タグ

y_uukiのブックマーク (14,891)

  • 「当たり前に動いている」ネットワークを支える技術 - 冗長性を生み出すバックボーンの構成を、さくらインターネットに聞く - はてなニュース

    レンタルサーバーやクラウド、ハウジングサービスといった、ネットワークの基盤を支えるサービスは、どんな時でも当たり前に稼働し続けることが求められます。しかし、この「当たり前」を実現するには、地震や台風といった、予測のつかないリスクへの備えが不可欠です。 さくらインターネットは、2018年9月に発生した北海道地震の際にも安定した運用を継続し、利用者に安心感をもたらしました。同社のサービスが安定運用を続けることができるのはなぜか? 先日紹介したデータセンター運用に続き、今回はネットワークの安定運用に焦点を当て、同社の技術部ネットワークグループの3名に聞きました。 ※この記事は、さくらインターネット株式会社によるSponsoredContentです。 石狩、東京、大阪を結ぶトライアングルネットワークが冗長性をつくりだす ネットワークの中の人が見る、トラフィックのいま ネットワークを「湯水のように

    「当たり前に動いている」ネットワークを支える技術 - 冗長性を生み出すバックボーンの構成を、さくらインターネットに聞く - はてなニュース
    y_uuki
    y_uuki 2020/04/29
  • もう一つの海を目指して ─ Webエンジニアからクリエイティブ系にジョブチェンジして見えてきた世界 - Findy Engineer Lab

    はじめまして、天城孝義(@amagitakayosi)です。 Webエンジニアとしてブログサービスなどを運営している会社で3年働いた後、クリエイティブ系のスタジオに転職し、現在は主にフリーランスとしてUnityを使ってゲームやインスタレーションを制作しています。 クリエイティブ系の仕事には学生時代の頃から興味がありながら、Webエンジニアの働き方に影響されてフロントエンド開発の道を選択した僕ですが、やがてキャリアについて考え直すなかで、クリエイティブ系への転職という選択肢に直面しました。 目の前に選択肢が現れたとき、迷わずリスクを取れる人は少ないでしょう。僕の場合、周りの人々に励まされつつ面白い方を選び続けたところ、気が付いたら今の状況になっていました。 この記事では、Webエンジニアからクリエイティブ系へ転職することになった契機や、キャリアチェンジに際しての葛藤など、僕の考えてきたことを

    もう一つの海を目指して ─ Webエンジニアからクリエイティブ系にジョブチェンジして見えてきた世界 - Findy Engineer Lab
    y_uuki
    y_uuki 2020/04/28
    amagiくんじゃん。面白い方を選んでと言ってくれるパートナーいいですね。
  • OS系トップ会議の査読プロセス|Michio Honda|note

    コンピュータサイエンス (CS) における OS およびシステムソフトウェア分野のトップ会議としては ASPLOS/ATC/EuroSys/NSDI/OSDI/SOSP が挙げられ、 上位の大学や企業で博士の学位や職を得るためにはこれらの会議で論文を発表することが事実上ほぼ必須になっています。一方でこれらの会議においては日人のプログラム委員 (投稿された論文を査読する人) 経験者が自分以外にいないと思われるため、何度かプログラム委員を経験している USENIX ATC での体験と感想を書いてみます。著名システムだと FreeBSD に導入された ALTQ、Paxos と並んで有名な合意アルゴリズムの Raft や Facebook の TAO、分散グラフ処理フレームワークの GridGraph、パケット処理フレームワークの netmapLinux カーネルで採用されている無線インタフェ

    OS系トップ会議の査読プロセス|Michio Honda|note
    y_uuki
    y_uuki 2020/04/27
  • あつ森のサーバーを分析してみる

    あつまれどうぶつの森でやることといえば、「サーバー」を入手して地下室にデータセンターを作ることだ。 発売から1か月、タヌキ商店がアップグレードされて3日目の高額商品がサーバーで、ようやく手に入れることができた。あつ森のラックは、ぶつ森時代に比べてはるかに高精細になっており、搭載装置もサーバーだけではないようだ。そこで稿では、どんな装置が搭載されているのかを分析してみたい。 前面を見て分かるのは、サーバらしき装置が6台、最下段にグリル状のベゼルでカバーされた装置が1台、最上段に謎の装置が1台の合計8台で構成されたラックということだ。ファクタが分からないので何とも言えないが、村人と比較すると44Uぐらいにみえる。しかし装置のサイズは感覚的にはせいぜい3U程度にしかみえない。3U×8=24Uではまったく足りないが、あつ森世界ではEIA規格は通用しないのかもしれない。 サーバについては「どっかで

