タグ

関連タグで絞り込む (257)

タグの絞り込みを解除

増田と考え方に関するsds-pageのブックマーク (917)

  • ペットを諦める覚悟が必要なんだなと思う

    年始でずっとそのことを考えている。 もし災害が起きたら一緒には逃げられないかも避難所で拒否されるかもということも、飛行機では手荷物扱いだからいざというときは諦めないといけないということも、知っていたしわかってはいたけど改めて実感として苦しいし怖い。 幸いにも今の所飛行機で移動するような用事はないし、転勤がある仕事でもないから飛行機で犬と移動しなくてはならないという事態にはならないとは思う。 でも災害はわからない。海の近くに住んではいないが、家の近くが震源の大地震が来たりしたら。そのとき家に誰もいなければ犬の為に戻れはしないだろうし、居ても一緒には逃げられないかもしれない。うちはの希望で犬を飼うことになって、子供も犬が大好きだ。いざというとき子供やは犬の為に危険の中家に戻りたい、犬が一緒でなければ逃げたくないと言うかもしれない。そのとき自分は止める諌める側の立場でいなくてはならないな、と

    ペットを諦める覚悟が必要なんだなと思う
    sds-page
    sds-page 2024/01/04
    「友達は作らない。人間強度が下がるから」ってそういう事なんだよな
  • 「イルミネーション見に行くの?電球だよ?」みたいなやつください

    https://natalie.mu/owarai/news/553674

    「イルミネーション見に行くの?電球だよ?」みたいなやつください
    sds-page
    sds-page 2023/12/19
    色即是空 空即是色
  • たしかに40代に近付くにつれて

    物欲と趣味への情熱が薄らいできたように思う 以前ほどゲーセン行ったりグッズ買ったりしないし、欲しい家電なりがあるわけでもない 風俗行こうかなと考えることはあるけど、自家発電で事足りる うまいメシでもと思っても、安い値引きメシでえりゃぁいいで終わり あと数年したら、また何かに情熱を注ぐ何かに出会うかね?

    たしかに40代に近付くにつれて
    sds-page
    sds-page 2023/12/15
    音ゲーで難しい難易度にチャレンジしようという欲求は若い子の方が高いかと思う。自分の限界が見えたんで上達するためのコストを高く見積もるというか
  • お金を使うことにためらいがある

    両親共働きの家庭に産まれて、下に弟と妹がいる。 すごく貧乏、ということもなく、子どもたちは全員大学卒業までさせてもらってる。 ただ昔から「うちにはお金がないから」と言われて育ってきて、自分の好きなものを買ってもらったことは少なかったように思う。 少ないお小遣いをやりくりして過ごしてきた。 高校の時にバイトを始めて、一定程度は自分の自由にできるお金ができても友達と遊ぶために使うか必要なものを買うくらいで、好きなものを買うとか、趣味お金を使うとか、そういったことが少なかった。 好きなことも趣味もあるけど、幸いなことにお金がかからない範囲で楽しめたし、好きなアーティストがライブをやるとか、そういう時の大きい出費くらいは惜しまない程度の金銭感覚だった。 現在。 大学を卒業して、就職して、結婚して、子供ができた。 結婚してから、相手に付き合うための出費はするけど、好きなことにお金をかけることをため

    お金を使うことにためらいがある
    sds-page
    sds-page 2023/12/10
    親の金を使う事にためらいはあったけど自分で稼いだ金は好きに使ってる。が、ケチ臭い性根が染み付いてるので浪費癖までは行かない
  • 「自分でコントロールできる範囲が広がるほど幸せになる」法則

    と最近思ったので、メモ。 たとえば健康。 自分で健康や調子を整えられたら、幸せなんだよね 逆に意図しないところで病気になったり、病気を治せなかったりしたら、不幸になる 病気になったとしても、仕事を休めたり、どの病院に行ってどの薬飲んだら治るかを知ってたりしたら、不幸か減る 自分で健康をコントロールできたら幸せなんだよ お金が幸せの源泉になるというのも同じ。 お金があると自分でコントロールできる範囲が広がるから、幸せになれる。 もちろん逆に「お金にコントロールされる」ようになったら不幸になる。 お金を自由にコントロールできる力があるほど幸せになれるよね。 人間関係もそう。 誰かにこちらの行動をコントロールされたら不幸だよ。 親とか、上司とか、パートナーとか。 でも誰にも指図されずに自分で行動を決められたら、幸せだよ。 「誰かに指図された方が楽」という人もいるだろうけど、それはその指図が正しい

