タグ

ブックマーク / rioysd.hateblo.jp (10)

  • 品川名物貝づくし(980円/東京都/A-0) - ダリブロ 安田理央Blog

    駅弁大会期間中の週末に恒例となっている「ロマ弁(駅弁とゆくロマンスの旅)」、つまり、京王駅弁大会で駅弁を買ってロマンスカーでべるという日帰り旅行。これを毎年、駅弁大会仲間でやってるわけですが、この時にどんな駅弁を持っていくかは悩ましいところであります。ここで下手な駅弁を選ぶわけにはいかないですからね。もうチラシを入手した時から、ずっと考えているわけですよ。 今年のロマ弁で僕が選んだのは、「品川名物貝づくし」と「牡蠣まつり」という貝フルコース。必ずお酒を飲むわけなので、そこに合わせて考えました。というか、これは酒必須弁当でしょう。なのでここまで温存してきたんですね。 まずは東京は東海道新幹線の品川駅の「品川名物貝づくし」から行きましょう。フタを開けると、茶飯の上にびっしりと貝。ハマグリ、アサリ、しじみ、貝柱、焼きホタテ。貝づくしの名前に偽りなし。 ちょい濃い目の味付けもお酒のアテにぴったり

    品川名物貝づくし(980円/東京都/A-0) - ダリブロ 安田理央Blog
    sander
    sander 2018/01/22
    そうです、そうです。貝を肴に名古屋くらいまでちびちびやって、残りの貝とおかずでご飯を食べたら新大阪、という理想的なペース配分
  • 結局、Google Play Music一択! のはずがSpotifyも少々…… - ダリブロ 安田理央Blog

    定額制音楽ストリーミングサービスが大好きです。 昨年の6月にAWA、LINE MUSIC、7月からApple music、9月からGoogle Play Musicと試用して、その後、Apple musicのファミリープランとGoogle Play Musicを有料で併用していたのですが、Google Play Musicのファミリープランが始まったこともあり、Google Play Musicに一化してみました。料金はどちらもファミリープランは1,480円で家族(Appleは6人 Googleは5人)まで利用できます。 なぜ、Apple musicを辞めてGoogle Play Musicを選んだのかと言えば、やはり使いやすさです。Apple musicをPCで使う時はiTunesを立ち上げなくちゃいけないのですが、こいつが非常に不安定なアプリなんですよね。天下のAppleの圧倒的シェ

    結局、Google Play Music一択! のはずがSpotifyも少々…… - ダリブロ 安田理央Blog
    sander
    sander 2016/11/01
    "「Top Hits Japan」とかそういうようなヒットチャート系が割りといいんですよね。"あー、分かる。各国毎のチャートとか何が違うのかな?て感じで覗くのが楽しいですw
  • 録るラジ+Dropbox+CloudBeatsでiPhoneで好きな時にラジオ番組を聴く - ダリブロ 安田理央Blog

    乗り換えしないですむのでトータル的に早いという理由で(あと健康的な理由も)自宅から少し遠い駅を使って仕事場まで通勤しております。だいたい20分くらい歩きます。往復で40分。歩きながらポッドキャストを聞くのが習慣になってます。主に聞いている番組は「たまむすび」「タマフル」「東京ポッド許可局」。そうです、ほとんどTBSラジオの番組です。iPhoneRSSRadioというアプリを使って聴いていました。 www.kitami.tv 「たまむすび」の町山智浩さんのコーナーや、「タマフル」の宇多丸さんの「ムービーウォッチメン」を聴くようになってから、以前よりもずいぶん映画を観るようになりました。 ところが、TBSラジオが6月一杯でポッドキャスト配信を辞めるというじゃありませんか。その代わりとしてクラウドサービスを始めるとのこと。 radiocloud.jp んー、まぁ、しょうがないかと、ブラウザアプ

    録るラジ+Dropbox+CloudBeatsでiPhoneで好きな時にラジオ番組を聴く - ダリブロ 安田理央Blog
    sander
    sander 2016/08/11
    フリーウェアだとRadikoolで。タイマー多重録音可、見た目と使い勝手はまあタダなんでそれなり、というとこです。
  • 芸能人物というよりも羞恥物!「元ミスマ○ジン ほしのあすかAV Debut」 - ダリブロ 安田理央Blog

