タグ

jobに関するtakoponsのブックマーク (341)

  • 就活の時は「コミュニケーション能力」を重視する企業を嫌悪していたのに社会人を10年やったら1番大事なのは「コミュニケーション能力」だと気付いた話

    たかき @Takaki_ 自分でもビックリしてるんだけど、就活の時には「コミュニケーション能力」というものを金科玉条の様に掲げる企業を嫌悪すらしてたのに、社会人10年やった後、社会人に一番重要な能力は「コミュニケーション能力」というとこに落ち着きつつあるわけですよ。 2021-04-12 23:36:31 たかき @Takaki_ 地図屋→GIS→モビリティ/お仕事は事業企画・事業開発/Engineer specialized in GIS. Data Analytics/ 筑豊生まれ北九州在住。ex ギークハウス文京護国寺。FOSS4G/Python/DIY/DBA/Food/Coffeeあたりが興味範囲。当然ですが、発言は個人の見解です。 https://t.co/igE7YaOWmo

    就活の時は「コミュニケーション能力」を重視する企業を嫌悪していたのに社会人を10年やったら1番大事なのは「コミュニケーション能力」だと気付いた話
    takopons
    takopons 2021/04/13
    コミュニケーション能力には2種類あって、同類・同質のムラ社会の中で「オレたちは仲間だよな」と確認し合う能力と、文化・風習や社会的背景の異なる人たちとお互いの意見をすり合わせて理解し合う能力。
  • テレワーカーの人って、朝どんなテレビ観てんの?

    テレワークになって、仕事前にテレビを観るようになった。 俺はだいたい、日テレの「スッキリ」を観てる。 話題のほとんどがコロナ関連なのは正直うんざりしてきた。今日もワクチンの話だ。じゃあ観んなよ、って話だけど。 フジもテレ朝もまぁ同じような感じ。テレ東は韓流ドラマやってる。 TBSが、新しい切り口の朝の番組として「ラヴィット」をスタートさせたが、これが無茶苦茶つまらない。 この番組、あるテーマのランキングを発表していく、という番組なのだが(例えば今日はクノールカップスープランキング)、ランキングの発表を一時間くらいかけてやる。 誰が観るんだ、これ? 基的に、朝のテレビって専業主婦向けなんだろうなと思う。 テレワークの人向けの番組があってもいいように思うけど、テレワークの人って、そんなに多くないんですかね?

    テレワーカーの人って、朝どんなテレビ観てんの?
    takopons
    takopons 2021/04/07
    radikoでTBSラジオ。森本毅郎スタンバイから伊集院光とらじおと。金曜は臼井ミトンのボイスログ。たまに朝早く起きた時は生島ヒロシのおはよう定食から流してる。テレビはお昼のBSニュース4Kが終わったのが寂しい。
  • 「ASCIIをUTF-8にして」それが『できない』ことを理解してもらえなかった話 - Qiita

    物語の始まり 事の発端は納品後。 先方からメッセージが届きました。 クライアント様「このファイルの文字コードがShift_JISになっておりますので、UTF-8で再納品をお願いいたします。」 拙者(あれ…UTF-8にしてたと思うんだけどな) 拙者「確認いたします。」 文字コードを確認する 案件はいわゆる更新案件で、今回の納品時に言われていたのは、「文字コードがUTF-8ではないものは変換して納品してくれ」ということ。 そして、ご指摘いただいたのは、今回の更新案件で中身はいじらなかったJavaScriptファイル。 来ならば納品するファイルではないのですが、文字コード変換という要件があったため、納品ファイルとして加えられたものでした。 一括で文字コードを変えたので作業漏れかなぁと思っていました。 ファイルの中身は記事用にかなり適当につくったものですが、まあだいたいこんな感じです。

    「ASCIIをUTF-8にして」それが『できない』ことを理解してもらえなかった話 - Qiita
    takopons
    takopons 2021/04/03
    この記事中の無知で融通のきかないクライアント対策とは別に、ソースコードに少しはコメントを書いたほうが良いなーと思った。そのコメントが英語だったらASCIIのままだけど。
  • 「ASCIIをUTF-8にして」それが『できない』ことを理解してもらえなかった話 - Qiita

