タグ

ブックマーク / readyfor.jp (16)

  • 地球の宝を守れ|国立科学博物館500万点のコレクションを次世代へ - クラウドファンディング READYFOR

    今後の資金の使い道につきまして (8/18 17:00追記) これまでに、4万人以上の方々から6億円を超えるご支援をいただいたことに、改めて厚く御礼申し上げます。当初の目標金額を大幅に超え、当館の標・資料の収集・保管について当面の間支障なく遂行することが可能となりました。 多くのご支援については、「地球の宝を守れ」という目標に対する期待の表れだと感じております。 「地球の宝を守れ」、そのためには当館の取り組みだけではなく、多くの仲間の応援が必要です。そこで、いただいたご支援の一部について、国内の科学系博物館等が「地球の宝を守れ」という活動に参加し、コレクションと保全体制を充実させるための資金として活用させていただきたいと考えております。 現状では以下の2つのプロジェクトを考えていますが、ご支援の金額によっては更に活動を充実させていきます。詳細については、クラウドファンディング終了後に改め

  • 記憶に残る本と出会う場所を作りたい - クラウドファンディング READYFOR

    ▼自己紹介 はじめまして。大阪府で百舌鳥屋という古屋の代表をしております阪口慎也と申します。 百舌鳥屋は全古書連に加盟している古屋で現在開業して三年目になります。 これまではのネット販売のみを行い、一般の方をはじめ小学校、中学校、高等学校、大学、自衛隊基地、病院、図書館など様々な方に販売を行ってきましたが、 このたび、より多くの人が直接に触れあえる店舗を堺市白鷺町で開きたいと思っています。 子どもたちやPC,スマホを持たないご高齢の方たちは、をネットで購入することが出来ません。読みたくても読めない、新しいものと出会う場所がない。そういった人たちが楽しくを選ぶことが出来る、ふらっと立ち寄れる。そんな店を作ります。 ▼古屋を始めようと思ったきっかけ 私は新卒から営業職として7年間働いていましたが、 上司からの度重なるパワハラによりストレスで不整脈、心房細動を発症し、動悸や眩暈が多

    記憶に残る本と出会う場所を作りたい - クラウドファンディング READYFOR
  • えん罪のない世界へ!専門家による、えん罪立証への無償支援を広げたい - クラウドファンディング READYFOR

    クラウドファンディングの感謝と 継続寄付「IPJサポーター」ご支援のお願い 10月3日から開始したクラウドファンディングは、10月31日午後11時に終了いたしました。 436名様(READYFORサイト以外からのクラウドファンディングへのご寄付28名様を加えると464名様)の支援者様から、1216万4000円のご支援をいただきました。 当初、私たちは目標額を200万円と設定していました。私たちの思いが社会に届くだろうかと不安でいっぱいでした。 しかし、クラウドファンディングを開始した直後から、支援者様の温かい応援のメッセージをたくさんいただきました。メッセージの一つひとつがとても大きな力になり、我々の背中を押してくれました。 当にありがとうございました。一同、心より御礼申し上げます。 大変ありがたいことに、プロジェクト終了後もIPJを支援したいとの問い合わせを多数頂戴しております。 また

    えん罪のない世界へ!専門家による、えん罪立証への無償支援を広げたい - クラウドファンディング READYFOR
    Nean
    Nean 2022/10/03
  • 福井バーチャル恐竜展の公開について / 「福井バーチャル恐竜展」で、福井県の魅力を全世界に発信したい! - クラウドファンディング READYFOR

    「福井バーチャル恐竜展」支援者の皆様 福井バーチャル恐竜展実行委員会の今井です。 大変お待たせいたしました! とうとう、福井バーチャル恐竜展の公開日時が決定いたしました。 公開は、1月21日(金)19:00からとなります! 同時刻に、こちらの新着情報の他、SNSなどでアドレスを公開いたします。 公開後は、アドレスをクリックするだけでお手元のスマートフォン、コンピューターで展示をご覧いただくことができます。 まだまだ格オープンとは言えないシンプルな展示ですが、これからどんどん恐竜やその他の3Dモデルを増やし、福井県の恐竜時代を完全再現した展示を目指します。 それでは、公開までもう少しだけお待ちください。 福井バーチャル恐竜展実行委員 今井拓哉

