タグ

ブックマーク / doratex.hatenablog.jp (4)

  • 和文ゴーストとしての全角スペース - TeX Alchemist Online

    全角スペースは,プログラマやDTPerの間ではしばしば嫌われがちな存在です。TeX文書においても例外ではありません。TeXソース中に全角スペースが入り込んでいると思わぬ害をもたらすことが多く,基的には避けた方がよい存在です。 ですが,TeXにおいて,珍しく全角スペースが大活躍する場面があります。それは(\kern-1zw と組み合わせることによる)和文ゴーストとしての用途です。例えば,ZRさんの BXglyphwiki パッケージ にその用例が見られます。 BXglyphwiki パッケージ を使うと,GlyphWiki に登録されているグリフの字形データをダウンロードして,その画像を1文字の和文文字であるかのように整形して出力してくれます。 このように,「和文1文字として使用するために画像や図形を出力したい」という状況においては,単に「ボックスの幅・高さ・ベースラインを他の和文文字と同

    和文ゴーストとしての全角スペース - TeX Alchemist Online
    Nean
    Nean 2016/06/11
    \egg
  • 既存PDFの最初数ページをローマ数字,残りをアラビア数字で,ページ番号を付け直す方法 (pdfLaTeX + pdfpages + hyperref) - TeX Alchemist Online

    結城浩さん ( id:hyuki ) のお題「既存PDFの最初数ページをローマ数字,残りをアラビア数字で,ページ番号を付け直す」を,pdfLaTeX + pdfpages パッケージ + hyperref パッケージ で実現してみました。 緩募。Macで、自炊したPDFのページ番号を調整する(たとえばPDF10ページ目がとしての1ページ目になるような)のって何が使えるんでしたっけ。プレビューではできない?以前できたと思ったのは錯覚かしらん。— 結城浩 (@hyuki) 2016年6月6日 snap.textfile.org ソース input.pdf の最初の14ページはローマ数字 (i, ii, ..., xiv) でナンバリングし,次のページからは再び1ページとしてアラビア数字でページ番号を振り直したいとします。 \documentclass{minimal} \usepackage

    既存PDFの最初数ページをローマ数字,残りをアラビア数字で,ページ番号を付け直す方法 (pdfLaTeX + pdfpages + hyperref) - TeX Alchemist Online
    Nean
    Nean 2016/06/07
  • TeX Live 2014 の pTeX 系列における \inhibitglue の仕様変更 - TeX Alchemist Online

    TeX Live 2014 では,\inhibitglue に関する仕様の変更が取り込まれました。 pTeX 系列のエンジン(pTeX/e-pTeX/upTeX/e-upTeX)の全てに影響します。 これは,既存ソースの組版結果が変わる重大な変更ですので,今回の変更に至る過去の経緯,および新仕様の取り扱い上の注意点について述べておこうと思います。 背景 - pTeX のバグ ASCIIのpTeXの仕様書には,次のように書かれています。 \inhibitglue 和文フォントのメトリック情報から、自動的に挿入されるグルーの挿入を禁止します。 このプリミティブを挿入した箇所にのみ有効です。 このように,\inhibitglue は「挿入した箇所のみに有効」と明記されています。 しかし,(TeX Live 2013 以前では)実際にはそうではなく,「次に初めて和文文字が現れた箇所で有効」という挙

    TeX Live 2014 の pTeX 系列における \inhibitglue の仕様変更 - TeX Alchemist Online
    Nean
    Nean 2014/07/15
  • TeXによる化学組版 - TeX Alchemist Online

    はじめに この記事は TeX & LaTeX Advent Calendar 2013 の3日目の記事です。 2日目はk16shikanoさんでした。4日目はsenopenさんとなっています。 普段はTeXで化学のお仕事をしつつ,Mac用のTeX統合環境 TeXShop,数式画像生成ツール TeX2img の開発といったこともやっております。 先日のTUG 2013 ではTeXShopの開発についてお話しさせて頂きました。 化学におけるTeX さて,数学や物理学,計算機科学といった学問分野では,TeXを使って書籍や論文を執筆するのはごく当然のことと思います。 しかし,化学の分野では,TeXが広く普及しているとは言いがたいのが現状です。 ですが,TeXの数式表現力,レイアウトの自動化機能,マクロプログラミングといった強力な機能は,化学の文書作成にも大いに力を発揮します。 それを使わずにおくの

    TeXによる化学組版 - TeX Alchemist Online
  • 1