タグ

scienceとネタに関するsoretのブックマーク (41)

  • 人類史上最速の物体は「核実験でふっ飛ばされたマンホールのフタ」

    世界にはいろいろなものの「世界最速記録」が存在しており、時速1000km超えの磁気浮上式鉄道から時速790km超えの自動車、時速約50kmのゴミ箱まで多種多様なものが速さで世界一となっています。しかし、人がこれまで作ってきたものの中で最速の物体は、飛行機でもロケットでもなく「核実験で吹き飛ばされたマンホールのフタ」だと、科学系ニュースメディア・ZME Scienceが解説しています。 The fastest man-made object is a manhole cover that was blasted into space by an underground nuclear test https://www.zmescience.com/science/news-science/fastest-manmade-object-manhole-cover-nuclea-test/ アメ

    人類史上最速の物体は「核実験でふっ飛ばされたマンホールのフタ」
    soret
    soret 2021/01/27
    バカバカしすぎて好きだわw
  • Dogs align their bodies along a North-South axis when they poop

    The results of this recently published paper from Frontiers in Zoology sound goofy, but the takeaway is all in the title, "Dogs are sensitive to small variations of the Earth's magnetic field." The researchers measured the direction of the body axis of 70 different dogs while they were off-leash during 1,893 acts of defecation and 5,582 acts of urination over a two-year period. They found that, un

    Dogs align their bodies along a North-South axis when they poop
    soret
    soret 2020/06/26
    犬はフンをするときに南北に向くw
  • アルコールの尿を出す女 | スラド

    Anonymous Coward曰く、 体内でアルコールを醸造してしまうという「自動醸造症候群(Auto-Brewery Syndrome、ABS)」という病気が存在する(過去記事)。一般的にこの病気の患者にはアルコールを摂取していないにもかかわらず酔っ払ってしまうという症状が出るが、膀胱でのみアルコールが醸造され、そのアルコールは体内には吸収されず尿と一緒に排出されるという珍しいタイプのABS患者が見つかったそうだ(USA TODAY)。 ABSは、腸内などにアルコール発酵を行う酵母などが住み着き、患者が摂取した炭水化物などがこれによって体内でアルコールに変換されることで発生する。 一般的なABS患者と同様、今回の患者の女性はアルコールを摂取しないにもかかわらず、排出される尿には多量のアルコールが含まれているとのこと。さらに、この女性の場合膀胱がアルコールを醸造する機関になっていたとのこ

    soret
    soret 2020/02/28
    なるほど、どんなシステムかと思ったわw
  • 液体のり 白血病治療の救世主に? - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    液体のり 白血病治療の救世主に? - ライブドアニュース
    soret
    soret 2019/05/30
    アラビックヤマト 笑
  • Fossil shark named after 80s video game

    soret
    soret 2019/01/23
    ギャラガドンw
  • カラダファクトリー 高槻阪急店のブログ|ホットペッパービューティー

    整体・骨盤調整 カラダファクトリー 高槻阪急スクエア店 セイタイ・コツバンチョウセイ カラダファクトリー タカツキハンキュウスクエアテン 即時予約OK ポイント加盟店 メンズにもオススメ 整体・カイロ リラク エステ

    soret
    soret 2018/10/04
    疑似相関だとしても要因は何だ?
  • 変な名前の遺伝子たち

    ダウン症の学習能力が改善する化合物「アルジャーノン」 先日、新規化合物に「アルジャーノン」という名前が付けられました。 なんでも、この「アルジャーノン」という化合物をダウン症の子供を妊娠した母マウスに投与すると、生まれてきたダウン症の子供マウスの学習能力が飛躍的に改善したということらしいです。 胎児期にダウン症改善 化合物「アルジャーノン」発見 マウス実験で学習能力が向上 京大 2017.9.5 07:25更新 ダウン症の子を妊娠したマウスに投与すると、生まれた子の脳の構造が変化して学習能力が向上する化合物を発見したと、京都大の萩原正敏教授(化学生物学)らのグループが、5日付の米科学アカデミー紀要電子版に発表した。化合物の作用で神経細胞の増殖が促され、ダウン症の症状が改善されるという。 (略) 萩原正敏氏は、第1回日RNA学会年会 とかにも参加してくださってたので一方的に知っております。

