タグ

ブックマーク / hake.hatenablog.com (6)

  • Nokogiri - HTMLやXMLやSAXやXSLTやReaderのパーサ - hakeの日記

    NokogiriというHpricotより速いというHTML/XMLパーサを知り試してみました。Hpricotの使い方を忘れてしまったので、こちらのサンプルスクリプトを使用させていただきました(ただし毎回ネットに接続するとバラツキが大きかったのでファイルに落として、そこから読むように変更) PCだと(速すぎて)あまり速度差がわかりませんでしたが、ザウルス上ではHpricotが6秒台なのに比べてNokogiriでは2秒足らずとかなり差がでました。 http://nokogiri.rubyforge.org/ http://github.com/tenderlove/nokogiri/wikis サンプルプログラム(dharryさんのスクリプトを少し変更) #require 'rubygems' #require 'hpricot' require 'nokogiri' #require 'op

    Nokogiri - HTMLやXMLやSAXやXSLTやReaderのパーサ - hakeの日記
    Nean
    Nean 2008/11/17
  • Ubuntu on VirtualBox - hakeの日記

    レッツノートに仮想PCソフトのVirtualBoxをインストールしてみました。Debianをインストールしようと思っていたのですがUbuntuでVirtualBox用の仮想マシンイメージがあったのでUbuntuに変更。一発で環境構築ができるのは楽で良いです。 今はアップデートマネージャが起動して206個のパッケージをアップデート中、長いぞ。 ところでrootになるパスワードが不明なのですけど、どこかに書いてあるのかな?(^^ゞ 基的にsudoで操作を行うと教えていただきました。なるほど。 あと日語のフォーラムがあるのですね http://forum.ubuntulinux.jp/

    Ubuntu on VirtualBox - hakeの日記
  • フォルダの共有 - Ubuntu on VirtualBox - hakeの日記

    VirtualPCと同じ方法では共有できなかったのでメモ。 Windows(host)でフォルダを共有設定にする。 VirtualBoxのデバイスメニュー→共有フォルダで上のフォルダを登録 Ubuntu(guest)上のメニューから場所→サーバーへ接続 サービスの種類:Windows共有 サーバ名:10.0.2.2 フォルダ:Windows側の共有フォルダ名 接続で使用する名前:Windowsのログイン名? これでデスクトップ上に共有フォルダのアイコンが作成される。 削除はアイコン右クリックでアンマウントを選択

    フォルダの共有 - Ubuntu on VirtualBox - hakeの日記
  • zgcc42を使う - hakeの日記

    幾霜さんトコでgcc4.2.1なセルフ開発環境のイメージが公開されました。shimotsuki様、お知らせいただきましてありがとう御座いますm(_ _)m ダウンロードはこちらです。 ダウンロード先にも書かれていますけど、今回はマウントポイントが/opt/zgcc42なのでちょっと作業が必要になりますね。 # mount -o remount,rw / # cd /opt # mkdir zgcc42 # mount -o remount,ro / リンク先のprofile.exampleを参考にPATHとLD_LIBRARY_PATHを.bashrcに追加。ちなみにLD_LIBRARY_PATHはイメージ内のライブラリを使用しないように以下のようにしました。 LD_LIBRARY_PATH=/usr/lib:/lib:/opt/zgcc42/lib:以下略 あとはマウントとアンマウントが

    zgcc42を使う - hakeの日記
    Nean
    Nean 2007/09/23
  • KeroPlayer 0.3.2 - hakeの日記

    半年振りのアップデートです。変更点は以下のとおり。 kerolist.txtをpodcastフォルダにも置ける様にした mp3以外の拡張子のファイルを持つエントリもリストに登録可能にした タグの日時フォーマット解析をparsedateで行うようにした エントリが新着順になっていないRSSに対応した(追記:不完全です) 今回はJAXA i マンスリートークの情報取得で落ちてしまうというご報告を頂きまして、その対応がメインです。 一つ目、kerolist.txtを音声ファイルダウンロード用のpodcastフォルダにも置ける様にました。体とSDカード上のどちらのフォルダでも構いません。ファイルを探しにいく順序は従来の体Documents直下→podcastフォルダ→SDカードpodcastフォルダとなります。複数の場所にkerolist.txtが存在する場合は最初にみつけたファイルを使用

    KeroPlayer 0.3.2 - hakeの日記
    Nean
    Nean 2006/11/29
  • YouTubeサイトフォーマット変更? - hakeの日記

    ザウルスのある生活 / Life with Zaurusさんでも書かれていますけど、qrtubeでYouTubeが検索できなくていますね。 どうやら検索結果ページのhtmlのフォーマットが変更になった模様、むむ。 TitleとIDを抽出してリストに登録するところを弄ったら上手くいくっぽい。 話は変わるけどダウンロードしたファイルを再生した後、ネット接続しようとしたらできないっ! BatteryPlusを手動でノーマルクロックに戻したら直りました。前々から思っていたのですがZPlayerでビデオ再生時に自動でクロックアップさせると、再生が終わってもノーマルクロックに戻りませんよね? 何か設定があるのかな?

    YouTubeサイトフォーマット変更? - hakeの日記
    Nean
    Nean 2006/11/13
  • 1