    「自分でコントロールできる範囲が広がるほど幸せになる」法則
    sds-page
    sds-page 2023/12/09
    これが私をリモートコントロールする機械です  https://www.nicovideo.jp/watch/sm31088658
  • 歴戦のオタクが「推し活のあるべき姿」を指南しようじゃないか

    ジャニーズとか宝塚とかをきっかけに「推し活」そのものにも批判的な目が向けられてる現状にちょっと言いたくて書く。 性犯罪とかパワハラとかが違法行為であって糾弾されるべきなのはそう。そこに異論はない。 ただ、歴戦のオタクとして、「推し活」そのもののあるべき姿みたいなのにはちょっと思うところがある。 具体的な年代は避けるけど、かつてオタクやってたときはまだ「推し」なんて言葉はなかったし、今よりずっと「オタク」もネガティブなイメージの言葉だった。 当時は某グループのオタク。バーチャル系ではなく実在のグループで、まあCD出したりグッズ売ったり、ライブやったりしてる感じ。まだ配信文化もなかった。 ツアーの全通(非オタク向け補足:ライブツアーなどに全公演参加すること)経験もある。チケ代交通費宿泊費グッズその他で数十万かかったけど、まあ楽しかった。 その後、主要メンバーの引退やら卒業やらで少しずつ離れてい

    歴戦のオタクが「推し活のあるべき姿」を指南しようじゃないか
    sds-page
    sds-page 2023/11/20
    昭和から続いてる因習を、最近流行りだした「推し」って言葉におっかぶせて滅却しようとしている「推し」って言葉に対する批判はどうかと思ってた。最近流行りの言葉についていけてないだけでしょう
  • 死刑廃止論者のキモさを最近やっと言語化できるようになった

    ぶっちゃけキモいじゃん 死刑廃止論者って 沢山キモいところはあるんだけど、特にキモいところ何だと思う? それは残虐な犯罪を死に値する罪だと思ってないってことなんだよ これが最高に恐ろしくてキモい 女子中学生を何度も強姦して、次々家族を皆殺し女子中学生も共犯にするためにまだ小さな弟を殺すよう命じる こんな鬼畜の所業こんな理不尽な罪と釣り合う罰なんて死以外ないんだよ けど、死刑廃止論者は違う これだけのことをしでかしても死ななくていいと思ってる これマジでキモくない? 罪に対する罰に関してとてつもなく不釣り合いな天秤を内面に持ってるんだよ マジでキモいよな

    死刑廃止論者のキモさを最近やっと言語化できるようになった
    sds-page
    sds-page 2023/11/13
    20代で捕まって40年牢屋に入れられて60歳になって「冤罪でした残りの人生好きに生きてくださいって」って言われても自殺か無差別殺人してやろうかと思うくらい絶望すると思う。これもお気持ちですが
  • 「ウンコはトイレでしろ」 こういう凝り固まった脳みその奴って出世できな..

    「ウンコはトイレでしろ」 こういう凝り固まった脳みその奴って出世できなさそうだよな こんなバカがウンコしたい時にトイレ探し回ってるの見ると爆笑もんだわ トイレなんてただ座ってウンコをするための部屋にすぎないんだよ 喉乾いたら何が何でも喫茶店入らなきゃいけないって訳じゃないだろ 探せば自販機もあるしコンビニもある 喫茶店も座って落ち着いて飲み物を飲む部屋にすぎない つまりウンコしたくなったらトイレを必死で探す奴は選択肢を考えられない馬鹿

    「ウンコはトイレでしろ」 こういう凝り固まった脳みその奴って出世できな..
    sds-page
    sds-page 2023/10/14
    大はともかく小はペットボトルにするなど臨機応変に
  • スマホの操作音をオンにしてる人ってなんなの?

