タグ

ブックマーク / fukuno.jig.jp (3)

  • バス情報の世界標準「GTFS」と「GTFS Realtime」をJSONにしてシンプルにプログラミング!GTFSmapとgtfs2json

    GTFSとは、Googleマップとも連携する便利なバス情報オープンデータの世界標準です。 GTFSと、リアルタイムな位置情報オープンデータ、RTFSリアルタイムを表示するwebアプリを作りました。(GTFS = General Transit Feed Specification) 「GTFSmap - 宇野自動車」 IchigoJamで開発されたバスロケーションシステム用デバイス「いちごロケ」が活躍する岡山県の「宇野バス」さんの様子を表示。 「GTFSmap - 宇野自動車」 拡大した様子。建物がなんちゃって3D表示されてます。右クリックしながらマウス操作でグリグリ回転できて楽しいです。 マーカーが奥行き無関係になっているのは直したい。地図ライブラリ「MapLibre」はオープンソースなので直してプルリクすることもできます。 Googleが提唱するGTFSは、GitHub上「google

    バス情報の世界標準「GTFS」と「GTFS Realtime」をJSONにしてシンプルにプログラミング!GTFSmapとgtfs2json
    Nean
    Nean 2021/05/05
  • IchigoJam RPi, a Third Party OS for Raspberry Pi can program the IchigoJam / Kids Coding 50th!

  • httpsが危ない!脅威の量子コンピュータ

    昨日、量子コンピュータの実現に向けた大きな前進があったようです。量子コンピュータにおける、基礎技術の量子テレポーテーションが100%再現可能になったとのこと。 量子コンピュータでは、量子ビットという通常のコンピュータでいう0または1を表す最小のデータ単位ビットとは異なる単位が基となります。量子ビットは0または1である確率を任意の割合で重ねあわせて保持するという不思議なもので、さまざまな重ね合わされた状態がまとまって計算されるので、超並列コンピュータを使わないといけないような計算がシンプルに解ける・・・とのこと。囲碁のように、多くのケースが考えられる複雑なシミュレーションなどへの応用など、おもしろくなりそうです。 まだ実際に使える量子コンピュータは実現されていないようですが、今回の発表をきっかけに現実のものとなる可能性が高まりました。ただ、そうなると同時に気にしなければならない問題がありま

    httpsが危ない!脅威の量子コンピュータ
    Nean
    Nean 2013/08/17
  • 1