タグ

あずま袋に関するsnijegのブックマーク (5)

  • CAFY [カフィ] | レシピ・作り方が分かる食のキュレーションプラットフォーム

  • あづま袋(三角袋)の作り方 | お竹さんは心配症

    以前、おとっつぁんの弁当袋にするためにあづま袋 を作ったという話をしましたところ 一枚の布でできてるの?どんなにして縫うのか謎…というコメントをいただきましたので 今日は順を追ってあづま袋の作り方をご説明したいと思います(^-^) ※『あずま袋』と表記のサイトもありますが、漢字で書くと『吾袋』だそうですので 『あづま袋』と書くのが正しいようです。 布地を用意します。写真では30cm×90cmですが 縦横の比率が3:1になれば、何センチでも大丈夫だと思います。 要は正方形が3つ並んだ形になればいいので それぞれ違う柄の3枚の正方形をつなげるもよし、正方形と長方形を縫い合わせるもよし。 布地はあらかじめ三つ折縫いかジグザグミシンorロックミシンで端の始末をしておくと 縫いあがった時にラクチンです(^-^)

    あづま袋(三角袋)の作り方 | お竹さんは心配症
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
  • お弁当にぴったりの、あずま袋の作り方。

    まず、布の上にお弁当箱を置きます。 お弁当箱の横幅は19cmなので、左右に少し余裕を入れて23.5cmとしました。 これが縦の長さになります。 横の長さは縦の長さの3倍です。今回は70.5cmとなります。 ちなみに、手ぬぐいはあずま袋の寸法にぴったりです。↓お気に入りの柄で作ってみるのもいいですね。 簡単なあずま袋の作り方 1.裁断したら、周りを5mmの三つ折りにして縫っておきます。 2.布のオモテ面を上にして机に置き、左右から均等に重なるように3等分に折ります。 そのあとアイロンで折り目を付けておきます。 3.赤いラインを縫います。 右側の布は元の位置に広げておきます。 4.右側の布を、さきほど縫って袋状になっている内側に入れこみ、青いラインのところを縫います。 これで布をひっくり返すと・・袋状になっています! 曲げわっぱが余裕をもって入れられるサイズです。 上で結んでできあがりです。

    お弁当にぴったりの、あずま袋の作り方。
  • 仕上がりに差がつくあづま袋の縫い方 - twins*mamaのハンドメイド生活

    あづま袋の作り方についてお問い合わせがありましたので、私の手順をご紹介します。 私の縫い方は、裏なしで縫い代をきれいに始末するところがポイントです。 それではいきまーす! 私の場合は、バザー用に何枚も作るので、裁断しやすいように25センチ×75センチの型紙を用意しています。 型紙がある場合は、周囲に1.5センチの縫い代をとり裁断。 型紙がない場合は、28センチ×78センチで生地を裁断。 周囲を一周、5センチ間隔ぐらいで印をつけておくと、マチ針を打ちやすく、仕上がりも歪みのない美しい仕上がりになります。 それではミシンがけに入ります。 体を縫い合わせる前に、たての縫い代を三つ折りにしてアイロンがけし、ミシンで縫っておきます。 ※端から端まで、縫い始め・終わりは返しミシン。 図のAとAを縫い合わせ、次にBとBを縫い合わせていきます。 5センチおきに印がついていると、布にゆがみなくマチ針が打て

    仕上がりに差がつくあづま袋の縫い方 - twins*mamaのハンドメイド生活
  • 1