    変な名前の遺伝子たち
    soret
    soret 2018/03/27
    良いまとめ
  • 「2と1は等しい」 数学界で論議

    ロシアのカラシニコフ通信が伝えたところでは、この論文の執筆者は国立ヨハネスブルク大学教授のイワノフ・ボスコノビッチ博士。博士が夢の中で見た式を枕もとのメモに書き残し、翌朝この式を少し変形させたところ、2=1という結論に結びついたという。 博士は翌日から同僚や指導している学生たちにこの式を見せ、反証を求めたが、誰にも証明ができなかったため、論文として英数学誌「マスマティック・ロジスティック」1月号に投稿。以来世界中の数学者がこの論文の反証を試みたが、9月現在いまだに完全な解答と呼べる論文は出ていない。 「マスマティック・ロジスティック」誌の編集長であるジョン・ロック氏は「ボスコノビッチ博士の論文自体はいたってシンプルで、掲載された式だけならば中学生でも理解できる。しかし、それが誤りであることを証明するには非常に高度な数学の知識を必要とするため解明にはまだまだ時間がかかるだろう」と語る。 今回

    「2と1は等しい」 数学界で論議
    soret
    soret 2018/03/13
    なるほど
  • アルファ・ベータ・ガンマ理論 - Wikipedia

    アルファ・ベータ・ガンマ理論(アルファ・ベータ・ガンマりろん、Alpher-Bethe-Gamow paper、αβγ paper)は、当時博士課程の学生だったラルフ・アルファーとその指導教官ジョージ・ガモフによって提唱された理論である。この研究は、アルファーの博士学位論文のテーマであり、ビッグバンによって水素、ヘリウム、その他のより重い元素が、初期の宇宙の存在量に合致した割合で生成されたとする。当初の理論では、重元素の形成にとって重要ないくつかの過程が考慮されていなかったが、後に改良され、ビッグバン原子核合成は、全ての始原元素の観測上の制約と矛盾しないようになった。 正式なタイトルは"The Origin of Chemical Elements"で、1948年4月にフィジカル・レビュー誌に掲載された[1]。 ベーテの名前[編集] ガモフは、ギリシア文字のアルファ、ベータ、ガンマをもじっ

    soret
    soret 2018/02/14
    牧歌的な時代だなw
  • Antimicrobial substances identified in Komodo dragon blood - American Chemical Society

    soret
    soret 2017/10/20
    コモドドラゴンの血から抗菌ペプチド
  • 「竜の血」に治癒効果 コモドドラゴンの血液成分から強い抗菌作用発見 新薬開発へ期待 - 産経ニュース

    ドラゴンの血が傷を癒やす-。伝説のような研究成果が4月、発表された。インドネシアのコモド島などに生息する世界最大級のトカゲ、コモドドラゴン(コモドオオトカゲ)の血液成分を参考に作った物質から、強い抗菌作用と、傷の治癒を早める効果が見つかった。近年では抗生物質が効かない耐性菌が増えており、新薬の開発に期待がかかる。 米ジョージ・メイソン大の研究者らのチームが専門誌(電子版)に発表した論文によると、チームはコモドドラゴンが自身の唾液に含まれる細菌に感染しない点に着目。コモドドラゴンの血液中の抗菌ペプチド(アミノ酸化合物)を参考に別のペプチド「DRGN-1」を人工的に作製し、多くの抗生物質に耐性を持つ多剤耐性菌として知られる緑膿菌や黄色ブドウ球菌に使用すると、菌の活動を抑える抗菌活性が現れるほか、細菌が自身を守る膜「バイオフィルム」を壊して増殖を強く抑制した。 さらに、これらの菌を感染させたマウ

