タグ

ブックマーク / lastline.hatenablog.com (24)

  • 完成に14日かかるカルボナーラ - 最終防衛ライン3

    察しのいい人なら、パンチェッタを手作りするのだなと分かると思います。 前半で、パンチェッタの作り方を説明し、後半でそれを使ったカルボナーラの作り方を紹介します。 新型コロナでそんなに外に行けないので、家で少しだけ手間をかけていい物をべるのは如何でしょうか? ヨーロッパでは冬になる前に豚を仕込むそうなので、この機会にお試しあれ。 カルボナーラは全卵のみ、フライパン一で作ります。 牛乳も、生クリームもなくても、パンチェッタの脂があれば十分にコクがでます。 パンチェッタを作る 必要なものはシンプル 豚バラ肉か肩ロース(脂身:赤身=4:6程度) 塩(肉に対して10%) 脱水シート ハーブやスパイスはお好みで 必要なものはシンプルに肉と塩と脱水用のシートのみ。ハーブやスパイスなどがあればお好みで入れましょう。行程も簡単で、肉に塩をまぶして、脱水シートで包み冷蔵で寝かしつつ、適度に脱水シートを交換

    完成に14日かかるカルボナーラ - 最終防衛ライン3
    Nean
    Nean 2020/11/24
  • 「するめいか」で有名なルーツのルーツをバシャーーーっと紹介するぜ - 最終防衛ライン3

    ルーツ家総ゲーム実況者の名前が出てきますが、敬称略で書いております。 アニメ「するめいか」をおすすめするぜ! 現在コミックバーズで「するめいか」を連載中のルーツが自主制作した黒歴史アニメ するめいか二枚目 が毎週楽しみで仕方がない。 コミックバーズで連載中の漫画を自分でアニメ化したという、ある意味自作自演なセルフプロデュース。二枚目とあるのは二期目という意味。一期目は、するめいか【第一期】 であるが、こちらは Webマガジン幻冬舎 で連載していた4コマ漫画を自分でアニメ化したもの。 内容は、女子高生のおしゃべりというまったりアニメ。らき☆すたなどに近いかもしれない。Live2Dアニメーションと実写のビデオ映像を組み合わせており素人でも毎週アニメを配信できることを実証している実験的に作品である。演出等も新しいことに挑戦しており、意欲的。声優さんも素人ながら上手く、彼女たちがいなかったら

    「するめいか」で有名なルーツのルーツをバシャーーーっと紹介するぜ - 最終防衛ライン3
  • とても残念な事件があった - 最終防衛ライン3

    Hagex-day info Hagex 氏が亡くなったそうだ。しかも、福岡のイベント後に刺されたのだそうだ。 サッカーのW杯を見ながら、Twitterをやっていたら、そんなツイートが目に飛び込んできた。 最初は、間違いであってくれと思ったが、時が進み詳細が明らかになるにつれ、Hagex氏であることが確定していった。 これまでに、ネットでしか知らない人、ネットで知り合った人の訃報を見聞きする機会はあったが、今回の事例は最悪だ。最終的に、日本代表が気になるからサッカーを見ているのか、Hagex氏のことを考えないようにするためにサッカーを見ているのか、よく分からなくなってきた。 夜の内に おいネット弁慶卒業してきたぞ 改めて言おう これが、どれだけ叩かれてもネ.. を読んだのだが、最初の内は騙りを疑っていた。しかし、警察に出頭した時間や年齢が報道内容と一致することから、ほぼ犯行声明であると考え

    とても残念な事件があった - 最終防衛ライン3
    Nean
    Nean 2018/06/26
  • Surface ProみたいなPCが増えたので比較検討したけど、どれも決め手に欠けた - 最終防衛ライン3

