タグ

社会に関するy-woodのブックマーク (630)

  • 私「鯛の頭が300円だから塩焼きにしよう!」 彼「鯛の頭とか捨てるような所食べるのやめなよ・・・」 私「え?」 - 鬼嫁ちゃんねる

    元彼と付き合ってた頃、お互い仕事が忙しくて基だったんだけど、 久しぶりにゆっくり会えるって日に私の家で夕飯を作ることになった。 魚コーナー見てたら、大きな鯛の頭が300円だったから 塩焼きにしよう!いや酒蒸しも捨てがたいな~なんてウキウキしながらカゴに入れたら 「そんなの買ってどうすんの?」って凄い嫌な顔しながら言われて、確かにべたことない人も多いよな、と思い「鯛の頭は全部べられるんだよ~塩焼きが特に美味しいの!騙されたと思ってべて見て!」と説明した。 家に帰って調理してる時にも凄い嫌な顔しながら見てきたけど、私は「べれば美味しいって驚くぞ~」とわくわくしながら調理続行。 夕飯が完成してべ始めてから、身を剥いてべ易いようにして勧めても鯛だけは頑なに手をつけてくれなくて、結局私が全部べた。 夕飯の片付けが終わってまったりしてたらまた凄い嫌な顔をしながら「あのさぁ… いくら

    y-wood
    y-wood 2017/07/01
    「鯛のかぶと煮」が苦手なのではなく知らないのか。『捨てるような所』アカン、知識も経験も味覚も全てにおいて、、。僕はよく鯛飯に使う(ウロコ対策で小分けで出汁袋に入れて炊飯)、水加減が難しいけど激旨。
  • 金子恵美氏、公用車に子ども乗せない意向:朝日新聞デジタル

    仕事場の議員会館内にある保育所への子どもの送り迎えに公用車を使っていた金子恵美総務政務官(自民・衆院新潟4区)が、今後は公用車に子どもを同乗させない意向を示していることがわかった。高市早苗総務相が30日の閣議後会見で明らかにした。 高市氏は会見で、総務省のルールに照らして金子氏の公用車使用に問題がなかったとの認識を示したうえで「今後はお子さんを公用車に乗せることはしないと聞いている」と語った。金子氏の事務所によると、これまでも港区赤坂にある議員宿舎から、約1キロ離れた永田町にある議員会館までベビーカーを押して歩くことが多かったが、今後は公用車にはいっさい同乗させず、タクシーの利用などを検討するという。 高市氏は「働きながら小さなお子さんを育てる、多くの方々の希望となっていただくように、日々のご苦労にも思いをいたしながら職務に精励していただきたい」と述べた。(久永隆一)

    金子恵美氏、公用車に子ども乗せない意向:朝日新聞デジタル
    y-wood
    y-wood 2017/06/30
    議員宿舎から保育所に寄って総務省に通うのになんの問題があるんだ?高市大臣が庇う場面だろ、使えない上司だ。朝日新聞も淡々と記してるだけとは。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    y-wood
    y-wood 2017/06/29
    従来マニュアル(想定外は本部を通す)の方がいいね。職員の善意のサービスは禁止で、社として下手にユニバーサルサービスを導入しない方がいいということ。こういう意見が生じるということ。
  • 全日空の搭乗拒否/TOP

    歩けない人は乗せれません! 2002年 5月29日(水) 12時20分の出来事 TOP / 意見 / 要望書 / 回答 / 他の事例 * さらにひどい、バニラ航空 奄美路線での搭乗拒否 2017年6月 * 伊丹空港の搭乗カウンターで、全日空 成田行き NH3112便 の搭乗手続きをしようとした。すると、いきなりカウンターの女性は、「歩けますか?」と尋ねてきた。ぶしつけな聞き方だ。「お体の状態を尋ねて良いですか?」と、まず尋ねるのが親切。最も適切な尋ね方は、 "How can I help you ? " 「どのようにお手伝いすればいいですか?」である。 日では使われないですが。 「歩けるか?」と聞かれれば、下半身不随の私は「歩けない」と答えるしかない。だけど、自分のハンディキャップをあからさまに言葉に出すのは、やはり気分が悪い。「歩けません」と、私は答えた。すると、カウンターの女性は、「

    y-wood
    y-wood 2017/06/28
    彼のような方たちが日本企業の「コンプライアンス」への過剰な対応を促すことになった。まぁ加害者だ。
  • 楽天がAmazonに勝てない理由 : 痛いニュース(ノ∀`)

