タグ

ブックマーク / www.nikkeibp.co.jp (168)

  • 2020年版「共働き子育てしやすい街ランキング」  総合編1位は千葉県松戸市に

    今年、総合編1位になったのは千葉県松戸市(2019年は総合編2位)。2019年から2020年にかけて、全年齢の保育定員を1062人増やし、2021年、2022年にかけても約1000人ずつ増やす計画。病児・病後児保育に対応する施設が市内に8カ所あり、体調の悪い子を保護者に代わってタクシーで保育所まで送迎するサービスも実施。コロナ下においては、妊婦健診の受診などに必要なタクシー料金を1回3000円まで助成し(最大30回、10月~)、市のホームページに沐浴や離乳の実践動画を掲載するなど、妊産婦に寄り添う施策を実施。またリモートワーカーを対象に、3~5歳の一時預かりが可能なコワーキングスペースを整備する。充実した保育インフラと、ニューノーマル時代に即した子育て世帯への支援で高い評価を得た。 2位の東京都葛飾区(19年は総合編1位)は、認可保育所の定員を増やしているほか、認証保育所に通う家庭には最

    2020年版「共働き子育てしやすい街ランキング」  総合編1位は千葉県松戸市に
    Nean
    Nean 2021/02/13
    ベスト10中、6箇所が都内。
  • 大学図書館のピンチを救う 「学生協働」って何だ?(1/5ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    旬な話題をビジネス、テクノロジー、トレンドなど多角的に解説。日経BP社のメディア横断ダイジェストです。 ビジネス nikkei BPnetの「愛され記事」 編集部が選んだ心に残る記事 デジタル 魅せる東京ゲームショウ2017 Windows 10をもっと快適に IT iPhone情報局 注目、カウントフリーSIM 夏タブレット&モバイルノート ライフ 「別れ」の時 他人事ではない「熟年離婚」 健康的に、ダイエット 子供と過ごす夏休み テクノロジー 次世代通信規格「5G」を知る 好調SUBARUの秘密 最新技術で最良のポルシェ ロボット最新動向 環境 守ろう!「生物多様性」 ストップ!地球温暖化 台風・ゲリラ豪雨 建設 自治体研究「豊島区」 細野透が切り込む建築の世界 シティブランド・ランキング 復興ニッポン 医療 命を守る熱中症・暑さ対策 追悼・小林麻央さん 猛威を振るうノロウイルス 解決

    大学図書館のピンチを救う 「学生協働」って何だ?(1/5ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
  • 「方向音痴は、なぜ方向音痴なのか」がついに判明!(1/7ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    細野透「方向音痴の不思議ユーモア」ライフ 「方向音痴は、なぜ方向音痴なのか」がついに判明!(1/7ページ) 米国の科学誌『サイエンス』に発表された研究結果2016.10.04 方向音痴にとって極めて重要な研究が2015年2月、米国の科学誌『サイエンス(Science)』に掲載されました。米ダートマス大学のタウベ博士などが、「頭方位細胞が混乱すると、グリッド細胞の機能が低下する」事実を突き止めたのです。これをやさしく表現すると、「方向音痴は、なぜ方向音痴なのか」が、初めて科学的に解明されたことになります。 この研究を理解するためには、コラムの第7回「ノーベル賞『空間を把握する脳のメカニズム』とは何か」で説明した「空間を把握する数種類の脳細胞」、すなわち「場所細胞」、「グリッド細胞」、「頭方位細胞」などの役割について復習しておく必要があります。詳細は上記記事を参照していただくとして、ここでは

    「方向音痴は、なぜ方向音痴なのか」がついに判明!(1/7ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    Nean
    Nean 2016/10/05
  • これが今の日本語だ! アクセントの世代交代にNHKが“お墨付き”(1/4ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    18年ぶりの大改訂、『NHK語発音アクセント新辞典』 18年ぶりの大改訂、待望の『NHK語発音アクセント新辞典』(NHK放送文化研究所編)が発売になってから約2カ月。新しい言葉が4400語追加され、3300語のアクセントに変更が加えられ、総計7万5005語が収録されている。 綿密な調査研究に基づき、慎重に選択されたアクセント。新しい表記も解説も画期的で、極めて優れた辞書から“時代の息吹”がビンビン伝わってきて、「これが今の日語だ!」という感動がこみ上げてくる。 18年前には採択されなかったアクセントが、時機を得てさっそうとデビューを果たしたり、採択はされていたが優先順位が低かったものが第一優先に格上げされたり。仕事政治も世の中も「世代交代」が強く求められているが、アクセントにだって時代の変化とともに、「新旧入れ替わり」があって当然なのだろう。

    これが今の日本語だ! アクセントの世代交代にNHKが“お墨付き”(1/4ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
  • 田原総一朗:安全軽視の東電に原発を任せることはできない(1/5ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    隠された社内マニュアルの存在 東京電力の「福島第一原子力発電所事故に係る通報・報告に関する第三者検証委員会」(委員長・田中康久弁護士)が6月16日、「炉心溶融(メルトダウン)」の公表遅れ問題についての報告書を出した。だが、これが非常に杜撰なものだった。 2011年3月11日に発生した東日大震災の直後、福島第一原発では3度の爆発事故が起こった。12日には1号機、14日には3号機、15日には4号機で水素爆発が発生した。 当時はすぐに報道されなかったが、この時すでに6つある原子炉のうち1号機から3号機までの3基が、核燃料が溶け落ちる「炉心溶融(メルトダウン)」を起こしていた。 炉心溶融の判断は、一般的には難しい部分がある。だが、東京電力には「炉心の損傷割合が5%を超えたら炉心溶融」と定義する「原子力災害対策マニュアル」があった。このマニュアルに従えば、事故発生から3日後には、少なくとも1号機と