    Surface Pro 3 の買い換えを検討中。近頃は、Surface Pro のようなキックスタンドがあり、キーボードが脱着可能でペン入力に対応したタブレットPCが各社からリリースされています。 スペックとしてはモバイル重視なので、軽くてバッテリーの持ちは長いほどよい。CPUはi5以上であればといません。ストレージは512GB欲しいですが、マイクロSDカードで補えるなら256GBでも可。メモリは16GBあると嬉しいけども、値段などによっては8GBでも妥協できます。 そこで、現行の Surface Pro みたいなPCをまとめてみました。 Surface Pro, Mircosoft TransBook, ASUS Spectre x2, HP Miix 720, LENOVO Galaxy Book, SAMSUN Matebook E, HUAWEI Eve V どれも一長一短で決め手

    Surface ProみたいなPCが増えたので比較検討したけど、どれも決め手に欠けた - 最終防衛ライン3
    Nean
    Nean 2018/01/19
  • 菱餅が女性器で甘酒が精液を象徴しているというのは疑わしい - 最終防衛ライン3

    【衝撃の真実】昔は雛祭りのべ物で性教育をしていたらしい!?と話題に。 - Togetterまとめ Twitterにて、ひな祭りにおける菱は女性器、甘酒は精液を象徴しているとの画像が出回っていました。 出回っている画像の出典は、「雛祭り」と性教育の深イイ関係★ のようです。また、この記事は Amazon.co.jp: 身体知-身体が教えてくれること (木星叢書): 内田 樹, 三砂 ちづる: および風俗史関係のサイトを出典としているようです。 が手に入らないのですが、身体知 に該当の箇所が引用されていたので、以下に引用します*1。 むかしはお雛祭りに13歳までの女の子を集めて性教育をしたらしいのですね。 ひしもちは性器のかたちで、しじみの佃煮、はまぐりの潮汁、赤貝のぬたは女性の成長をあらわしていて、ちらしずしは、高野豆腐のように甘い男も、ちりめんじゃこのようにたよりない男も、ごぼう

    菱餅が女性器で甘酒が精液を象徴しているというのは疑わしい - 最終防衛ライン3
    Nean
    Nean 2017/03/04
  • 「 Vault boy が Thumb Up してるのはキノコ雲からの距離を測っているから」というデマを検証した - 最終防衛ライン3

    これ知らんかったな 核爆発によるキノコ雲を見たら親指を立ててキノコ雲と重ねるといい もしキノコ雲が親指よりも大きかったらあなたは放射能汚染地域にいるので避難するべきだ フォールアウトのヴォルトボーイのポーズはこれをやっているらしい— WQPC|あらくれ (@ShumaGolath) 2017年1月31日 geeksgeek: 意外に知らない「Falloutシリーズ」のVault-Boyが親指を立てている意味 http://newsln.jp/news/201311121320130000.html 「Fallout シリーズのマスコットである Vault boy が Thumb Up してるのはポジティブな意味ではなくキノコ雲からの距離を測っているから」というデマが出回っているので調べました。 このデマを検証する上でややこしいのは、フェーズがいくつかあることです。 1. 制作チームがそのよ

    「 Vault boy が Thumb Up してるのはキノコ雲からの距離を測っているから」というデマを検証した - 最終防衛ライン3
    Nean
    Nean 2017/02/11
  • アメリカ生活して驚いたことで打線組んだ - 最終防衛ライン3

    アメリカで驚いたことで打線組んだ ワイがアメリカ留学して驚いたことで打線 - ゴールデンタイムズ が面白かったので、アメリカで3年弱生活した自分もやってみた。 アメリカの東北部の片田舎に住んでいました。ただ、田舎といってもアメリカ人やアメリカで知り合った日人曰く、自分が住んでいたところはアメリカでは都会に分類されるらしい。日の郊外みたいなところで、車があればスーパーマーケットまでは十分弱くらい。フリーウェイで一時間弱くらいかけて買い出しに行くのがアメリカ田舎なのだとか。そもそも国土が広すぎるのだ。 Amazonで注文するとPrimeに入っていない場合、無料配送を選択すると商品が届くのに一週間くらいかかるし。 *追記 一部の英語名のカタカナ表記がおかしいですがご容赦ください。 打線 1中 フットボール人気はやはりすごい 興味がなくても否が応でも カレッジスポーツもすごい サッカー?何そ

