タグ

ブックマーク / susumukatachi.jp (2)

  • 「セッション数」が「ユニークユーザー数」を下回るケースとは?

    グーグルアナリティクスは指標やディメンションの定義、計算根拠がはっきり明かされていない(というか説明が不十分)なものがあります。そのため、「あれ、なんかこの数字おかしい…」といった事態に陥ること、ありますよね。 例えばこんなのはいかがでしょう。 セッション数(訪問数)> ユニークユーザー数 であるはずだ、と思っていませんか? でも、Google Analyticsは、 セッション数(訪問数)< ユニークユーザー数 なデータも表示している…。 なぜでしょうか? セッション数とページ別セッション数の関係 Web Analytics TV #5で説明されていますが、 グーグルアナリティクスでは、 最初にアクセスしたページに,セッション数(Number of Visits)を紐づける仕組みになっている。 つまり。 仮にAさんが、 page01.html→page02.html→pag

  • グーグルアナリティクスの中の人が答える14の質問

    お盆休み真っ最中。米国のグーグルアナリティクスブログに「Web Analytics TV」の最新エピソードである#11がアプロードされてました。ユーザーから質問をGoogle Moderatorで集めてそれに答えているこのシリーズ、結構マニアックなものばかりですが、意外な発見もありました。 で、自分用メモを兼ねて、ざっくりとどんな質問があって、どんな答えだったのかを書き出してみました。ほんと、ざっくりです。 (1)ウェブサイトオプティマイザで、新しい非同期トラッキングコードを使いたい まだできないので、いままでのga.jsを使う。 (2)どんな情報がPII(個人を特定できる情報)に該当するの? wikipediaの該当ページ(http://en.wikipedia.org/wiki/Personally_identifiable_information)をまず参照すること。 1.GAを使

  • 1