タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

コーヒーと増田に関するsanderのブックマーク (4)

  • コーヒー沼にハマりつつある話

    ハマりはじめて現在に至るまでを適当に書きなぐる はじまり3年ぐらい前にドンキでペーパードリップセットが特価販売してて衝動買い たしか1500円とかぐらい、2000円はしてなかったはず 超安かったという印象だけ残ってる 内容は以下 ハリオV60プラスチックドリッパー 4杯取り用フィルター40枚ハリオV60コーヒーサーバー 700mlハリオコーヒーキャニスターMハリオグラス2個あとはコーヒーの粉とお湯があればOKなセットだった 同じくドンキで適当に粉を買って帰る しばらくこのセットでハンドドリップをやりはじめる 毎朝朝のときに 休日はおやつ時とかも気分次第で 器具が増えだすポットに不満当初は電気ケトルから直でお湯を注ぐスタイル 飛び散ったり狙ったところに行かなかったり、なんかこう不格好 これまたドンキで適当にドリップポットを物色 値段も1000円ぐらいで手頃だった(気がする)1.2Lのステン

    コーヒー沼にハマりつつある話
    sander
    sander 2023/02/09
    打ち上げ地点は違うけど、同じ高度の軌道に乗った人工衛星みたいな親近感を勝手に感じてしまった。フレンチプレスもおすすめ。粉入れてお湯入れて混ぜて時間が来たら蓋して注ぐ。片付けがめんどくさいw
  • 君たちはどうコーヒーを淹れるか

    俺はエアロプレスという装置で。 google:エアロプレス これを逆さまに立てる。 スーパーで買ってきたレギュラーコーヒーを投入して お湯を入れてパドルで撹拌して、1分ほど蒸らす。 専用のペーパーフィルターを被せてフタを閉め ゆっくりとマグカップに押し出す。 味は、まあまあ。

    君たちはどうコーヒーを淹れるか
    sander
    sander 2022/12/17
    ハンドドリップ。暇な時は粕谷哲さん考案の4:6メソッド、気持ちに余裕のない時はMUGENドリッパーで一投式。どっちもつべに動画が上がってる。豆を挽くのが面倒臭いけどコーヒーが飲みたい時用に粉も常備してる
  • おいしい水出しコーヒーの作り方

    教えてください。上手くググる能力がありません。

    おいしい水出しコーヒーの作り方
    sander
    sander 2018/07/01
    美味しいかどうか知らんが少し蒸らした後に氷を山盛りにして放置するのは、新しく道具を買う必要がないのでたまにやってる。http://kanazawayahonten.blog.fc2.com/blog-entry-471.html
  • 缶コーヒーメーカーの人にお願いがある。

    ずっと人工甘味料との闘いを強いられている。 昔なら『微糖』というキーワードから人工甘味料を避けることができたが 近頃はふつうの缶コーヒーの成分表示を見ても、ため息をつかざるをえない。絶望的。 俺は砂糖の入った『甘いコーヒー』が飲みたいのであって 人工甘味料の入った『甘ったるいコーヒー』は飲みたくないんだよ。 デブにはデブなりの矜持ってものがある。 決して人工甘味料を強いらないでほしい。 缶コーヒーとしての美味しさをあれほど阻害するものはないと感じてるけど 中の人には味的にもコスト的にも完全な正義になっているのだろうか? 今や余計な心配をせず砂糖だけを楽しめるコンビニのコーヒーマシンこそ真のジャスティス。 また、おなかがゆるみがちの人間にとって人工甘味料はたいへん危険なこともわかってほしい。 ついでに書くけどサンガリアは缶コーヒーにココナッツオイル混ぜるのやめてくれ。 あれほんとクソ不味いし

    缶コーヒーメーカーの人にお願いがある。
    sander
    sander 2016/01/15
    無糖=ブラックという風潮も。無糖のカフェオレの缶入りって殆ど見かけないもんなぁ
  • 1