    アメリカ生活して驚いたことで打線組んだ - 最終防衛ライン3
    Nean
    Nean 2016/03/10
    Master Chefの大人版子ども版の懸隔、興味深い。The Amazing Raceってダジャレタイトルですかぁ。
  • 「使い捨てカメラ」は「インスタントカメラ」じゃないよ - 最終防衛ライン3

    表題だけでは意味不明な人がほとんどでしょう。 この商品を「インスタントカメラ」と呼ぶ? Amazon.co.jp|FUJIFILM レンズ付フイルム フジカラー 写ルンです 1600 Hi-Speed (高感度・高速シャッター) 39枚撮り LF 1600HS-N FL 39SH 1|カメラ通販 FUJIFILM レンズ付フイルム フジカラー 写ルンです 1600 Hi-Speed (高感度・高速シャッター) 39枚撮り LF 1600HS-N FL 39SH 1 出版社/メーカー: 富士フイルムメディア: Camera クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る富士フイルムの「写ルンです」に代表される「使い捨てカメラ」あるいは「レンズ付きフィルム」のことを「インスタントカメラ」と呼ぶ人が結構な割合でいるようで、私としては驚きを隠せません。 FUJIFILM インスタントカメラ

    「使い捨てカメラ」は「インスタントカメラ」じゃないよ - 最終防衛ライン3
    Nean
    Nean 2015/11/17
    とあることばの衰亡。
  • 市販のシャンプーで髪や頭皮のタンパク質は変性しません - 最終防衛ライン3

    追記:「市販のシャンプーでタンパク質は変性しません」から改題しました 美容師は日に数十回シャンプーする 美容師が市販シャンプーのダメさを実験したブログが話題に→涙目になるパンテーン・エッセンシャル勢 - Togetterまとめ 既にコメント欄にも書かれていますが、市販のシャンプーで卵白のタンパク質が変性するから危険であるというのは解釈が間違っています。 ただし、前提として美容師さんは日に何度もお客さんの頭をシャンプーします。つまり、シャンプーを何度も使うので、低刺激のシャンプーを使った方が良いでしょう。 美容師が一日辺り何回くらいお客さんを洗髪するかを推測してみます。お客さん一人当りの接客時間は、カットのみでしたら1時間位なので、大体5人かそれ以上でしょう。美容院の場合、カット前と後に頭髪を洗浄するので、美容師さんは一日に10回以上もシャンプーを使うことになります。頭髪の洗浄はアシスタント

    市販のシャンプーで髪や頭皮のタンパク質は変性しません - 最終防衛ライン3
    Nean
    Nean 2015/08/08
    ひさしぶりに「みんなの科学 愉しい実験室」での石鹸作りの回を思い出したり。
  • Twitterユーザーがツイートした写真をNHKが勝手に利用するのは問題では? - 最終防衛ライン3

    NHKTwitter上の自室写真を公開者に無断で使用 - Togetterまとめ 22日の地震による自室の惨状をツイートしたら、NHKが勝手にニュースで使った問題。 ツイートの著作権を論じるのはやっかいな問題なのですが、今回は写真なので、著作権自体はツイートした人にあると考えて問題ないでしょう。 Twitterのガイドライン Twitterの規約上問題ないのでは?との意見もありますが、それではTwitterの規約ではどのようなより決めになっているのでしょうか。 Twitter Help Center | Guidelines for using Tweets in broadcast 上記は、Twitterの”Broadcast”に関する取り決めです。ここでの、”Broadcast”とはテレビ、ラジオ、インターネット配信などを含みます。肝心な部分は”Use of content”にあるの

    Twitterユーザーがツイートした写真をNHKが勝手に利用するのは問題では? - 最終防衛ライン3
    Nean
    Nean 2014/11/25
    報道目的の件は、まだ留保かなぁ。
  • 青色LEDにかこつけて、人類が利用してきた青色をまとめてみた - 最終防衛ライン3

