやしもんの作者である石川雅之さんが感染症専門の岩田健太郎先生監修で今流行している風疹について解説した漫画を発表しました

    石川雅之 @isk_ms 漫画描いています。「惑わない星」とかもやしとかマリアとか。愚痴とつぶやきはスルーしていただきつつ、宣伝っぽいものはいいね!よりリツイートで片棒担いでいただけると助かります! 石川雅之 @isk_ms 昨今流行が続いている風疹について、神戸大学付属病院の岩田健太郎先生の監修をいただきつつまとめてみました。解決策を提示するものではありませんが、これにて現状どうなっているかを知る一助になればいいなーと思います。 http://t.co/eCZXX7MDal 2013-05-15 17:30:21

    もやしもんの作者である石川雅之さんが感染症専門の岩田健太郎先生監修で今流行している風疹について解説した漫画を発表しました
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/05/18
    凄い!校正経緯まで分かります。.@kirikami さんの「もやしもんの作者である石川雅之さんが感染症専門の岩田健太郎先生監修で今流行している風疹について解説した漫画を発表しました」をお気に入りにしました。
  • 「もやしもん」の石川雅之さん、風疹について学べる漫画を無料公開

    全国的に風疹が流行しています。妊婦が感染すると生まれてくる子どもに心臓疾患や難聴などの障害が出る恐れがあります。流行のピークは初夏とされており、各自治体が予防接種を呼びかける事態となっています。そんな中、「もやしもん」などの作品で知られる漫画家の石川雅之さんがTwitterで風疹について解説した漫画を公開しました。誰でも読むことができます。 漫画「もやしもんと感染症屋の風疹が大変暴れている!」は、神戸大学医学部附属病院感染症内科の岩田健太郎さん監修のもと制作されました。もやしもんでおなじみの麹菌「A・オリゼー」と風疹ウイルスの掛け合いで病気の特徴を説明。「社会全体で妊婦と生まれ来る命を守ろう」と、ワクチン摂取などを呼びかけています。簡潔にまとまっていて分かりやすいので必読ですよ! 提供:石川雅之さん advertisement 関連記事 「もやしもん」コラボビール再登場 前回は10分で完売

    「もやしもん」の石川雅之さん、風疹について学べる漫画を無料公開
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/05/17
    スピリチュアル系の人たちには「ワクチン反対運動をしている人たちは『病魔』という魔物に取り憑かれているんですよ」と言った方が通じ易いるかも。
  • 駒崎弘樹 @ フローレンス on Twitter: "【口コミ希望】ついに「もやしもん」が風疹流行について警鐘を鳴らし始めました。1分でこれだけ分かりやすく説明できるのは、もやしもんくらい。読もうっ! http://t.co/ZgT3HXs63q"

    【口コミ希望】ついに「もやしもん」が風疹流行について警鐘を鳴らし始めました。1分でこれだけ分かりやすく説明できるのは、もやしもんくらい。読もうっ! http://t.co/ZgT3HXs63q

    駒崎弘樹 @ フローレンス on Twitter: "【口コミ希望】ついに「もやしもん」が風疹流行について警鐘を鳴らし始めました。1分でこれだけ分かりやすく説明できるのは、もやしもんくらい。読もうっ! http://t.co/ZgT3HXs63q"
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/05/17
    病魔という魔物に憑依されて、ワクチン反対運動している人たちがいるんでしょうね。
  • 「東京新聞こちら特報部」のHPVワクチン(子宮頸がんワクチン)に関する記事(2013年5月12日)

    2013年5月12日に出た東京新聞特報部の「効果薄い? 子宮頸がんの予防ワクチン」という記事。記事を読んだ上では情報源は、はたともこ氏(衆議院議員、生活の党)のみである模様。関連する皆様のツイートを拾ってみました。 はたともこ氏のHPVに関するブログ http://blog.goo.ne.jp/hatatomoko1966826/c/e66e31961fd4fd7a27628fba9361277e その魚拓 続きを読む

