タグ

人生とブログに関するCALMINのブックマーク (12)

  • 旅立ちのアイ - らいちのヒミツ基地

    去年までJKだったアイ。今は何してんだ?! とうじょうじんぶつ 阿豆らいち: フリーランス約20年のデザイナー・イラストレーター。貧乏暇無しの個人事業主。 ミンスクさん: らいちの。らいち事務所の経理兼アシスタント。 i(アイ): らいちの娘。去年までJK。 j(ジェイ): らいちの息子。i(アイ)の弟。高校生。 旅立ちのアイ 高校3年生の頃、アイは自らの進路を決めてきました。 高校生の就職の活動 高校の入学当時から、アイは「座学とテストを繰り返す勉強は自分には向いていない」と判断し、就職して実践的な仕事を学びつつ賃金を貰う生活という選択を考えていました。 現在、高校生の就職活動では一社ずつしか入社試験を受けられません。 「高校生は学業をおろそかにしてはいけないので」 という理由でそういう制度になっているらしいのですが、それなら大学生は学業をおろそかにしていいのか…謎です。 ちょっと考え

    旅立ちのアイ - らいちのヒミツ基地
    CALMIN
    CALMIN 2022/01/13
    おめでとうございます👏👏👏
  • 「生産性」という言葉を考える - 今日もしおれ気味。

    数年前から「生産性がない」という言葉をよく聞くようになりました。 働くことのできない人(納税できない人)、子どもを持たない・持てない人(未来を担う者をつくらない・つくれない人)や、人の手を借りなければ生きていけない病者・障害者に生活保護受給者(ざっくり言ってしまえば税金で生きていく人)かな。 今のところ、私が見てきた中で「生産性がない」に分類されるのはこういう人たちではないかと思っています。 いつの世も厄介者らしい さて、ふと思い返してみると、以前は前述の人たちのことは「社会のお荷物」と表現されていました。 「社会のお荷物はいなくなればいい」とか、そういえば言われていましたよね。 なるほど、私は社会のお荷物とやらに属するのかと特に何の感慨もなく思ったことがあります。 でも今はそういう言葉はとんと聞かなくなりました。 「生産性がない」という言葉に取って代わられた感が、個人的にはあります。 ☆

    「生産性」という言葉を考える - 今日もしおれ気味。
    CALMIN
    CALMIN 2020/02/21
    共感します。
  • 私は「生きた教材」なのか〜小学校③ - 今日もしおれ気味。

    私が低学年の頃の担任の先生は、 「障害児教育に熱心なベテラン先生」という触れ込みだったそうです。 また、子どもたちに日記を書かせてその文章力を伸ばす先生でもありました。 私もその先生のおかげで文章を書くことが好きになりました。 だがしかし。 その先生の指導方針だったのか、学校の指導方針だったのかはわかりませんが、私はこの頃怪しい文章を書くようになっていたそうです。 私は全く覚えていませんが、母がいうのをかなり極端にまとめると 「私は病気で生まれてきて、とても大変な思いをして生活しています。でも毎日くじけずに頑張って生きています」 というような、なかなかに怖い文章です。 いえ、もちろんそう思ってる人を否定はしません。 私だって「なんだよ、こちとら毎日必死のパッチだけど頑張ってるんだからな!」 とか思うことはあります。 ただ、この文章にはそういう意味合いとは違う…なんというか、悲劇のヒロイン気

    私は「生きた教材」なのか〜小学校③ - 今日もしおれ気味。
    CALMIN
    CALMIN 2019/10/31
    深く共感します。わたし達は生きた教材ではない。
  • 【お題】私がしてきた「迷い」と「決断」。 - 共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ

    こんにちは! 小2と4歳年中、夫と4人・核家族のまいです。 今回はお題。私の人生での「迷い」と「決断」について、さらけだそうと思います。 人生初の決断は小5「虐待親からの家出」。 私の決断は、記憶が正しければ小学校5年生、10歳の頃です。実母がかなり虐待してましてね(顔をボコボコにされた日は外出禁止)。 真冬の北海道、たぶんマイナス10度以下。何か忘れましたが、とにかくチャンスがあったんですよね。 雪がしんしんと降る静かな夜に、そ~っと玄関に行き、そ~っと長に足を入れ、息を殺しながら、1cmくらい、少しずつ、少しずつ、ドアをあけて、外に出ることに成功。ドキドキしながら歩きだしました。お金料も、何も持たずに。 とりあえず「大人の所に行かなくては」と、習い事の教室に2kmくらい~子どもの足だと30分くらいですかね、雪が降る中、歩いていきました。「やっと教室が見えた!」と思ったら、真っ暗。