    自然界に青色はたくさんあるけども、青い色素は少ない なぜ青色発光ダイオードがすごい発明かと言うと、青いバラがないように、自然界に青色が存在しないからなんだよね。絵画の世界でも17世紀のフェルメールが発明するまで青色の絵の具はなかった。自然界に青色がない理由を「神様が空を描くのに使いすぎたから」なんてロマンチックな話もあるけど。— 指南役 (@cynanyc) 2014, 10月 7 青色LEDがすごい発明な理由はノーベル物理学賞関連で散々語られているでしょう。主に窒化ガリウムの結晶化と半導体として利用するのが困難だったためです。青色LEDの技術のお陰で、輝度の高い緑色LEDが作れるようになり、ディスプレイなどへ利用できるようになりました。 その他に、ツッコミどことはたくさんありますが・・・ 例えば、青いバラがないのはバラという品種が青い色素を有しないからです。 フェルメールが青い顔料を発明

    青色LEDにかこつけて、人類が利用してきた青色をまとめてみた - 最終防衛ライン3
    Nean
    Nean 2014/10/16
  • 小保方さんは実験ノートを公開しない方が良かったんじゃ - 最終防衛ライン3

    小保方氏の実験ノート、代理人が一部を公開:朝日新聞デジタル 小保方さんの実験ノートの一部が公開されましたが、見て思わずファッ!?となってしまいました。 ハートマークが書かれているのに驚き、「陽性かくにん! よかった。」は思わずよかったね!と子どもを諭すような心持ちになれました。 真面目なツッコミを入れると「ストレス条件を試した」とは書かれてますが、どのようなストレスを加えたのか書かれていません。マウスの絵には「大量」、「一番」などと記載されていますが、具体的な量も大きさも書かれていません。第三者がこの記述を見ても行われた実験内容をトレースするのは厳しいです。この実験ノートを見れば、小保方さんが論文で使用した図の実験条件が異なっているのもさもありなん。小保方さんが、まともに実験データを管理できているとは思えません。 実験ノートは実験の正当性を証明するためのものです。そのため第三者が読んでも分

    小保方さんは実験ノートを公開しない方が良かったんじゃ - 最終防衛ライン3
    Nean
    Nean 2014/05/09
    コメントした。
  • 僕もガジェット通信からの寄稿依頼があったけども、やっぱり商業ニュースサイトはダメだと改めて思った話 - 最終防衛ライン3

    ガジェット通信からの寄稿依頼を拒絶します - バッタもん日記 そういえば、僕もガジェット通信から寄稿依頼が来たことがあった。恐らく、ホットエントリーになった記事に手当たり次第メールを出すお仕事をしている人がいるのでしょう。BLOGOS かなんかも手当たり次第メールを送っていたようで、昔来た記憶がある。 池田信夫氏が不破雷蔵氏のグラフを直リンクしたのは何が問題か - 最終防衛ライン2 を寄稿という形で掲載して欲しいというメールを頂いた。僕は 商業ニュースサイトでチラシの裏を配信しないでください - 最終防衛ライン2 においてリンクをきちんとはって欲しいと文句を言うくらいににガジェット通信を信用してないのだけど、ものは試しと依頼を受けて見ることにした。その代わり条件をつけて。 ガジェット通信の寄稿文は元の文章中にリンクがある場合リンクがなくなり、その代わりにURL表示される形式に変換され掲載さ

    僕もガジェット通信からの寄稿依頼があったけども、やっぱり商業ニュースサイトはダメだと改めて思った話 - 最終防衛ライン3
    Nean
    Nean 2013/08/04
    へぇー、そういうもんなのかぁ。ダメダメやね。
  • 「のび太がドラえもんを開発した」なんて勘違いは瑣末な問題であった件 - 最終防衛ライン3