    福井バーチャル恐竜展の公開について / 「福井バーチャル恐竜展」で、福井県の魅力を全世界に発信したい! - クラウドファンディング READYFOR
    Nean
    Nean 2022/01/21
    “公開は、1月21日(金)19:00からとなります!”
  • 大和三茶室「八窓庵」と庭園を再生し、後世へ継ぐ。〜奈良国立博物館〜 - クラウドファンディング READYFOR

    貴重な文化財である茶室「八窓庵」。 経年劣化から守り、後世に残すために。 奈良国立博物館の敷地内に、四季折々の美しさが楽しめる庭園と、庭園内の茶室「八窓庵(はっそうあん)」があるのをご存知でしょうか? 八窓庵の創建は江戸時代中期にまで遡り、東大寺の四聖坊の隠岐録、興福寺慈眼院の六窓庵とあわせて大和三茶室と呼ばれる大変貴重な茶室です。 八窓庵は明治25年に奈良国立博物館の敷地内に移築されて以来、伝統文化を愛する方々のご愛顧を賜り、これまで活用・維持を続けてきました。重要文化財クラスの茶席で、このように一般に開放されている例はほとんどありません。 しかしながら近年は劣化・損傷のスピードに対して修理が追いつかず、痛ましい部分が目立っているのが現状です。池や橋、樹木など、露地景観の悪化も深刻となっており、このままでは貴重な茶室は人目に触れず朽ちていくばかり、という深刻な状況です。 そこでこのたび、

    大和三茶室「八窓庵」と庭園を再生し、後世へ継ぐ。〜奈良国立博物館〜 - クラウドファンディング READYFOR
    Nean
    Nean 2021/12/17
  • コロナ禍で家族と会えない終末期医療の現場にテレビ電話面会を - クラウドファンディング READYFOR

    ネクストゴール達成と更なる目標について :2000万円の達成で配布先を100施設に拡充し、一般病棟や老人ホームへ対象を広げます。 皆さんの温かいご支援のおかげで、開始から5日で1000万円に到達することができました。いただいたご支援は、約80施設にタブレットを配布するための費用とさせていただきます。導入に向けて、改めて身の引き締まる思いです。当にありがとうございます。 皆さまよりいただいたコメントやご意見をもとに、更に私たちにできることは何か、考えました。検討の結果、残り41日で目標金額2000万円を目指し、いただいたご支援を以下のために使わせていただくことにいたしました。 ✔︎ 緩和ケア病棟への配布は100施設に拡充 ✔︎ 新たに緩和ケア病棟以外で終末期医療を行っている「緩和ケアチームがある一般病院」「看取りを行っている老人ホーム」へ対象を拡げて60施設に配布 ✔︎ テレビ電話面会を支

    コロナ禍で家族と会えない終末期医療の現場にテレビ電話面会を - クラウドファンディング READYFOR
    Nean
    Nean 2020/06/07
  • 台湾のバンドが、日本におけるコロナウイルス被害を支援したい! - クラウドファンディング READYFOR

    *4/30更新・・・Elephant Gymコメント映像を追加しました。また、経費内訳詳細を記載しました。 *5/11更新・・・リターンを追加しました。 【プロジェクト概要】 私たち、台湾スリーピースバンド「Elephant Gym」と所属レーベル「WORDS Recordings」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のためにイベント・ライブの自粛やキャンセルをして大きな経済的困難を抱えてしまった日音楽業界を支援したく、このプロジェクトを立ち上げました。 また、合わせて、コロナウイルス感染拡大防止のために、日夜尽力されている医療機関・自治体・団体・事業者などに対しての活動支援も行いたいと考えております。 支援資金としては、今年1月に渋谷CLUB QUATTROにて開催された、Elephant Gymのワンマン公演『The Rats& The Elephants』ライブ映像を中心に、いくつ

    台湾のバンドが、日本におけるコロナウイルス被害を支援したい! - クラウドファンディング READYFOR
  • UNIT主催支援プロジェクト:アーティストのキャンセル料負担0円に - クラウドファンディング READYFOR

