タグ

ブックマーク / www.iwanami.co.jp (19)

  • 謹告(岩波ジュニア新書『森の日本史』『榎本武揚と明治維新』)―― - 岩波書店

    岩波ジュニア新書『森の日史』(黒瀧秀久著。2021年10月20日第1刷発行)及び『榎武揚と明治維新──旧幕臣の描いた近代化』(黒瀧秀久著。2017年12月20日第1刷発行、2019年5月15日第2刷発行)の両書籍におきまして、文に著作権侵害に当たる事案が生じました。 『森の日史』では船越昭治著『日の林業・林政』(農林統計協会刊、1981年)、船越昭治著『日林業発展史』(地球出版刊、1960年)、所三男著『近世林業史の研究』(吉川弘文館刊、1980年)、半田良一編『林政学(現代の林学1)』(文永堂出版刊、1990年。半田良一氏と有木純善氏が執筆の部分)、及び徳川林政史研究所編『徳川の歴史再発見 森林の江戸学』(東京堂出版刊、2012年。太田尚宏氏が執筆の部分)よりそれぞれ複数個所にわたる文章の無断転用が、ならびに『榎武揚と明治維新』では松田藤四郎著『榎武揚と東京農大』(東京農

    謹告(岩波ジュニア新書『森の日本史』『榎本武揚と明治維新』)―― - 岩波書店
    Nean
    Nean 2021/12/04
  • 文庫豆知識 - 岩波書店

    ■岩波文庫は1927(昭和2)年7月10日に,夏目漱石『こころ』,幸田露伴『五重塔』,樋口一葉『にごりえ・たけくらべ』,島崎藤村『藤村詩抄』,トルストイ『戦争と平和(一)』,チェーホフ『桜の園』,プラトン『ソクラテスの弁明・クリトン』など22冊,5日遅れてカント『実践理性批判』1冊を刊行してスタートしました.

    文庫豆知識 - 岩波書店
    Nean
    Nean 2020/07/10
    1927(昭和2)年7月10日刊行スタート。
  • 〈名著精選〉「心の謎から心の科学へ」全5冊 4月刊行開始! - 岩波書店

    邦初訳の作品多数 ◇ 既訳のある作品も、すべて読みやすい新訳に! ◇ 各作品に要約・解説となる導入文を付記 ◇ 監修者によるイントロダクションで、収録作品を学史に位置付けて概観 ■ 内容案内PDFはこちら 『人工知能 チューリング/ブルックス/ヒントン』 開 一夫・中島秀之 監修 2020年4月14日刊行 物理記号仮説派 VS アンチ記号派。知能の質は記号処理にあるとする物理記号仮説派の代表としてチューリングを取り上げ、パターン認識あるいはアンチ記号派として、ロボット用の新しいアーキテクチャーを提案したブルックス、人工生命という研究分野を立ち上げたラングトン、深層学習のヒントンの三人を取り上げる。現代日の関連分野研究者による座談会も併録。 〈以下続刊〉 『言 語 フンボルト/チョムスキー/レネバーグ』 福井直樹・渡辺 明  監修 『無意識と記憶 ゼーモン/ゴールトン/シャクター』

    〈名著精選〉「心の謎から心の科学へ」全5冊 4月刊行開始! - 岩波書店
  • 新型コロナ対策のための一斉臨時休校を受け、小社の電子書籍181冊を期間限定公開 - 岩波書店

    新型コロナ対策のための一斉臨時休校を受け、株式会社ベネッセホールディングスの「電子図書館 まなびライブラリー」が期間限定公開され、進研ゼミ会員以外の方もご利用いただけるようになりました(~3/23)。『星の王子さま』を始め、小社の電子書籍181冊もご覧になれます。 自宅で過ごす時間が長くなるみなさんに、読書や学びの機会としてご活用いただければ幸いです。 ベネッセホールディングス「電子図書館 まなびライブラリー」 ☞ https://www.benesse.co.jp/zemi/homestudy/

    新型コロナ対策のための一斉臨時休校を受け、小社の電子書籍181冊を期間限定公開 - 岩波書店
  • 岩波 国語辞典 第八版 - 岩波書店

    1963年の初版刊行以来,累計900万部の『岩波 国語辞典』の最新版.「百年の日語」を対象として,全項目の内容・表現を改めて検討し,この10年の日語の移り変わりを反映させる「内容の現代化」と,よりわかりやすく,使いやすい辞典を目指して「語釈の書き方の現代化」にも力を注いだ.新加項目2200項目. ■荒川洋治さん評 「磨かれたことばの道しるべ」 一〇年ぶりの改訂となる最新の小型辞典。新しいことばの道しるべだ。見出し語は約六七〇〇〇。明治後半以降のことばを軸とし、新語に慎重な姿勢をとるので新加項目は少なめだが、ウィンウィン、織り込み済み、温野菜、子供心、婚活、山体、線引き、ドローン、見える化、水見舞いなど二二〇〇語を追加。 発売の翌日、書店で買った。あちこちのページを開き、この辞典の肌合いを感じとり、このあと、この「」とどのように過ごしていくのかをぼくは思い浮かべた。この最初の三時間ほど