    田原総一朗:安全軽視の東電に原発を任せることはできない(1/5ページ):nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
    Nean
    Nean 2016/06/23
  • 三井不動産が傾斜マンションで「脱法行為」、確認機関2社が便宜供与の疑い | SAFETY JAPAN [セーフティー・ジャパン] | 日経BP社

    三井不動産が傾斜マンションで「脱法行為」、確認機関2社が便宜供与の疑い 建築&住宅ジャーナリスト 細野透 2016年 1月26日 「載荷試験報告書」を提出しないで「確認済証」を取得 傾斜マンション「パークシティLaLa横浜」の杭工事で、事業者の三井不動産横浜支店が、建築基準法の根幹を揺るがすような、大胆な「脱法行為」をしていた事実が明らかになりました。 建築確認の申請に必須とされる「杭の載荷試験報告書」を提出しないで、確認検査機関の日ERIから「確認済証」を取得していた のです。 今回の問題は奇々怪々です。三井不動産は結局のところ、載荷試験報告書を日ERIに提出していません。それに代わって杭工事の完了直前に、ハウスプラス住宅保証から確認済証を取得し直して、工事が完了した後に、同社に載荷試験報告書を提出していたのです。なぜ奇妙な行動をしたのでしょう。詳しく調べなければなりません。 [画

    三井不動産が傾斜マンションで「脱法行為」、確認機関2社が便宜供与の疑い | SAFETY JAPAN [セーフティー・ジャパン] | 日経BP社
    Nean
    Nean 2016/01/31
  • 日本の教育水準を脅かす大学の高い授業料 | 小さな組織の未来学

    4万冊と言われる蔵書と、月平均300冊と言われる膨大な読書の積み重ね。「知の怪物」との異名を持つ作家・佐藤優さんが、古典、ことわざ、聖書、小説、偉人など、さまざまなジャンルの中から選りすぐりの名言をセレクトし、独自の解説を加えていきます。人間の質や心理を捉えた名言は、仕事や人間関係、人生に悩む多くの人に大きな力を与え、心を強くしてくれます。 明治維新以後、日経済は景気や戦争の影響でときどき右肩下がりになることがあったが、教育に関しては右肩上がりが続いてきた。現在、若者の約半数が大学、短大、専門学校などの高等教育を受けている。 筆者は1960年1月生まれで現在55歳。この世代で高等教育を受けたのは約3割だった。筆者の両親は高等教育を受けていないが、中等教育(父は工業学校、母は高等女学校)を受けていた。筆者と同世代の人々の両親で高等教育を受けた人もいたが、少数派だった。筆者の祖父母は明治生

    日本の教育水準を脅かす大学の高い授業料 | 小さな組織の未来学
    Nean
    Nean 2015/08/09
    “親の経済力によって、子どもが受けられる教育水準に大きな差が生じるような社会は衰退していく”
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    Nean
    Nean 2015/06/22
  • 人は午後になると嘘をつく | 小さな組織の未来学

    人は体が作り出すリズムで生活している。だから脳が調子の良い時間帯というものがある。朝が良いという人もいれば、夜のほうが頭が冴えてくるという人もいる。結論から言えば、脳が最も能力を発揮できる時間帯は、人によって違うということだろう。 「朝型」を勧める人は多い。確かに人間の生体リズムを考えれば、朝に向かって様々な脳内物質も増えていき、睡眠から覚醒へ切り替わっていくので、朝のほうが有利かもしれない。しかし、それはあくまで平均値であり、個体差はどうしても出てしまう。自分がいつの時間帯に脳が冴えてくるのか、経験的に知るしかないのが実際のところだろう。 ところが、脳と生体リズムの関係をもう少し違う角度から眺めてみると、どうも不思議な傾向があるようだ。 午後になると嘘をつきやすくなる ハーバード大学のマリアム・クーシャキらの研究によれば、人が不誠実(嘘をつく)になるのは、午前中より午後だという。理由とし

    人は午後になると嘘をつく | 小さな組織の未来学
    Nean
    Nean 2015/06/22
  • 有名人の来店を家族に話すだけでも、思いもよらない大ごとになる | 小さな組織の未来学

    家族がツイッターへ漏洩 日年金機構の職員のパソコンが電子メールを通じてウィルスに感染し、年金受給者約125万人の個人情報を漏えいした事件が大きな社会問題になっています。被害がここまで拡大した主な原因は、(1)機構内でウィルス感染についての情報共有が遅れたこと、(2)個人情報取扱いに関してセキュリティ管理が徹底されていなかったことでしょう。 しかし、これは日年金機構だけの問題ではありません。個人情報の漏えいは日常的に起こっています。また、その原因もサイバー攻撃によるものだけとは限りません。その背景には、自分だけは大丈夫というネット被害に対する危機意識の甘さと、個人情報に関する保護意識の欠如があります。 この8日にも、個人情報に関する管理が厳しいはずの銀行から、特定個人の情報漏れがあったことが報じられました(※1)。報道によると、りそな銀行中目黒支店に人気男性アイドルグループの一人が来店し

    有名人の来店を家族に話すだけでも、思いもよらない大ごとになる | 小さな組織の未来学
    Nean
    Nean 2015/06/22
  • 米国が「中東」になる日を想定した戦略が日本にはあるか| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    米国が「中東」になる日を想定した戦略が日本にはあるか| nikkei BPnet 〈日経BPネット〉
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    Nean
    Nean 2012/08/07
    いくらなんでも簡単すぎな説明。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    Nean
    Nean 2012/06/05
    2005年から高さ決定まで。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    Nean
    Nean 2012/05/15
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    Nean
    Nean 2011/12/08
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    Nean
    Nean 2011/04/30
    あとで読む、かな。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP