タグ

イベントに関するyon_mooのブックマーク (58)

  • 絵師100人展 on Twitter: "【お知らせ】 SNS上で本展覧会に関しての話題が拡散しており、本件に関するご説明を掲載させていただきます。ご一読頂けますと幸いです。#絵師100人展 https://t.co/wOLItzxWYu"

    【お知らせ】 SNS上で展覧会に関しての話題が拡散しており、件に関するご説明を掲載させていただきます。ご一読頂けますと幸いです。#絵師100人展 https://t.co/wOLItzxWYu

    絵師100人展 on Twitter: "【お知らせ】 SNS上で本展覧会に関しての話題が拡散しており、本件に関するご説明を掲載させていただきます。ご一読頂けますと幸いです。#絵師100人展 https://t.co/wOLItzxWYu"
  • 「同人誌即売会は、これから継続できるの?」4月25日、緊急事態宣言発令の裏側で何が起きていたのか。東京都へ申し入れを行った即売会主催・議員の4人に話を聞いてみた | 東方我楽多叢誌 〜strange article of the outer world〜

    同人誌即売会は、これから継続できるの?」4月25日、緊急事態宣言発令の裏側で何が起きていたのか。東京都へ申し入れを行った即売会主催・議員の4人に話を聞いてみた 先ほど東京ビッグサイトの担当者より、「緊急事態宣言を受け、東京都から「催事は無観客でのみにしてほしい」の要請があり会場の貸し出しが出来ない」との連絡をいただきました。これを受けて5月4日の開催を延期することといたします。 — COMIC1 BS祭 スペシャル (@comic1_BS_sp) April 23, 2021 今、東京都の同人誌即売会は、瀬戸際に立っています。 東方Projectの新作『東方虹龍洞 ~ Unconnected Marketeers.』は、来5月4日開催の「COMIC1 BS祭り スペシャル」内イベント「幻想神楽5」にて初頒布が行われる予定でした。ですが、「幻想神楽5」は、4月25日付で東京都に発令された

    「同人誌即売会は、これから継続できるの?」4月25日、緊急事態宣言発令の裏側で何が起きていたのか。東京都へ申し入れを行った即売会主催・議員の4人に話を聞いてみた | 東方我楽多叢誌 〜strange article of the outer world〜
  • ワンダーフェスティバル

    昨年の開催に続き、今年もタイ・バンコクでの開催が決定いたしました。 ただいま出展ディ―ラー様の募集を行っておりますので、ご希望の方は 下記フォームよりエントリーをお願いします。 ●一般ディーラー出展申込フォーム(日語): https://forms.gle/C4VRNUmidfgX1FSs6 ●一般ディーラー出展申込フォーム(English): https://forms.gle/j3ApEok4qy8vxPZg8 ●展示会情報 開催時期:2024 年 8 月 3 ~ 4 日 開催会場:Paragon Hall, Bangkok, Thailand お問い合わせ先 : info@jsc.co.jp ●公式ウェブサイト・SNS: https://www.wonfes.asia/ja  |   www.wonfes.jp   |   www.jsc.co.jp FACEBOOK:     W

    yon_moo
    yon_moo 2021/01/08
    2021年1月7日「ワンダーフェスティバル2021[冬] 開催中止についてのご案内」
  • ネイキッドロフト移転のお知らせ

    いつもネイキッドロフトをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 突然のお知らせになってしまいたいへん恐縮ですが、この度、2020年12月31日を持ちましてネイキッドロフトは新宿での営業を終了することになりました。 2004年に新宿百人町という多国籍エリアに誕生して以来、たくさんの人達に支えられきた当店ですが、現在入居しているビルの老朽化やキャパシティの制限、その他複数の事情により、思い切って現場所での営業を一旦中断し、移転して再スタートを図ることがお店にとってよりよい選択だと判断しました。 移転までの間、これまでネイキッドロフトで開催してきたイベントについては、他のロフト系列店で開催していく予定です。移転先については現在交渉中ですが、決まり次第HP等で発表する予定です。 今回はあくまで移転を前提にした一時的なクローズであり、いつもお世話になっているお客様や出演者のみなさまにはご不便をおか

    ネイキッドロフト移転のお知らせ
  • 月5000万円の赤字! コロナで崖っぷち、ライブハウス・ロフトの新しい稼ぎ方 | 日刊SPA!