    岩波 国語辞典 第八版 - 岩波書店
    Nean
    Nean 2019/10/31
  • 『広辞苑 第七版』読者の皆様へ―― - 岩波書店

    『広辞苑 第七版』(2018年1月12日、第1刷)の「エル‐ジー‐ビー‐ティー【LGBT】」および「しまなみ‐かいどう【しまなみ海道】」の項目の解説文に誤りのあることが判明いたしました。まことに申し訳なく、お詫び申し上げます。 正しい解説文は、以下の通りです。 エル‐ジー‐ビー‐ティー【LGBT】 ①レズビアン・ゲイ・バイセクシャルおよびトランスジェンダーを指す語。GLBT ②広く、性的指向が異性愛でない人々や、性自認が誕生時に付与された性別と異なる人々。 しまなみ‐かいどう【しまなみ海道】 州四国連絡道路のうち、尾道・今治を結ぶルートの通称。自動車道に歩行者・自転車専用道路を併設、因島・生口いくち島・大三島・大島などを経由する。全長59.4キロメートル。 » ダウンロード用PDFファイル 2018年1月25日 上記の内容を印刷した「カード」をご用意しております。ご希望される場合は、お手

    『広辞苑 第七版』読者の皆様へ―― - 岩波書店
  • せいめいのれきし 改訂版 - 岩波書店

    Nean
    Nean 2017/11/16
  • 岩波文庫「2017年〈春〉のリクエスト復刊」38点43冊 - 岩波書店

    後撰和歌集【黄27-1】   松田 武夫 校訂 東関紀行 海道記【黄136-1】   玉井 幸助 校訂 芭蕉文集【黄206-8】   潁原 退蔵 編註 玉くしげ 秘玉くしげ【黄219-5】   居 宣長,村岡 典嗣 校訂 芭蕉臨終記 花屋日記【黄246-1】   小宮 豊隆 校訂 与話情浮名横櫛【黄253-1】   瀬川 如皐,河竹 繁俊 校訂 ウィタ・セクスアリス【緑5-3】   森 鴎外 大塩平八郎 堺事件【緑6-6】   森 鴎外 運命 他一篇【緑12-2】   幸田 露伴 春【緑23-3】   島崎 藤村 小鳥の巣【緑45-3】   鈴木 三重吉 田園の憂【緑71-1】   佐藤 春夫 社会百面相(上)【緑86-1】   内田 魯庵 社会百面相(下)【緑86-2】   内田 魯庵 朝鮮民謡選【赤71-1】   金 素 雲 訳編 床屋コックスの日記 馬丁粋語録【赤227-7】

    Nean
    Nean 2017/02/24
  • 岩波デジタルアーカイブス‐文化講演会・市民講座の音声記録 - 岩波書店

    岩波書店公式サイト

    岩波デジタルアーカイブス‐文化講演会・市民講座の音声記録 - 岩波書店
  • 岩波デジタルアーカイブス - 岩波書店

    岩波書店公式サイト

    岩波デジタルアーカイブス - 岩波書店
    Nean
    Nean 2014/08/11
    石川淳とかすでに公開。
  • 岩波書店|岩波デジタルアーカイブス

    岩波書店公式サイト

    岩波書店|岩波デジタルアーカイブス
    Nean
    Nean 2013/08/21
    これはなかなか。
  • 【お詫びと訂正】 『「知」の欺瞞』(岩波現代文庫 版)の第1刷(2012年2月16日発行)において,製作 上のミスにより,本全体にわたり付録の参照ペー ジ数が誤って印刷されてしまいまし

    科学をめぐるポストモダンの「言説」の一部が「当世流行馬鹿噺(ファッショナブル・ナンセンス)」に過ぎないことを示し,欧米で激論をよんだ告発の書.名立たる知識人の著述に見られる科学用語の明白な濫用の数々.人文系と社会科学にとって当の敵は誰なのか? 著者らが目指すのは”サイエンス・ウォーズ”ではなく,科学と人文の間の真の対話である. ■お詫びと訂正 『「知」の欺瞞』(岩波現代文庫版)の第1刷(2012年2月16日発行)において,製作上のミスにより,全体にわたり付録の参照ページ数が誤って印刷されてしまいました.深くお詫び申し上げます.イタリック体(斜体)で印刷されているページ数は,第1刷のものに8を足した数が正しいページ数となります. 日語版への序文 翻訳について 1 はじめに 2 ラカン 3 クリステヴァ 4 第一の間奏――科学哲学における認識的相対主義 5 イリガライ 6 ラトゥール 7

    【お詫びと訂正】 『「知」の欺瞞』(岩波現代文庫 版)の第1刷(2012年2月16日発行)において,製作 上のミスにより,本全体にわたり付録の参照ペー ジ数が誤って印刷されてしまいまし
    Nean
    Nean 2012/03/28
    『知の欺瞞』(岩波現代文庫)第1刷。
  • ヒドラ - 岩波書店