    「竜の血」に治癒効果 コモドドラゴンの血液成分から強い抗菌作用発見 新薬開発へ期待 - 産経ニュース
    soret
    soret 2017/10/20
    そうだろうと思ってました 笑
  • FSU researchers discover an ugly truth about attractiveness - Florida State University News

    soret
    soret 2017/09/05
    ブサイクな旦那の方が幸せになれる説
  • ついに決定!最優秀人気作品賞 研究者川柳「川柳 in the ラボ 2017」 | Thermo Fisher Scientific - JP

    ご投票ありがとうございました! 研究者川柳「川柳 in the ラボ 2017」 人気投票の結果、第5回目の「川柳 in the ラボ」最優秀賞人気作品賞が決定しました。優秀人気作品賞、優秀賞とともに発表いたします。受賞者の皆様、当におめでとうございます!またご投票いただいた方から30名様にもギフト券をプレゼントいたします。こちらも楽しみにお待ちください。 そして今年も「川柳 in the ラボ」小冊子をイラスト入りで作成し、秋から始まる各種学会にて配布して参ります。学会参加の折には、ぜひ弊社展示ブースへお立ち寄りください。

    soret
    soret 2017/08/23
    『プレ金は プレゼン作る 金曜日』『思い出の あの人の名は Pubmedに』あたりが気に入ったわ
  • 東京新聞:育毛には本わさび 毛乳頭細胞活性化、市販剤の3倍:社会(TOKYO Web)

    業務用わさび最大手の金印(名古屋市)が、日原産の香辛野菜「わさび」に含まれる成分がヒトの育毛を促すメカニズムを初めて解明した。東京で二十四日に開幕する国際品素材・添加物会議「アイフィア・ジャパン」で発表する。 わさびの葉から、アンチエイジングに効果があるポリフェノールの一種である「イソサポナリン」と呼ばれる成分を抽出。ヒトの頭皮の毛根にあり、発毛に関する物質伝達をつかさどる「毛乳頭細胞」にイソサポナリンを加えて培養すると、細胞が活性化する効果が観察された。活性化の度合いは、市販の育毛剤の有効成分に使われる「ミノキシジル」を加えた場合の三倍に達した。 育毛を促すメカニズムについては、イソサポナリンの働きによって、毛乳頭細胞が外部からの刺激を受け取る「受容体(レセプター)」の感受性が高まり、細胞を活性化させることが判明。毛髪をつくるのに必要な栄養などを、毛乳頭細胞に送り届けるための毛細

    東京新聞:育毛には本わさび 毛乳頭細胞活性化、市販剤の3倍:社会(TOKYO Web)
    soret
    soret 2017/05/17
    「本わさびの葉から……」ということは、頭にわさびの葉っぱを貼り付ければいいのかww
  • Nature ハイライト:ダイエット後に体重が増える仕組み | Nature | Nature Portfolio

    微生物学:ダイエット後に体重が増える仕組み 2016年12月22日 Nature 540, 7634 減量のために餌制限を行う人たちは、体重減少を長い間維持するのが無理だと悟り、反対に体重が過剰に増えるというサイクルに陥ってしまうことが多い。この現象を促進する機構は明らかにされていない。今回E Elinavたちは、マウスで、餌制限後の体重減少に成功した後も持続していて、肥満を促すような餌を再度与えられると体重再増加および代謝異常の増悪をもたらす腸内マイクロバイオームのシグネチャーを明らかにしている。強化された体重再増加の表現型は、糞便移植によって餌制限をしていないマウスに導入できることが分かった。研究チームはさらに、餌制限後の体重再増加の程度をマイクロバイオームに基づいて個別に予測することのできる機械学習アルゴリズムも開発している。

