タグ

政治に関するyon_mooのブックマーク (6)

  • 「国会議事録、ごっそり『消滅』」はデマ。「会議録は、現在作成中」ですよ - めかりる

    けっこう刺激的なタイトルのニュースが目につきまして。 これは、あんまり国会議事録のサイトを見たことがない人かなと思ったのです。が、コメント欄が盛り上がっているようなので、いっちょかみしておこうかなと。 結論から書くと、デマです。 「消滅」 *1 ではなく、「現在作成中」なんです。 国会議事録の「消滅」はあり得るのか そのニュースがこちら。 ◆衆議院予算委員会の議事録は「森友」分が証人喚問を除いて消滅 2月17日に始めて森友学園問題を取り上げた質疑は民進党の福島伸享議員によるもの。これ以降の展開を大きく揺るがした安倍首相の「私やが関係していたということになれば、これはもうまさに総理大臣も国会議員も辞めるということははっきり申し上げておきたい(動画25:53から)」という発言が行われた質疑でもあります。 これ以降衆議院で予算委員会が開催されたのは2月20日、23日、24日、27日で、 17日

    「国会議事録、ごっそり『消滅』」はデマ。「会議録は、現在作成中」ですよ - めかりる
  • 唐津市議選:同姓同名が立候補予定者に 選管、対応に苦慮 | 毎日新聞

    佐賀県唐津市の市議選(22日告示、29日投開票、定数30)で、立候補を予定している同姓同名の2人と市選管が投開票への対応に苦慮している。2人は現職と新人の「青木茂」さん。他の立候補予定者との公平性の観点から2人に限って市選管が有権者に積極的に周知することは難しく、両候補予定者の選挙運動の“自助努力”に委ねられた格好だ。 2人はいずれも無所属で、4期目を目指す現職(56)と新人(43)。市選管によると、漢字も読み方も同じ立候補予定者は同市では初めて。全国でも過去に3~4例しかない。

    唐津市議選:同姓同名が立候補予定者に 選管、対応に苦慮 | 毎日新聞
  • 英国:「憲法改正並みの出来事」 国会のシリア攻撃阻止で- 毎日jp(毎日新聞)

  • 朝日新聞デジタル:麻生副総理の憲法改正めぐる発言の詳細 - 政治

    麻生太郎副総理が29日、東京都内でのシンポジウムでナチス政権を引き合いにした発言は次の通り。  僕は今、(憲法改正案の発議要件の衆参)3分の2(議席)という話がよく出ていますが、ドイツはヒトラーは、民主主義によって、きちんとした議会で多数を握って、ヒトラー出てきたんですよ。ヒトラーはいかにも軍事力で(政権を)とったように思われる。全然違いますよ。ヒトラーは、選挙で選ばれたんだから。ドイツ国民はヒトラーを選んだんですよ。間違わないでください。  そして、彼はワイマール憲法という、当時ヨーロッパでもっとも進んだ憲法下にあって、ヒトラーが出てきた。常に、憲法はよくても、そういうことはありうるということですよ。ここはよくよく頭に入れておかないといけないところであって、私どもは、憲法はきちんと改正すべきだとずっと言い続けていますが、その上で、どう運営していくかは、かかって皆さん方が投票する議員の行動

  • 朝日新聞デジタル:維新の要職、旧太陽系ほぼ独占 党運営に懸念の声も - 政治

    維新の会(石原慎太郎代表)の国会議員団の役員人事が21日固まった。平沼赳夫国会議員団代表と松野頼久幹事長は留任。片山虎之助参院議員が政調会長、藤井孝男衆院議員が選対委員長兼総務会長、国対委員長には小沢鋭仁元環境相が就任する。主要ポストのほとんどを、衆院選前に合流した旧太陽の党が占めた。25日の両院議員総会で正式に決定する。  今回の選挙で当選した維新の衆院議員は計54人。党代表代行の橋下徹大阪市長が中心になって擁立した当選者が大半だが、旧太陽系の当選者は十数人とされる。だが、国会議員の人事では旧太陽系が主導権を握った。  政調会長をめぐっては、旧維新側は桜内文城氏の続投を模索したが、旧太陽側が「経験がある」として、自民党参院幹事長や総務相を歴任した片山氏を推薦。桜内氏の選挙支援者が21日に公職選挙法違反容疑で逮捕されたことも影響し、片山氏の起用が決まった。 続きを読むこの記事の続きをお

  • 総選挙期間中のコメント入力自粛について‐ニコニコインフォ

    12月4日(火)公示から12月16日(日)の投開票までの選挙期間中、 政治系の公式生放送および動画、一部の政党・議員のチャンネル動画において、 コメントの書き込み等を一部自粛させていただきます。 それに伴い、モバイル端末で一部視聴が出来ない動画・生放送等があります。 ご迷惑おかけいたしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

  • 1