    のび太がドラえもんをつくれるほどの博士になれた理由 - sadadadの読書日記 がはてなブックマークのホットエントリーに上がっていた。のび太はドラえもんを作ってないよね?読書日記なのに原典を読んでないのがモロバレですね。 「のび太がドラえもんを開発した」という話は都市伝説的な創作で、それ元にした同人誌が作ら小学館と問題になったことでも有名である。ドラえもん最終話同人誌問題 - Wikipedia などに詳しいが、絵があまりにも酷似していたため、藤子・F・不二雄が書いた当の最終話であると勘違いした人も多かったようだ。sadadadの読書日記 の中の人もこの都市伝説的最終話を、公式の設定だと勘違いしているのだろう。 ドラえもんの二次創作によるエンディングと、原作およびアニメにおけるのび太の未来に関しては のび太がドラえもんをつくれるほどの博士になれた理由について一言。:Blogでを紹介し

    「のび太がドラえもんを開発した」なんて勘違いは瑣末な問題であった件 - 最終防衛ライン3
  • SmartNewsは何が問題なのか - 最終防衛ライン3

    SmartNews(スマートニュース) SmartNewsの運営がニュースを収集し、傾向を分析し、各iOS端末にニュースをプッシュ配信している。FlipbordのようなRSSリーダーではない。プッシュ配信されたニュースはキャシュとして保存され、広告などがそぎ落とされた「Smartモード」として端末が圏外であっても読めるのが特徴。3G回線を使っている私としては便利なアプリなのだが、このキャッシュ保存が「転載ではないか」と議論を呼んでいる。 著作権上の問題があるとの指摘はあるのだけども、具体的にどの点で問題なのかがすっきりしないので自分なりにまとめてみました。 SmartNewsはどの辺が著作権的に問題なのか ニュースアプリリーダー「SmartNews」をめぐる議論 - Togetter #SmartNews が便利すぎ!ニュース記事を全文転載し圏外でも利用可能に - NAVER まとめ Sm

    SmartNewsは何が問題なのか - 最終防衛ライン3
    Nean
    Nean 2012/12/26
  • 屍者の帝国において「X」に何を代入するか - 最終防衛ライン3

    屍者の帝国 伊藤計劃×円城塔 | 河出書房新社 円城塔インタビュー詳報:故・伊藤計劃との共著「屍者の帝国」を完成させて− 毎日jp(毎日新聞) 屍者の帝国 作者: 伊藤計劃,円城塔出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2012/08/24メディア: 単行購入: 43人 クリック: 1,717回この商品を含むブログ (182件) を見る 「屍者の帝国」において、ザ・ワンは人間の意志は「菌株」により生じると言った。屍者化の技術は、人間を不死化する技術ではなくその「菌株」を不死化する技術であるという。なるほど、それならば生者と屍者の意識が連続でない理由も頷ける。しかし、人間以外に感染しない「菌株」は人間が存在する以前はどこに存在したのだろうか?ザ・ワンは言う。「菌株」で納得出来ないならば「X」とし、任意の言葉を代入しろと。屍者の帝国において人間の意識、そして屍者を作り出した「X」とは何なの

    屍者の帝国において「X」に何を代入するか - 最終防衛ライン3
  • 書籍スキャン代行業者に質問状を出した作家・漫画家122人の電子書籍化状況 - 最終防衛ライン3

    作家様・漫画家様・出版社様からの質問状について<公開回答> 自炊代行ドットコム 出版社からスキャン代行業者への質問状を全文公開、潮目は変わるか - 電子書籍情報が満載! eBook USER 書籍スキャン代行業者に質問状を出した作家・漫画家が自著を電子書籍関化しているか否かに関するリスト。 「電子書籍なし」の方で、ある場合はコメント欄などで教えて頂けると幸いです。 ○:電子書籍あり △:電子書籍はあるが十分でない。出版社などの関係で、既存作品の電子書籍化が未定など ▲:閲覧期間が設けられれいる電子書籍あり ×:電子書籍なし *PCあるいはスマートフォン、電子書籍端末で閲覧可能な電子書籍を中心にまとめた。携帯電話でのみ閲覧可能な電子書籍は除く。 *2011年9月6日時点 簡易まとめ ○:電子書籍あり 青木琴美、青山剛昌、赤川次郎、浅田次郎、浅田弘幸、あさのあつこ、安藤なつみ、いくえみ綾、池山

