タグ

原発と震災に関するshino-katsuragiのブックマーク (21)

  • 放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論  :日本経済新聞 印刷画面

    (2013年1月11日 Forbes.com) 昨年12月、極めて重要な報告書が粛々と発表された。そこに結論として書かれているのは、原子力科学の専門家が長年にわたり主張してきたことだ。――つまり、約0.1シーベルト(Sv)または10 rem以下の放射線の被曝(ひばく)は大した問題ではない。 「しきい値無し直線仮説(Linear Non-Threshold : LNT仮説)」は0.1Sv(10 rem)以下の被曝には当てはまらないが、世界中の自然放射線量はこの範囲にある。そればかりか、この低線量域は、原子力、医学的治療、そして福島のように原発事故で被害を受けた地域にとって最も重要な意味を持つ。 原子放射線の影響に関する国連科学委員会(UNSCEAR)が提出した。低線量の被曝の影響は非常に不確かなものであるため、UNSCEARとしては「低線量の被曝と大人数を掛け合わせて、自然放射線量と同等以下

    放射線と発がん、日本が知るべき国連の結論  :日本経済新聞 印刷画面
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2013/01/18
    まぁ、でも、「子供に有害なものを何がなんでもほんの少しでも近づけたくないという闇雲な熱情」って、理性で止められなかったりするのね。理性で拡散させないようにはできるはずなんだけどさ。
  • 『困ってるひと』の著者、大野更紗の福島への思い:日経ビジネスオンライン

    ある日突然難病を発症し、先進国であるはずの日で「難民化」した自らの姿をリアルに描きながら、医療や福祉制度の深刻な現状を社会的な問題として浮き上がらせた『困ってるひと』(ポプラ社)。著者は福島県出身の作家、大野更紗さん(27)。同書は、大学院生としてミャンマー(ビルマ)の難民支援活動の研究を志していたなかで、病を発病して支援される側の立場に立ったことで、新たに見えてきた世界を独特のタッチで綴った。 その大野さんが5月21日、これまでメディアに語ってこなかったことを話してくれた。福島県出身者として、作家として、事故を起こした原発をどう見ているのだろうか。そしてなぜあえて今、話すのか。 「原発事故が起きることは、わたしにとっては『とっくの昔に知っていた』ことでもあります。知っていた、という表現には、語弊がありますね。東日大震災が起きたとき、真っ先に脳裏に浮かんだのは『メルトダウンする』という

    『困ってるひと』の著者、大野更紗の福島への思い:日経ビジネスオンライン
  • 福島県立医大:被ばく恐怖「影響」24%…精神科入院 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発の事故後に福島県内の精神科に入院・再入院した患者のうち、放射線被ばくの恐怖が関連した可能性のある人は24.4%と全体の4分の1に達したことが福島県立医大の調査で分かった。外来も事故関連とみられる新患は3割を占めた。原発事故が精神疾患へ及ぼす影響を示す事故直後のデータは世界的にもなく、同大は大規模原発事故や長期の避難生活などが心にどんな負担となっているのか患者の追跡調査をしていく。【鈴木泰広】 入院調査は同大神経精神医学講座の和田明助教らが、30病院に3月12日からの2カ月間のアンケートをし、27病院から回答を得た。 事故による転院などを除いた入院・再入院患者610人(男49%、女51%)のうち、被ばくへの恐れが関連あると診断されたのは12.1%の74人、関連があるかもしれないとされた人は12.3%の75人だった。関連がある患者の割合は原発に近い相双・いわき地域が23~2

