タグ

デ:出崎統に関するyon_mooのブックマーク (2)

  • 劇場版クラナドを見よう企画に関連して、劇場版AIRとの比較を少し - 法華狼の日記

    「劇場版クラナドをみんなでみよう」という企画 - karimikarimi 『劇場版AIR』の方が、実況は盛り上がると思う。真面目な話、完成度が高い作品より、欠点も長所も語れる作品の方が評価はしやすい。個人的にも、試行錯誤ゆえの熱を感じたのは『劇場版AIR』だった。 しかし『劇場版AIR』は上映当時に衝撃と困惑をもって迎えられたこともあり、良くも悪くも相応に語られてきた。あえて『劇場版クラナド』へ光を当てようという企画は納得できる。 おそらく参加する余裕はないので、思ったことを少しだけメモしておく。 『劇場版AIR』は、短い時間の出来事を濃密に描いている。対して『劇場版クラナド』は、長い時間を圧縮して描くことで濃密さを得ている。そうして、緩やかにすぎていく時間を感じさせながら、実際には体感と比べて短い上映時間となっている。 mattune氏が言及している「詰め込み」*1から、さらに一ひねり

    劇場版クラナドを見よう企画に関連して、劇場版AIRとの比較を少し - 法華狼の日記
  • メディアの違いを理解せよ?おにいさまへ…28話をヒントに - 玖足手帖-アニメブログ-

    ■メディアの違いを理解せよ 「メディアの違いを理解せよ」とは生徒会の一存1期1話の台詞でよくギャグのように使われるが、 この台詞はそんな軽いだけのものではない。 (中略 それがメディアの違いで「視点」の違いなのだ。 そのモノローグは存在しないわけではない。 ただ言葉に、台詞になっていないだけなのだ。 昼間に星が無いわけではなく見えなくなっているだけなように。 メディアの違いを理解せよ - まっつねのアニメとか作画とか まっつねさんのこの論文がはてなブックマーク40越えのホットエントリーになって話題であるので、私もメディア論を書こうと思う。 見えない表情、語られない言葉について・・・。 結論から言うと、 メディアの違いを誰も理解できない ということがおにいさまへ・・・の第28話「クリスマスキャンドル」で描かれている。ということです。 むしろ 誰も気持ちなんかわかってくれない! っていうことで

    メディアの違いを理解せよ?おにいさまへ…28話をヒントに - 玖足手帖-アニメブログ-
  • 1