    「東京新聞こちら特報部」のHPVワクチン(子宮頸がんワクチン)に関する記事(2013年5月12日)
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/05/15
    .@atsushimiyahara さんの「「東京新聞こちら特報部」のHPVに関する記事(2013年5月12日)」をお気に入りにしました。
  • 先天性風疹症候群(CRS)の体験談など

    妊娠初期に風疹に感染すると、赤ちゃんに先天性風疹症候群(CRS)が発生する可能性があります。風疹の流行拡大の防止はまず、このCRSの発生を予防することにあるとされています。また、CRSの発生を恐れての中絶も行われています。妊娠初期に風疹に感染してしまった方のブログの感想、体験談をまとめました。

    先天性風疹症候群(CRS)の体験談など
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/05/13
    命の重さ...。.@usausa1975 さんの「先天性風疹症候群(CRS)の体験談など」をお気に入りにしました。
  • 風疹流行の数学

    Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat きのうのクローズアップ現代「風疹大流行」 http://t.co/wpsS6enKGZ の録画を見たけど、「集団免疫率」を一定まで高めるのがなぜ必要か? という説明をちゃんとして欲しかったなぁ。(だけど「ちゃんと」説明するのはそう簡単でもない…。) (続く 2013-05-11 01:19:26

    風疹流行の数学
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/05/11
    .@leaf_parsley さんの「風疹流行の数学」をお気に入りにしました。
  • ワクチンの中身って? 予防接種と健康自立力レポート その3|【札幌】笑って生きよう☆幸せを呼び込む心と体をプロデュース♪

    【札幌】笑って生きよう☆幸せを呼び込む心と体をプロデュース♪ あなたの笑顔が世界を変えることを知っていますか? 笑って生きる人生、幸せをたくさん呼び込む心と体づくりについて、北の大地北海道から発信していきます♪ ブログ画像一覧を見る « 子宮頸がんワクチン・・・ 記事一覧 北海道エコビレッジ・・・ » ワクチンの中身って? 予防接種と健康自立力レポート その3 2013-05-02 23:56:29 テーマ:∟イベント報告♪ こんにちは♪ 笑うプロデューサー☆さとうゆほです。 5月の予定、UPしました さて、もう少し続きます、予防接種と健康自立力レポ。 わたしというフィルターが入っておりますので、ご理解の上読まれて下さいね~ 予防接種と健康自立力レポート  その1  その2   さてさて。現在国内では、いろ~んな種類のワクチンを生後2カ月からの赤ちゃんに接種するよう推奨しています。 で、実

    powerbreathing
    powerbreathing 2013/05/07
    ワクチン批判する医師がいるせいかな...。添付文書を読めば、ワクチン以外の医薬品にも劇薬が入ってますよ。市販薬にも劇薬成分が入ってます。劇薬を避けると、使える医薬品が無くなってしまいます。
  • 「助産雑誌」予防接種特集(2回目) - 感染症診療の原則

    『助産雑誌』の2013年6月の特集号が予防接種です。 2011年の特集は、長い助産師向けの雑誌の歴史の中で初だったそうです。 昨年は日助産師会が予防接種のセミナーをしていましたが、今年はない?のでしょうか。あるいはすでに都道府県レベルに教育プログラムが普及しているのかもしれませんね。だとしたら素早い動き。 こちらは院内学習会等で使える資料。 VPDの会が保健師/助産師/看護師向けの冊子を作成 こちらから取り寄せ可能 思春期の性教育、両親学級、「こんにちは赤ちゃん事業」などで活躍中の助産師さんたち。 今後も期待しています。 が、ときどき、助産師に予防接種をしないほうがいい、、といわれている人の相談がきます。 「助産師と自然療法そして「お手当て」18  <マクロビと予防接種>」 http://d.hatena.ne.jp/fish-b/20130125/1359063753 以前もホメオパシ

    「助産雑誌」予防接種特集(2回目) - 感染症診療の原則
    powerbreathing
    powerbreathing 2013/04/30
    『今回の風疹流行対策でも、風疹レメディなるものがワクチンのかわりにすすめられています。こわいですね~』