    あつ森のサーバーを分析してみる
    y_uuki
    y_uuki 2020/04/26
    あつ森やったことないけど僕のイメージと違った
  • Infrastructure As Codeでモジュール化が難しいのはなぜなのか - ゆううきメモ

    Infrastructure As Codeにおいて、コードのモジュール化により再利用性を高めることが難しいと言われている。それはなぜなのかを考察する。 Infrastructure as Codeで痛い目あった人ってだいたいやりすぎてる気がする(偏見)。過度な抽象化とか共通化、公開されているrecipeを無闇に使っちゃうみたいな。特に抽象化まわり、普通のプログラミングのつもりできれいに整理しようとするとやり過ぎになりがち— fujiwara (@fujiwara) 2020年3月30日 自分が経験したIaCアンチパターンは、例えばnginxのchefコードを再利用しようとしてnginxのパラメータを全部外部注入できるようなモジュールを作るやつですね。コストが上がり過ぎる #InfraStudy— そのっつ (Naotoshi Seo) (@sonots) 2020年4月24日 1つ目の理

    Infrastructure As Codeでモジュール化が難しいのはなぜなのか - ゆううきメモ
    y_uuki
    y_uuki 2020/04/25
    簡単な考察を書きました。
  • さくらインターネット、データセンターのバックボーンネットワークを増強 | さくらインターネット

    さくらインターネット、データセンターのバックボーンネットワークを増強 〜さらなるインターネットトラフィック増にも対応し、安定性向上へ〜 インターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(社:大阪大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕)は、データセンターを支える基幹ネットワークであるバックボーンネットワークにおいて、対外接続および拠点間接続の回線を増強しました。 当社は、石狩(北海道)、東新宿・西新宿・代官山(いずれも東京)、堂島(大阪)の5つの自社で運営するデータセンターにおいて、インターネットインフラサービスを提供しています。国内最大級の規模となるバックボーンネットワークは、日国内の代表的なIXや数多くの大手ISPと北海道・東京・大阪で接続を行い、高い可用性とトラフィック配信能力を実現しています。当社は、2019年3月から2020年3月にかけて、トランジットおよびI

    さくらインターネット、データセンターのバックボーンネットワークを増強 | さくらインターネット
    y_uuki
    y_uuki 2020/04/23
    "対外接続を520Gbps増強" めっちゃ増強されてる
  • GitHub - rob-med/awesome-TS-anomaly-detection: List of tools & datasets for anomaly detection on time-series data.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - rob-med/awesome-TS-anomaly-detection: List of tools & datasets for anomaly detection on time-series data.
    y_uuki
    y_uuki 2020/04/20
    時系列データの異常検知関連のソフトウェアリスト
  • データ基盤のメタデータを継続的に管理できる仕組みを作る - Hatena Developer Blog

    こんにちは。MackerelチームでCRE(Customer Reliability Engineer)をしているid:syou6162です。 CREチームではカスタマーサクセスを進めるため、最近データ分析により力を入れています(参考1, 参考2)。データ分析を正確に行なうためには、データに関する正確な知識が必要です。今回はより正確なデータ分析を支えるためのメタデータを継続的に管理する仕組みについて書いてみます。 データに対する知識: メタデータ データ分析を正確に行なうためには、データ自身に関する知識(=メタデータ)が必要です。例えば、Mackerelデータ分析タスクでは以下のような知識が必要とされることが多いです。 このテーブル / カラムは何のためのテーブルなのか 似たようなカラムとの違い 集計条件の違い、など データがどのような値を取り得るか SELECT column, COU

    データ基盤のメタデータを継続的に管理できる仕組みを作る - Hatena Developer Blog
    y_uuki
    y_uuki 2020/04/16
    SREの立場でインフラコスト見積もりの根拠となるデータを収集するときに、テーブルのカラムの数値の計算方法を取り違えていたことがあったので、めちゃ有用。
  • 論文の読み方 / How to survey

    新入生向けの資料

    論文の読み方 / How to survey
    y_uuki
    y_uuki 2020/04/16
  • bboltのコードリーディング · hnakamur's blog