    楽天Amazonに勝てない理由 1 名前:ノチラ ★:2017/06/18(日) 00:32:52.66 ID:CAP_USER.net かつて国内ネット通販の二大巨頭として激しい勢力争いを繰り広げてきたアマゾンと楽天に、決定的な違いが生じつつある。次々と新しいサービスを繰り出すアマゾンに対して、楽天は具体策を打ち出せない状況が続いている。アマゾンと楽天は何が違ったのか、今後、楽天に復活の可能性はあるのかについて探った。 「楽天ポイント」に頼りすぎ 楽天の2016年12月期決算は、営業利益が前年比17.6%減の739億円と2期連続の減益となった。売上高は9.6%増だが、主力のEC事業で販促費用がかさみ利益を圧迫した。減益要因のひとつといわれているのが、同社が2016年1月からスタートさせた「楽天スーパーポイントアッププログラム(SPU)」である。 これは楽天市場におけるポイント制度を大幅

    楽天がAmazonに勝てない理由 : 痛いニュース(ノ∀`)
    y-wood
    y-wood 2017/06/20
    楽天カードを持ってないと買い物が自由だよ。あとマイナー化粧品・日用品サイトの煩雑さが好きな層は結構居そう。
  • 【韓国の反応】日本を訪れる韓国人観光客、昨年4月に比べて56.8%増加「韓国と中国のサード葛藤で日本の観光業界が大笑いしている」と韓国メディア : 【韓国の反応】みずきの女子知韓宣言(´∀`*)

    2017年06月16日12:00 【韓国の反応】日を訪れる韓国人観光客、昨年4月に比べて56.8%増加「韓国中国のサード葛藤で日の観光業界が大笑いしている」と韓国メディア カテゴリ韓国旅行日中韓 oboega Comment(444) サードのせいで中国の代わりに日を選んだ韓国の観光客…日旅行、昨年より56.8%↑ サードのせいで中国の代わりに日を選んだ韓国の観光客…日旅行、昨年より56.8%↑ 韓国中国のサード(高高度ミサイル防衛システム・THAAD)葛藤で、日観光業界が大笑いしている。 近い海外旅行先として、中国ではなく日を選んだ韓国人たちが増えて、先月日を訪れた韓国人観光客が前年同期比で大幅に増加した。 20日読売新聞は、日観光庁が前日発表した訪日観光客の統計を引用し、先月日に来た韓国人観光客は55万4千600人で、昨年4月に比べて56.8%も増加したと発表

    【韓国の反応】日本を訪れる韓国人観光客、昨年4月に比べて56.8%増加「韓国と中国のサード葛藤で日本の観光業界が大笑いしている」と韓国メディア : 【韓国の反応】みずきの女子知韓宣言(´∀`*)
    y-wood
    y-wood 2017/06/17
    インバウンド減少がささやかれてるけど嘘やんけ。まぁ中国人爆買いは減ったんだろうけど、旅行消費は堅調。
  • 受動喫煙対策法案「今国会提出へ努力」 塩崎厚労相 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    y-wood
    y-wood 2017/06/06
    受動喫煙問題(屋内禁煙)と臭い・ゴミ問題(屋外禁煙)は並立するのが難しいと思う。非喫煙者にとってどちらがいいんだろうね。
  • <山形・私立高>男子バレー部でいじめ 6人を無期限の停学 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇私立米沢中央高 被害は1、2年生の部員計5人 山形県米沢市の私立米沢中央高校の男子バレーボール部でいじめがあり、同高が5月30日付で生徒6人を無期限の停学処分にしていたことが3日、同校への取材で分かった。被害に遭ったのは1、2年生の部員計5人で、いずれも登校はしているという。同部は全国大会出場経験があり、県内の強豪として知られる。 同校によると、処分された6人は3年生4人と2年生2人。昨年9月ごろからトレーニング方法を巡るトラブルが原因で、殴る、蹴るなどのいじめが常態化。飲物もおごらせていたという。いじめられた生徒が鼻血を流しているのを部外の生徒が気づき、5月22日に学校に通報し発覚したという。【佐藤良一】