  • 「僕たちが住んでいる社会はやっぱりおかしい」小説家・高橋源一郎と3.11

    高橋源一郎の最新作『恋する原発』(講談社)は、「不謹慎」の塊のような小説だ。「3.11のチャリティーAVをつくる」「靖国神社は韓国中国も関係なく祀られるようになった」「学校では文字を教えずに、セックスを教える」などなど、軽妙な語り口ながら、そこには思わず眉をひそめてしまうような描写が連発されている。世間の自粛ムードをまるで無視したかのようなその不謹慎さは、作家からの挑発にも読めてくる。 どうしてこんな小説が生まれてしまったのか? なぜ、彼はこの作品を書かずにはいられなかったのか? そして、ここに描かれているものは、一体何なのか? 高橋氏を直撃した。 ――そもそも、この小説はどのような意図で書かれたものなのでしょうか? 高橋源一郎(以下、高橋) 10年くらい前に、『群像』(講談社)で、『メイキングオブ同時多発エロ』という小説を2年くらい連載していました。これは2001年に発生した9.11米

    「僕たちが住んでいる社会はやっぱりおかしい」小説家・高橋源一郎と3.11
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/12/19
    「ものを見ないということが、逆に想像力を失くしてしまうんです。」
  • 東京新聞:東電 賠償書類を簡素化 :経済(TOKYO Web)

    東京電力は二十四日、福島第一原発事故に伴う賠償金支払いに関連し、請求手続きの改善策と基準見直しを発表した。分量が多いと批判が強かった個人向け請求書類は、大幅に簡素化。資金繰りが厳しい法人を対象に、暫定的に賠償金の概算払いを行う。避難者の精神的苦痛に対する賠償を、九月分以降も引き続き一人当たり月額十万円とする見直し策も正式発表した。 請求関連書類は、請求書のページ数を六十ページから三十四ページに減らし、記入項目も二千百十五から千五に半減した。九~十一月分の損害を対象にした請求に備え、書類は十二月二日に発送、同五日から受け付けを始める。 ただ、これまでの個人の請求件数が二万件弱あるのに対し、二十四日時点の支払いは約九百三十件、計約二十億円にとどまり、賠償手続きや交渉の遅れは改善されていない。 避難生活者への賠償金は、損害賠償に関する国の中間指針に基づき、震災から約半年が経過した九月一日から来年

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/11/25
    「賠償手続きや交渉の遅れは改善されていない。」事務の現場は阿鼻叫喚だと思うが、さすがに同情できない。
  • 脱原発だと「貧富の差広がる」 ダライ・ラマが記者会見で述べる

    チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世(76)が2011年11月7日、都内で記者会見を開いた。 ダライ・ラマは10月末に来日。高野山で講演した後、11月3日から6日にかけて仙台、石巻、郡山など東日大震災の被災地を訪問した。被災地訪問後に記者会見を開くのは初めて。 「常に物事は全体を見るべき」 会見では、東京電力福島第1原発から20キロ圏内に放置された動物の写真をダライ・ラマに見せる記者もいた。さらに、記者は 「人間にも動物にも、放射能におびえずに生きる権利があるのではないか」 と問いかけた。ダライ・ラマは20キロ圏内の惨状に顔をしかめながらも、 「常に物事は全体を見るべきで、一面だけを見て決めるべきではない。破壊的な目的で使うものは、破壊的なものしか産まない」 として、広島を訪問した時のエピソードを披露。 「原子力が兵器として使われるのであれば決して望ましくない」 一方で、「平和目的

    脱原発だと「貧富の差広がる」 ダライ・ラマが記者会見で述べる
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/11/08
    「『先進国にとって十分』ということではく、これから発展を遂げる国にとっても十分でなければならない。そうでなければ、貧富の差が広がってしまう」
  • 終風日報編集後記 日銭を稼いで人生になる - finalventの日記

    2ちゃんねる創設のひとりというのだろうか、ひろゆき氏の発言が話題になっていた。▼「福島の放射線の強い地域に残ってる人は、覚悟を決めてるのか、楽観的なのか、何も考えてないのか3つのうちのどれかだと思うのですが、「仕事がある」とか言ってる人って、目の前の日銭と自分や家族の人生を天秤にかけて、日銭を取ってるってことですよね。不思議。」▼現実的にはその三択ではないだろう。出口のないような状況に追い込まれているのが大半だろう。楽観的でもなく、そして考えてみてもどうにもならない。それを覚悟というなら、そういうこともあるだろう。「仕事がある」というのはそのなかでとりあえず生きるということでもある。▼「ぬちどぅたから(命こそ宝)」と沖縄ではいう。内地の「命あっての物種」とも似ているが、沖縄のそれは鉄の暴風のなかで言われた。生きるか死ぬかとなれば、生きることを選ぶべきだと私は思う。だが、生きる日常というもの