    物語の始まり 事の発端は納品後。 先方からメッセージが届きました。 クライアント様「このファイルの文字コードがShift_JISになっておりますので、UTF-8で再納品をお願いいたします。」 拙者(あれ…UTF-8にしてたと思うんだけどな) 拙者「確認いたします。」 文字コードを確認する 案件はいわゆる更新案件で、今回の納品時に言われていたのは、「文字コードがUTF-8ではないものは変換して納品してくれ」ということ。 そして、ご指摘いただいたのは、今回の更新案件で中身はいじらなかったJavaScriptファイル。 来ならば納品するファイルではないのですが、文字コード変換という要件があったため、納品ファイルとして加えられたものでした。 一括で文字コードを変えたので作業漏れかなぁと思っていました。 ファイルの中身は記事用にかなり適当につくったものですが、まあだいたいこんな感じです。

    「ASCIIをUTF-8にして」それが『できない』ことを理解してもらえなかった話 - Qiita
    takopons
    takopons 2021/04/03
    納品できなくて困るのは開発側だけでなく、顧客側も困るのでは? 無知で理不尽な客を相手にする時はケンカ上等の覚悟で、バカを怒らせるために、あえてASCIIのまま納品を繰り返すチャレンジを試みてほしい。
  • 子どもは大人よりカシコイ | ミント塾 少人数制プログラミング

    たとえばPythonとかだと、第一歩はたいてい「print(‘○○○’)」といったコードからはじまります。これを入力すると「〇〇〇」がコンピューターの画面に現れてきます。 プログラミングの基は構文の習得ですが、そればっかりだと子どもたちはすぐ飽きてしまうので、そこに色々なネタを入れます。ミント塾はプログラミングの知識や技術の横で「自分を発信すること」「考えること」もトレーニングしています。なので「○○○にみんながニッコリするセリフ入れて」とか言ったりします。 すると、1ミリも動けなくなってしまう子どもが出てきます。特に学校の勉強ができる子どもによく見られます。思考が停止してしまうのか、たくさんのことが思い浮かんで決められないのか。長年通ってくれる子どもが多いので、一人ひとりのことはそれなりに知っているつもりですが、こういった状態というのはなかなか内面が読み取れません。 大人はアレコレいろ

    takopons
    takopons 2021/03/29
    記憶力・暗記力と、自由に発想・連想する能力は違う能力だと思う。が、「○○○にみんながニッコリするセリフ入れて」という設問はスジが悪い。表題の「子どもは大人よりカシコイ」も謎。
  • 松井証券のシステム開発委託先SE、顧客口座から2億円着服か パスワードなど不正使用して出金

    大手SIerSCSKは3月24日、松井証券のシステム開発を担当していた同社の元社員が、松井証券顧客15人のIDやパスワードなどを不正に取得し、顧客になりすまして、口座に預けられていた現金など総額2億円を不正出金していたと発表した。 元社員は、電子計算機使用詐欺・不正アクセス禁止法違反などの容疑で同日、警視庁に逮捕された。 SCSKは松井証券のシステム開発・保守、運用を担当。元社員は、松井証券のシステムを専任で担当していたという。 SCSKによると元社員は、松井証券顧客のID、パスワード、取引暗証番号などを不正に取得した上で、顧客になりすまして有価証券を売却し、売却代金を含めた証券口座に預けられていた現金を、不正出金していたという。被害にあった顧客は15人、被害総額は2億円と確認したという。 2020年1月、顧客から松井証券に「身に覚えのない取引があった」と報告があったため、松井証券とSC

    松井証券のシステム開発委託先SE、顧客口座から2億円着服か パスワードなど不正使用して出金
    takopons
    takopons 2021/03/24
    SCSK社員の給料が安かったのかも。ま、パスワードをDBに平文で保存しているとは考えにくいので、推測だが、暗号化/復号化の処理が書かれたソースコードをこのSEが見た可能性はあるかも。保守担当なら可能でしょ。
  • エンジニアだが、趣味が仕事になったことに負い目を感じるときがある