    書籍スキャン代行業者に質問状を出した作家・漫画家122人の電子書籍化状況 - 最終防衛ライン3
    Nean
    Nean 2011/09/09
    電子出版はさておき、Webへの対応はどうなのか。なんかもう電子出版の話ばかりでWebのことが忘れられているような。なんちゅーのは反動的な意見なんざんしょうか?
  • おばけの地震後一週間 - 最終防衛ライン3

    そろそろ地震発生から一週間。未だに職場で仕事を出来る状況ではないですが、つくば市ではスーパーには生鮮品が並び、外店も開店し始め、に関してなんとかなりそうな状態になりつつあります。 原発も不安ではありますが、茨城県やつくば市の研究機関が独自にモニタリングしデータを閲覧でき自分で判断できますし、当に危険なら自治体から避難命令でるはずですし。 交通の方は未だ万全とは活きませんが、それも時間の問題でしょう。電車はしばらく間引き運転が続きそうですが。 というわけで、ようやくブログを書く気になったので覚えている範囲で地震後の自分の経過を書いておきます。 3月11日(金) デスクワークをしていると大きめの揺れが。先日に引き続き、宮城県沖で大きな地震が起こったのかなと最初は悠長に構えていましたが、揺れは一向に収まらずむしろ大きくなってくる。後に発表されたデータから振り返ると、宮城県沖、福島県沖、茨

    おばけの地震後一週間 - 最終防衛ライン3
  • 児童ポルノ規制推進派がゆるふわ過ぎる… - 最終防衛ライン3

    今更児童ポルノ規制について論じてみるよ! 僕の個人的意見としては、児童ポルノ規制に対するネットのお決まりの反応-風味絶佳な日々 の下段の「私個人の意見としては〜」以下と大体同じ。 「なくそう!子どもポルノ」キャンペーン アニメ・漫画ゲームも「準児童ポルノ」として違法化訴えるキャンペーン MSとヤフーが賛同 - ITmedia News 「なくそう!子どもポルノ」キャンペーンとは以下を目指す運動。 現行法が禁じていない単純所持も違法化・処罰の対象 被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的な姿態や虐待などを写実的に描写したものを「準児童ポルノ」として違法化 XBox公式ページを見ていたら、日がマイノリティだと気付いた。今。 で指摘されるように日アイマスでXboxを売りにしているマイクロソフトがキャンペーンに賛同しているのが謎です。まぁ、アイマスの販売元はバンナムですけど。それはさてお

    児童ポルノ規制推進派がゆるふわ過ぎる… - 最終防衛ライン3
    Nean
    Nean 2008/03/25
  • 転載、引用、盗用 区別のつかない人が意外に多い - 最終防衛ライン2

    自身の覚書としてまとめておきます。間違いがあるかもなので、その際はコメント欄などにて指摘してくれると助かります。あまり、遠くの方から指摘されても拾えません。ココでは主に、著作権に関することについて。 著作者と著作権者は一致しない場合もあります。 転載・引用・盗用の違い 先ずは辞書的な意味の違い。 「転載」 すでに刊行された書物・新聞などの記事や写真を、他の出版物にそのまま載せること。 三省堂提供「大辞林 第二版」より 「引用」 古人の言や他人の文章、また他人の説や事例などを自分の文章の中に引いて説明に用いること。 三省堂提供「大辞林 第二版」より 「盗用」 他人のものを盗んで使うこと。許可を得ないで用いること。 三省堂提供「大辞林 第二版」より 「盗作」 他人の作品の一部または全部を自分の作品として発表すること。剽窃。 三省堂提供「大辞林 第二版」より 転載 著作物の複製を他の著作物に掲載

    転載、引用、盗用 区別のつかない人が意外に多い - 最終防衛ライン2