タグ

Webとwordpressに関するshutaroのブックマーク (3)

  • フリーのWordPress用テーマがPSDファイル付きでたくさん配布されている「WordPress Theme Designer」 - GIGAZINE

    WordPress」は日でも2006年から急激にシェアを増やし始め、ついにはMovable Typeをも駆逐しそうな勢いのオープンソースで無料のブログ・CMSプラットフォームとなっており、その勢いはとどまるところを知りません。 オープンソースで開発されているため無料で利用できるという特徴以外にも、サイトのデザインである「テーマ」を切り替えることによってカンタンに変更できるというのも特徴のひとつで、かなりデザイン的に秀逸なものが無料で多く公開されています。しかし自分好みにカスタマイズしようと思うと、やはり少し物足りないテーマが多いのも事実。 そこで使えるのがこの「WordPress Theme Designer」で公開されている無料のテーマ集。なんとPSDファイルが同梱され、非常にカスタムしやすくなっており、公開されているテーマファイルとPSDファイルを組み合わせれば、それっぽいデザイン

    フリーのWordPress用テーマがPSDファイル付きでたくさん配布されている「WordPress Theme Designer」 - GIGAZINE
  • WordPressのお役立ち情報が満載のブログ『WPScoop』 | 100SHIKI

    最近はまっているWordPressに関するお役立ちブログをご紹介。 WPScoopではWordPressのテーマ、プラグイン、ハックなどをブログ形式で紹介している。WordPressまわりは情報が多いので、こうしてカテゴリーごとに整理されていると便利だ。 もちろんカテゴリーごとにRSSが配信されているので興味のある分野を登録しておくといいだろう。 今年はWordPress移行がブームになりそうな予感・・・。一足先にこのあたりをマスターしておくといろいろいいことがあるかも??

    WordPressのお役立ち情報が満載のブログ『WPScoop』 | 100SHIKI
  • ブログサービス「WordPress.com」が容量60倍に、Amazon S3を利用 - @IT

    2008/01/22 ブログホスティングサービスの「WordPress.com」は1月21日(米国時間)、無償のホスティング容量を従来の50MBから3GBに拡張したと発表した。WordPress.comは、オープンソースのブログツール「WordPress」を運営する米Automatticが提供している。日語版サイトもある。 Automatticの設立者であるMatt Mullenweg氏がブログで発表した。同氏はホスティング容量の拡大によって、「ブログをリッチメディア化する自由を人々に提供したい」としていて、ブログスペースの大容量化で動画や音楽、画像などのブログへの掲載が増えるとしている。「Gmailが電子メールに対する人々の考えを変えたのと同じ方法」とも記していて、ブログの大容量化が人々のブログの利用法を変えると見ている。 ホスティング容量の拡大はファイルシステムの開発などに加えて、米

  • 1