    <山形・私立高>男子バレー部でいじめ 6人を無期限の停学 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2017/06/03
    学校内の処分に留めるのが悪癖だな。刑事・民事きっちりとしたうえでの校内処分なら理解できるが(あったのかもだが記述無し)。
  • 中2自殺、2教諭体罰…口にテープ・頭たたく : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    自殺した男子生徒に対し、教諭が体罰を加えていたことを謝罪する市教委の谷田至史・教育人事部長(中央)ら(19日、仙台市役所で) 仙台市青葉区で4月下旬、いじめを訴えていた市立中学2年の男子生徒(当時13歳)がマンションから飛び降り自殺した問題で、同市教育委員会は19日に開かれた市議会で、この生徒が授業中、教諭2人から、口に粘着テープを貼られたり、頭を拳でたたかれたりするなどの体罰を受けていたことを明らかにした。 拳でたたかれたのは男子生徒が亡くなる前日で、市教委は「いじめに加え、体罰も自殺の原因になった可能性がある」として、識者による第三者委員会で調査する。 市教委によると、体罰は今年1月頃、50歳代の女性教諭が、授業中にしゃべっている男子生徒を黙らせようと、口に長さ約15センチの粘着テープを貼り付けた。時間は10~15分程度だったという。

    中2自殺、2教諭体罰…口にテープ・頭たたく : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    y-wood
    y-wood 2017/05/20
    自殺者両親が謝罪を求める気持ちはわかるが、学校の対応が主原因だとはいまいち納得できない。「とりあえず謝っとけ」という風潮に違和感あり。いじめ加害者は?
  • チェーン店のコーヒーは鮮度の落ちた豆を使用していると専門家が指摘

    By nicolethewholigan コーヒー豆の賞味期限は焙煎してから豆の状態で2~3週間と言われており、それを過ぎると豆が酸化して鮮度が落ち、風味とカフェインを失いながら味は酸味や苦味が強くなってしまいます。スターバックスやダンキンドーナツといったチェーン店で毎日コーヒーを飲む人にとっては聞きたくなかったニュースかもしれませんが、そういったチェーン店が使用するコーヒー豆は新鮮ではない可能性が非常に高い、と海外ニュースサイトのINSIDERは指摘しています。 Why your coffee isn't fresh - INSIDER http://www.thisisinsider.com/is-my-coffee-stale-2017-4 コーヒーの専門家であり、コーヒー豆の焙煎工場の共同設立者でもあるトーマス・ハートコリスさんは、規模の大きなコーヒー小売り業者のほとんどが新鮮な焙

    チェーン店のコーヒーは鮮度の落ちた豆を使用していると専門家が指摘
    y-wood
    y-wood 2017/05/01
    コーヒー豆業界は知らないけど、開封後は速やかに消費だし、開封前は「窒素置換」か「真空充填」とかしてるでしょ。メーカー舐めるな、この記事関係者どれだけ未開かアホか?
  • 「GWに大臣11人が外遊」の記事を見て、海外へ遊びに行くと思ってる人々