    3月22日にスタートした【UNIT 主催支援プロジェクト:アーティストのキャンセル料負担0円に】 「Help Me!! Help You!!!」というプロジェクトを始めて約2か月。 日、目標としていたご支援金額の300万円に到達させていただくことができました。 ご支援を頂けた皆様に心よりお礼申し上げます。 純粋な音楽やライブハウス存続に対するお言葉、イベントでの楽しかった思い出、その他たくさんのコメントをいただき、私達も改めてお客さまおひとりおひとりとつながっていること、そしてなによりこの仕事に携わることができて当に嬉しく思いました。 ご支援いただいた皆様のお気持ちを常に心に刻み、今後もより一層の努力、創意工夫をし、また皆さまと楽しい時間を過ごせることを目標に頑張ってまいります。 皆様と元気に再会できるまで、引き続きどうぞご支援頂けますようよろしくお願いいたします。 代官山UNITスタ

    UNIT主催支援プロジェクト:アーティストのキャンセル料負担0円に - クラウドファンディング READYFOR
    Nean
    Nean 2020/04/22
  • READYFORが新型コロナウイルスの影響で中止となったイベントを支援 企業ニュース | クラウドファンディング - READYFOR

    READYFORが新型コロナウイルスの影響で中止となったイベントを支援。 特別クラウドファンディングプログラムを開始。 新型コロナウイルスの被害に遭われた皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 「誰もがやりたいことを実現できる世の中をつくる」をビジョンに掲げ、日初・国内最大級のクラウドファンディングサービス「READYFOR」を運営するREADYFOR株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役CEO:米良はるか)は、新型コロナウイルスの影響で中止となったイベントを支援するクラウドファンディングプログラム(以下、プログラム)を開始いたします。 プログラムが適用となったイベントは、目標金額への到達の有無に関わらず集まった資金を受け取ることができるALL-IN形式が適用され、サービス手数料が無料となり決済手数料(5%)のみでクラウドファンディングの実施が可能となります。 日政府から新型コ

    READYFORが新型コロナウイルスの影響で中止となったイベントを支援 企業ニュース | クラウドファンディング - READYFOR
    Nean
    Nean 2020/02/28
    “サービス手数料が無料となり決済手数料(5%)のみでのクラウドファンディング実施が可能”
  • 筑波大学×クラウドファンディング 筑波大学は新しい地平に向かってファンドレイジングを加速します - クラウドファンディング READYFOR (レディーフォー)

    想像しよう、未来を。 地球の、環境の、社会の、未来を。 想像できなければ、創造はできない。 この地球(ほし)の未来は、失敗できない。 創造しよう、未来を。 共に生き、持続できる、開かれた未来を。 その扉をあける、挑戦者になろう。 学長によるメッセージ 日にはエッジが立った大学が必要です。 筑波大学は新たな課題や既存の大学制度に果敢にチャレンジする大学でありたい。 異彩を放つ研究、歩き始めたばかりの研究には公的な資金が投入されにくい。 そうした個人やグループの研究や企画が際立った成果を、思わぬ成果を生み出す。 クラウドファンディングは金太郎アメからの救出者です。 クラウドファンディングは社会の目です。 社会は、社会に直接役立つ研究だけではなく、専門分野の研究についてもしっかりと見ています。 筑波大学は、今後も、教育、研究、社会貢献に真剣に取り組んで参ります。 そして真摯な努力は社会の厳しい

    Nean
    Nean 2017/09/29
  • 小泉文夫の研究姿勢を受継ぐ、児童向けweb教材を充実させたい - クラウドファンディング READYFOR

    https://readyfor.jp/projects/koizumifumio11856mo?sns_share_token=

    小泉文夫の研究姿勢を受継ぐ、児童向けweb教材を充実させたい - クラウドファンディング READYFOR
  • 大宅壮一文庫を存続させたい。日本で最初に誕生した雑誌の図書館 - クラウドファンディング READYFOR

    https://readyfor.jp/projects/oya-bunko?sns_share_token=

    大宅壮一文庫を存続させたい。日本で最初に誕生した雑誌の図書館 - クラウドファンディング READYFOR
  • 【銚電メイクアッププロジェクト】銚子電鉄の駅舎をきれいに!(千葉県立銚子商業高等学校 尾池月奈) - READYFOR (レディーフォー)