    切り刻んでも,すりつぶしても元通り.小さいようで大きい.弱いようで最強.伸縮自在,変幻自在.水にゆらめく花のような体に驚くほどのポテンシャルを秘め,多くの研究者を魅了してきた謎の動物,「ヒドラ」.ついにゲノムが解読され,ヒトとの意外な共通性も明らかに!ヒドラ研究に身も心も捧げる著者が,その魅力のすべてを語り尽くす. ■著者からのメッセージ 学生時代,同じサークルの仲の良い友人から,ふと,「お前が実験しているのは,何やったっけ? ラドンやったっけ?」と尋ねられたことがあります.「えっ?ラドンは怪獣やろ?ヒドラやぞ」とあせって答えましたが,分野違いとはいえ,仲の良い友人ですらこういう状況なのですから,「ヒドラ?何それ?」と思われる方はとても多いのではないでしょうか. ヒドラは,切り刻んでもすり潰しても元通りに再生でき,さらに若返り能力や生き返り能力さえももつ,不老不死ともいえる生き物です.その

    ヒドラ - 岩波書店
    Nean
    Nean 2011/07/09
    ということで、ちゃんと書籍の情報があるページ。
  • ヒドラ - 岩波書店

    Nean
    Nean 2011/07/09
  • 岩波書店

    岩波書店公式サイト

    岩波書店
    Nean
    Nean 2011/03/30
    なんだ、ここにまとめてあったのかぁ。
  • 岩波書店

    <BODY bgcolor="#ffffff"> <P></P> </BODY>

    Nean
    Nean 2011/03/29
    こちらも一部の記事のPDFによる無料公開あり。
  • 第861号 P 64 ~さらなる「選択と集中」は地方都市の衰退を加速させる

    『図書』は大勢の知的好奇心あふれる読者に1938年の創刊以来愛読されてきた「読書家の雑誌」です。 古今東西の名著をめぐるとっておきの話やエピソード、心を打つヒューマン・ストーリー、旅のときめき体験、人生への思索などを綴る、滋味あふれるエッセイの数々。 文学・芸術・学問の面白さを語る対談・座談・インタビュー。若手からベテランまで『図書』ならではの一流の執筆陣が書き下ろす文章の力と味わいは、日常生活にピリッと刺激を与えるスパイスの働きをするはずです。 魅力的なとの出会いの場、読書の新しい愉しみ発見の場として月刊『図書』の定期購読をおすすめいたします。 巻末の新刊案内は岩波書店の出版活動の最新情報をいの一番にお届けする「読者と岩波書店を結ぶホットライン」です。 綴じ込みの〈書籍注文ハガキ〉もご利用ください。

    第861号 P 64 ~さらなる「選択と集中」は地方都市の衰退を加速させる
    Nean
    Nean 2011/03/29
    一部記事をPDFにて公開。
  • ‘科学’創刊819号巻頭言

    巻 頭 言・2000年10月号 “科学”を“学ぶ”ということ 自然科学にせよ社会科学にせよ,その核心には“われわれの恣意から独立な物事の尊重”と“明晰性の追求”がある.前者は世界についての偏見や錯覚に対する批判的自省的な構えのことであり,通常,客観性の尊重といわれている.後者は科学的理解が人類に共有されるために言説からあいまいさを排除する努力のことである.ただし,明晰性を明晰に規定することはできないので,われわれは常に“より明らかに語る”努力をしなくてはならない.また客観性の客観的規定も不可能であり,そのための不断の反省と懐疑的省察が欠かせない.たとえば,ソーカル,ブリクモン著の‘「知」の欺瞞’に縷々述べてあるとおりである. “科学”を“学ぶ”ということは以上述べた“構え”を理解し日常生活でそれを活用する能力を身につけること,およびこの“構え”によって自覚的に獲得されてきた世界の見方,もの

    Nean
    Nean 2008/12/27
  • フィリップ・ソレルス「幸福なディドロ」|思想の言葉|SHISO No.1076

    『図書』は大勢の知的好奇心あふれる読者に1938年の創刊以来愛読されてきた「読書家の雑誌」です。 古今東西の名著をめぐるとっておきの話やエピソード、心を打つヒューマン・ストーリー、旅のときめき体験、人生への思索などを綴る、滋味あふれるエッセイの数々。 文学・芸術・学問の面白さを語る対談・座談・インタビュー。若手からベテランまで『図書』ならではの一流の執筆陣が書き下ろす文章の力と味わいは、日常生活にピリッと刺激を与えるスパイスの働きをするはずです。 魅力的なとの出会いの場、読書の新しい愉しみ発見の場として月刊『図書』の定期購読をおすすめいたします。 巻末の新刊案内は岩波書店の出版活動の最新情報をいの一番にお届けする「読者と岩波書店を結ぶホットライン」です。 綴じ込みの〈書籍注文ハガキ〉もご利用ください。

    フィリップ・ソレルス「幸福なディドロ」|思想の言葉|SHISO No.1076
  • 1