    リンク 日刊ゲンダイDIGITAL 北朝鮮危機そっちのけ 大臣11人「GW外遊」に税金10億円 | 日刊ゲンダイDIGITAL さんざん危機を煽っておきながらいい気なものだ――。北朝鮮情勢が緊迫する中で迎える今年のゴールデンウイーク。思い切... 3905

    「GWに大臣11人が外遊」の記事を見て、海外へ遊びに行くと思ってる人々
    y-wood
    y-wood 2017/04/30
    外遊する必要が無いヒラの議員への批判ならともかく、閣僚が海外に遊びに行くという理解にびっくり。江川氏を始めジャーナリストでさらにびっくり、知性か常識かその両方かが欠けているわけね。
  • この考えは自分勝手でしょうか? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    今、会社で他職種への異動募集が行われています。 僕が前々より希望していた職種で、ぜひ応募したいと思っています。 メリットは、自分がやりたかった仕事であることと、残業が殆どなくなる点です。 デメリットは、残業がなくなる分、給与が最大で100万程度下がる見込みになることです。 今まで子育てや家のことを専業のに任せっぱなしでいたので 今後残業がなくなる分、しっかり家のことを支えていきたいと思っています。 逆に、給与が下がる分に関してはに外で働いて稼いで欲しいというのが僕の考えです。 要は、家事を分担する分共働き家庭にしたい、というお願いです。 これをに話したところ猛反対されました。 何が嫌なのか聞いたのですが、今一つ的を射ません。 再就職に関しては、身バレのため詳細書けませんが希望すればほぼ決まります。 今でこそに任せきりの家事ですが、一人暮らしも長かったため一通りの家事はできます。 子

    この考えは自分勝手でしょうか? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    y-wood
    y-wood 2017/03/26
    残業夫からイクメン(専業主婦→就職)への変換はハードル高し。
  • これから夫婦別姓をお考えの方へ | 恋愛・結婚 | 発言小町

    約10年前、私が結婚を考えた時、恥ずかしながら事実婚という選択肢を知りませんでした。 仕事の上で旧姓という形でこれまでの姓が使えるなら、書類上は波風たてない方向で良いと考え夫の氏を戸籍姓としました。 私の職業柄、国家資格の記載上も旧姓・通称の使用が認められており、雇用されている状態では私生活でしか戸籍姓を意識することはありませんでした。 しかし独立して自分が事業主になると、仕事の上でも戸籍姓が絡むようになりました。戸籍姓を公私の区別として気持ちの上で割り切っていた私生活の部分が仕事の場に露出してくるようで大変不快になり、気持ちの整理がつかなくなったため、法律婚をやめ事実婚にしました。 具体的には私の場合、婚姻時に夫の姓で新戸籍を作り夫と私、子供が入っていたので、離婚届を提出し、私が婚姻前の姓で新しい戸籍を作りました。それだけだと世帯主でないまたは夫の住民票の続柄が「同居人」となるため「

    これから夫婦別姓をお考えの方へ | 恋愛・結婚 | 発言小町
    y-wood
    y-wood 2017/03/26
    男性には分かりにくい婚姻による改姓による(殆どない)不利益に関する議論。当然ゴミ意見(なんで拘るの?というなら別姓でもいいじゃん馬鹿)多数。
  • 飲食店内は原則禁煙、違反すれば過料30万円以下 厚労省が法改正原案公表 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省は1日、他人のたばこの煙を吸わされる受動喫煙の防止対策として、今国会提出の健康増進法改正案の原案を公表した。焦点だった飲店は原則、建物内を禁煙とする。一方で小規模なバーやスナックを規制対象外とするなど、例外場所を盛り込んだ。電気加熱式たばこも健康影響を判断し、影響があれば規制対象とする。 受動喫煙対策は2020年東京五輪・パラリンピックの開催などを目指して強化される。喫煙室を新設する場合は、新基準の下で煙が漏れ出ないかなど審査した上で、都道府県知事らが指定する。 原案では、未成年や患者が利用する小中学校や医療機関は最も厳格な敷地内全面禁煙にした。大学や運動施設、官公庁は建物内禁煙で、喫煙室の設置も認めない。 レストランやラーメン店などの飲店では、喫煙室の設置を認めた上で、建物内禁煙。ただ、延べ床面積「30平方メートル以下」のバーやスナックなど小規模な酒類提供の店は妊婦や