    終風日報編集後記 日銭を稼いで人生になる - finalventの日記
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/10/18
    そう、まったくよいことではない。でも、選択できない時がある。だから、そういう誰かに、せめてもうひとつの選択肢を、と。/「たとえ死んでも生きるために。」「自己犠牲のようなものでは解決しない。」
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

  • 福島県民「移住したい」34% 被災3県世論調査

    印刷 メール 福島県民「移住したい」34% 被災3県世論調査 関連トピックス 原子力発電所 県外などに移り住みたいか… もとのような暮らしができるのは… 東日大震災の発生から半年を迎えるのに合わせ、朝日新聞社は岩手、宮城、福島の3県で各県のテレビ朝日系放送局と共同世論調査(電話)を行い、震災に対する見方や放射性物質への不安などを探った。このうち福島の調査では、放射性物質への不安から、3人に1人が「できれば移り住みたい」と答えた。 原発事故による放射性物質への不安では「あなたや家族に与える影響について、どの程度不安を感じているか」と4択で尋ねた。「大いに感じている」は岩手32%、宮城34%に対して福島は54%に上る。 福島県民だけに「放射性物質による被害を避けるため、県外や放射線量の少ない地域へ、できれば移り住みたいか」と聞くと、34%が「移り住みたい」と回答。中学生以下の子供がいる家庭で

    福島県民「移住したい」34% 被災3県世論調査
  • 原発事故で避難 高齢者の死亡2倍 NHKニュース

    原発事故で避難 高齢者の死亡2倍 9月9日 14時41分 東京電力福島第一原子力発電所の事故で避難した福島県内の高齢者施設の利用者のうち、合わせて161人が、避難所や移転先の施設で亡くなっていたことが分かりました。これは去年の同じ時期の2倍以上に当たり、専門家は、避難生活が高齢者の大きな負担となったことが原因ではないかと指摘しています。 福島県内の特別養護老人ホームなどの高齢者施設のうち、原発事故の影響で避難が行われたのは、9つの自治体で15施設で、利用者の数は1210人に上っています。このうち、事故の発生から先月末までの間に、避難所や移転先の施設などで亡くなった高齢者は161人に上ったことが、NHKのまとめで分かりました。施設の中には、体育館や工場の倉庫を転々としたり、寒い避難所に毛布1枚を敷いて泊まったりしたところもあったということで、肺炎や心不全で亡くなったケースが多いということです

  • 科学と生活のイーハトーヴ » 食品中の放射性物質について

    東京電力の原発事故以来、日常的に「放射性物質」というものに向き合わなければならないようになりました。 わたしは原発から比較的遠い地域(東京)に住んでいるため、環境中の放射性物質よりも、子供の口に入る品中の放射性物質が気になります。 個人的にもっとも気になる2点、 −どのようなべ物から、どれくらいの放射性物質が検出されているのか? −何を、どれくらいべたら影響が出るのか? について、わたしなりに調べてみた結果をまとめてみます。 どのようなべ物から、どれくらいの放射性物質が検出されているのか? 品中の放射性物質の量は、自治体等によって検査されています。 そして、その結果は以下で見ることができます。 農林水産省/厚生労働省(品中の放射性物質の検査結果) 毎日更新されているので、気になる方はこのサイトをブックマークしておいて、ときどきチェックしておくといいかもしれませ

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/09/09
    ありがとう。/わしは、不安は不安のまま引き受けるしかない時がある、と思っているけれど、このエントリを読んだらホッとした。落ち着いたトーンが涙が出るほど有り難い。弥栄。
  • 母親の3割 “信頼情報ない” NHKニュース