    うるさいんだけど 1人の時はいいけど、周りに人がいる時は切るべきでは? 文字を入力する度に音をさせる意味はあるのか? 音が出るのが楽しいのか? 理解できない

    スマホの操作音をオンにしてる人ってなんなの?
    sds-page
    sds-page 2023/10/13
    音ゲーのタップ音、上級者は消す派が多いんだよな
  • 「子育てをしなくていい」という事実に心が洗われる

    中学時代は部活をやってて、高校で帰宅部になったとき、「部活をやらなくていい」ということが嬉しくてたまらなかった その後の人生で己と向き合うにつれて、俺は「やらなくていい」ということが大好きなんだということがわかってきた あるいは、何もしたくないというか… 「やらなくていいこと」として子育てコンテンツを見るの、マジで気持ち良すぎる ・子育てには1人あたり○千万円が必要! ・障害児・発達障害児が生まれたらどうしたらいい? ・今後の社会はどうなっていく? ・将来世代にマトモな環境を遺すには? ・学校はどんなところに通うのがいい? ・習い事はどうする? ・育休はどうとる? ・家事育児の分担は? マジでどれも全部、俺にはまったく関係ない 何もしなくてOK ホンマに気持ちええ 人生育児がなくたってやるべきことが多すぎてウンザリなんだけど、とはいえ、育児関係の膨大なタスクを全部スキップできるっつうのは

    「子育てをしなくていい」という事実に心が洗われる
    sds-page
    sds-page 2023/10/07
    人から強制される物ほど嫌なことはない
  • 将棋の駒が裏返る理由が分からない

    レベルアップしたってこと? 敵の陣地に入ったから経験値を得たの? よく分からんのよ 急に機動力が上がるし、彼に一体何が起こったというの? 名前も変わるしさ 何を表してるの、あれ? 転職したというとらえ方でOK?

    将棋の駒が裏返る理由が分からない
    sds-page
    sds-page 2023/10/01
    裏の方が本来の姿という考え方面白い。命令された事しかできない兵士が敵国の実情を知ることで洗脳が解け自由に動ける人間に「成る」のだ
  • 友人に誘われて、若手俳優が出てる舞台見に行ったのね。 今どきの子はみん..

    友人に誘われて、若手俳優が出てる舞台見に行ったのね。 今どきの子はみんな綺麗なんだなとか思って見てたんだけど、脚が最悪だった。 とにかく下ネタみたいなギャグ、明らかに笑いものにするためだけに繰り返される男同士のキスシーン、しずかちゃんの風呂みたいなシチュエーションでジャイ子が出てきてがっかりみたいな、今令和なんだよね?みたいなギャグのオンパレードで、こんなん即刻燃えそうって感想しか出てこない。 でもさあ、みんな笑ってんのよね。ふだんあんなにフェミフェミジェンダーLGBTQで大騒ぎしてんのに、俳優のファンだろう若い女の子みんな笑ってて、SNSも面白かったって感想ばかり。 あんなにセクハラみたいな発言あって、女の裸にゲヘゲヘ言ってるギャグで、話の中でなくても問題ないコメディとして若手俳優たちにセクハラさせて、それで面白いんだ。へー。 こういうの見るたびにホントにギャーギャー言ってる奴らの味方

    友人に誘われて、若手俳優が出てる舞台見に行ったのね。 今どきの子はみん..
    sds-page
    sds-page 2023/09/24
    ヒプノシスマイク感ある
  • 初めての一人暮らしで自炊のために700円するピーラー買ったらレジのおばち..

    初めての一人暮らしで自炊のために700円するピーラー買ったらレジのおばちゃんに「高っ・・長く使えるといいけど」と言われた あれから25年まだピーラーは使っている おばちゃんは元気だろうか

    初めての一人暮らしで自炊のために700円するピーラー買ったらレジのおばち..
    sds-page
    sds-page 2023/09/21
    サイドについてる芋の芽を取る部分はぶっ壊れた
  • 最近人の親になったけどあの時の親の気持ちがやっぱり全くわからない