    飲食店内は原則禁煙、違反すれば過料30万円以下 厚労省が法改正原案公表 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2017/03/01
    過料が高いが、飲食店以外妥当なところか。あと敷地内に『喫煙専用室の設置は認めない』とか論理的ではない感じ。市街地禁煙とかの日本式の禁煙も評価して欲しかった。
  • (投資教育)教師の年金額はこれぐらいもらえる!(金融教育) : 華丸先生の連絡帳

    最後に現在もらえる額を書きます。 まずは、昔々(この10年ほど前)の教師の年金額月に25万円で夫婦で教師なら50万円。 これは、私が健康品関係のマーケティング会社の会合で聞いた話。 教師は計画性なく買い物をする(お金にだらしがない)人もいるので、複数の健康品会社は教師をターゲットにしていました。 でも、時代は変わりこんなお金がもらえる話はありえません。 今の先生のお話年金定期便(特別便)が来ていますが、意味がわかりますか? それを教えるのが今回のテーマです。この公立学校共済組合というのは日教組などの労働組合とは関係ありません。電話をして、大事だと感じた点を中心に書きますが個人の感想が含まれ事実と違う場合も責任は負いません。数字は、事実と異なる数字としていますこともご了承ください。 開封します。 はっきりいって、大事なところは2つだけ 1点目左上の基礎年金番号 これは手帳に控えておきまし

    (投資教育)教師の年金額はこれぐらいもらえる!(金融教育) : 華丸先生の連絡帳
    y-wood
    y-wood 2017/02/26
    勤め先では退職金が幾ら貰えるのかも聞けない雰囲気
  • 会社でスメハラされたアタシ将、号泣しながら帰路へ : ゆるりと ひじきそくほう

    会社でスメハラされたアタシ将、号泣しながら帰路へ 6 2017年02月15日 カテゴリ: 仕事・バイト関連 http://hijikisokuhou.doorblog.jp/archives/8808739.html会社でスメハラされたアタシ将、号泣しながら帰路へ http://hijikisokuhou.doorblog.jp/archives/8808739.html会社でスメハラされたアタシ将、号泣しながら帰路へ 1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/14(火) 17:40:27.62 ID:faq5djD50St.V セクハラする男はみんな死ね 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/14(火) 17:40:57.85 ID:Jxxb5g7Q0St.V 💩漏らしてすまん😞 126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/02/14(火) 17:

    会社でスメハラされたアタシ将、号泣しながら帰路へ : ゆるりと ひじきそくほう
    y-wood
    y-wood 2017/02/15
    標題はスメハラしたアタシ将~だと思う。しかしセクハラ認定の恐ろしさよ。
  • 大学まで出たのにどうして主婦になってしまうの? | キャリア・職場 | 発言小町

    30歳の既婚女性です。 2歳の子供がおり結婚前から同じ仕事を続けております。 地元の国立大学を卒業後、上場企業に内定を貰い出産後は育児休暇を取得しました。 現在も家事育児仕事の両立は大変ですが、専門的な資格は持っておらず、ブランク後の再就職が大変だということは嫌でも耳に入ってくる為夫と協力し頑張っています。 しかし妊娠出産を機に退職される人の割合が半数を超えると聞き疑問に感じました。 せっかく大学まで行って就活も頑張って入った会社をどうして辞めようと思えるのでしょうか。 何の為にお金をかけて大学に入ったのでしょうか? 専門的な資格がない限り、どんな立派な大学を出ていようとブランクのある主婦には時給800円のパートくらいしかありませんよね? 子育てに専念したい気持ちも分かりますが、それにより生涯に渡る世帯年収に大きくマイナスになり、子供を希望の大学に行かせてやれない等子供に負担が掛かると思