    母親の3割 “信頼情報ない” 7月25日 4時3分 今回の震災や原子力発電所の事故に関わる情報について、幼い子どもを持つ母親のおよそ3割が「信頼できるものがない」と感じているという調査結果がまとまりました。 この調査はことし5月下旬、民間の研究機関が0歳から5歳までの子どもを持つ母親を対象にインターネットを通じて行ったもので、東北地方を除く全国各地のおよそ3000人が回答しました。それによりますと、「今回の震災や原発事故について信頼できる情報は何か」を複数回答で聞いたところ、「専門家の意見」が31.7パーセントで最も多くなりました。しかし、次に多かったのは「信頼できるものはない」という回答で、29.4パーセントとなりました。一方、「政府など公的機関が発表するデータ」は16.1パーセント、「政府など公的機関の話」は、12.2パーセントにとどまる結果となりました。調査したベネッセ次世代育成研究

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/07/25
    ベネッセ次世代育成研究所。
  • 9割近くの女性が「疲れを感じる」、最多原因は「家事や仕事」

    アメリカンホーム保険は2011年6月22日、女性の「疲れ」に関する調査結果を発表した。それによると女性から成る調査母体においては、この一か月で疲れを感じている人は9割近くに達していることが分かった。疲れの原因として、もっとも多くの人が認識しているのは「家事・仕事」で、疲れを感じた人の8割が原因と実感している([発表リリース])。 今調査は2011年4月22日から25日にかけて全国(岩手・宮城・福島・青森・茨城県をのぞく)に対して携帯電話利用のインターネット経由で、20-49歳の女性有職者及び専業主婦に対して行われたもので、有効回答数は1002人。年齢階層比は20代・30代・40代で均等割り当て。 調査母体に対し「調査時点で直近一か月の間」どれくらい疲れを感じているかを聞いたところ、全体では35.8%が「非常に感じている」、51.8%が「やや感じている」と回答し、合わせて9割近い人が「自分は

    9割近くの女性が「疲れを感じる」、最多原因は「家事や仕事」
  • 「原発再稼働なし」経済損失は年7.2兆円 日経センター 電力不足で生産・輸出伸び悩み - 日本経済新聞

    経済研究センターは14日、東日大震災の影響を織り込んだ2020年度までの中期経済予測をまとめた。定期検査に入った全国の原子力発電所が再稼働しなかった場合、工場の稼働率低下などで年間7.2兆円の経済損失が発生すると試算した。火力発電などによる代替では夏のピーク時の電力不足は解消できないとみている。予測では、民間設備と労働力を平均的に使って生み出せる潜在国内総生産(GDP)

    「原発再稼働なし」経済損失は年7.2兆円 日経センター 電力不足で生産・輸出伸び悩み - 日本経済新聞
  • 47NEWS(よんななニュース)

    挺身隊員だったことは長く夫にも明かせなかった…「今も胸が痛い」 韓国での訴訟計12件で全て原告勝訴、「日政府は傍観せず手助けを」

    47NEWS(よんななニュース)
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/06/10
    過去は変えられないけれど、未来は変えられると信じていたい。/「非現実的な夢想家として」と題したスピーチで、村上さんは震災後の日本がやがて「復興に向けて立ち上がっていく」と強調。
  • 曽野綾子「東電に責任はない」「放射線の強い所は、じいさんばあさんを行かせればいい」 - Transnational History

    月刊誌『WiLL』とかいう雑誌に、渡部昇一、曽野綾子のトンデモ対談が載っているということで、金をドブに捨てる思いで買ってきた。 内容といえば、予想していた陳腐な対談をはるかに越えるものでした。 月刊『WiLL』 2011年 6月号 ●昇一先生の美女対談 不幸からの贈り物が日人を鍛える (渡部昇一、曽野綾子) (前略) 過剰な原発アレルギー 曽野 「こんなにひどい津波は見たことがない、一千年に一度の災害、と言われていますが、予想の範囲を超えていて、誰にも責任はないことをハッキリしないといけません。その代わり、決められていたよりも手を抜いてつくられていたものに対しては、厳罰を下す。そこを分けて考えないと、誰もやる人がいなくなります。 私は水力発電のことしか知りませんが、建設には仕様書があって、どこまでの事態を想定するのか、決壊したら何トンの水が何分後にどこに到達するのかが考慮されています。し

