タグ

ブックマーク / blog.goo.ne.jp/kokugoyakagyou-re (90)

  • 進化論的に見られなかった、私のマジック論 - 国語屋稼業の戯言

    ●敬愛する先輩であるし、私の小論文の師であるneanderthal yabuki先生のブログ『日々の与太』の記事『日の備忘録/《人間にとって猿とは何か》』をまずは読んで欲しい。 ●動物への手品として上記に掲げられている動画と似た(同じものも入っている)ものとして以下をリンク。 Animals confused by Magic compilation ●で、だ。 先の『日々の与太』の記事は以下のように終わっている。 「マジックの類を愉しむ風習(?)というのはいつ頃出来上がったものなのだろう。もちろん、文化史的な観点からも気になるのだけれど、動物たちの反応を見た後だと、進化論的な目で見て、いつ時分からマジックを愉しむ能力が芽生えるものなのだろうかというあたり。」 ●「進化論的」というあたりが難しい。特に「マジックの類」とあると、非常に難しい。 マジック(手品、奇術)の定義として「人間の錯覚

    進化論的に見られなかった、私のマジック論 - 国語屋稼業の戯言
    Nean
    Nean 2021/01/31
    リンク、コメントを賜るm(_ _)m
  • マジックのリハビリと日記113 - 国語屋稼業の戯言

    最近の出来事を適当に。 ●転倒、救急車、退院。 弟子を名乗ってくださる現高校教諭より心配のメールをいただく。ありがたい。 退院後、腰痛悪化。横たわる→昼寝してしまう→寝つきが悪くなる→昼間、眠気に加え腰痛で横たわる→昼寝・・・。悪循環。 ●パケットトリックをやたらとやっているような気がする。 『幻覚のESP』、『肉の犬』に続いて、『IMPRESS』、『ラブリーアルファベット』、とまあ続いている。 何でだ? ●最近、読むのが楽しみなブログ「カップ&ボールのカップ中心にいろいろ紹介」の記事『Artistic Cups and Balls by TCC』を読んでいて、渋くていいカップだなあと思いながら解説をふんふんと読んでいたら、最後にいきなり「新沼研さん」という単語が出てきてくすりと笑う。 ●テレビでマジック番組らを見る。 ●『マジックのリハビリと日記112』での購買欲の対象のいくつかは購入

    マジックのリハビリと日記113 - 国語屋稼業の戯言
    Nean
    Nean 2020/12/30
    お大事に。/気づくのが遅れてすみませんm(_ _)m。
  • 小論文の書き方 - 国語屋稼業の戯言

    ※隠居する前の原稿をいくつか発見。今までのブログと重なるところもあるが、+αのところもある。てな感じで以下にご紹介。 ※隠居する前の職場では進学関係をまとめた小冊子があって小論文入門を毎年書かされていた。それをハードディスクから発掘した。 ※まだ、これを載せていないと思う。「今は昔」なので載せていたらごめん。 ※途中のPREPについてはyabuk先生の「日々の与太 小論文対策、時間がないならPREP方式のメモでもとっておきますかね」を参考にしている。 はじめに これから書いてある内容は参考になるが、絶対ではない。君たちが「これだけで大丈夫」という内容を求めているのはわかるし、そういう参考書が存在していることも知っている。しかし、そのようなことを求めている時点で小論文的思考ができていないのだ。以下の文章は、参考にはなるが、絶対ではない。教典ではないのだ。 必要な場面ってあるの? 小論文の必要

    小論文の書き方 - 国語屋稼業の戯言
  • テニスコート…。 - 国語屋稼業の戯言

    ●最近、テニスコートについての記事をよく目にしたのである。 ●発端は『美姫の音楽集(&日記)』さまの「私の一言で・・・」であったか。 なお、この話題には続きがあって「壮大過ぎるプロジェクト」「(2)」「(3)」と続くのである。 おそらく(4)もあるのである。 ●『相模原市カヌマミュージックスクール』さまにも上記に関連して「【テニスコート3面!!】相模原市カヌマミュージックスクール」という記事を読んだのである。 ●これで刷り込まれた。テニスコートの広さというもの(三面分とか)について刷り込まれた。 ●で、だ。 『日々の与太』のneanderthal yabuki 先生の記事で「日の備忘録/屋上とは何か」を読んで驚いたのである。 ここで刷り込みを皆様にしてしまうが、「屋上でのテニス」というイメージを持ってほしい。 それから下の記事を読んでほしい。 「日の備忘録/屋上とは何か」 事実は予想を