    世間的にはどうしても、やまぐちりこの陰に隠れてしまう感はありますが、「元ミスマ◯ジン」の肩書きを持つほしのあすかのAVデビューは個人的にはかなり注目しておりました。貧乳フェチで薄幸そうな子が好きですからね、僕。この子はどストライクなわけですよ。あんまりほめ言葉になんないかもしれないけど(笑)。 というわけで、さっそくそのデビュー作「元ミスマ○ジン ほしのあすかAV Debut」(SODクリエイト)を見ました。 いや、これはいいわ。これは芸能人物AVというよりも、羞恥物AVですよ! 何がいいって、初めてハダカになるシーン。草原で帽子をかぶって、ガーリーなワンピースという往年の宇宙企画を思わせるようなシチュエーション。そして、森の中で初脱ぎ。 もうね、ほしのあすかちゃん、大変な恥ずかしがり屋なのですよ。照れ笑いを浮かべながらも泣きそうな表情。下着になるだけで顔を覆ったり、椅子の後ろに隠れちゃっ

    芸能人物というよりも羞恥物!「元ミスマ○ジン ほしのあすかAV Debut」 - ダリブロ 安田理央Blog
    sander
    sander 2010/11/09
    かわいさとみとか川島和津実とかそっち系かー。となると、絡みが見ていてしんどいというのも同意。出演作が増えてどう変わっていくかが楽しみ
  • 古本トリオ 京浜東北線ツアー - ダリブロ 安田理央Blog

    朝飲み仲間であり、古屋好き仲間でもある柳下毅一郎さんと、とみさわ昭仁さんと3人で、飲み屋と古屋を回るツアーをやりました。今回は赤羽から浦和に至る京浜東北線編です。 まずは赤羽、喜多屋に午前10時に集合。赤羽といえば、いつもまるます家なんですが、たまには違う店にしようということで、朝7時からやってる立ち飲みのこの店にしました。 いや、とにかく安いのなんの。生ビールが360円というのも安いんですが、ハイボール(焼酎の炭酸割り)が180円、煮込みも180円、まぐろブツ220円と飲み物もつまみもバカ安なので、360円が高く思えるくらい。あまりボリュームのあるつまみはないので、ガッツリうというよりも、軽く飲むのに向いてる店ですね。 お店のおばちゃんやお兄ちゃんも気軽に話しかけてくるし、こういう店が地元にあったらたまらないなぁ。 あ、ちなみに店内では携帯電話禁止なので、iPhoneいじってても注

    古本トリオ 京浜東北線ツアー - ダリブロ 安田理央Blog
    sander
    sander 2010/06/18
    店頭の写真を見てると「棚卸はどうしてるんだろう?」と要らぬ心配をしてしまいますw
  • 絆創膏に萌える - ダリブロ 安田理央Blog

    「電撃萌王」という雑誌の今月号に「エッチなばんそうこう」という付録がついているという話を聞いて、早速買ってきました。乳首とアソコを絆創膏で隠した女の子の絵がいっぱい載っているでした。 萌系には、あまり強くない僕ですが絆創膏と来れば見逃すわけにはいきません。ああ、こりゃあ、いいわぁ…と、十分に堪能いたしました。ええ、そうなんです。僕は絆創膏ヌードフェチなんですね。 恐らく最初の目覚めは、やはり永井豪先生ですね。「あにまるケダマン」という漫画に登場した絆創膏ねーちゃんでした。貧乏で服が買えなくて売り物の絆創膏を貼って隠しているという薬屋の娘さん。これは衝撃でした。 あと、ちょっと絆創膏とは違うけど、これも影響あったかもしれない。真樹村正「ジャンジャジャーン ボスボロットだい!」で葉子ちゃんが切手シールでアソコを隠されるシーン。このギリギリ感が、なんともエロいと思いましたね。 見えるか見えな

    絆創膏に萌える - ダリブロ 安田理央Blog
    sander
    sander 2010/01/09
    90年代の局部霧吹きティッシュを思い出した。が、そういうギリギリ感とは違う趣
  • 聖書の言葉を演歌で歌いあげる「演歌フレンズ」 - ダリブロ 安田理央Blog

    さっきテレビ神奈川で見て衝撃を受けました。聖書の言葉を演歌のメロディにのせて歌い上げる演歌ゴスペルトリオ、その名も演歌フレンズ! 最初に見たのが「幸いだ〜、幸いだ〜」というサビが強烈な「幸い小唄」。さらに「宴会だ 宴会だ 毎日が宴会だ 心に楽しみがあるならば〜」と歌う「毎日が宴会だ」。 完璧すぎてパロディにしか聴こえない演歌アレンジで、外人男性1人と日女性2人が踊りながら、こんな歌を歌ってるんですよ。こんなの「ツァラトゥストラの夜は更けて」みたいなもんだと思うじゃないですか。でも、大真面目だというところに、また衝撃を受けましたよ。 「幸い小唄」 「JOY音頭」 「演歌フレンズ」公式サイトより 原美由紀・ギルバート・エスピネリ・村上京子 ゴスペルクワイヤの演奏者、指揮者として活動している演歌好き三人が、聖書にある「神様が造られた毎日を喜び楽しもう」という言葉をヴィジョンに、世代を超えた、こ