    新型コロナウイルスの感染拡大のなかで、初期に“クラスター”が発生した場所といえば『ライブハウス』にほかならない。“3密”の発生しやすい場所としてやり玉にあげられ、いまだ営業再開できない店も多い。 そんなライブハウスの中でも、新しいことに挑戦して話題を集めているのが、あのサザンオールスターズやBOØWYなどの伝説的バンドも若かりし頃ステージにあがった老舗・新宿ロフトをはじめ直営10店舗の会場を持つ『ロフトプロジェクト』だ。 緊急事態宣言を受けた4月から、観客を入れた公演はしばらく中止に。売り上げがたたない中でも、グループ全体の家賃の合計1300万円は毎月払わなければならない。この苦境に「ライブがダメなら!」とオンラインイベントを月200以上開催する“配信イベント会社”として生まれかわっているのだ。そこで今年前半からの変化について、ロフトプロジェクト代表の加藤梅造さんと同社統括部長の石崎典夫

    月5000万円の赤字! コロナで崖っぷち、ライブハウス・ロフトの新しい稼ぎ方 | 日刊SPA!
  • コミックマーケット99の開催について(2020年7月12日現在)

    コミックマーケット99の開催について (2020年7月12日現在) 2020年冬、コミックマーケット99の開催は行なわず、2021年GWの開催を目指すことになりましたことを皆さんにお伝えする次第です。以下、改めてご説明申し上げます。 当初、2020年冬としておりましたコミックマーケット99の開催日程につきましては、期間・会場が確定した段階で改めて公式Webサイト等にて告知する旨、新型コロナウィルス感染症拡大の影響を踏まえた3月27日付リリース「コミックマーケット98の開催中止について」にて、告知いたしました。 5月下旬、政府及び地方自治体等により発表された指針を踏まえ、6月以降、各展示会場からイベント主催者に対し、イベント開催にあたり遵守すべきそれぞれの「ガイドライン」が提示されています。これらのガイドラインに基づき、各同人誌即売会の主催者が、会場側と調整を行いながら、各地における同人誌

    コミックマーケット99の開催について(2020年7月12日現在)
  • コミックマーケット98 の開催中止について

    2020年3月27日 最終更新:2020年5月22日 コミックマーケット準備会 共同代表 安田かほる・筆谷芳行・市川孝一 新しい情報はこちら →「コミックマーケット98中止に伴う対応の現状について」(2020年5月22日) →「コミックマーケット98中止に伴う対応の現状について」(2020年6月26日) コミックマーケット98の開催中止について コミックマーケット98(開催日5月2日〜5日・於:東京ビッグサイト)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大防止の観点から、開催を中止いたします。 3月15日のコミックマーケット公式Webサイトの告知(https://www.comiket.co.jp/info-a/C98/C98Covid19Notice1.html)以降、政府・東京都をはじめ関係各方面の発表等を注視し、開催に向けて検討を続けてまいりました。しかしながら、政府及び東京

    コミックマーケット98 の開催中止について
  • 非公式オタク大賞2018/模型・ホビー部門

    2020.01.24(金) 非公式オタク大賞2018/模型・ホビー部門 ■ここしばらく呼んでいただいている『日オタク大賞』という手作りイベント企画?一昨年2018年の回は私が病気でフラフラだったこともあって欠席となりました。模型やフィギュアは今のオタク趣味の中ではほどほどのポジションではありますが、さすがに”大賞”的に業界を揺るがす感じでは無く、まあ”気の利いた脇役”くらいなので、2018年の大賞にガッツリ影響はしてないと思います。 ■幸い今年は体調も良いので明日(2020.01.25)の『日オタク大賞2019』には参加予定。エントリー&トークのネタも運営部?に送りました。その際、自分の中で整理のためもあって2019年とあわせて2018年の分もトピックを拾ってみたので、参考がてら以下にまとめておきます。オタク大賞の檀上に準じて5項目+それにちょっとした解説をつけて…… 1.模型メーカ