    テニスコート…。 - 国語屋稼業の戯言
  • 小論文を勉強しようとして当ブログへやってきた君のために - 国語屋稼業の戯言

    ●neanderthal yabuki 先生の『「小論文」で検索してやってきた君に』の顰に倣(ひそみになら)って、記事を整理しておきたい。 なお、先の『「小論文」で検索してやってきた君に』は必読。まずはそちらを読ん私自身、yabuki先生のブログからかなり学んでいるので、その原典を読んでおく方がよいだろう。 PREPなどは完全にyabuki先生から得た知見であり、大学受験生の小論文指導はもちろん、中学生の作文指導などでも活用させていただいた。 ●で、だ。 教材を作成した当方としては、以下に紹介するのは愛着のある記事たちである。 読んでいただけると、非常に嬉しい。 それでは当ブログの記事を整理していこう。 ●小論文を書けるようになるために 初心者から中級・上級者まで幅ひろい層に読ん。で欲しい文章。「Cool head, but warm heart.」「思考マップ」「解答への手順」などについ

    小論文を勉強しようとして当ブログへやってきた君のために - 国語屋稼業の戯言
  • 俳句と手品についての雑考・雑記 - 国語屋稼業の戯言

    俳句と奇術は無縁ではない。奇術を扱ったいくつかの名句も残されている。 さらに手品を扱った句だと、個人的に好きな句がある。 スペードをハートに手品年始まる 山口青邨 こんな句を読むと、来年の正月はスペードをハートに変える手品をしたくなる。 ●早くも余談を言えば、有名な詩人、萩原朔太郎も手品を愛した人である。 このあたりは栗原飛宇馬氏の『手品と萩原朔太郎』に詳しいが、先にリンクした部分はYahoo!ブログなので近々読めなくなるやも。 栗原氏は学会で「従来の朔太郎研究で『ただの趣味』扱いされてきた手品の意味の再評価を試みた。氏は、朔太郎が愛好した手品の構造が、彼にとっての神秘的体験の構造とパラレルであると論じる。手品には種と仕掛けがあることがわかっている。にもかかわらず、その驚異と楽しさはリアルだ。『町』などに見られる、神秘体験も同様だ。それは幻覚や錯覚に過ぎないと自覚される。にもかかわらず

    俳句と手品についての雑考・雑記 - 国語屋稼業の戯言
    Nean
    Nean 2019/11/07
  • マジックのリハビリと日記67(追記、変更あり) - 国語屋稼業の戯言

    ●某日。 以前書いた志望理由書の書き方めいたものがあったので、修正。というか架空の大学にするために一苦労。 つじつまが多少合わなくても(架空の大学の志望理由書なもんで)旬(だよね、今は)だし、公開しようかと。 ●某日。 佐藤喜義氏の『The Amazing Sally Volume 2』に収められている「サターニア」にはまる。 傑作。ESPカードものとしても、セルフワーキングとしても面白い。 自分でやっていて不思議。 セルフワーキングはこうありたいよね。 マジックを趣味とする友人に見せるための作品に決まる。練習しなくては。相手にわかりやすいセリフを考えなくては。 ●8月13日。 主に二つの病院に通っているんだが、二つの病院の見解が異なってしまう。 いろいろと面倒くさいことになるやもしれぬ。 neanderthal yabuki先生の「日々の与太」よりリンクを賜る。 うちにも小論文で検索して

    マジックのリハビリと日記67(追記、変更あり) - 国語屋稼業の戯言
    Nean
    Nean 2019/08/19
    リンクを賜る。
  • 【テンヨー】ミスターラビットByいっぺいちゃんねる - 国語屋稼業の戯言

    【テンヨー】お風呂で遊べる!?子供ウケ抜群!ミスターラビット ●最近、スポンジボールをやってないぞ(挨拶) ●そうかぁ、先にあれをしておくと、こんなに違うのかあ。比較してみると差が歴然やね。 「あれ」の中身は動画を見て下され。 ●で、だ。 以下、ついでにうだうだと。 ●スポンジボールは実演で衝撃を受けた。 その衝撃を伝えるために私としては真面目に練習したと思う。 当時は大きくするのがなんとなく(いや、自分なりの理屈はあるんだが)苦手で、松田道弘氏の「三個のボールが全部消えてしまう」というクライマックスが好きだった。 ●ミッキーマウスのスポンジはかわいいよね。なのに下ネタに使ってしまったことがある。ひどすぎて書けない。 ●ピカチュウのスポンジは大きいピカチュウのしっぽをちぎると小さいピカチュウになり、しっぽが復活するとまたちぎりを繰りかえすというひどいマジックをやっていたことがあるような気が

    【テンヨー】ミスターラビットByいっぺいちゃんねる - 国語屋稼業の戯言
    Nean
    Nean 2019/06/17
  • 「国語」記事の見取り図(固定記事) - 国語屋稼業の戯言