    曽野綾子「東電に責任はない」「放射線の強い所は、じいさんばあさんを行かせればいい」 - Transnational History
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/05/18
    この人ら、サバイバーだもんな。でも、もうちょっと考えてくれてもいいと思う。状況は変わるものだから。
  •  『放射能を正しく理解するために』(文科省発表)に込められた巧みな“トリック”を大阪の精神科医が指摘しています。/2011-05-15 - Eisbergの日記

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

     『放射能を正しく理解するために』(文科省発表)に込められた巧みな“トリック”を大阪の精神科医が指摘しています。/2011-05-15 - Eisbergの日記
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/05/16
    インテリくさく体面を保とうとしているが、政府のやってることは天安門とそんなに変わらん…という気がどうしてもしてしまう。それが為政者というものなんだろうか。
  • 鉄鋼各社 夏場の電力供給強化 NHKニュース

    鉄鋼各社 夏場の電力供給強化 4月19日 16時14分 東日大震災や福島第一原子力発電所の事故で、夏場に大幅な電力不足が懸念されることに関連して、日鉄鋼連盟の林田英治会長は記者会見で、鉄鋼各社が製鉄所内にある自家発電などの出力を最大限にすることで、東京電力などへの電力の供給を強化したい考えを明らかにしました。 この中で、日鉄鋼連盟の林田会長は、東京電力と東北電力管内の夏場の電力不足への鉄鋼業界の対応について、夜間の生産を強化したり、ほかの地域での生産量を増やしたりすることで、電力の使用を抑制したい考えを示しました。そのうえで、林田会長は「製鉄所にある自家発電機などの出力を最大限にするなど、目いっぱい操業して電力の供給に取り組んでいきたい」と述べ、自家発電などの出力を最大限にすることで、夏場の東京電力などへの電力の供給を強化したい考えを明らかにしました。また、日鉄鋼連盟は、福島第一原

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/04/20
    「製鉄所にある自家発電機などの出力を最大限にするなど、目いっぱい操業して電力の供給に取り組んでいきたい」/ここのところ二酸化炭素でいじめられてるので、ここは一発…とか?
  • asahi.com(朝日新聞社):【Q&A】放射能ついた野菜は心配? - 東日本大震災

    【Q&A】放射能ついた野菜は心配?2011年3月22日4時5分 印刷 Check ■Q放射性物質が付いた野菜が問題になっているけれど、べる時には、どうしたらいいの? 規制値を超える野菜が見つかった場合は、その産地からの同じ種類の野菜は出荷停止になるから出回らない。規制値以下の野菜は心配ないが、気になる人は洗ったり、ゆでたりして汚れをよく落とせばいい。ゆで汁は捨てる。野菜の皮や外側の葉をむくのも効果的だ。 ■Qどうして? できるだけ野菜の表面に付いた放射性物質を洗い流すためだ。いま野菜から放射性物質が見つかるのは、事故を起こした福島第一原発から出た放射性物質が風で運ばれ、上空からちりなどと一緒に落ちてきて野菜の表面に付いたのが主な原因。出荷する時に外側の数枚を外すキャベツで規制値を超えるものが出ていないのも、このためだと思われる。またキャベツのような結球した野菜の内側には、放射性物質は付着

  • 24時間で20万ダウンロードされた、専門家による福島原発事故のやさしい解説 

    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 2011/03/22
    ありがとう。/もう三段ぐらい基礎的な知識を説明したほうが物理ダメなわしには相応しいかもしれない…とか思ったりはした。