    非公式オタク大賞2018/模型・ホビー部門
  • 『 #我が家工房 1周年記念 大怪獣ショーwithザ・リーサルウェポンズ』へ行ってきた|R-9

    7月13日、LOFT9 Shibuyaで行われたデイイベント『我が家工房1周年記念 大怪獣ショーwithザ・リーサルウェポンズ』へ遊びに行ってきました。ポンズのミニライブはもちろん、先日のMV撮影でもご一緒したインディーズ着ぐるみ怪獣制作スタジオ「我が家工房」さんの活動のお話が気になって。 わたしは特撮とか怪獣とか知らないので、素人がついていけないマニアックな話だったらどうしようと思いましたが、まったくの杞憂でした。「好き」をひたすら突き詰めて創作したいという、純真で無軌道なエナジーが爆発するアラサーボーイズの普遍的な試行錯誤のストーリーであり、彼らの活動への共感と尊敬を新たにしました。 そもそも「我が家工房」って何? っていう話なんですけど、これは先日公開されたインタビュー記事をぜひ読んでみてください。わたしも知らなくて、これ読んで思うところがいろいろあった。 なかでも驚くのが、これら着

    『 #我が家工房 1周年記念 大怪獣ショーwithザ・リーサルウェポンズ』へ行ってきた|R-9
  • 【話題の扉】コミケの「2020年問題」 東京五輪開催中はどこで開催するのか? 共同代表に聞く(1/6ページ)

    コミケの愛称で、ファンのみならずとも存在を知る国内最大規模の同人誌即売会「コミックマーケット」が、「2020年問題」に直面している。東京五輪・パラリンピック開催に伴い、聖地である東京ビッグサイト(東京都江東区)を会場に使えなくなる可能性があるのだ。その場合、代替地の見通しは立っていない。主催する「コミックマーケット準備会」共同代表、市川孝一さん(49)に開催地問題や、今後のコミケのあり方などについて話を聞いた。 40年超える歴史 変わらぬボランティア運営 「コミックマーケット」(以下コミケ)は、1975年に漫画を愛好する有志が始めた即売会だ。 初回の参加は、サークル数32で約700人(推定)と小規模だったが、年々拡大。近年はサークル数3万以上、参加者数は延べ50万人を超える。 年に2回、夏のお盆の時期と年末に、それぞれ3日間にわたり開催され、それぞれ「夏コミ」「冬コミ」と呼ばれている。 こ

    【話題の扉】コミケの「2020年問題」 東京五輪開催中はどこで開催するのか? 共同代表に聞く(1/6ページ)
  • 「第131回アニメスタイルイベント 長濱博史、THE REFLECTIONを語る!!」トーク抜粋 | WEBアニメスタイル

    TVアニメ『THE REFLECTION WAVE ONE』はアメコミの巨匠であるスタン・リーと共に『蟲師』『惡の華』で知られる長濱博史が原作を務めている作品だ。7月から放映開始となる作だが、どういった経緯で制作されることになったのか、どんな内容の作品なのか等はまだ公になっていなかった。 その一部が、2017年5月21日(日)に開催されたトークイベント「第131回アニメスタイルイベント 長濱博史、THE REFLECTIONを語る!!」によって語られた。以下はそのトークの抜粋である。 ■「THE REFLECTION WAVE ONE」データ 2017年7月22日(土)より放映開始 NHK総合テレビにて、毎週土曜日午後11:00~11:25(全12回) 原作:スタン・リー 長濱博史 監督:長濱博史 脚:鈴木やすゆき 音楽:トレヴァー・ホーン キャラクターデザイン:馬越嘉彦 EDテーマ:

    「第131回アニメスタイルイベント 長濱博史、THE REFLECTIONを語る!!」トーク抜粋 | WEBアニメスタイル
  • 神戸市委託の「神戸アニメストリート」に詐欺疑惑が浮上 イベント売上金を支払わず、被害者がブログで告発