    聖書の言葉を演歌で歌いあげる「演歌フレンズ」 - ダリブロ 安田理央Blog
    sander
    sander 2009/09/20
    町山さんが紹介していた福音派ロックの話を思い出した
  • Flip Video Mino HD - ダリブロ 安田理央Blog

    「No1 in HEAVEN」を制作するにあたって、サクサクっと撮れる手軽な動画レコーダーが欲しいなぁと思っていたのですよ。そうしたら「これがいいんじゃないの」と寺田克也兄ィが教えてくれたのがFlip Video Mino。昨年あたりからアメリカのブロガーの間で大人気というビデオカムで、まだ日では未発売なのですが、寺田さんはアメリカに行った時に買ったとのこと。 見せてもらうと、おお、こりゃカッコイイ。携帯電話よりも小さいくらいのボディに録画だけに機能を絞り込んだシンプルな作り。 撮影した動画も十分鑑賞に耐えるというか、「No1 in HEAVEN」にはピッタリな感じじゃないですか。どこでも怪しまれずにサクっと撮影できちゃう。 一目惚れしちゃいまして、日未発売にも関わらず、さる筋から入手! 届いた日に、ちょうど遠藤遊佐が、貸したエロ漫画(木谷さい「放課後、教室で…」と堀川悟郎「私立聖皇曼

    Flip Video Mino HD - ダリブロ 安田理央Blog
    sander
    sander 2009/08/07
  • 「ネイチャージモン」(原作:寺門ジモン 漫画:刃森尊 講談社) - ダリブロ 安田理央Blog

    ヤンマガ誌の出張版があまりに面白かったので「ネイチャージモン」(原作:寺門ジモン 漫画:刃森尊)1巻購入。 ダチョウ倶楽部メンバー、寺門ジモン──。 彼はTVでは見せない別の、いや真の姿がある。 その姿こそが”ネイチャージモン”!! 自然への異常な愛情を持ち、貴重なオオクワガタを探しに山にひきこもり、肉についてしゃべりだすと止まらない。最強へ向けてトレーニングも怠らない!! そんなネイチャーの活躍をジモン人原作により漫画化!! タッグを組む漫画家は青年誌初登場、刃森尊!! ついてこれるアナタは”ナイスネイチャー”だ!! いやぁ、噂に聞いてましたがすごいですね。山に入ってカブトムシ取って焼き肉うだけの話なんですが、焼き肉いに行くエピソードは、当に素晴らしい。グルメコミックファンとしては絶対に見逃せませんな。 名言続々。 「肉の旬、それは冬だ」 「月曜日に牛のホルモン焼きをべること

    「ネイチャージモン」(原作:寺門ジモン 漫画:刃森尊 講談社) - ダリブロ 安田理央Blog
    sander
    sander 2008/09/09
    "大事にするから、鯨も食わせてよ。"<いや、ホント
  • 男優・鳴沢【ゴロー】賢一インタビュー (安田理央の恥ずかしいblog)

    昨年から「NAO DVD」(三和出版)という雑誌でAV業界の裏側やトレンドなどを分析する特集を連載しています。これまでに「AVのお金」や「AVのパッケージ」「モザイク修正の現状」といったテーマを取り上げてきました。 そして現在発売中の6月号では「2.5次元からAVへの挑戦!?」と題してアキバ系AVの現状をレポートしています。TMA、イフリート、GIGAといったメーカーへのインタビューやイベントの取材などで構成しています。かなり面白いものになっていますので、この辺のAVに興味がある人は、ぜひ! あ、21日には次の号が出ちゃうので屋に急いで!(ちなみに7月号の特集は疑似ロリータです) この特集の中で、「TMAのゴロー」こと、男優の鳴沢賢一さんにインタビューしているんですが、誌面の都合でチョロっとしか掲載できなかったんですね。これは非常にもったいない。ゴローちゃんの正体を知りたい人はたくさんい

    男優・鳴沢【ゴロー】賢一インタビュー (安田理央の恥ずかしいblog)
  • 1