    2020-01-02 はじめに etcd-io/bbolt: An embedded key/value database for Go. は B+Tree を使った Go で書かれたキーバリューストアです。 Project Status を見ると開発のフェーズとしては安定期に入っていて、 API、ファイルフォーマットともに stable になっています。高負荷なプロダクション環境でも使用されていて 1TB といった大きなサイズでも使われているそうです。 bbolt importers - GoDoc を見ると etcd-io/etcd: Distributed reliable key-value store for the most critical data of a distributed system など様々なプロジェクトで使用されています。 bbolt での B+Tree の

    y_uuki
    y_uuki 2020/04/10
    bbolt検討し始めたので眺めてます
  • GitHub - radondb/xenon: The MySQL Cluster Autopilot Management with GTID and Raft

    y_uuki
    y_uuki 2020/04/09
    RaftでMySQLクラスタを組むツール。Keepalivedにも対応してるみたい。
  • いのちの営みを「ひとつのおさら」にのせて〜カラーズジャパン株式会社 西村 和代さんの場合〜 | JEEF 公益社団法人日本環境教育フォーラム

    y_uuki
    y_uuki 2020/04/08
    近所のいつも行ってる食堂のオーナーさんが博士だったことに気づいてびっくりした。
  • Infra Study Meetup #1「Infrastructure as Code」 (2020/04/24 19:25〜)

    新しい配信用URLはこちらです。 https://youtu.be/_bLzgd_UlbU #InfraStudy #forkwell イベントは、複数回にわたりインフラ技術の各分野に精通した講師をお招きし、インフラ技術の「これまで」と「これから」を網羅的に学ぶことを趣旨として開催いたします。 オンライン会場 ライブ配信用 YoutubeチャンネルURLを公開いたしました! 下記リンクからチャンネル登録とライブ配信のリマインダー通知設定をお願いします。 技術書プレゼント企画! 参加者1600人を記念してプレゼント企画を実施します! 基調講演の感想をイベント開催中に #InfraStudy Forkwell 付きで投稿した方から抽選で10人に mizzyさんの著書「Serverspec」または監訳書「Infrastructure as Code」のいずれか1冊をプレゼントします。 当日は一

    Infra Study Meetup #1「Infrastructure as Code」 (2020/04/24 19:25〜)
    y_uuki
    y_uuki 2020/04/08
    mizzyさんだ
  • GitHub - denji/nginx-tuning: NGINX tuning for best performance

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session.

    GitHub - denji/nginx-tuning: NGINX tuning for best performance
    y_uuki
    y_uuki 2020/04/03
    nginxのチューニングについてまとまってる。
  • さくらインターネット研究所での1年 - ゆううきブログ

    さくらインターネット株式会社に昨年の2月に入社してから1年(と2ヶ月)が経過した。さくらインターネット研究所での研究員としての新しい働き方にも慣れてきた。論文や口頭発表などの締切も落ち着いてきたので、ここまでの1年を振り返ってみる。 やりたいことに集中できる 広範なインフラ技術 自身の研究テーマ 日々の活動 むすび やりたいことに集中できる さくらインターネット研究所では、自分を取り戻してやりたいことに集中できる自由な研究環境がある。 好きでやっていたはずの開発や運用がだんだん会社や他人のためだけのの仕事になってきて疲れてしまった人は、自分を取り戻して技術に向き合っていける恵まれた環境として、さくらインターネット研究所おすすめです。— ゆううき (@yuuk1t) 2019年4月3日 さくらインターネット研究所では、テーマは与えられることはなく、自分がおもしろいと思うテーマを設定する。成果

    さくらインターネット研究所での1年 - ゆううきブログ
    y_uuki
    y_uuki 2020/04/02
    入社して1年経ったので振り返りました
  • フリーランスになって6年が経った - Gosuke Miyashita

    会社勤めしていないと、評価制度というものがなく、自分がやったことをまとめる機会もないので、今年も軽くまとめエントリを書いておく。 フリーランス情報、表に色々出てくるのはとても良いんだけど、当に人によって様々なので、色々な情報見比べた方が良い、と思ったので、リンク集的なものをつくってる。 https://t.co/GJ0HdI4LEC — Gosuke Miyashita (mizzy) (@gosukenator) June 6, 2019 放置してアップデートしてないなこれ… 仕事について 昨年の振り返りエントリ からの変更点としては、トレタ さんとは契約終了となった。2年間ありがとうございました。 リクルートマーケティングパートナーズ さん、タレンティオ さん、アカツキ さん、某社さん、さくらインターネット研究所 さん、の5社の仕事は現在も継続中。 「某社」さん、昨年の時点では名前を

    y_uuki
    y_uuki 2020/04/02
    ここ1年、出張先でご一緒することが増えました
  • 「Backlog」導入により顧客管理の仕組み化を実現 はてなブログ​Mediaチームのコミュニケーションの円滑化、業務効率の改善に貢献