    Nature ハイライト:ダイエット後に体重が増える仕組み | Nature | Nature Portfolio
    soret
    soret 2016/12/22
    リバウンドは微生物のせい?
  • Time is NOT real: Physicists show everything happens at the same time

    Time is NOT real: Physicists show everything happens at the same time
    soret
    soret 2016/12/13
    なるほどわからん
  • 「金持ちほど貧乳好き」 英国研究--人民網日本語版--人民日報

    英国の研究結果によると、好きな女性の胸の大きさは、男性の所得と関係があることが分かった。参考消息が台湾メディアの報道を引用して報じた。 Next Sharkのニュースを引用した台湾の「蘋果日報」電子版によると、英国の心理学者Viren Swami氏とMartin Tovée氏は、科学雑誌「PLoS ONE」に、社会的、経済的地位が異なるマレーシア人男性266人を対象に実施した調査の結果を掲載。同調査では、同じ3Dのアニメ女性が異なる胸のサイズになるところを見せて、どの胸の大きさが一番魅力的か、点数(1-5点)を付けてもらった。すると、所得の低い男性ほど大きな胸を好み、一方所得の高い男性ほど、小さな胸を好むという結果になった。 研究チームはさらに、べ物に対する欲求が好みの胸の大きさに影響を与えるかを調べるために、66人のお腹が空いている男子大学生と、58人の満腹の男子大学生を対象に調査を実

    soret
    soret 2016/04/22
    貧乳好きで貧乏な場合はどうなるのか
  • 物理化学

    役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など サイトマップ HOME 医薬品の作用機序 くすり入門 メディア掲載実績 出版キャンペーン お問い合わせ 役に立つ薬の情報~専門薬学 > 物理化学 物理化学 物質の状態 物理化学でのエネルギー エンタルピー、エントロピー 状態図、相図 界面張力、表面張力 物質の構造・性質 量子化学 電子軌道 結合と共鳴 分子間相互作用 光の性質 放射線の性質と影響 物質の移動・変化 モル伝導率・電気伝導率 物質の反応速度 複合反応・アレニウス式・拡散 ミカエリス・メンテンの式 ミカエリス・メンテンの式(競合阻害) スポンサードリンク カテゴリー 薬の情報 くすり入門 医薬品の作用機序 くすり君の一日 医薬品の話 家庭の医学 薬学動画セミナー 病院の言葉を理解しよう 医療研修資料 薬はなぜ効くのか? 薬物物語 薬と関係ない話 薬学分野 有機化学

    soret
    soret 2015/12/01
    物理化学のまとめ
  • 遺伝子があやつる異性の好み:あるいは体臭と免疫の話 - メルボルンでこつこつとやる

    20世紀最大の発見はDNAだと言われます.実際,この発見により,われわれの生命観は大きく変わりました.また,遺伝子工学,遺伝子治療を通じわれわれの生活も大きく変わり続けるでしょう. 生物は遺伝子に刻まれた情報に極めて強く制約されます.われわれヒトも遺伝子の制約からは逃れられません. ヒトは自由意志を持っていると言われます.そのため,多くのヒトは,自分の精神は遺伝子の制約をあまり受けないと思っているようです.しかし,思わぬところで,ヒトの精神は遺伝子に動かされていることをご紹介したいと思います. 論文はこれです(*0). Wedekind, C. & Furi, S. (1997). Body odour preferences in men and women: Do they aim for specific MHC combinations or simply heterozygosi

    遺伝子があやつる異性の好み:あるいは体臭と免疫の話 - メルボルンでこつこつとやる
    soret
    soret 2015/11/21
    実験大変そうww
  • 父親から受け継いだHLA(ヒト白血球型抗原)対立遺伝子は女性の男性匂い選択に関係している。 - フィトアロマ研究所 オーガニック&希少精油販売

    soret
    soret 2015/11/21
    実験が面白い……