    当ブログの国語の記事をある程度整理してみました。ご活用していただければ幸いです。なお、各記事内のリンクは当時のままです。 現代文 ●現代文の解法レジュメ   ●現代文の解法レジュメ(続)   ●論述問題演習 ●融合文について    ●融合文について 実戦問題編     ●融合文について 実戦問題解答解説編 ●身体論三大注意事項 ●現代文入門~対比をつかもう~ ●要約問題(科学論) ●現代文が苦手な高校生(中学生も可)のために ●私立大学型現代文 ●ヒット曲で小説入門(おすすめ) ●ヒット曲で小説入門(復習用) ●小説問題(志賀直哉) ◎中高生のための内田樹(さま) ※ 内田樹先生から教育目的での掲載の許可をいただいております。 ●よりぬき「中高生のための内田樹(さま)」シリーズ ・中高生のための内田樹(さま)その47  全体を把握することにバリエーションをつけてある。 ・中高生のための内田

    「国語」記事の見取り図(固定記事) - 国語屋稼業の戯言
  • かに座の運勢 - 国語屋稼業の戯言

    ●昨日の夜から今日にかけてかに座の運勢を大吉やら1位にしている占いがあったら、その占いは信用できるぞ(挨拶) ●昨夜、友人が地元の手品師と偶然出会い、そのうち(いつだろう?)三人で会いましょうとなったのである。 ●次に、あるマジックのDVDが気になり、注文した。届いてマジックへの関心をまた掻き立ててくれたら記事にする予定。 ●ここら辺りがマジック運が大吉な証拠。 ●次が仕事というか業というか、要は国語屋についての運勢が大吉な証拠。 ●尊敬している先輩のブログである日々の与太でウチのブログのエントリーが紹介されたのである。 ●『小論文対策として読む、国語屋稼業先生の「中高生のための内田樹」』という記事である。 ●これを読むと、自分が言いたくても中々言葉にできないことを見抜いていただいたり、自分でも気づかないことを指摘されたりでありがたい。 ●自分でも気づかないことを具体的にあげるとすると以

    かに座の運勢 - 国語屋稼業の戯言
    Nean
    Nean 2019/01/30
    言及、リンクを賜るm(_ _)m
  • 「中高生のための内田樹(さま)」のブログ記事一覧-国語屋稼業の戯言

    monthly Magic Lesson Vol.209 Special Live 映像 ●『monthly Magic Lesson Vol.209』を入手、【修得の難易度】★☆だったもんで。 ●上掲動画の10分くらいまでの『続 スリーカードアセンブリー』『ダブルリバース』を覚え、に演じる。 ●私にもできる程度に易しい。むろん、完璧には難しいけれども。 ●先月は会えなかったマジックを趣味とする友人と久しぶりに会おうという気になった。 ●動画冒頭のマジックを大切にしないといけないと思ったよ。 ●『ダブルリバース』は肝心のセリフ、動作を飛ばさないようにしないと。 不親切になってしまう。というか、なった。お恥ずかしいかぎり。 ●今の私なら『ダブルリバース』で〆るとちょうどいい感じ。 ●「カードの向きが揃い、しかも2人が選んだカードだけがきれいに表向きになっているのです!」なんて手品、ずいぶん

    「中高生のための内田樹(さま)」のブログ記事一覧-国語屋稼業の戯言
    Nean
    Nean 2018/11/20
    カテゴリができてるのかぁ。
  • 消していた。 - 国語屋稼業の戯言

    ●極私的脳戸ぢゃないのかな、別冊 日々の与太さまのゼンジー北京が人間国宝になる日でリンクしていただいたページを消していたことに気がついた。 ●自分が考えたパケットトリックがあって、いつか作品集を出せる機会があったときに載せたくて関連する記事を消したみたいである。 ●自分でも忘れていて指摘があって、気がついた。ぼけているなぁ。 ●デックのシステム1作品、パケット1作品、科学手品1作品。今、考えているのはこの程度かなぁ。 忘れる前に発表したいもんですね。 ●ちなみに先にリンクした「ゼンジ―北京が人間国宝になる日」はマジックをしている人は考えるところがある文章ですよ。

    消していた。 - 国語屋稼業の戯言
    Nean
    Nean 2015/11/15
    リンクを賜わる。
  • テニスの解説 - 国語屋稼業の戯言

    ●テニスに言及をたまわってしまった。 ●一応、元ネタの解説を。 ●片方はboketeの傑作から。 ●片方は「テニスの王子様」2015年10月号から。 ●片方ですら知らない人は知らない。 況や両方を同時にご存知の方をや。

