タグ

ismsに関するshutaroのブックマーク (3)

  • 納得できる仮想プライベートサーバ探し、その後

    納得できる仮想プライベートサーバ探し、その後:セキュリティ、そろそろ音で語らないか(15)(1/3 ページ) クラウドじゃなくてもいいかも? 第14回 「求む、納得できる仮想プライベートサーバ」で、当社のサービスをホスティングするためのクラウドサービスを探していると書きました。そのあと多くの方に意見を聞いたり、自分で調べたりするうちに「別にクラウドじゃなくてもいいのかも」と考え始めました。サービスをクラウドで利用する場合にはクラウドは威力を発揮しますが、仮想サーバを借りようとした場合で、ある程度のディスク容量が必要な場合には、従来の専用サーバも十分選択肢になることが分かってきました。 状況はどんどん変わってくると思いますが、現在の仮想サーバホスティングでは、500Gバイト以上のディスクを借りられるサービスはほとんど提供されていませんし、大きなディスク(1Tバイト超)を借りると、とても高く

    納得できる仮想プライベートサーバ探し、その後
  • 御社のログ管理体制、見直してみませんか?- @IT

    第3回 御社のログ管理体制、見直してみませんか? 松下 勉 テュフズードジャパン株式会社 マネジメントサービス部 ISMS主任審査員 CISA(公認情報システム監査人) 2007/8/17 ログの持つ意味は大きくなっている ISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)およびプライバシーマークを構築するに当たり、情報システムにおけるログ管理を導入する企業が増えてきました。 昨今では、日版SOX法の法的要求事項を順守するために、従業員が財務諸表に関係する業務においてITを利用した場合に、業務を実施した証拠や改ざんなどの不正な操作が行われなかった証拠として、システムのログ管理も法が求める対策の1つとなっています。 ログ管理において、管理職などの権限のあるユーザーが承認した履歴があることで、従業員の操作が正しく行われたということが実証できます。しかし、上位の管理者の業務の実施状況については、

  • ISMSで仕事をラクにしよう― @IT

    第1回 ISMSで仕事をラクにしよう! 松下 勉 テュフズードジャパン株式会社 マネジメントサービス部 ISMS主任審査員 CISA(公認情報システム監査人) 2007/5/18 「情報セキュリティマネジメントシステム」という言葉を聞くだけで拒否反応を示してしまうエンジニアも多いのではないだろうか。しかし、エンジニアが考えている筋道とISMSの示す方向が同じだったり、エンジニアの気がついていないようなポイントをISMSが語っていることもある。「実は身近なISMS」を仕事のツールにするためのちょっとしたTipsを紹介する(編集部) いまさら聞けない「ISMS」 皆さんは「情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)」をどのように説明しますか? 「情報が漏えいしないようにアクセス制御などの社内ルールを策定すること」「フォルダやネットワークのドメインごとのアクセス制御の設定を厳しくすること」

  • 1