    【お題】私がしてきた「迷い」と「決断」。 - 共働き、両親頼れない!けど2人目産んじゃった(・ω・)ノ
  • 心臓カテーテル検査~2018年6月 ①~ - 坂道いっぱい~成人先天性心疾患~

    6月半ば、2泊3日の検査入院。 初めの病院で心臓カテーテル検査を示唆されてから2か月。 検査入院スケジュール 子供が小さいことを考慮して、この入院でできる限りの検査全部やりましょう!言ってくれたので、心臓カテーテル検査の他に、造影CT・心エコー・レントゲン・心電図と結構予定ぎっちり! 初日に心カテ以外の検査をし、2日目にメインの心カテ、というスケジュール。 入院初日 今回は個室を希望していたので循環器病棟の個室に入院。 30代前半のノリのいい男性看護師Sさんが「ども~!担当です!」と明るく入室。 ほどなくして、これまた30代前半の話しやすい循環器内科医T先生が「担当医です」と挨拶に来てくれた。持ってきたPCの画面がドラムだったのでつい「ドラム!?」と突っ込んでしまった。T先生は元バンドマンだそう。我が夫婦もバンドをしていたので、勝手に親近感を覚え緊張がほぐれた。 T先生が私の首元を触診して

    心臓カテーテル検査~2018年6月 ①~ - 坂道いっぱい~成人先天性心疾患~
    CALMIN
    CALMIN 2019/04/11
    成人先天性心疾患の方のブログ。はる君はまだ幼児なので造影検査やカテーテル検査は鎮静剤で寝かせて行うけど、成人は起きた状態でやるのか……!こんな感じなのね、貴重な体験談。
  • 障害児の親になったとき、情報の見つけ方 - ぱんだかえるひよこ

    2歳2ヶ月の娘は先天性心疾患で生まれ、修復手術後も心臓に障害が残ったため、医療的ケアがあるままおうちに帰ってきました。 親としては認めたくない気持ちもあるのですが、行政区分的には立派な障害児です。 (障がい児と書くべきという人もいるでしょうが、私は気にしてないのでこの書き方でいきます) これ、すぐにできる人とできない人がいると思う。私はできない人。未だに親の会は入ってない。療育機関も今月やっと。 子供の障害が分かった時に行った5つのこと|chakumi @chakuminetnote(ノート) https://t.co/6QwXeZg61Q— りい (@aoyamarii) 2019年1月22日 note.mu 皆さん、お子さんの病気や障害が分かってすぐ情報収集に動けました? 私は無理でした…… 娘の病気が分かったのは妊娠30週でした。病名とエコーで確認できる心臓の状態をイラスト入りで教

    障害児の親になったとき、情報の見つけ方 - ぱんだかえるひよこ
    CALMIN
    CALMIN 2019/02/05
    感情を素直に出されていて、とても自然/同じく心疾患児の親としてすごく共感する
  • 『次の扉へ』

    18トリソミー❤︎娘ちゃんとパパとママ❤︎ 2015年11月生まれの可愛い娘ちゃん(18トリソミー)を溺愛中のママです。 アメンバー申請は 基的に18っ子ちゃんご家族、 関わりのあるトリソミーのご家族に していただいています。 上記以外の方は、 お断りさせていただいています。 ご理解よろしくおねがいします。

    『次の扉へ』
    CALMIN
    CALMIN 2018/12/26
    そんな、まだ早いです。もう少し。
  • 空の空 - よく歌い、よく笑う。

    ニャタは病院で生まれて、NICUでお世話になったけど、割合に早いうちに退院ができた。と思ったら、すぐにまた入院になってしまった。 その人生初めてだか2回目だかの入院まで、母として私は、子どもの将来を心配したり、早期療育について考えたりしていた。「この子は結婚して子供を持つことがないんだ、私の人生で最大の幸せなことなのに」と思ったのだから、妊娠中からおかしいと思うことがあったとはいえ、あの頃はまだ、子育てが格化するまでは、楽しいと感じられる日々だったんだろうな。 でも病室に付き添って思ったのは、この子は誕生日を迎えられないのかもしれないな、という危機感だった。幸いにして早々にまた退院してからは、この子の健康だけを願ってきた(といいながら知的発達も願ってたけど)。障害児の場合、健康というのが良くわからなくなる時がある。治らないものを抱えながら、生まれつきや中途の合併症で大きく予後が変わる世界