    銚子電鉄の社でもあり、特に老朽化が進んでいる「仲ノ町駅」 毎日多くのファンが目にする、歴史ある駅舎を修繕したい! 初めまして!千葉県立銚子商業高等学校の尾池と申します。私たちは3年前から、「銚子商業から地域に夢を広げよう!」という想いのもと、地域活性化を目的とした「銚商夢市場プロジェクト」に取り組んでいます。地域の名産品を使った商品開発や、空き店舗を利用した「銚商夢市場」での販売活動、地域イベントの企画、銚子市のPR活動、銚子電鉄の車内販売、銚子電鉄の支援などに取り組んでいます! 活動を始めた初年度には、私たちの先輩が「脱線事故で走れなくなった銚子電鉄をもう一度走らせたい!」というプロジェクトを実行し、クラウドファンディングで資金を集め、車両を修理して復活させました。現在その車両は、私たちが企画した「バルーン列車」としても、元気に運行しています。この度は、銚子電鉄の社である「仲ノ町駅」

    【銚電メイクアッププロジェクト】銚子電鉄の駅舎をきれいに!(千葉県立銚子商業高等学校 尾池月奈) - READYFOR (レディーフォー)
    Nean
    Nean 2016/08/20
    をっ、もう91万円を超えているぢゃないですか。
  • 国立科学博物館新たな冒険!3万年前の航海 徹底再現プロジェクト(海部陽介(国立科学博物館 人類史研究グループ長)) - READYFOR (レディーフォー)

    https://readyfor.jp/projects/koukai?sns_share_token=

    国立科学博物館新たな冒険!3万年前の航海 徹底再現プロジェクト(海部陽介(国立科学博物館 人類史研究グループ長)) - READYFOR (レディーフォー)
    Nean
    Nean 2016/03/08
    タイトル修正しといたぞ。/ページ自体、読み応えあり。
  • 日本映画界が世界に誇る小津作品を未来に残す。 - クラウドファンディング READYFOR

    映画『晩春』デジタル修復プロジェクト 〜フィルムの劣化により、失われてしまった公開初日の輝きを取り戻し、 色褪せぬ姿で未来まで〜 映画『晩春』『東京物語』などを手掛けた小津安二郎監督(1903-63年)の生誕110年および没後50年に当たる記念プロジェクトです。 サポートをして頂いた方のお名前は、完成したブルーレイ・ディスクの編後や、小津安二郎生誕110年公式サイトに掲載されます。 今回のプロジェクトでは、キネマ旬報第1位、第4回毎日映画コンクール日映画大賞を受賞した『晩春』(1949年)を、最新のデジタル技術(4K)で修復・保存作業を進めています。 生誕110年を迎え、国境や年代を超えて今も愛される小津を改めて再認識する1年としていきたいと思っています。 デジタル修復された映像は、今後一年以上、日や世界の映画祭を渡り、多くの人の気持ちを揺さぶることになると信じています。皆さまのお力

    日本映画界が世界に誇る小津作品を未来に残す。 - クラウドファンディング READYFOR
    Nean
    Nean 2015/11/24
    こういうのがあったのですか。
  • ネパールで売春宿から保護された女性達にメイクアップ職業訓練を - クラウドファンディング READYFOR

    世界中には【装う】自由を持てない女性たちがいます。 はじめまして。一般社団法人Coffret Project(コフレ・プロジェクト)代表理事の向田麻衣です。私たちCoffret Projectは、コスメを使って国境や人種、言語や文化を越えて女性が自信と尊厳を取り戻すきっかけを作ることを目指しています。今回のプロジェクトでは、シェルターという保護施設で共同生活をする、ネパールの女性たちに「メイクアップの職業訓練」を行うことで、女性の自活を支援したいと考えています。 彼女たちの笑顔を取り戻すお手伝いをしていただけませんか。 (ネパールの女性にお化粧をしてあげた時の写真) ネパールでは、1年間に約1万~1万5千人の女性が、インドの売春宿へと売られていきます。NGO等の組織により、売春宿から保護された女性たちは、約1年半の間、シェルターで暮らすことができます。その後、彼女たちは、もう自分たちが暮ら

    ネパールで売春宿から保護された女性達にメイクアップ職業訓練を - クラウドファンディング READYFOR
    Nean
    Nean 2013/04/09
  • 1