タグ

ロボットに関するsanderのブックマーク (3)

  • 全自動そばゆでロボ、2本腕で本格展開 駅そば店の人材不足に対応

    JR東日スタートアップとコネクテッドロボティクスは、自動そばゆでロボット「駅そばロボット」を格展開する。3月10日、千葉県・海浜幕張駅の「そばいちペリエ海浜幕張店」で初号機の稼働を始めた。駅そば専門店の人材不足解消に役立てたい考え。 駅そばロボットは、ロボットアームを使って自動でそばをゆで上げるロボット。2020年に「そばいちnonowa 東小金井店」での3カ月間の実証実験を経て、今回の格展開となった。 実証実験はシングルアームで行っていたが、今回はツインアームに強化。生そばをトレイから取り上げて、ゆでて、洗い、締めるという動作を全自動で行えるようになった。従業員1人分の作業をロボットが代替できるという。 「そばいち」を運営するJR東日フーズでは、駅そば専門店へ順次導入する方針。2026年までに30店への導入を目指すとしている。 省人化、均質化、接触防止に効果 JR東日は、子会社

    全自動そばゆでロボ、2本腕で本格展開 駅そば店の人材不足に対応
    sander
    sander 2021/03/12
    吉野家の十割蕎麦が粉と水から練って茹でまで自動化だったっけ(茹で上がってからの水洗いと盛り付けは人力)?ただ、あれは蕎麦食ってる気がしないんだよなぁ。これどうだろ?
  • 超時空要塞マクロスのマクロス要塞艦がプラモになって登場 : ろぼ速VIP

    元スレ/http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1441594549/ 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします: 2015/09/07(月) 11:55:49.01 ID:fFbdjoGG0.net SDF-1 マクロス要塞艦 w/プロメテウス&ダイダロス (プラモデル) ●劇場版SDF-1の設定をベースとしつつ、TV版設定のエッセンスを盛り込んだデザインでキット化! ●多数の新金型部品をセット。 ●最大の特徴であるプロメテウス&ダイダロスは勿論、角型ノズルが特徴的な艦首形状、 肩部のデザインに加え、左右に分割された艦橋はサイズも大き目に! ●さらに、各部副砲の増設や、脚ユニットのポジション変更、メインノズルカバーの追加など、 印象がかなり変化しています。 ●プロメテウスとダイダロスは、SDF-1に接続していない単体の状態に組み替える

    超時空要塞マクロスのマクロス要塞艦がプラモになって登場 : ろぼ速VIP
    sander
    sander 2015/09/10
    一つネタが上がると次々と貴重な資料のうpが。お前らホントもの持ちいいよなw
  • HEAVEN 刀削麺机器人―河北省

    ―Orange― 河北省の男性が「刀削麺」をつくるロボットを開発、話題になっています。 「崔師傅(崔さん)」という名のこのロボットは、刀削麺―煮立てた湯の入った鍋に、小麦粉を水で練った塊を包丁で削り落とすといった作業をこなすことができるそうで、すでに試作品から数えて4代目。 開発した崔潤全によると、すでに特許もとり、メーカーと提携して今月末からでも大量生産にうつりたいとしています。 1976年生まれ、陽原県東関村籍の35歳、崔潤全は初級中学を卒業後、すぐに働きに出ました。 「一日中、熱湯の前に立って働いていました。むっとするような熱さのなかで、この仕事を私の代わりにロボットがやってくれたらどんなにいいだろうとずっと思っていました」 麺をスライスするのは車のワイパーと同じ機構ですが、麺にあたる角度などは充分に計算し、ロボット自身の優美さを追求し、4つのスイッチを組み込んで微調整ができるように

    sander
    sander 2011/02/18
    いい味出してます
  • 1