    CALMIN
    CALMIN 2018/12/11
    最後の一文を読んでなぜか泣いてしまった
  • ビアスをあける? - 今日の良かったこと

    なんだか今日、ママと盛り上がって、ピアスを開けることにした。— りょう (@ogataryo) 2018年8月5日 ↑不良でびゅー。 こんばんは、りょうです。 あんまり話題にしてなかったのですが、去年くらいから、母が介護状態になりまして。 そこまで近くもなく遠くもない距離に住んでいるので、月に2、3回は様子を見に行くようにしています。 頭はハッキリしているのですが、足が動かなくなり、最近は手も不自由になってきました。 そんな母が、先日、 「ピアスをあけようと思うんだけど」 と衝撃発言。 どうやら、お世話になっているヘルパーさんが、かわいいピアスをしていたのがきっかけらしい。 ピアスをあけてみたらいい、とヘルパーさんに勧められ、初めは痛いからと断っていたものの、点滴の針より痛くないというヘルパーさんの言葉に心を動かされ、やってみることにしたらしい。 そんなわけで、ピアッサーを注文してくれとお

    ビアスをあける? - 今日の良かったこと
    CALMIN
    CALMIN 2018/08/07
    すてきすてき!昔、友達と開けっこしました。氷で冷やして、おしゃべりしながら「フン!」と開けました。痛かったんでしょう、わたしは友人に突き飛ばされてしりもちをつきました。
  • 友達だった2人が付き合って0日で結婚を決めた話① : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ

    コメント一覧 (9) 9. くろねこ。 2021/07/31 23:11 この素敵なお話をもう一度味わいたくて、①に戻ってきました 8. ななしさん 2021/07/02 07:23 えむおくんとえむみちゃんに何となく似てる感じがする〜! 7. ななしさん 2021/07/01 19:38 馴れ初め楽しみにしています! 6. ななしさん 2020/07/09 22:21 いいですね。この2人が夫婦になるって。 5. おはぎ 2018/07/02 19:36 時が経っての記憶の擦り合わせって面白いですね。 両視点楽しみにしています! 4. KUYA 2018/07/01 22:22 えむふじんさん、こんばんは(・∀・)ノ えむふじんさんとえむしさんの馴れ初め!待ってました!(//∇//) 両方の視点で描かれているので、自分が思ってたこと、言ったことが 「え?あの時そう思ってたん?」 という感

    友達だった2人が付き合って0日で結婚を決めた話① : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ
    CALMIN
    CALMIN 2018/07/01
    日曜の朝からテンション爆上げになるあまずっぺえ記事を読んでしまった(良い一日のはじまりだ)
  • 「書き残そう、あなたの人生の物語」 - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい

    気がついたら、このブログが開設1周年を迎えたようです😊 昨年10月以降は独立開業のために更新がかなりペースダウンしましたが、誰からも何の反応もないブログでは、1年間も続けることはできなかったでしょう。 こんなオカマブログに来てくれるみなさまに、感謝をこめて「ありがとう」を伝えたいと思います💕 最近のテーマである「全体性」について 自分自身と分離したブログは、私には必要がない はてな、いいこと言うじゃん! 最近のテーマである「全体性」について 最近、仕事と関係するあるを読んでいるのだけど、そのに「全体性」というキーワードが出てきます。わたしなりに一言でいうと「ありのままの自分を職場に持ち込む」という感じでしょうか。 職場って、自分のすべてを持ち込んでいるわけじゃないじゃない?自分の弱いところとか情けないところとかを職場でさらけ出すと、会社や周囲の評価が下がったりするしね。 で、理論や

    「書き残そう、あなたの人生の物語」 - 『男の産後うつ』になったようだけど女装したら治ったみたい
    CALMIN
    CALMIN 2018/04/02
    美奈子さんの人生の物語、これからも読ませていただきます。ブログ一周年、おめでとうございます。
  • こういう文章は読んでもらえない - 読書生活 

    読んでもらえない文章とはどういう文章か 山口文憲という方が書いた『読ませる技術』というを読み、ブログを書く気が失せました。書きますが(笑)。 山口さんは「些末な作文技術よりも内容だ!」と言うわけです。そんな文章、誰も読まないよ、と。 ブログ管理人の中には「好きでやってるんだからいいじゃないの、ほっといてくれ」という方もいるでしょう。そういう方は以下のくだりは関係ありません。 これから書くことは、わたしが言っていることではありません。山口さんというこのの著者が言っているのですよ。職業はもちろんライターです。文章のハウツーの中では、名著と言われているようです。 わがままな文章は読んでもらえない わがままな文章とは、作文技術の拙い文章ということです。さっき言ってたことと違うじゃないか、という声が聞こえてきそうです。些末な作文技術より内容じゃないのか、と。まあ、そうなんですが…。 文章の基

    こういう文章は読んでもらえない - 読書生活 
    CALMIN
    CALMIN 2018/01/13
    すこし前、はてなブログは「はじめよう、あなたの人生の物語を」的なキャッチコピーだった(うろ覚え)。わたしは、そんな風に気安く誰かの物語を見せてくれるブログが好き。
  • 1