    中学生の頃からパソコンいじりが趣味になった。高校生の時はかなりの劣等生で、趣味に没頭しまくったせいで成績も最悪だった。成績不振すぎて退学を打診されたこともある。半ばお情けでギリギリ回避したけど。 それから大学に進学したが、改心して勉強に打ち込んだわけでもなく、PC関連に没頭する生活が続いていた。少なくとも進学の時点ではPCはただの趣味で、特にエンジニアになる気はなかったので情報系の学部でもなんでもないところにいた。 大学は高校よりも単位を取るのが楽だったこともあり、幸い留年レベルにはならなかったが、成績は悪い方だった。 それでも紆余曲折あり、今はいわゆる"ホワイト"な職場でエンジニア職をしている。待遇も良いし、コロナ禍ではもちろんテレワークが出来ており、ハンコ出社なんてのもない。細かい不満は多少あるが、総合的に見れば良いところで働けていると思う。 この自分語りを見てもわかるが、Twitte

    エンジニアだが、趣味が仕事になったことに負い目を感じるときがある
    takopons
    takopons 2021/03/18
    アマチュアの趣味として遊ぶことと、仕事でプロとして稼ぐこと、この2つの差が大きくない業界だから。パソコンやプログラミングは。でも、数十年後には将棋のプロ棋士のような狭き門になるかも? いや、ないかな。
  • プログラミングの授業で「みんながニッコリするセリフ」を考えさせた途端に動けなくなる子がいる→良い"問いかけ"とは何か?

    Scratch とMagica Voxelと子どもたち @scratchhub31 ☆ Pythonの第一歩は大抵「print('○○○')」なんですが、 ここで「○○○にみんながニッコリするセリフ入れて」って言うと、1ミリも動けなくなっちゃう子がいます。特に学校の勉強ができる子に多い。 構文とかも大事なんだけど、そこんトコが人間のお仕事なんだけどなー、って感じ。#考える力 2021-03-11 08:13:10 よんてんごP @yontengoP 割とリプ・引用RT含めて 「は?🤔」「何だその指示💢」「クソ客か???✊」って反応されてるけど、 どういう出題というか問い掛けしてるかだなぁ… 「例えばこういうニッコリ言葉があって…」って いくつか例示した上で 「皆も他のを考えてみて」とかならアリだと思う twitter.com/scratchhub31/s… 2021-03-12 10:

    プログラミングの授業で「みんながニッコリするセリフ」を考えさせた途端に動けなくなる子がいる→良い"問いかけ"とは何か?
    takopons
    takopons 2021/03/13
    「みんな」のスコープが分かりません。仕様があいまいなので、まず「みんな」の要件定義からお願いします。えっ、実装者の独自仕様でいいんですか?
  • 技術的に難しいことを力技でやってしまうこと - orangeitems’s diary

    まあお悩みですけどね、技術的に難しいことってありますよね。で、他のメンバーに任せておくと、いつ終わるかわからない。聞いてもわからんわからんばかりで、こりゃダメだと言う時のことです。 いつものように、それ私が引き取るよ、ってその課題を引き取って、難易度の低いタスクを他のメンバーに任せます。まあそのタスクも大量なので、誰かがやらなきゃいけないし、高度な問題のために大量のタスクが積みあがるのもそれはそれでまずい。適材適所と言えばそうなのですが、当にこれでいいのかなと毎回思います。 だって、またこの高度な問題に対するトラブルシューティングを見ることなく、メンバーは最終的に「できた」という形を手順書なりなんなりで確認することになります。ああこうやればできたのか、という感動があればまだいいですが、忙しいのでそんなことしている暇は多分ありません。 これ、私はまたスキルを一つ積み上げたのですが、どう考え