    中学3年のときの話。 学園祭が終わった夜、部活の同級生4人でオールをしようということになりカラオケか雀荘か漫喫に行く流れでまとまったのだが(今は知らないが、当時は詰襟のままでも平気で入れてくれる所は新宿渋谷池袋あたりの繁華街まで足を運べば必ずあった)、1年生の後輩が自分も付いて行きたいと言い出した。 「お前は家に帰れ」と皆で説得したけれど、どうしても一緒に行きたいとテコでも動かなかった。結局、「学園祭の日だから特別に親の許可が出てるんです」の一言で仕方なく後輩も仲間に入れることにした。 翌朝、俺は母親に叩き起され、顔を真っ赤にした父親から今までの人生で一番迫力のある説教を喰らい、挙句ビンタまで御見舞された。 後輩の母親が俺の家へ「嫌がってるうちの子を無理矢理朝まで連れ回すとは何事か」と猛抗議の電話を寄越したのだ。 週明け、早速俺は昼休みに後輩のところへ行き 「お前とはもう絶対に遊ばないけど

    最近人の親になったけどあの時の親の気持ちがやっぱり全くわからない
    sds-page
    sds-page 2023/09/14
    気持ちがわからないって言いきっちゃう時点でもう同じだよ
  • さっさと譲ればいいのに

    https://anond.hatelabo.jp/20230913120412 この手の話題を見かけるたびにいつも不思議に思うんだけど、 追いつかれたらストレートや道が開けた場所で譲れば良くない? 自慢気に言うことではないが、私はめちゃくちゃ運転が遅い。 あまりスピードを出せない仕様のポンコツ旧車に乗っているからというのもある。 ちなみに郊外の40km/h標識はフェイクだ。気を付けな。 いわゆる『流れに乗る』運転なら標識+20-30km/hが相場だと思う。パトカーですら法定速度を守っていない。 そんな道路事情なのでポンコツの私は後続車に追いつかれてしまう。 なので「あ、車が来たな~」と思ったらすぐにウインカーを焚いて左に寄せたり路側帯に入って道を譲ったり。 ずーっとこれで済む話だと思ってた。そんな小難しく考える必要あるのかなって。 相手の運転がどうとか、相手の速度がどうとか、自分には一切

    さっさと譲ればいいのに
    sds-page
    sds-page 2023/09/13
    自分も「さっさと譲れ」派だけど「法定速度を守ることがジャスティス」な人も居るわけで正義と正義のぶつかり合いで正義が高じて路上でバトルが発生するわけよ
  • 【追記】 なんか思いのほかブクマされているから少し補足しておくね 別にそ..

    【追記】 なんか思いのほかブクマされているから少し補足しておくね 別にそのBさんが俺の思ってるのと同じとは限らないけど、こういう責任転嫁する発達障害的な人はある程度共感できる部分がある 例えばこんな例もあるだろう みんなは「なんでやばい案件をここまで放置したの」「なんで肝心なことを聞かないのか」と思ったことはないだろうか? 実際、人が忘れていたり理解していないことが殆どなんだが、その処世術として発達障碍者は「他人にミスを発覚させる」という姑息な手を使いたがる 自分にとって難しかったり理解できなかったり、面倒くさいものは後回しにしたりテキトーに放置するか、勝手に進めてしまう そうすると誰かがそのミスに気付く 例えば発注ミスだとか書類が足りないだとかね で、ここで人はまた時間稼ぎをするか「ごめん、できてなかったね。てへぺろ」でごまかしたり他人のせいにする そうこうしていると責任感ある人は見

    【追記】 なんか思いのほかブクマされているから少し補足しておくね 別にそ..
    sds-page
    sds-page 2023/08/31
    リモートになって何やってるかわからないって言われるから四六時中メッセージアプリで質問投げて存在アピールしてれば満足なのかっていう
  • 【追記あり】助けてくれ、界隈でTS二次創作の波が来た

    追記 いろいろと勘違いが勘違いを生むお気持ち長文でしたね、ごめんなさい……。後半のはあくまで例えなので、実際は某ソシャゲ界隈だったりします。ゴリチュウはTSではないというのはごもっともなので……誰かしっくりくる例えをください。 「後半もお気持ち長文」うるさい!!!!!!!!!!!!!TLで吐き出さないだけ偉いだろうが!!!!!!!!!!!!ここしか吐けないのよ許して〜 −−−−−−−−−−− 結論からいうとね、TS創作は嫌いじゃないんです。そのジャンルを攻撃したいわけじゃないの。でもモヤモヤがあるから久々にここに捨てに来た。聞き流してくれていいし、同じ思いの人が居たらちょっと安心してほしい。そのくらいのやつ。 TS二次創作ってのは、その、あれだよ 原作では少女なんだけど、男になったら〜的なやつだよ。性転換ものっていうみたい。逆もあるんだろうけど、自分の界隈ではないのでわからん。元少女キャラ