    テニスの解説 - 国語屋稼業の戯言
    Nean
    Nean 2015/09/23
    “片方ですら知らない人は知らない。 況や両方を同時にご存知の方をや”。それはそうでしょう(^_^;)。
  • テニス - 国語屋稼業の戯言

    自己紹介 余、国語屋を稼業とす。昔、俳句を嗜み、今は手品を愛す。共に下手の横好きなり。好きこそものの上手なれとはいかにいかにw。ある人、評すに「アキバに校舎あらば、汝、いみじき講師になるべし」と\(^o^)/

    テニス - 国語屋稼業の戯言
    Nean
    Nean 2015/09/19
    うーん(^_^;)。なんでそんなことをお考えになられたのだろう?
  • 城に行ったりセブンイレブンに行ったりAKBショップに行ったり手品家に行ったり - 国語屋稼業の戯言

    ●最近の日常である。 ●乃木坂は生駒さんと中田さん推し。 HKTは植木南央さん推し。 NMBは須藤さん推し。 ●首都機能の分散がテーマなのである。 一極集中は危険が危ないのである。 ●しかし、SKEにいかないのはよくわからないのである。 ●セブンイレブンでは乃木坂系を買いまくったのである。 お菓子が増えて太りそうなのである。 困った困った。 ●手品家さんに初めて行ったけど、生のマジックはいいものである。 笑ったし、驚いたし。 ●現在、リンキングリングにはまっているのである。 ちなみに6である。 ステージマジックである。 やる予定はないけどな。 ●ちなみに私が演じたいのは上の動画とは違うイメージですよ。

    城に行ったりセブンイレブンに行ったりAKBショップに行ったり手品家に行ったり - 国語屋稼業の戯言
    Nean
    Nean 2015/07/11
    思わぬ話題で思わぬエントリにリンクを賜わる。
  • わあ - 国語屋稼業の戯言

    自己紹介 余、国語屋を稼業とす。昔、俳句を嗜み、今は手品を愛す。共に下手の横好きなり。好きこそものの上手なれとはいかにいかにw。ある人、評すに「アキバに校舎あらば、汝、いみじき講師になるべし」と\(^o^)/

    わあ - 国語屋稼業の戯言
  • 火属性VS氷属性 - 国語屋稼業の戯言

    ●単純に氷が解けるわけぢゃないらしいぞえ。 ●ラノベやらアニメの描写に使える動画。 What Happens When Lava Meets Ice?

    火属性VS氷属性 - 国語屋稼業の戯言
    Nean
    Nean 2015/04/03
  • CUPS! をマジシャンは見るべきです。 - 国語屋稼業の戯言

    圧巻ですね! (美姫) 2021-11-26 21:56:28 複雑なリズムを覚えるだけでも大変だと思いますが、 この方たちは楽譜ではなく、動きで覚えられたのでしょうか? マジックにもリズム感は大切なのでしょうが、ここまで凄いとプロのミュージシャンも顔負けではないかと思いました(^^;) Unknown (kokugoyakagyou-re) 2021-11-26 22:30:20 コメント、ありがとうございます! 体で覚えると勝手に想像していましたが、実際のところ、どうなんでしょう。美姫さんみたいに音楽を作られる方から見ると、楽譜があるかもと思えるんですね。そう言えばドラムにも楽譜がありますものね。 二人で行われているレベルの高いパフォーマンスですよね。 マジック目線だと、突然出てくるグラスで乾杯するところが好きです。

    CUPS! をマジシャンは見るべきです。 - 国語屋稼業の戯言
    Nean
    Nean 2015/01/20
    ありゃ?
  • ほぉ。 - 国語屋稼業の戯言

    ●リハビリがてら、ブログを更新することにした。 ●先日、某政党の車がこのようなことを言っていた。 「AB○政権にノーというために××党を選択してください。レッドカードを突きつけましょう!」 ●んー、君の政党が「レッド」カードって言うかぁ。 ※写真と文は関係がありません。

    ほぉ。 - 国語屋稼業の戯言
    Nean
    Nean 2014/12/27
    写真、マヂっすか?^^;
  • トランプのマシュマロ - 国語屋稼業の戯言

    ●お洒落なマシュマロ。 誕生日プレゼントとしていただいた。 ●アリス好きにも、トランプ好きにもいいと思ふ。 ●マジックでは、予言やメンタルマジックにも使えるやもよ。 ●観客にマシュマロを一つあげるなんて、しゃれているじゃん。 ●この一週間、以外の人と基的に会話していないから当然、マジックもやっていないんだけど。 ●くださった方のアドバイス通り、とのティータイムにべるとしよう。

    トランプのマシュマロ - 国語屋稼業の戯言
    Nean
    Nean 2014/08/07
    そんなのがあるんかぁ。