    「Backlog」導入により顧客管理の仕組み化を実現 はてなブログ​Mediaチームのコミュニケーションの円滑化、業務効率の改善に貢献顧客の温度感の可視化・情報の一元化の実現により、精度の高い見積もり作成、新規案件の獲得に寄与 株式会社ヌーラボ(社:福岡県福岡市、代表取締役:橋正徳、以下 ヌーラボ)が提供しているプロジェクト管理ツール「Backlog(バックログ)」は、株式会社はてな社:京都府京都市、代表取締役:栗栖義臣、以下 はてな)の業務コミュニケーションおよび顧客管理ツールとして活用され、顧客管理の仕組み化、情報の一元化と的確化を実現しました。その結果、顧客からの問い合わせの際に発生していた社内のコミュニケーションの円滑化、業務効率改善に貢献する結果となりました。 Backlog導入の背景 Webサービスの提供を軸に事業を複数展開する株式会社はてなの「はてなブログMedia」

    「Backlog」導入により顧客管理の仕組み化を実現 はてなブログ​Mediaチームのコミュニケーションの円滑化、業務効率の改善に貢献
    y_uuki
    y_uuki 2020/04/02
    へええなるほど、よさそう
  • ハウジング向け「ハイブリッド接続」サービス 10Gプラン追加のお知らせ | さくらインターネット

    お客さま各位 平素よりさくらインターネットに格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。 2020年4月1日より、異なるサービスやゾーン間をレイヤ2ネットワークで接続する「ハイブリッド接続」サービスにおいて、ハウジング向けの10Gプランを追加いたしました。 詳細は下記をご参照ください。 さくらインターネットでは、「『やりたいこと』を『できる』に変える」という企業理念のもと、 今後もよりよいサービスの提供が行えるよう、精⼀杯努めて参ります。引き続き変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。 ハイブリッド接続について 概要 「ハイブリッド接続」は、複数の異なるサービスをレイヤ2ネットワークで接続し同一セグメント化することで、仮想サーバーと物理サーバーのハイブリッド利用など異なるサービスやゾーン間接続を可能にする接続サービスです。仮想サーバーと物理サーバーを1つのインフラシステムとして、

    ハウジング向け「ハイブリッド接続」サービス 10Gプラン追加のお知らせ | さくらインターネット
    y_uuki
    y_uuki 2020/04/01
    しれっと10倍になっててすごい。
  • ひまわり8号・9号の気象衛星観測データ提供業務に関わる「インターネット等による静止気象衛星画像データ配信サービス提供」において気象庁がさくらインターネットの商用サービスを採用 | さくらインターネット

    ひまわり8号・9号の気象衛星観測データ提供業務に関わる「インターネット等による静止気象衛星画像データ配信サービス提供」において気象庁がさくらインターネットの商用サービスを採用 インターネットインフラサービスを提供するさくらインターネット株式会社(社:大阪大阪市、代表取締役社長:田中 邦裕)の商用サービスが、気象庁のひまわり8号・9号の気象衛星観測データ提供業務に関わる「インターネット等による静止気象衛星画像データ配信サービス提供」において採用されました。 案件では静止気象衛星画像データ配信サービスのインフラとして、当社のサービスが採用され、2020年2月29日より稼働を開始いたしました。ひまわりからの気象衛星観測データは国内外の防災活動に活用されるなど気象防災で大きな役割を担うため、24時間365日安定してデータを提供できる信頼性が重視されます。 当社は、気象庁が必要とする安定し信頼

    ひまわり8号・9号の気象衛星観測データ提供業務に関わる「インターネット等による静止気象衛星画像データ配信サービス提供」において気象庁がさくらインターネットの商用サービスを採用 | さくらインターネット
    y_uuki
    y_uuki 2020/03/31
    なんかやばそう
  • クライアントプロセスのオーナ情報によるTCPを介した透過的な権限分離 - 人間とウェブの未来

    研究アイデアや構想の公開 まつもとりースタイルとして、研究開発をしつつあいであがまとまってきたら公開しながらやっていくスタイルをとっていますので、国際会議などの延期に伴い、新しい研究をやり始めているのでそれをアイデアや構想ベースで公開します。 また、僕の研究のやり方として、まずはこのように考えて研究を組み立てているんだという紹介でもあります。是非ご笑覧下さい。 研究のアイデア紹介 単一のOS環境に複数のテナントを配置するようなマルチテナント環境において、一般的に各テナント間での権限分離はプロセスのオーナやパーミッション情報を利用します。 一方で、Webホスティングサービスをはじめ、Webサービスにおいてもコンテナによって処理を担当するプロセスの権限分離が普及している状況において、データ処理に関しては、複数の異なるオーナのプロセスがデータベースのようなミドルウェアをネットワークを介して通信

    クライアントプロセスのオーナ情報によるTCPを介した透過的な権限分離 - 人間とウェブの未来
    y_uuki
    y_uuki 2020/03/30
    ブクマしてなかった。僕も共著でやっていきます!