    【追記あり】助けてくれ、界隈でTS二次創作の波が来た
    sds-page
    sds-page 2023/08/17
    「カイロスはそんなんじゃないよ~」的なのまだやってたんだな
  • 私の努力を否定されたくない

    自分は結構頑張ってきた方だと思う。 数学も化学物理も得意じゃなくて文系に行きたかったけど、お金になる分野に行く方が良いと思って根性で勉強して理系を選択した。 早慶に行く金銭的な余裕がないから、必死に勉強して東大に受かった。 当はゆるいサークルに入りたかったけど、就活を見据えて体育会に入ってかなり大変な4年間を過ごした。 修士に進むと決めた後は、研究と並行して早くから就活して希望していたJTCに内定した。 就活が終わったら奨学金返済のために研究の合間を縫ってバイトしまくった。 就職した後はずっと付き合っていた人と結婚して、今は子供を産める環境を作るべく必死に働いて貯金している。 やりたいことを我慢して必死に必死に頑張ってきた。 全てが自分のおかげではないけど、「環境/性別のおかげ」と言ってくる人間に腹が立って仕方ない。 大学進学した時には、「教育熱心な家庭だったんだね!」 内定が決まった時

    私の努力を否定されたくない
    sds-page
    sds-page 2023/08/14
    男は下駄を履かせてもらってる論もあるしお互い様か。転勤とか辛い事に耐えられる前提で採用されるのは下駄なのか
  • これだよな 「貧乏でも子供を産みたい」というエントリーには「貧乏でも..

    これだよな 「貧乏でも子供を産みたい」というエントリーには「貧乏でも子供を作って良いんだよ!どんな人でも子供を作る権利がある!生まれた子供は自分次第で幸せになるよ!」って背中を押すコメントばっかりだったのにね こういうの言ってることの中身はどうでもよくて、単に女甘やかしたい願望の現れでしかないから 男相手だと「孕ませる側の義務と責任」的なことを急に言い出す ところが女が「イケメンの精子でシングルマザーやりたい」みたいなことを言い出すと、今度はそっちを持ち上げたがる 男の責任はどこへ行ったのか もう手のひらクルックルよ

    これだよな 「貧乏でも子供を産みたい」というエントリーには「貧乏でも..
    sds-page
    sds-page 2023/07/23
    ホリエモンが精子と金だけ提供するから育ててくれって言っても叩かれる。万人が納得する答えはない https://www.excite.co.jp/news/article/Jisin_2221171/
  • 大学の先生に推薦された「諸星大二郎」の良さが分からなくて困ってる

    美術系の大学に通ってるんだけど、サブカル系の講義で諸星大二郎が絶賛されていた。世界的評価が高く、今の漫画やアニメに多大な影響を与えていると。 名前も聞いたことがなかったので、大学の友達と一緒に『マッドメン』やら『暗黒神話』やら『妖怪ハンター』やら読んでみた。 オカルトや文化人類学、SF要素があって、内容的には面白そうというか、好きなタイプの話だ。五十嵐大介は好きだし、文化人類学の書籍を趣味で読んだりもするし。 でも、なんか乗れない。 読み進めていくほどの力が感じられない。 自分がわからないだけかと思って、他の友達にも聞いてみたが、皆いまいちな反応。 アイデアが面白い話はあるけれど、それを活かしきれてないというか…。 こういうこと言ったら失礼かもしれないけど、諸星大二郎って絵があまり上手くない。昔はこれぐらいの漫画家が標準だったのかもしれないけど、今、巨匠という意識で読むにはちょっとしんどい

    大学の先生に推薦された「諸星大二郎」の良さが分からなくて困ってる
    sds-page
    sds-page 2023/07/18
    なんか違うなと思ったら伊藤潤二と混じってた。伊藤潤二と星野之宣のベクトルを合成したら諸星大二郎になりそう