    創作工房の社長が4月6日、ブログやSNS上で「神戸アニストに詐欺られてる話」と題し、イベント売上金を踏み倒されそうになっていると訴えた投稿が波紋を呼んでいます。 画像は神戸アニメストリート公式Webサイトより 株式会社神戸アニメストリートは、神戸市の「アスタくにづか地区商業活性化モデル」事業委託先として2015年1月に設立。以後、オタク文化の発信地として、多くのイベントを開催してきました。 ブログによると、被害に遭ったのは2015年8月に開催されたイベントでのこと。イベント内でアイドルコンテンツの催しと、物販、展示を展開したところ、215万円の売上金の振り込みに遅延が発生。神戸アニメストリート側に問い合わせをすると、当初こそ振り込みの意思があるとする口頭/書面上での返答があったものの、その後は「払えねえもんは払えねえ」「うるせえ」「知るか」といった電話口での回答や、居留守、電話を一方的に切

    神戸市委託の「神戸アニメストリート」に詐欺疑惑が浮上 イベント売上金を支払わず、被害者がブログで告発
  • 第122回アニメスタイルイベント「田中将賀 ANIMATOR TALK」

    2016年10月10日(月・祝)開催 第122回アニメスタイルイベント「田中将賀 ANIMATOR TALK」@阿佐ヶ谷ロフトA に関する感想ツイート等をまとめました! ★「田中将賀アニメーション画集」好評発売中です(*'ω'*) https://www.amazon.co.jp/dp/4902948176/style0b-22/ref=nosim

    第122回アニメスタイルイベント「田中将賀 ANIMATOR TALK」
  • ドバイでも日本のアニメが人気!? アラブのコミコン取材記 (1/2)

    アラビア半島にあるドバイで、4月7日から9日の3日間にわたり「ミドルイースト・フィルム&コミコン」(以下、ドバイコミコン)が開催された。 ドバイコミコンは、マーベルやDCコミックといったアメコミ作品を中心とした映画テレビ番組、コミック、ビデオゲームなどのコンテンツを中心としたイベント。 アラブ首長国連邦に加えて、陸続きのサウジアラビアやオマーン、カタールなどのアラビア半島の各国から来場するアラビア半島最大級のコンテンツ系のイベントとなっており、3日間で7万人が参加した。 3日間で約7万人が参加したドバイ最大級のコンテンツ系イベント「ミドルイースト・フィルム&コミコン」。ドバイの休日は、金曜日と土曜日のため、木、金、土の3日間の開催となっている

    ドバイでも日本のアニメが人気!? アラブのコミコン取材記 (1/2)
  • 東京アニメアワードフェスティバル、大量の未審査作品を発生させたまま終了… | おときた駿 公式サイト

    こんばんは、おときた駿@ブロガー都議会議員(北区選出)です。 先般から取り上げていた 東京アニメアワードフェスティバル2016 http://animefestival.jp/ja/ ですが、結論から申し上げますと、 多くの作品が未審査となったまま終了してしまいました…。 参考:「東京アニメアワードフェスティバル2016」で大トラブル発生中?共催者・東京都の対応と責任は… http://otokitashun.com/blog/daily/10373/ 東京都も5000万円を出資していたイベントですが、 上記のブログで触れた通り、 イベント運営において、団体内部で深刻な対立が発生した ↓ 主催者団体は、これまで業務を委託していたディレクター陣を一斉に解任 ↓ ディレクターは解任を不服とし、業務を続行 ↓ アワードに応募された作品のうち、数百点が前ディレクターの手元に ↓ このままだとアワ

    東京アニメアワードフェスティバル、大量の未審査作品を発生させたまま終了… | おときた駿 公式サイト
  • 台湾コミケFancyFrontierを次期総統・蔡英文が視察した理由 増えてきた台湾独自のコンテンツ : さざなみ壊変

    台湾コミケ的存在の同人誌即売会ファンシーフロンティア(開拓動漫祭)27。1月30日、31日の両日開催のうち2日目の日曜日にサークル参加。今回のFFは元々、1月15日、16日に開催されるはずだったが、総統選挙とかぶりFFに参加するため投票に行かない人が出たらまずいとか、いろいろ「理由(ワケ)あって」2週間延期されるという前代未聞の事態になっていた。 台湾大学の体育館から移転してしばらく経ち、すっかり会場として定着した花博会場。 サークル入場入口とサークルチケット。 サークルチケットは1サークル3枚。1人はカタログがもらえ、もう2人はカタログを購入する決まりなのは初期から変わっていない。 まだ人の少ない開場前。 今回は「理由(ワケ)あって」、アニプレックスのコミケ限定アイドルマスターシンデレラガールズグッズを日から台湾へ運び屋をさせられたのだ。 アイマス好きが集まる765プロ台湾支部の人た