    大学まで出たのにどうして主婦になってしまうの? | キャリア・職場 | 発言小町
    y-wood
    y-wood 2017/02/04
    議論の内容がおもしろい、というか現実的。
  • 総裁任期延長、自民総務会で了承 - 日本経済新聞

    自民党は1日の総務会で、党総裁任期を「連続2期6年」から「同3期9年」に延長すると全会一致で了承した。2017年3月の党大会で党則を改正する。安倍晋三首相は18年9月に2期目の任期が切れるが、党則改正で21年9月までの続投が視野に入る。総務会では村上誠一郎元行政改革相が「中曽根政権も小泉政権も選挙で圧勝した後に任期延長の議論が活発になった。なぜ今なのか」と主張したが途中退席した。茂木敏充政調

    総裁任期延長、自民総務会で了承 - 日本経済新聞
    y-wood
    y-wood 2016/11/01
    英国が長期政権を担うことが多いのは理解できるけど、日本では次のリーダーを育てた方がいいと個人的には思う。
  • 中学の部活「生徒の声出しうるさい」 住民の苦情に運動部は無言で練習 : 痛いニュース(ノ∀`)

    中学の部活「生徒の声出しうるさい」 住民の苦情に運動部は無言で練習 1 名前:たんぽぽ ★:2016/10/09(日) 21:15:53.40 ID:CAP_USER9.net 運動部の掛け声や、吹奏楽部の楽器の音がうるさいと、近隣住民が学校や自治体にクレームを寄せることがある。苦情を受けて「部活の声出しが禁止された」「朝練がなくなった」学校も実際にみられるようだ。 子どもたちの学校での声や音をめぐり、掲示板サイトでは、苦情を入れてよいという声もあれば、「諦めろ」との意見もある。自治体によっては、子どもの声も騒音になりえるとして規制している。 「音を出したら子どもに何かするぞ」と脅し 「近所の中学校の部活動がうるさい」と、相談サイト「発言小町」で2015年12月13日に投稿があった。平日・休日問わず毎朝7時から野球部が校庭で朝練をしており、全員で出す「うぇーい」「ばっちこーい」という掛け声

    中学の部活「生徒の声出しうるさい」 住民の苦情に運動部は無言で練習 : 痛いニュース(ノ∀`)
    y-wood
    y-wood 2016/10/10
    後から来て文句言うな。応じる学校もおかしい。
  • 避難指示・勧告出さず=9人死亡の地区に―岩手・岩泉町 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    台風10号の大雨で、9人の遺体が見つかった岩手県岩泉町の高齢者グループホーム「楽ん楽ん」のある地区に対し、町が避難勧告や指示を出していなかったことが31日、町への取材で分かった。 町では、他に少なくとも2人が行方不明になっているが、避難指示は町内いずれの地区にも出ていなかった。 町によると、30日午前9時、町内全域に避難準備情報を発表。町の北部を流れる安家川が増水傾向にあったため、午後2時に流域の安家地区の一部に避難勧告を出した。 楽ん楽んは町の中心付近を東側の太平洋に向かって流れる小川の近くにある。県によると、小川は、楽ん楽んから下流側に約5キロの地点で、同5時20分ごろ氾濫注意水位(2.5メートル)に達し、同7時に氾濫。その後も水位は上がり、約6.6メートルの高さまで上昇していた。 町総務課は「急激な天候の変化で状況が変わったが、暗くなっていたので、勧告を出す方が危ないとい

    避難指示・勧告出さず=9人死亡の地区に―岩手・岩泉町 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    y-wood
    y-wood 2016/08/31
    行政の失態追及とか損害賠償とか頭に浮かぶが、「次は失敗しない」「他の自治体への教訓」を最優先にしてほしいものだ。責任論が先にあれば教訓とは程遠くなる。