    技術的に難しいことを力技でやってしまうこと - orangeitems’s diary
    takopons
    takopons 2021/03/10
    ジャングル探検。技術の継承は難しい、というより、もどかしい。結局、「自分がやったほうがはやい」ってなっちゃう。他のメンバができなかった場合は特にそう。しかし、先に居なくなるのは自分。
  • こんなコードは嫌だ、古い書き方のコード駆逐したい(とりあえず9つ) - Qiita

    時代は令和ぞ、何を書いとるんや 転職してきた若いプログラマが変なコード書いている。 どうやら前社の社内研修で教わったとのこと。 さて、何を教わったのだろうか。 ※一応TypeScriptで書きましたが別にC#でも言えることです。 ※CやC++やアセンブラのことは全く知らないので、そのあたり詳しい人は今どんな書き方か記事書いていただけると勉強になります。 1.変数名が雑 クラス、関数、変数、どれも命名は難しいものです。1 大体が英語で大変です。けど頑張ってわかりやすい名前つけるようにしています。 読んで勉強してください。Google翻訳使ってください。 10行程度の短い関数ならretでもdataとか適当な名前でもいいけど 長くなるようならちゃんと名前つけてるようにしたほうがいいです。 わかりやすい変数名をつけることでひと目で、その変数の役割が理解出来ます。 // Goodってなんやねん!な

    こんなコードは嫌だ、古い書き方のコード駆逐したい(とりあえず9つ) - Qiita
    takopons
    takopons 2021/02/21
    if文に複数条件を書く時、冗長でも()は付ける派かなー、付けないこともあるけど。あと、&&や||の前で改行した時は()は付けない派かも。ただ、&&と||が混在する時は条件範囲を明確にするために()は付ける派。好みの問題?
  • 2000年代オブジェクト指向は絶対の正義だった。つまり僕は洗脳を経験している - レベルエンター山本大のブログ

    私がIT業界の片隅に所属をし始めた2000年ごろ、Javaエンジニアはスーパースターだった。Javaエンジニアを名乗るということは、秘奥義オブジェクト指向を習得していることに他ならないからだ。 「オブジェクト指向こそ正義」だった。 Javaとオブジェクト指向を身につければ、20年はっていけると言われたものだった。 あれから20年。たしかにJavaとオブジェクト指向で20年はえた。が、もはやオブジェクト指向は絶対でも正義でもない。 僕は、IT講師として新入社員にJavaを教える仕事もしているが「オブジェクト指向こそ正義」と無垢な生徒達に教えなければならない時に、苦痛を覚えるようにすらなってしまった。 2000年代から、新人教育のテキストは変わっていない。継承は積極的に使っていくべきで、オブジェクトは現実世界を模した仮想現実世界をコンピューター内に生み出す技術とされている。Strutsだけ

    2000年代オブジェクト指向は絶対の正義だった。つまり僕は洗脳を経験している - レベルエンター山本大のブログ
    takopons
    takopons 2021/02/14
    手続きを抽象化して、パターンを抽出して、適したデザインパターンを採用して(または組み合わせて)実装する、という面倒くさい仕事は、フレームワークのHotSpot部分を埋めるだけの簡単なお仕事には、まぁないよね。
  • 実機テスト、するよね?

    ちょっと前までスマホメーカーの中の人やってました。下請けのソフト屋。だいたいミドルより下のレイヤーで開発評価デバッグその他あれこれ。 で、ここからの https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/masanork/status/1358069771753852929 特にこの辺りを読んで、 https://twitter.com/masanork/status/1358186280551546880 ずいぶんと感覚が違うな、と思った。 元受けがメーカー(つまりハードも作ってる)だったからなのかも知れないけど。 とにかく実機使ってテストしまくるんですよ。もちろん使えるところは例えばアプリならPC上のシミュレータ使って自動化したり、通信関係では検証環境使ったりもするけど、泥臭かろうが人手がかかろうが最後は絶対実機と実環境でテスト。 なんでか。 シミュレー