    台湾コミケFancyFrontierを次期総統・蔡英文が視察した理由 増えてきた台湾独自のコンテンツ : さざなみ壊変
  • アニメブロガーが熱く語り合った、必見の2015年アニメ神回10選! | WebNewtype

    1月11日(月)、新宿ネイキッドロフトで「話数単位で選ぶ、TVアニメ10選」を語る会が開催されました。 このイベントは、毎年年末にその年に放送されたアニメからお気に入りのエピソードを10話選んでエントリーを書くオンライン企画「話数単位で選ぶ、2015年TVアニメ10選」に関わるブロガーが集まるトークイベント。アニメブロガーがオフラインで集うのは珍しいらしく、50人を超えるアニメファンが集まりました。 イベントは3部制で、第1部この“10選”という企画の歴史を辿るコーナーから。この企画は2010年から始まったということで、開始当時から参加していた二人のブロガーが当時選んだエピソードをプレゼンしあって競う、ビブリオバトルならぬ“神回”バトルがスタート。 お題となったのはkarimikarimiさん(ブログ「karimikarimi」)が選んだ「ストライクウィッチーズ2」第6話「空より高く」と、

    アニメブロガーが熱く語り合った、必見の2015年アニメ神回10選! | WebNewtype
  • 日本オタク大賞 |日本オタク大賞2015結果

    年に一度のお楽しみ「日オタク大賞」 1/16(土)に「日オタク大賞2015」無事開催されました。 ご来場の皆さま、ニコニコ生放送でごらんいただいた皆さま、 ありがとうございました! 今年は人気の「おそ松さん」にあやかって 審査員の皆さんにおそろいのパーカーを着用していただき おた松さんになっていただきました。 今年の大賞と各賞は以下の通りです。 後日、受賞コメントと贈賞コメントをまとめてサイトにアップする予定です。 2015大賞 「『宇宙戦艦ヤマト』をつくった男 西崎義展の狂気」(書籍) (講談社/牧村 康正・山田 哲久) (審査員賞) 東海村原八賞 「メカトロウィーゴ」(フィギュア) (モデリズム/小林和史) 志田英邦賞 小島秀夫(ゲームデザイナー) 前田久賞 上江洲誠(脚家) 藤田直哉賞 岡田斗司夫(評論家) 奈良崎コロスケ賞 「ど根性ガエルの娘」(コミックス) (KADOKAW

    日本オタク大賞 |日本オタク大賞2015結果
  • 「日本オタク大賞2015」

    OPEN 18:00 / START 18:30 前売¥2,500 / 当日¥2,800(共に飲代別) 前売券はイープラスにて12月13日(日)10:00より発売開始! 【ファミリーマート店頭でもご購入頂けます】 この1年のアニメ、ゲーム、フィギュア、マンガ、出版、映画、ネット、特撮に至るまであらゆるジャンルのオタクネタを総ざらいする、年間総括イベント! 拡散と浸透、普遍化とタコ壺化の果てに、2015年のオタク業界はいかなる作品を生み、いかなる問題を抱えたのか? 毒舌コメンテーターたちが2015年のネタを縦横無尽に語り倒す! オタクの明日はどっちだ? そして今年の大賞は?? 2001年に始まったこのイベントも、ついに15回目! オタク大賞HPはコチラ 昨年の結果はコチラ 【司会】宮昌太朗 【出演】志田英邦、東海村原八、前田久、奈良崎コロスケ、藤田直哉、ガイガン山崎 ※要1オーダー(500

    「日本オタク大賞2015」
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    After months of competition, the Dragon Ball FighterZ World Tour is nearing its January conclusion. Matches have been fierce as international competitors have fought for a spot at the finals, but the fiercest among them is apparently Ryota “Kazunoko” Inoue, who hasn’t stopped winning Saga events despite qualifying for…

    Kotaku - The Gamer's Guide