    実機テスト、するよね?
    takopons
    takopons 2021/02/08
    「普通はこうする」という知識と経験を持った技術者が適切なポジションに居ない開発プロジェクトは悲惨なことになる。で、信じられないほどのお粗末な事が国家プロジェクトで起きた。
  • ぐるぐるSQLは止めてくださいという話 - Qiita

    1. はじめに 仕事の都合で DB/SQL の性能問題を調査する機会が少なくありませんが(決してメインの仕事ではないですが)、その中でよく出くわす問題の1つに「ぐるぐるSQL」(もしくは「ぐるぐる系」)といわれる、ループで大量の SQL 文を呼び出しているものがあります。 感覚ですが、私の周りでは OLTP 系システムの DB/SQL の性能問題の原因の割合は以下のように感じています。 30%:ぐるぐる SQL 20%:SQL 文の書き方が不適切 15%:索引がない or 不適切 15%:パーズが遅い 10%:データモデルがおかしい 10%:その他 (大昔は2番目 / 3番目がほとんどだったのですが、最近はなぜがぐるぐる SQL が多い…) ぐるぐる SQL の実装では、ネットワーク通信や、アプリ側のクエリ生成 / 結果データ構築、DB 側のクエリ受信 / 結果送信といった、処理の質的で

    ぐるぐるSQLは止めてくださいという話 - Qiita
    takopons
    takopons 2021/01/19
    昔、新人が書いたSQLがfor文内にOPENとSELECTとCLOSEがあって、DBの接続と切断をfor文の外で1回だけやるように助言したら処理が格段に速くなって、その新人が感動していた。でも、もしかしたらfor文も実は不要だったかも。
  • 機械学習でFizzBuzzを実現する

    元ネタ 実行結果 GoogleColaboratoryで動かした結果は以下です 教師データの作成 学習用の教師データを生成して確認します。 来は教師データは外部から提供されるはずだが、今回はそれがないので自分で生成する。 import numpy as np def fizzbuzz(n:int): if n % 15 == 0: return "FizzBuzz" if n % 5 == 0: return "buzz" if n % 3 == 0: return "Fizz" return n def generate_sample_data(size=1000): feature = np.random.randint(0, np.iinfo(np.int32).max, size) label = list(map(fizzbuzz, feature)) return featu

    機械学習でFizzBuzzを実現する
    takopons
    takopons 2021/01/18
    自分もFizzBuzzAIを試しているけど、うまくいかない。教師データの作り方から見直しが必要かなー。
  • プログラミングを教えるということ

    きしだൠ(K1S) @kis 実際は、気の人も「○○したい」って言って始めてて、誰も気にしてなくても継続してて、みんなが忘れたころになんか成果を出してくる twitter.com/mitsu320/statu… 2020-12-26 12:31:16 みつを @mitsu320 基的にみんな「○○したい」って言ってもしたくないし、「気だ」って言っても、言うのはタダなの。気で○○したい人はなんも言わずに○○を始めてる 2020-12-26 12:26:05 きしだൠ(K1S) @kis プログラミングスクールのやつで、自分で勉強する意識がないと金の無駄みたいなことが書いてあるけど、みんな高校とか大学とか自分で勉強する意識もって行ってたの?独学できないと駄目だった? という感じに思ってる。自分ができないことに甘くて、自分ができることについて他人に厳しいだけでは 2020-12-30

    プログラミングを教えるということ
    takopons
    takopons 2021/01/07
    うーん、もし仮にJava言語「だけ」を習った人が開発現場に来ても即戦力にはならないので、Java周辺技術と絡めて教えてもらえたら良いと思う。昔は現場で新人を育てていたけど、今は人も時間も余裕がない。なぜだろう?
  • 国税庁、M1 Macでの確定申告書類提出に注意喚起

    国税庁が、確定申告の書類作成に関し、「Apple社のM1チップ搭載端末をご使用の方へ」と題した情報を公開している。AppleのM1搭載Macでは、ICカードリーダライターの種類によってはマイナンバーカード等の電子証明書による電子署名等が正常に動作しないことを確認しているという。 同庁では、電子証明書が利用できない場合は「ID・パスワード方式でのe-Tax提出」または「申告書等を印刷して書面提出」することを推奨。 印刷して書面提出する場合にも、プリンタの機種によっては、M1 Macに対応していないことがある。この場合には確定申告書等作成コーナーで作成したPDFデータを取り出して、コンビニエンスストアのマルチコピー機で印刷することを提案している。 関連記事 国税庁、年末調整控除申告書作成アプリをiPhoneMac向けに公開 国税庁がApp Storeで公開するアプリは2つ目。 M1 Mac

    国税庁、M1 Macでの確定申告書類提出に注意喚起
    takopons
    takopons 2021/01/06
    複合機のスキャナドライバがWindows10に対応していない、という理由でウチではWindows7のノートPCがプリンタ専用機になってる。Win7から卒業するにはプリンタ複合機を買い換えるしかない。
  • Not Found

    takopons
    takopons 2021/01/05
    元ツイ消えてる。ZOZOの今村雅幸さんとかいうCTO?は自分の言葉に自信も責任も持てないCTOなのか。それとも、CEOに怒られたか。
  • キュン / 今村雅幸 / ZOZO CTO on Twitter: "プログラミングスクール通ってるかどうかとかどうでもよくて、この年末年始にコード全く書いてない人はエンジニア向いてないんじゃないですかね、それぐらい好奇心が必要な職業だとおもうけど"

    プログラミングスクール通ってるかどうかとかどうでもよくて、この年末年始にコード全く書いてない人はエンジニア向いてないんじゃないですかね、それぐらい好奇心が必要な職業だとおもうけど

    キュン / 今村雅幸 / ZOZO CTO on Twitter: "プログラミングスクール通ってるかどうかとかどうでもよくて、この年末年始にコード全く書いてない人はエンジニア向いてないんじゃないですかね、それぐらい好奇心が必要な職業だとおもうけど"
    takopons
    takopons 2021/01/05
    昔、開発チームのメンバにTさんが居て、Tさんはプログラミングのスキルが高く、おかげで仕事が順調に進んで助かった。でもTさんは自宅にパソコンは無く、休日は趣味のクルマにつぎ込んでいたことを思い出した。
  • どうかプログラミングに向いてないと思わないでほしい。そしてプログラミングがキャリア化した功罪の話 - Make組ブログ

    プログラミングに興味がある人たち、どうか「自分はプログラミングに向いてない」と思わないでほしいです。 プログラミングスクール通ってるかどうかとかどうでもよくて、この年末年始にコード全く書いてない人はエンジニア向いてないんじゃないですかね、それぐらい好奇心が必要な職業だとおもうけど— キュン / 今村雅幸 / ZOZO CTO (@kyuns) 2021年1月3日 たしかに「プログラミングスクールに通ってるから」良いスキルがあるわけではないし、スクールよりも好奇心のほうが重要なのは僕も同意です。 というか基的な考え方はたぶんこのツイートをしてる方と、僕は同じだと思います。僕もうっかりこういうことを言うこともあります。 実際、当に大好きで休日もプログラミングしてしまう人のほうが、スキル面で伸びが早いのも当然でしょう。 でも「休日にもプログラミングしてしまう」ほど好奇心を持って好きになるにも

    どうかプログラミングに向いてないと思わないでほしい。そしてプログラミングがキャリア化した功罪の話 - Make組ブログ
    takopons
    takopons 2021/01/04
    ZOZOの今村雅幸さんというCTO?のつぶやきが刺さるのは自分に自信のない初心者だろうなーと。新参者にマウントする古参みたいな。ただ、プログラミングは適性というか、向き不向きはあると思う。年末年始に関係なく。
  • 新人さんのプログラム スキルを調べるように依頼されたが地雷だった話 - Windows 2000 Blog

    takopons
    takopons 2020/12/29
    採用面接に焦点を合わせてパラメータ全振りしたのか、なぜか内定が出て入社して来た新人。そして研修後に配属された部署で最初は簡単な仕事から覚えてもらうんだけど、試用期間を過ぎてから無能が発覚するパターン。